サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
harashin.net
@_harashinです。 iPhoneからEvernoteを閲覧するとき、決まったノートブックやタグを一発で表示したいなあと考えていました。 頻繁に見るノートブックやタグが決まっているなら、あらかじめ設定して、ワンタップで見れるようにしておけば便利ですよね。 withEverのカスタムURLスキームを使う withEver 1.9.1(¥85)(記事執筆時) カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス 販売元: e73developer – Ryo Enami(サイズ: 1.2 MB) Launch+ 1.0(¥170)(記事執筆時) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: devarty.com – ARTEM KHRAMTSOV(サイズ: 2.6 MB) Evernote内のノートを検索/閲覧できるアプリ「withEver」とランチャーアプリ(ここでは「Launch+」を使います
@_harashinです。 iPhone史上最速検索と言ってもまったく過言ではないアプリ、「Quicka」がバージョン1.2にアップデートされました! 追記:2012/05/18 Amazon.co.jp検索を追加しました。まとめの最下部にあります。 Quicka バージョン 1.2 をリリース!画面を広く使える UI に変更・URL スキーム追加機能 * ラクイシロク Quicka 1.2(¥85)(記事執筆時) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: rakuishi – KOICHIRO OCHIISHI(サイズ: 0.1 MB) これまでより画面が広く使えるようになったり、ライブラリからURLスキームが登録できるようになるなど、利便性がかなり向上しました。 ▲左はバージョン1.1、右はバージョン1.2。 キーボードを表示した状態で、検索先候補が4つ見えるようになった。
@_harashinです。 すでにご存じの方も多いかと思いますが、Evernote内のノートを快適に検索できるアプリ「withEver」が先日アップデートされました。 withEver 1.9(¥85)(記事執筆時) カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス 販売元: e73developer – Ryo Enami(サイズ: 1.1 MB) -URLスキームによる連携起動時のコールバック機能を追加しました。 (withever://search?xxx&callback=yyyで、yyyに設定されたURLスキームを検索結果画面で「戻る」ボタンから実行します) これはどういうことかと言うと、上記「yyy」にURL(URLスキーム)を設定しておくと、withEverの検索結果から、設定したURLやアプリにワンタップで飛べるということです。 そして、iPhoneで素早く検索するならこのアプリしかない
[WordPress] プラグイン不要!箱型ソーシャルボタンをブログの好きな場所に好きなだけ設置できるコードとやり方 @_harashinです。 はてブ、Twitter、Facebookなどのソーシャルボタンをブログ記事に表示する際は、“WP Social Bookmarking Light”をこれまで使っていました。 お手軽に設置できるのが素敵なプラグインなんですが、少し難点が…。 記事の上部か、下部かのどちらかにしか設置することができないのです。 両方に表示させるためにプラグイン自体を編集する、という手段もありますが、難しそうだったので別の手段を選ぶことにしました。 それが今回紹介するプラグインを使わない方法です。 横長ボタンより箱型のほうが見栄えがいいと思う ちなみにこの記事で設置するボタンはタイトルの通り、箱型(Vertical)のものです。 横長のボタンもありますが、箱型のものを
photo credit: Ivan Marianelli via photo pin cc @_harashinです。 大学のレポート、ブログ記事、論文、仕事の書類や企画書など書こうとするとき、なかなか文章がまとまらなくて書き出せない…。そんな経験ありませんか? 僕も書き出すまでに時間がかかるし、書いている最中も考え事をしてしまったりして、記事を書き上げるのにけっこう苦労することが多いです。 そう思っていたところでこんな海外記事を見つけたので、個人的に参考にしたいものをいくつか意訳して、引用してみたいと思います。 物書きをしている方にとって、何かしらのヒントになれば幸いです。 1. いきなり本文を書き始めない photo credit: Simon Clayson via photo pin cc 簡単なアウトラインや下書きを書く。 頭の中にあることをメモする。 どこかで使おうと思ってい
@_harashinです。 僕は普段使いのメモ帳としてブロックロディアを愛用しています。 そう、「愛」をもって「用」いております! そこで、僕が感じるロディアの素晴らしいところをいくつか、この記事で紹介したいと思います! ロディアとは まず、ロディアなんて言葉、初耳だわ…という方のために、ロディアについて簡単に説明したいと思います。 ロディアとは、フランス生まれの文房具メーカーのこと。 その主要製品であるブロックロディア(以下、ロディア)はブロックメモの代名詞として知られています。 高品質の紙と優れたデザインから、科学者、アーティスト、建築家、デザイナーに愛用者が多い。ロディアを愛するあまり、ポール・スミスは自分だけのオリジナルのロディア(ポールスミス・ロディア)を製造・販売した。彼の愛用サイズは12番である。 ロディア (文房具) – Wikipedia クリエイティブな方に人気のロディ
@_harashinです。 Twitterの非公開アカウントでライフログを取ってます。 はじめの頃は専用のアプリとして、「Tweetbot」にメインクライアントとしての座を奪われてしまってフォルダの隅っこで泣いていた「Echofon」を使っていたんですが、以下のような不満がありました。 起動してからツイートするまでに時間と手数がかかる。 位置情報を付けるかどうか、毎回選ばないといけない。 ライフログは瞬発力が大事! 『「ログを取る」…その言葉を頭の中に思い浮かべた時には!もう既に、ログはッ!取り終わってるんだッ!』 …というぐらいのスピードが必要です。 というわけで、つぶやき専用Twitterアプリを探し回ってきました。 そして!いくつか試してきた中で、最もおすすめなのがこの「Chirpie」です! Chirpie 2.0 2.0.3(無料) カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事
@_harashinです。 以前オフ会でお会いしたラクイシくん(@rakuishi07)によるiPhoneアプリ、「Quicka」がリリースされました! iPhone アプリ「Quicka」をリリースしました!これ以上ない検索体験をお届けします! * ラクイシロク 開発した僕自身がよく「使う」アプリを目指して開発した「検索」アプリです。もう、このアプリなしじゃ、僕は検索できないッ! … Quicka 1.0(¥85) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: rakuishi – KOICHIRO OCHIISHI(サイズ: 0.1 MB) 全てのバージョンの評価: (3件の評価) iPhone で検索するときどうしてますか? 1. Safari を起動して、右上の検索バーをタップして、文字を入力して、キーボードの検索を押して、検索する。 2. Spotlight 検索画面に移動
@_harashinです。 2012年に入ってから、ほぼ日手帳カズンを使い始めました。 主に日記帳として使っていますが、一日ページが広くて、あれこれ書きたい僕にとってはまさに最適な手帳です。 ところで、このほぼ日手帳カズンには、 このように一日の行動を時系列で書けるスペースがあります。 せっかくこういうスペースが設けてあるんだから、毎日ちゃんと書きたい、書くんだったらいつどこで何をしたかがわかるように書きたい、と思っていました。 しかし、この行動記録。 「aTimeLogger」や「Timenote」に手を出してみたことはありましたが、なかなかうまく続けることができず挫折した過去があります。 これらの行動記録アプリでは、「睡眠」「食事」「仕事」「読書」などといった予め分類された行動を選択してログを取るんですが、その分類にあてはまらない行動が出てきたときに、どう入力すればいいのか悩んでしまっ
Sunflower By metin.gul こんにちは、harashinです。 僕がEvernoteを本格的に使い始めたとき、最初はTwitterのログやはてブした記事などを自動的にEvernoteに取り込まれるようにしていただけでしたが、 「毎日自分の言葉で何か残しておきたいなあ」 「でも日記を書くのは面倒だなあ」 ということを徐々に考えるようになりました。 毎日何かを続けるという習慣がなかった僕にとって、日記を毎日書き続けることはとてもハードルが高かった。 そこで出会ったのがこの記事のこの部分でした。(Evernoteにクリップした記録が残ってた) ■4.「ネガティブフィルター」でものごとを見る人の簡単な改善法 その方法とは、寝る前に、今日あったできごとの中から、よかったことを3つ書く。これだけである。セリグマン教授は、これを1週間続けるとうつスコアが激減し、幸福度スコアが日を追って
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『https://harashin.net/』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く