サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
kaeritai.asia
訪朝のきっかけはTwitter。参加者は30名を超えた。 私が訪朝したのは2016年の3月。あるTwitterのフォロワーが、朝鮮鉄道旅行を企画したのをきっかけに、訪朝してみることにした。 その参加者は30名超え。この規模の日本人が一度に訪朝してくることは実に10年ぶりだったようで、現地のガイドには「日朝が国交を結んだのかと思った」というコリアンジョークを言われるまでであった。 オタク特有のハイテンションにガイド氏も困惑!? 鉄道旅行としてツアー参加者が集まったこの旅行には、鉄道に強い興味を持つオタクが当然多かった。ガイド氏は当然鉄道オタクではないので、何が良いのか理解できないポイント(例:高速道路と鉄道路線が交差する場所)で興奮してカメラを向ける我々に、困惑しながらも、最大限応えてくれた。オタクはすぐ興奮する。 修学旅行のような高揚感を平壌で味わった4日間 まるで修学旅行のようで、にぎや
2020年4月29日をもって、中国国鉄の高速鉄道全路線(正確に言うと、G,C,D列車のすべて)が「Eチケット」化された。以後、紙のきっぷは発行されなくなり、外国人はパスポートを以て乗車することとなる。その細部の取り扱いを紹介したい。 中国国鉄の「Eチケット」概要 中国国鉄では、転売対策のために2012年から全国的にきっぷが実名制となっている。購入時にあらかじめ身分証明書類の情報を入力・印字し、乗車時には旅客・きっぷ・身分証明書類の三者が一致していることが駅入り口でチェックされるというものである。 このようにきっぷを実名制としている以上、ある旅客がきっぷを購入していることを国鉄のシステム側で把握できていることになる。これをさらに発展させて、紙のきっぷの効力を一切無くして、きっぷのデータを国鉄のシステムで電子的に保管するものとし、身分証明書類の提示だけで乗車できるようにした仕組みが「きっぷの電
【あらゆる中文で学習せよ!】Chrome拡張機能「Add Pinyin」でWebサイトをピンイン付きに 2019.11.19 中国 Google, IT, Tips, 中国, 中国語, 学習 Source: jhsjk.people.cn 中国語の学習にはたくさん読んで書き、たくさん聴いて話すことが重要だ。特に中国語を読み、声に出す音読学習は口を慣らすために非常に有効な手段である。 しかし、音読のためにピンインが併記された教材は、なんだか退屈なコラムが多い。ネット上にも現実世界にも、無限に興味深い中国語の文章は転がっているが、学習中の我々は単語のピンインを全て覚えているわけではない。ほぼすべての単語の発音が頭に入っている上級者か、辞書を引きながらプリントアウトした文章にピンインを書き込み……と、骨の折れる作業を重ねることの出来る勤勉な努力家だけが、好きな文章を声に出して読むことが出来る。
【中国語学習小ワザ】ピンイン付き単語帳を「スプレッドシート」で自動作成!? Google翻訳関数とアドイン「Hanyu Pinyin」活用術 2018.09.12 中国 Google, IT, お役立ち, 中国語, 学習 by kaeritai.asia 外国語を学ぶ生活の中では、「今日はいくつ言葉を覚えた?」と自問し続けることが大事だと聞いたことがある。 ところで、中国語を学習する上で難所の一つとなるのが、単語とその発音の対応である(筆者見解)。 生活の中で、例えば声調の記憶が曖昧で、ネイティブにうまく発話が伝わらなかった経験は、中国語学習者のほとんどがあることだろう。その場は上手くフォローしても、後になって復習が有耶無耶になり、再び同じ過ちを繰り返すこともしばしばある。 なんとかこの日々の失敗経験を活かすことはできないか……と考えた筆者は、上手く覚えていなかった単語をストックして復習す
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『kaeritai.asia | アジア諸国に"故郷"を見出したあなたへ贈る情報メディア』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く