サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
julajp.hatenadiary.org
直接会うのは勘弁してください http://d.hatena.ne.jp/feather_angel/20080725/1216945987 「友達になって『も』いいです」 「でも会うのは『勘弁』してください」 と、いかにも「頼まれたけど断る」かのような手紙を書いてくる人の思考回路が解りません。 「一緒にイベントには行けませんが、お手紙で萌え語りなどできれば」風に書けば特に問題ないと思うんだけど。 確かに理解不能ですよね。 でも、ブコメ見てそう言えばと思い当たるような節も。 遠い記憶を穿り返すと分からないでも無いような気がしてきた。 id:yellowbell ことば, 処世 申し出を断られることを極端に恐れる人はこの種の留保を使う傾向に。「私はどちらでもいいんですけど」という枕詞もよく使われる。「勘弁して」は、Aチームのコング?飛行機?と思ったけど、へりくだりの誤用かも。 上手くコミュニ
関連エントリー機能のリリースについて - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20080715/1216083688 はてなブックマークに関連エントリー機能が付きましたが、時間やお金が相当かかっているようですし、有能な方がずいぶん関わって、すごい技術が使われているようで.. - 人力検索はてな http://q.hatena.ne.jp/1216131419 はてなブックマークに関連エントリー機能が付きましたが、時間やお金が相当かかっているようですし、有能な方がずいぶん関わって、すごい技術が使われているようです。 自分は、こういうものを作る事に関して、ド素人ですが、正直、がっかりしました。プロの人達が集まってこの程度の成果しか出ないものなのでしょうか? はてなアイディア辺りに転がっている
「iPhone」、年内にソフトバンクから登場 - ITmedia News ソフトバンクモバイルは6月4日、今年中に日本国内で「iPhone」を発売することについて、米Appleと契約したと発表した。 「iPhone」、年内にソフトバンクから登場 - ITmedia News via kwout という事で、iPhone ソフトバンク発で決定ですね。 ところで、ソフトバンクモバイル株式会社によるWEBでのリリースは以下の通り素っ気無いもの。 「iPhone」について | ソフトバンクモバイル株式会社 「iPhone」について 2008年6月4日 ソフトバンクモバイル株式会社 この度、ソフトバンクモバイル株式会社は、今年中に日本国内において「iPhone」を発売することにつきまして、アップル社と契約を締結したことを発表いたします。 SOFTBANK MOBILE Corp. today an
日本とか世界とか上の方から見られるのだとしたら、それこそまさに小市民同士の唾競り合いになっちゃった様相。 残念ですね。 id:dankogai氏記事 404 Blog Not Found:小市民の敵は、小市民 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51010743.html マッチョかウインプか、小市民が同して和せずか。それとも個として立ち、和して同せずを果たすか。 そして決めろ、突破しろと。 年収賭けると大きく言って背中叩きつつ葉っぱかけたつもりが、寧ろ思わぬ丁丁発止に発展。 id:repon氏記事 2008-03-04 - reponの日記#1204598324 召還していないのにマッチョマンから応答が届いたので、せっかくだから質問します http://d.hatena.ne.jp/repon/20080304#1204598324 言葉尻
弾言解決-教えて「ダンコーガイ」 どうもここ最近、小飼弾氏が「ダンコーガイ」としてキャラクタ化されつつあるように思える。というか、されつつある。よくよく考えてみれば氏のキャラクタや性格、遍歴はキャラクタ化するにもってこいのもので、これからは「ダンコーガイ」としていじくられまくるのだろう。しかしまあ、「助けてダンコーガイ!」って叫んだところで実際に出てくるところが小飼弾氏の面白い点だよなあ。「またお呼びがかかってる。」とか、ちょっと可愛い感じがするし。 キャラクタ化する小飼弾氏 - Thirのはてな日記 http://d.hatena.ne.jp/thir/20080229/1204282925 こちら拝見させて頂き、なんだか笑うセールスマンを思い出してしまった。 ストーリーの冒頭、悩みを聞きつけてモグロ氏が現れる。 一通り話を聞いたあと か〜〜〜、とやって夢幻にいざなう。 これと同様に、も
絵画や彫刻なんかの美術作品で、「無題」って作品をよく見かける。 とても不思議だ。 たとえばメッセージ性のある深遠なタイトルをつけ、作品そのものとの相乗効果で自分の創作意図をより有効にアナウンスしよう、とか考えないのかな。 そんな俗事に構わないのが本物の天才なんだろうけど。 「無題」の絵画ってすごく不思議だ - すちゃらかな日常 松岡美樹 goo ブログ松岡美樹 さんの記事より 確かに「無題」って不思議だ。 ○簡単な経緯 ここ一連(2008/02〜)でブログ記事の見出しについてお二方の間で一騒動があった。 流れを順にまとめられていたので先ずこちらを見て頂くと判り易いかもしれない。 id:pbh さん記事 松岡美樹 x id:marubon:見出し引用問題私的まとめ - 幸せの鐘が鳴(r 詳細はお二方の記事を見てもらえるとそれぞれの様子が見えてくるかと思う。 id:matsuoka_miki
以下の記事を見させて頂いたところ妙な映像が頭の中を・・・。 「はてな村」は、その存在を揶揄するキミの心の中に存在する! - 踊る肉とパイナップル http://d.hatena.ne.jp/marubon/20080218/1203261032 ネガティブコメントを読み「はてな村見つけた!」と思っても,それははてな村ではないのです.コロンブスがアフリカ大陸をアジアと思ったのと同じですね.歴史的には,そのあと原住民を弾圧して植民地化していく,という流れだけれども,どうなることやら. そしてid:kanimasterさんがつけていたブコメ kanimaster 西はてな諸島。 これがトリガーになってしまいました。 人は小船を海に浮かべ、月夜の海に漕ぎ出す。 波間に揺れながら、やっと一つの島にたどり着く。 人の気配は無い。 やっと見つけた自らの思索の地としてしばしの滞在を試みる。 とりあえず櫂を
何故spam,splog と言われるのか? だって、spam,splogが溢れかえっちゃってるじゃないですか。 禁止設定していっても登録可能件数なんても越えちゃってあとは指くわえているしかない。 なんでspamなトラックバック飛ばすの? なんでsplogばら撒くの? spamはどうも、なんとかして自分の記事を踏まそうとするみたい。 splog はキーワードで記事拾って部分のコピペ。 SEO にも利きそうですし、Adsenseなんてでも稼げるのかもしれないですね。 なんでそんな、嫌われかねない事するんだろ? それなりにネット覗いていたら、これは嫌われちゃうよな〜という感覚がして、ちょっと不味いんじゃないかな・・・なんて思えそうなんだけど。 どうも、そんなの関係ね〜みたいな感じなんですよね。 ブログの筈なのにプロフィールは特に何にも無くて連絡先も無い。 記事も2〜3本ちょこちょこあるばかり。
誰がどうやってそれを作り上げたのか? http://d.hatena.ne.jp/ululun/20080212/1202786275 増田とTumblrと著作権 - 煩悩是道場 id:ululun さんがアップされていた記事、別視点から反応エントリー web上のものは皆のもの http://anond.hatelabo.jp/20080211125755 上記匿名ダイアリーで"皆のもの"と言う記述があり非常にひっかりました。 皆のもの? 誰がどうやってそれを作り上げたのか? そんな視点は無いのかなと思ってしまいました。 しばらく前に、ポテトチップスが畑から直接採れるかのような表現のCMがありました。 現代の都市部の子供って畑や野菜果実などの収穫を見る事が無く、食べ物ってどこからやって来るのか?なんて事が判らなかったりするそうです。 スーパーやコンビニの店先に並んでいてお金と引き換えに手に
本エントリーはブログプロモーションサービスのサイバーバズ(CyberBuzz)案内に基づき記事にしています。 JapanBlogAward2008 JapanBlogAward実行委員会 http://www.japanblogaward.com/ またブログのアワードが一つ開催 最近あった主だったブログの表彰だとこんなもの アルファブロガー・アワード2007 : Alpha Bloggers インターネット界の中でも専門性や独特の立ち位置、切り口でなどで、エッジが利いて多くの読者を集めているブログ。 2007年に最も輝いたブログ決める「BLOG of the year 2007」各部門の受賞者を発表 /株式会社サイバーエージェント タレント、有名人などで圧倒的な閲覧数、人気度の高いブログ そして今回はブログプロバイダーを横断してのアワード どんな感じなのか確認 JBAとは のページより
はてな匿名ダイアリー での書き込み はてダと増田 ときどき、僕が増田で書いたエントリに「増田じゃなくて、はてダで書いて欲しい」みたいなコメントをもらうことがある。 でも僕ははてダでは書かない。 というか、書けないのだ。 反応がそこそこ大きかったエントリは結構あるが、そのどれもが、キャラクターとしての一貫性がない。 エントリによって、その後ろにすけてみえる「書いている人」の影が、余りにバラバラなのだ。 時には非モテ問題について言及する20代のモテない男であったり 「そこそこ彼女もいた、それなりにリア充」の男であったり ときに厨くささの残る青い少年であったり あるいは理系大学へ通う女子大生であったり 音楽について熱い主張をする女子高生であったりもすれば 30代の社会人であったりもする。 様々な人格性、キャラでもって書き込みをするとの事。 id:ululunさんはブログの書き手として、あくまで自
はてなブックマークのコメントって ここのところ何かと話題になっているはてブこそこそ。 あなたはブクマコメント派? それともブログにコメント派? - すちゃらかな日常 松岡美樹 松岡氏の書かれた"はてブそこそこ"はまさにそうだよな〜と言う感覚を覚えます。 まあ、自分の場合ははてブくねくねと言ったところですが。 ところではてブって、お、これちょっと自分的に残しておきたい、他の人だとどんな事思うのだろう? そんな記事を選んで付ける感じが強いと思います。 その辺アルファブックマーカーの嗅覚は遥かにその先を言っていて、トリビアの種を探し出すかのように先回りしてタグ付けて行ってくれる感じですね。 関心や興味が合うアルファブックマーカーを fav に入れて見ると、もう自動でばんばん先回りで自分の関心あるもの引っ張り出してくれる感じだったりします。 本当は自分で新たに新規ブログを開拓するのがいいような気も
誰かにちっぽけな☆を id:Francis さんの書かれた承認関連の話題 ■[俺]承認関連の話題を続けます http://d.hatena.ne.jp/Francis/20071011/1192112764 こちらの記事拝見させて頂いて、脊髄反射的にずらずら書いてしまいました。 まとまりない乱文ごめんなさい。 勢いで書いてしまったので、推敲した方が良さそうなんだけど、でも勢いも大事かな〜とそのままいっちゃいます。 誰かににちっぽけな☆を。 それは結果的に自ら自分を解き放つことになるのかもしれない。 許されて居ない、承認されていない、そんな強い思いや念が枷となり、やがて固い仮面を被り厚い鎧の内側に閉じこもり逃げ込む。 拒絶や拒否、否認、無視の衝撃から少しでも逃れるため。 でも、他者にはその鎧がその人として写る。 しかしその鎧の内側には、傷つきやすく敏感なままの自分が、自分でも気付かずにそこに
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『julajp.hatenadiary.org』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く