サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
hsj.jp
ぼくが常駐している某IRCチャンネルでは「~したい」というと「~すればいいじゃない」とマリー・アントワネット調で反応するのが定石化しているのですが、たまたま今朝「nemu-」とローマ字のままいれたところ「nerebaiijanai」と反応が案の定返ってきました。 なんか異様に長いなぁと思い、I18nを範としてn11iと書いたわけですが、その際にこういう表記ってどういうところから生まれたんだろうと疑問に思ったわけです。 で、軽くググってみてもなかなか答えへの道筋が見つけれず、このままスルーしようかなぁと思っていたところ、そういえば「人力検索」を使えば誰か答えてくれるんじゃないかなとGME公開時に頂いた「はてなポイント」を有効活用させていただきました。 そうすると、id:sibazyunさんからさくっと回答を頂くことができました(^^; 頂いた回答を引用すると次のような感じです。 1985年ご
逆引きKitchenSink 逆引きKitchenSink app.js Base UI Tab Groups tab_groups.js Window Properties window_properties.js Window Layout window_layout.js Window (Standalone) window_standalone.js Views Events Propagation view_event_propagation.js Events Interaction view_event_interaction.js Image Views Basic image_view_basic.js Animated image_view_animated.js Image File image_view_file.js Remote Image image_view
パブリックベータ公開中のSafari for Windowsが3.0.2になってようやく日本語表示がまともにできるようになった(っていってもテキストエンコードの自動認識あたりが弱い気がするけど)ので使っていますが、サクサク動くのがたまりません。 って思っていたんですが、どうもタブ切換が Ctrl + TAB でできなさげ。 WindowメニューにはCtrl + {とかCtrl + }なんてことが書いてあるんだけど、訳わからんので、ヘルプを実際に見てみたところ、ある意味表記どおり「Ctrl + Shift + [」「Ctrl + Shift + ]」というキーバインドになっているみたい。 せっかくなんでヘルプに書いてあるあたりをまとめてみた。 (Bookmarks Libraryに書かれているショートカット挙動が全般的に確認できなかったので割愛しています) Webページ閲覧時のショートカット
先日、仕事でWindows Server 2003上のIIS 6.0とTomcat 4.1.xを連携させるというネタで詰まった点をまとめておきます。~ 基本的にWindows 2000上でIIS 5.0+Tomcat 4.1.xをやったことはあるけど、2003はやったことない人…向け。 一番詰まったところについては、全面的に[[Install: Install IIS 6.0 with Tomcat 4.1.29 using J2SDK 1.4.2 for ArcIMS 9.0 on Windows 2003:http://support.esri.com/index.cfm?fa=knowledgebase.techArticles.articleShow&d=26151]]を参考にしています。 まず、JDKやらjakarta-tomcat-4.1.31.exeとかisapi_redir
ささやかなる実験場の開発室 プログラムの公開ならびにサポート、フォローを行います。 プログラム技術や便利ツールのHackなどについても扱っています。 *SukerokuPlus(HatenaLike)テキストフォーマットについて このテキストフォーマットははてなダイアリー http://d.hatena.ne.jp/help の書式をベースにまったく独自に実装したものです。 一部、blogの特性に合わないもの、技術的に難しいなどの理由で実装していない機能がありますが、ご容赦ください*1。 *入力ルールについて はてなダイアリーの書式のサブセットとなっています。 対応していない機能については言及しません。 *見出し 行頭が *(半角アスタリスク)で始まる行は自動的に小見出しになります。 独自拡張として**,***で階層化できるようになっていますので、章節項構造の文書を起こすことも可能です。
ささやかなる実験場の開発室 プログラムの公開ならびにサポート、フォローを行います。 プログラム技術や便利ツールのHackなどについても扱っています。 Firefoxの仕様上bookmarkletでは実現しづらいと思っていたことをほぼ実現できる拡張機能(Extension)を発見しました。 それがPhilip Mateescu氏が公開されているCopy URL+です。 この拡張機能は「現在表示されているページ(もしくは右クリック時のリンク先)のタイトルや選択範囲を定型フォーマットにしてクリップボードにコピーする」というものです。 メールやメッセンジャーを使っているときに「おもろいページあるから見て~」とするときにわざわざタイトルとURLをコピペするのもだるいですよね。 そこでこの拡張機能が役立つというわけです*1。 たとえば、うちのサイト「ささやかなる実験場の開発室」のトップページ(http
ささやかなる実験場の開発室 プログラムの公開ならびにサポート、フォローを行います。 プログラム技術や便利ツールのHackなどについても扱っています。 *SukerokuPlus(PukiWikiLike)テキストフォーマットについて このテキストフォーマットはYukiWikiをベースにPHPで作成された PukiWikiの書式をベースに独自に実装したものです。 仕様がかなり膨大であるとともにWikiの特性を活かし狙いを定めているだろう書式も多いのと、 本プラグイン作者のプログラミングスキルとを勘案して、実現可能だろうレベルに落とし込んで実装 しています。 そのため、「これできないんか!」ということも多くございましょうが、なにとぞご容赦いただければと存じます。 *ブロック要素 ブロック要素としては以下をサポートしています。 *段落 他のブロック要素を明示しない限り、段落となります。 インライ
ささやかなる実験場の開発室 プログラムの公開ならびにサポート、フォローを行います。 プログラム技術や便利ツールのHackなどについても扱っています。 遊びに行くつもりが風邪をひいてしまって家でゴロゴロしているのもアレなんで、ホビープログラミング。 塚本牧生さんが作られているWWW::Mixiというモジュールを使った、簡単な「mixi"足あと"保存+解析」Perlスクリプトmixi Log Loaderです。 例によってかなりテキトーな造りになってます。自己責任で。 あと、実行間隔の幅を取ってmixiサーバに負荷を掛けないようにしてくださいね。 *環境とか 開発環境&動作確認はWindows XP + ActivePerl 5.8.4のみで行っています。 同様の環境でもJcodeとDBI関連とDBD::SQLiteは別途ppmを使ってインストールする必要があります。 もちろんWWW::Mix
ささやかなる実験場の開発室 プログラムの公開ならびにサポート、フォローを行います。 プログラム技術や便利ツールのHackなどについても扱っています。 mixi日記を結城浩さんの「はてなダイアリーライター」風に書き込むツールmixi Diary Writerを作ってみました。 処理の流れなどはほとんどそのまま流用させていただいています。nScript版の時もそうでしたが、大変感謝しております。 *概要 mixi Diary Writerは、ローカルに作ったテキストファイル(new.txtや2004-12-13_123456.txt)をmixi日記のデータとして自動書き込み・編集・削除をするためのスクリプトです。 このツールを使うことで、以下のような点が実現できるようになります。 Webブラウザ上ではなく、自分の使い慣れたテキストエディタで日記を書く。 長時間かけて書いた日記を送信中にサーバエ
ささやかなる実験場の開発室 プログラムの公開ならびにサポート、フォローを行います。 プログラム技術や便利ツールのHackなどについても扱っています。 2005年8月8日に修正版を作成しました→ http://hsj.jp/works/archives/001471.html TiddlyWikiTips.comなどを眺めていて本当に楽しいツールだよなぁと実感していたわけですが、やはりメニューなどが日本語化されていないことで、かなり敷居を高くしてそうな気がしましたので、メッセージの日本語化をしてみたいと思います。 改造するのは面倒ですから、TiddlyWikiの機能(systemConfig tag)を使って日本語化してみます。 が。 思いのほかメッセージが多くて、必要そうなところだけになってしまいました。 とりあえずはこれで・・・ということでご容赦を。 まず、新しいTiddlyを起こします
ご無沙汰しています。 ちょっと思いついたので作ってみました。 *birthday.pl >|| use strict; use WWW::Mixi; use Jcode; ##定義 my $config_title = "マイミク誕生日カレンダ"; my $config_login = '[email protected]'; my $config_password = 'your_password'; ##ログイン my $mixi = WWW::Mixi->new($config_login, $config_password); $mixi->login; $mixi->delay(2/60); ##準備 my ($sec, $min, $hour, $mday, $mon, $year, $wday, $yday, $isdst) = localtime(time); my
ささやかなる実験場の開発室 プログラムの公開ならびにサポート、フォローを行います。 プログラム技術や便利ツールのHackなどについても扱っています。 ちょっとはてなブックマークなツールばかりいぢっていたので間が空きましたが、mt-sukeroku2のβ3をリリースします。 基本的にバグ対策版です。 ■追加・修正点 共通 出力用エンコーディングをmt.cfgの内容を取得するようにした。 Amazon詳細情報記法に購入ボタンとウィッシュリスト追加ボタンをデフォルトで表示しないようにした(^^; Amazon詳細情報記法の戻り値が化ける現象(Perl 5.8.0固有?)を回避するforceUtf8FlagDecodeというパラメータを追加した。(詳細は後ほど) はてな コメント内に段落以外の記述をすると、コメント扱いされない不具合を修正した。(非営業マンのDTP・営業用(?)メモさんのご指摘によ
ささやかなる実験場の開発室 プログラムの公開ならびにサポート、フォローを行います。 プログラム技術や便利ツールのHackなどについても扱っています。 今年の3月から細々と開発してまいりましたmt-sukeroku-plus.plを特に理由もなくβ版から正式版に昇格し、Ver.1.00として本日より公開いたします。 が、依然として練りきれていないので、いきなり本番環境に利用するのではなく、何らかの段階を踏んでいただいたほうがよろしいかと存じます。 さて、このプラグインはMovableType単体においてちょっとした表現をしようとするとすぐにHTMLを直接記述しなくてはならなくなる面倒から開放してくれる効能があります。 たとえば、太字表現をしたり、リンクを貼ろうとするとします。 ここから強調するために多くのブラウザでは太字になって、ささやかなる実験場の開発室(HSJ.jp)へのリンクとかなる!
一応、よい子は真似しないでね系のネタです。 ご使用にあたっては、使用上の注意・用法(以下略) Gmailって便利ですよね。 現在、Gmailのないメール生活は考えられないぐらい、Gmail依存気味です。 しかし、Gmailをつかっていて不便な局面がないわけでもありません。 代表格は添付できないファイルの種類がある、ということでしょうか。 具体的には実行可能形式のファイル(いわゆるexeファイル)やバッチファイル(*.bat)などが添付しようとすると「~は実行ファイルです。セキュリティ上の理由により、Gmailではこの種類のファイルを送信できません」というメッセージが表示され、送信拒否されます。 また、それらのファイルを含むZIPファイルなども添付することができません。 もちろんmalwareの伝播を阻止するためなので仕方ないのですが、これらのファイルを送付するためにわざわざ他のWebメール
今回はデータベースも用いて、MVCフレームワークの実現の様子を辿っていきたいと思います。 実験ってことでRDBはSQLiteを使うことにしました。 基本的にPerl の MVC フレームワーク Catalyst に入門してみたを参考にしています。 そちらと併せながら読んでいただければと存じます。 ■SQLiteの準備 SQLiteをダウンロードします。 上記リンク内のPrecompiled Binaries For Windows内の最新版†1を取得し、解凍するとsqlite3.exeというファイルが展開されます。 パスの通った適当なフォルダ(例えばD:\usr\local\bin)に置きます。 まぁ最悪プロジェクトフォルダ内に置いてもいいんですが。 ■DBIの準備 次にSQLite関連のDBIを突っ込みます。 PPMコマンドでClass-DBI-Sqliteをインストールします。 細かい
TiddlyWikiのRev.1.2.31へのバージョンアップにあわせて、日本語化していない一部のメッセージを含めた日本語化に再チャレンジ。 微妙にヘンなところが残ってると思うけど、configにまつわるテキストリソースはすべて置き換えたつもりです。 とりあえず新規のTiddlerで行うことにしましょう。 Titleは「日本語メッセージ」とかそういうのにして、以下の内容をコピペします。 // Shadow tiddlers for emergencies config.shadowTiddlers.SideBarOptions = "<<search>><<closeAll>><<permaview>><<saveChanges>><<slider chkSliderOptionsPanel OptionsPanel 設定 'TiddlyWikiの設定を変更する。'>>"; config.
話題のCatalystとやらにチャレンジしてみようと思っていましたが、この記事(qootas.org/blog)を頼りに試みるも失敗。 そんな中、たまたまGoogleで「ActivePerl Catalyst」で検索すると、見事にCatalyst PPM's for ActivePerl Windows v5.8.xを発見。 それでは今日ブックマークしていたElementary, ... use Catalyst qw(初挑戦);をトレースしつつ、動作確認をしてみたいと思います。 ■インストール ActivePerlの5.8系が入っているという前提。 コマンドプロンプトを開いて、ppmコマンドを実行します。別にプログラムメニューからPPMを実行しても可。 C:\>ppm PPM - Programmer's Package Manager version 3.1. (中略) ppm> in
ささやかなる実験場の開発室 プログラムの公開ならびにサポート、フォローを行います。 プログラム技術や便利ツールのHackなどについても扱っています。
config.macros.AmazonBanner = {};\nconfig.macros.AmazonBanner.handler = function(place,macroName,params)\n{\n var e = document.createElement('iframe');\n e.setAttribute('src','http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t='+params[0]+'&o=9&p=8&l=ez&f=ifr');\n e.setAttribute('width','120');\n e.setAttribute('height','240');\n e.setAttribute('scroll','no');\n e.setAttribute('border','no');\n e.setAttribute('fram
iPhone 2.2 ソフトウェア 提供開始、ストリートビュー・絵文字サポート - Engadget Japanese さっそくUpdateしたが、最終フェーズの再起動後の立ち上がりの遅さは毎度毎度肝を冷やしてくれます(^^;
AAA(Amazon Associate Assistants) AAA(Amazon Associate Assistants)はAmazon個別商品紹介ページへのリンクを貼るのを支援するプログラムです。 Amazonアソシエイトプログラムと併用することを前提としています。 AAAを使うことで、以下のような商品紹介HTMLなどを簡単に作ることができるようになります。 AAAの使い方 (Click!) AAA LiveAssociateについて (Click!) AAAで使用されるCSS(スタイルシート)について (Click!) AAA CGI(aaa.cgi)について (Click!) AAAの利用に際しての注意 AAAを使用された場合、以下の内容を承諾して頂いたものと見なします。 AAA(Amazon Associate Assistants)プログラムの利用に際し、如何なる利益
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『HSJ.jp - 続かざる日々のひとりごと』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く