サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
ja.wikinews.org
【2006年12月19日】 峡谷の底のヴィガネッラ村(2005年撮影、PD) ヴィガネッラ村が位置する、ピエモンテ州ヴェルバーノ・クジオ・オッソラ県 読売新聞などによれば、イタリア北部のピエモンテ州で、陽の当たらない村、ヴィガネッラに太陽光を届けるため巨大な鏡が設置され、17日(UTC+1)に鏡の稼動式が行われた。 The Sunday Timesによれば、ヴィガネッラは高齢化が進む人口197人の小さな村。アルプス山脈の山々に囲まれた深い谷の中にあり、毎年11月中旬から2月初めまでの83日間にわたっては山の陰となって日中でも太陽の光が当たらない。今回の計画は山肌に巨大な鏡を設置し、村の広場に向かって光を反射させて照らそうというもので、同村によれば世界初の試み。 鏡は縦5メートル・横8メートルの大きさで、重量は1トンを超える鉄製の板。11月中旬、ヘリコプターによって運び込まれて設置された。東
【2006年8月5日】 フォルスマルク原発があるウプサラ県の位置(資料) スウェーデンのフォルスマルク原子力発電所で7月25日(UTC+2)炉心緊急冷却システムと予備の冷却装置が電気的トラブルにより動かなくなり、炉心溶融につながりかねない状態となったことが明らかとなった。 ストックホルムの北のウプサラ県にあるフォルスマルク原子力発電所には3基の沸騰水型原子炉 (BWR) があり、事故を起こしたのは1号機。 原子力資料情報室によると、25日午後1時19分(日本時間午後9時19分)頃、メンテナンスを制御する部分で何らかの原因によってショートが起き電源が停止、原子炉を緊急停止した。操作員により炉心溶融に至る前に2台の非常発電機の復旧に成功した。 BBCによればこの事故は国際原子力機関 (IAEA) のレベル0から7まである国際原子力事象評価尺度(INES)のレベル2に相当するという。 スウェーデ
【2005年10月22日】 スウェーデンに住む夫婦、エリアス・カイさんとカロル・カイさんは、長男を有名検索エンジンにちなみグーグルと名づけた。 スウェーデン当局は、通常は普通でない名前を登録することを拒否するが、この名前については反対を示さなかった。 父親のエリアスさんはレバノン出身で、検索エンジンマーケティングに携わっている。検索サイトグーグルの大ファンで、グーグルの名を息子につけることでその栄誉をたたえることができると考えた。しかし夫妻がこの名前を選んだのはそれだけが理由でなく、「1のあとに100のゼロが続いている数」をあらわす「Googol(グッゴル)」と音が似ているからだという。エリアスさんは「ぼくは息子にたくさんの友達ができてほしいんです。社交的な人間になってほしい。この名前はその象徴です」と語った。 このニュースを聞いたグーグルは、公式ウェブログで「グーグル坊やに長寿と健康を祈
【2005年9月11日】 以下は政党別の当選者数と、地域別の当選者一覧である。 投票率 (総務省集計) 小選挙区:67.51% (前回比7.65%増、男66.80%、女68.18%) 比例:67.46% (前回比7.65%増、男xx.xx%、女xx.xx%) 小選挙区比例代表並立制が導入された1996年以降の衆院選で、最高の投票率。 政党別第44回衆議院議員選挙当選者数(グラフ)
【2005年9月7日】 イタリア政府は、6日欧州中央夏時間午前(日本時間6日夜)、モロッコ生まれのイスラム教指導者(イマーム)ブーリキ・ブチュタ氏(40)を、7月に成立した対テロ法に基づき、国外追放の上、モロッコに送還した。6日現地時間の夕方から夜にかけて(UTC+1または+2、日本時間7日未明)、BBCなどヨーロッパのメディアが報じた。 イタリアの報道機関によると、イタリア内務省は、ブーリキ・ブチュタ氏を「自称イマーム(導師)」としている。各報道機関はブチュタ氏はオサーマ・ビンラーディン氏を賞賛したために告発されたと伝えている。ブチュタ氏は2001年9月の同時多発テロ以来、金曜の礼拝でオサマ・ビン=ラーディン氏を賞賛しているとして非難されていたが、ブチュタ氏はこのことを一貫して否定していた。イタリア政府はブチュタ氏が「治安にとって危険である」と形容したとBBCは伝えた。 またADNクロノ
ノルウェーのノーベル賞委員会は現地10月11日、2024年度ノーベル平和賞の受賞者に、日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)を選んだことを発表した。「核兵器が二度と使われてはならないと証言してきた」ことを受賞の理由に挙げた。日本人のノーベル平和賞の受賞は、非核三原則を訴えて1974年に受賞した当時の首相・佐藤栄作氏に次いで2組目となった。 >> 全文
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ウィキニュース : Wiki News』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く