サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
heartbeatheart.blogspot.com
元気です。 はてなブログに移しました。 http://heartbeatheart.hatenablog.com 今までのランニングやサイクリングのデータ 今まで、ランニングやサイクリングのデータは Runkeeper を使っていて、 特に不満もなくデータを蓄積してきました。他にもNike+のランニングを使ってデータを取っていたりしました。 Nike+ はランニングのみのデータしか蓄積できないので、スノボやサイクリングもデータを取れる Runkeeper を使うことが多く、 そちらに移行してました。 STRAVA ってものがあるのか Runkeeper に不満はなかったのですが、他にも良いサービスが無いかなぁと探していたところ STRAVA を見つけました。 STRAVAを見つけたのは良いのだけども、使ってみないことにはよくわからない。アプリのインターフェースも綺麗に作られているし、データ
元気です。 はてなブログに移しました。 http://heartbeatheart.hatenablog.com java-ja.DDD に参加して来ました。 会場を提供してくれた GREE さんすごい。ビールとピザとオードブルごちそうさまでした。 補欠で参加登録したけど、繰り上がりで参加できた。 正直、「エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計」 を買ったがパラパラとめくっただけでまだ全文を読んだとは言えない状態な自分。 今回、参加して DDD とはどういうことか自分なりにまとめると ソフトウェアが複雑なのではない。複雑なユーザーの行動・ビジネス要件をシンプルに定義できないから複雑なソフトウェアになる。 データ構造も重要だが、ユーザーがどのようにシステムを触るかという観点(ストーリー)に沿ってモデルを考えてみる モデルに対して機能を付与したり組み合わせる。処理をそのモデルに任せる。 汎用的
カットなってやった。後悔はしていない。 100円均一のダイソーのソーイングコーナーで粘着式マジックテーブを購入。 MacBook Pro の天板に粘着式マジックテーブでVGAアダプタを貼り付けた。会議室等のプロジェクタやディスプレイにMacBook単体で繋げることが出来ない。移動する時に必ずVGAアダプタを持っていればいいのだけれでも、人間だもの、忘れます。
元気です。 はてなブログに移しました。 http://heartbeatheart.hatenablog.com terminal から Mountain Lion の通知センターに通知する方法が OSX daily に載っていたのでメモ。 terminal-notifier を rubygems でインストール。 gem install terminal-notifier ヘルプは –help で。 terminal-notifier --message hogehoge なコマンドで通知センターに出るようになる。インストール等の時間のかかるコマンドが終わったのを通知したりすることができる。growlnotify でやっていたことと同じようにスクリプトを組むことができる。 terminal-notifier -message 終わりました -title やっほー 日本語も使用することがで
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『HeartBeatHeart』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く