サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
h2o-space.jp
Webブラウザで、表示しているURLをドラッグしたいことってよくありませんか? 例えば、Google Chromeで表示したページが正しく表示されない場合に、それを Firefoxにドラッグして表示させたり、Evernoteにドラッグしてクリップしたり。 FirefoxやSafariでは、URLの左側にあるアイコンをドラッグすればよいのですが、Google Chromeには、このアイコンがない。唯一ある星のアイコンは、Chromeのブックマークに記録するためだけに存在していて、ドラッグは出きません。 どうにかならないものかと試行錯誤していたのですが、発見しました。次の方法でドラッグが出来ます。 ・URLを全部選択します ・選択したURLの適当な場所をクリックしたまま、マウスを長押しします ・すると、マウスカーソルがテキスト編集のものから、通常のマウスカーソルに変わります。 ・これで、
Google Chromeが、いよいよ拡張機能に対応しました。とはいっても、まだWindows用のベータ版のみですが、それでもすでに多くの拡張機能が公開されています。 しかも、作り方も超簡単。Firefoxのそれとは、正直比べ物になりません。。 ということで、早速チュートリアルを作ってみました。英語なので、抵抗がある方もいると思い、日本語で紹介してみます。 まずは、チュートリアルページはこちら。素材などもここからダウンロードできます。 http://code.google.com/chrome/extensions/getstarted.html まず、通常のChromeでは拡張機能は使えないので、以下からベータ版をダウンロードします。 http://www.google.com/landing/chrome/beta/ すると、スパナのアイコンの「設定」ボタン内に「拡張機能」という
先日、Googleドキュメントでそれなりに見栄えのするCSSの作り方を紹介しました。 あれから、ちょっとした書類はGoogleドキュメントで作成して、印刷したりPDFにしてお客様にお渡ししたりしています。 しかし、Googleドキュメントで困るのが「画像」の扱い。 通常のワープロソフトなら、適当なフォルダに画像ファイルを準備して、ドラッグドロップしたり、クリップボード経由で貼り付ければ図版を貼り込むことができます。 しかし、Googleドキュメントは通常のWebサイトと同様、「アップロード」ボタンをクリックして、画像をアップロードしなければなりません。または、画像のURLを直接指定しても良いのですが、どちらにしてもPC内で作成した図版を貼り込むのは容易ではありません。 そこでふと、「Cacoo」のことを思い出しました。Cacooは先日ヌーラボさんが発表した、Web上のドローツール。
ここへ来て、かなりの勢いでパワーアップが図られ、かなり使えるツールに仕上がってきている「Googleドキュメント」。Google Appsのユーザーである私は、独自ドメインでわしわし使いこなしています。 しかし、これまでの使い方はあくまでも「オンラインメモの延長」として、スプレッドシートにちょっとしたことをメモしておく程度の使い方でした。というのは、さすがに印刷をするための書類を作るには、見栄えが良くなく、とても使えない・・ そこで、ちょっと試行錯誤をして、印刷にも使えるGoogleドキュメント作りにチャレンジしてみました。 実は、Googleドキュメントの文書は裏はHTMLで作られています。その証拠に「Edit→Edit HTML」メニューをクリックすれば(私は英語版を使っています)、HTMLのソースを見ることができます。 そのため、これをCSSで制御すれば見た目を整えることができます。
MacでBootcampを比較的多く使っていると、起動の切り替え(リセットして Optionボタンを押下、または環境設定の起動ディスクから切り替え)という手続きが面倒です。 そこで、前にアップルスクリプトを使って解決する方法を紹介したのですが、もっと便利なソフトウェアがありました。 Boot CampのWindows環境にスピーディに切り替えるツールマック環境からBoot CampのWindows環境に面倒な手順を省いて一発で切り替えることができる専用ツールです。 引用元: QuickBootCamp. これなら、他のソフトと同様にインストールをするだけで利用することができます。 Bootcampを使うなら、必須のソフトといえますね。というか、アップルが標準でもっと簡単に切り替えられるようにしてくれたらよいのに・・ QuickBootCamp
手持ちの MacBook Airを SnowLeopardにアップグレードしてみました。 が・・なかなかやはり調子が悪い。使っていると、Firefoxがどんどん重くなり、やがては操作すら受け付けてくれなくなります。最初は、Firefoxの調子が悪いのかと何度も再インストールなどをしてみたのですが、いかんともしがたい。 ということで、一念発起して Snow Leopardのクリーンインストールにチャレンジしました。すると・・これが、快適! 今のところ、全く困ったところもなく、きわめて快適に使うことができています。 ただ、一つ困ったのが EMOBILEでのネット接続。これが苦労したので、ここにメモを残しておきます。 ドライバをインストール まず困るのが、ドライバがうまく入ってくれません。調べてみると、こちらのサイトがヒット。 クリアインストールした Snow Leopard に EMOBI
2009年 10月 10日に開催が迫りました、CROSS 『iPhone × Android』。 今回、せっかくのスマートフォンイベントと言うことで、ちょっとスマートフォン向けのコンテンツも作ってみましょうということで、iPhone向けのタイムテーブルを作成してみました。 CROSS 『iPhone × Android』タイムテーブル for iPhone iPhoneで開いていただくと、次のような画面が表示されます。 時間をクリックすると、横にスライドするアニメーションと共にセッションの詳細が表示されます。 もどるボタンをクリックすれば、タイムテーブルにもどります。これだけのコンテンツですが、見た目やアニメーションが iPhoneっぽくなっているでしょ? さらに、ホーム画面に登録をすると、次の画面のようにCROSSのアイコンが登録されます。 格好良いでしょ?(笑 といっても、これの制作時
昨日から公開しました、10月 10日開催のイベント CROSS 『iPhone × Android』の告知ですが、告知サイトの方もがんばって作っていました。 たった1ページのサイトですが、JavaScriptなどを活用してそれなりにいろいろなことをやってみているので、今回はこのサイトの作り方を紹介してみましょう。 設計書を作る まずは、設計書を作成します。私の場合、最近は設計書をAppleの Pagesで作成しています。本当は、Adobeの製品などを使えばキレイに作れるのだと思いますが、なかなか私のような非デザイナには荷の重いソフトで、ワープロソフトの方が使いやすいです。 記述する内容としては、主に次のような内容。 ・サイト名 ・サイトのターゲット(年齢・性別など) ・テーマカラー サイト名は、当たり前としてサイトのターゲットやテーマカラーは、デザイナがそれに沿ってデザインを作るために
WordPressのビジュアルエディタは使いやすくて非常によいのですが、見た目は独自のCSSがあてられているため、文章を書いている間はできあがりを想像して書き、後はこまめに「プレビュー」をして実際の様子を見るしかありません。 しかし、これが意外と不慣れな方にはストレスのようで、ビジュアルエディタで見たまま編集したい! と言うご要望をいただきます。そこで、ちょっとこのビジュアルエディタを改造してみることにしました。 WordPressのビジュアルエディタにはTiny MCEというエディタツールが使われています。これが、WordPressでは、次の場所にインストールされています。 /wp-includes/js/tinymce/ この中のファイルを編集すると、改造を施すことができます。 エディタ内のCSSを整える エディタ内のCSSは、次のファイルが司っています。 /wp-includes/j
CROSS(クロス)は、CSS Niteからスピンオフした、Webクリエイター向けのイベントです。2つのすばらしいプロダクトを交互に紹介して、その魅力や特長をスピーディに知ることができる場を提供いたします。 今回取り上げるのは、Appleの「iPhone」と、Googleケータイこと「Android」。日本でも相次いで端末が発売されたこの2つの「スマートフォン」は、利用者に今までにない使う喜びを、クリエイターには新たなる表現の場を提供してくれています。 そんな2つのスマートフォンを取り上げ、5名のスピーカーがそれぞれの特長やソフトウェア・コンテンツの開発方法を紹介いたします。 CROSS iPhone × Android Webクリエイターのための、スマートフォン特集 日時 2009年 10月 10日(土) 14:00-18:00(13:30開場) ※18:00- イベント終了後に簡単な
日経新聞によると、ドコモから2010年初め頃にも、ソニー・エリクソンのAndroid端末が発売される見込みだそうです。発売される端末としては、開発中と言われている「Rechael」になるのでしょうか? ソニーエリクソン Rachael(仮) | Recently Android このニュースでうれしいのは、Android端末が増えるのはもちろんですが、ドコモとソニー・エリクソンの関係という部分。 ソニー・エリクソンと言えば、携帯の中でもデザイン性に優れ、また操作のしやすい端末として親しまれ、私も愛用しています。しかし、残念ながら売り上げの不振などから日本市場を縮めてしまい、現在はauからのみ端末を発売している状態。 Androidの端末も、日本ででるならauだろうという憶測もありました。 しかし、今回の日経新聞の報道によれば、Androidについてはコストも安いことから再びドコモからも発
昨日は、クライアント様のコージーインテリアラボ様がご来社。先月のホームページのご様子や、今後の計画などをお聞きいたしました。 ホームページ更新のペースもつかめてきて、次のステップへ進む時期ですね。是非がんばりましょう! そして、弊社も本日より新しいチャレンジをスタートしました。とはいえ、今更な感じではありますが、ようやく携帯サイトをお受けできる体制が整いました。 携帯サイトプラン これまで、ずっとリクエストをいただいていたにもかかわらず、なかなか実現できなかったのですが、各種技術を開発して効率の良い携帯サイト制作が出来るようになりました。 本ブログでも、その技術の一端をご紹介していきたいと思います。 iPhoneとAndroidを PHPで振り分ける方法 携帯サイトの場合、アクセスしてきたキャリアや機種に応じて、ページを振り分けたり、要素の表示・非表示を切り替えたりすることがよくあります
金曜日は、数ヶ月に一度の割合で開催している、非公開の社内 + お仲間勉強会。 今回のテーマは「Time Management + File Management」と題して、時間と情報を管理し、整理する方法について、みんなで知恵を出し合いました。非常に勉強になりました。 週末は、2日とも会社に来てしまいましたが、ちょこっと仕事をする程度であとはゆったり。ゲームなんかも少し進めました。 さて、そんな週末に一つ「ちゃんとWeb」を少し整理することにしました。これまで、WordPressで運営していたこのサイトを、Concrete5 + WordPressで構築し直し。これまでの記事は「過去の記事」として、全部移動させました。 Recently Androidで試したこの布陣ですが、現時点はホームページ構築において、この2つの組み合わせが最強に感じます。理由をいくつかまとめてみます。 Concr
昨日は外出なし。クライアントさんのお仕事を急いだり、原稿執筆、情報収集等々にいそしんでおりました。 で、いろいろと調べてみると、どうも「HTML5」が予想以上に面白そうな臭いがしてきました。まだ、詳細がよく分かっていないのですがGoogleも注目している、この新仕様。もしかしたら、XHTMLではなくてHTML5なのかも知れませんね? ということで、HTML5を勉強したい! 勉強するなら、やっぱり仕様書を当たるのが一番。がしかし、仕様書をPCで読むのは目が疲れるし、印刷すると膨大な紙の量になりそう。そこで、PDFにしてiPhone(私は iPod touch)で読めたら便利なのではないかと思いました。 で、PDFにしてみようかとかオフラインでWebを読めるツールをiPhoneに入れようかなどとも考えたのですが、Evernoteを利用することにしました。準備するのはこちら。 Firefoxまた
昨日は外出なし。大きな案件も終わり、新しい仕事に取りかかり始めました。文章仕事がたくさん。がんばってこなさねば! さて、この数日は珍しく Windowsを使う機会が多く、iMacにインストールしている Bootcampの Windows Vistaに切り替えていました。しかし、Bootcamp。WindowsからMacに切り替える時はステータスバーからワンタッチで切り替えられるのですが、Macから Windowsに切り替えたい時が大変。 まずは、普通に再起動をして、画面が真っ黒の間に「Option」キーを押しっぱなしにする。こうすると、まもなく Bootcamp起動画面が表示されます。しかし、キーを押すタイミングを間違えると、Macが起動してしまいます。。 続いては「システム環境設定」の「起動ディスク」から起動する方法。こちらですと、確実に切り替わります。しかし、そもそもシステム環境設定を
昨日は外出なし。セミナーも終わり、いろいろとたまっていた仕事を片付けました。しかし、アルバイト君がお休みの日で、もう一人の社員は風邪でお休み。ということで、オフィスの中に私一人しかいなかったため、いまいち集中力も上がらず、もう一息進みませんでした・・うぅむ、反省。皆様も、お体に気をつけてください。 さて本題。最近、Webサイトの編集作業にCodaという編集ソフトを愛用しております。非常に軽い上に、エディタ・FTPクライアント・ターミナルまでがセットになっていて使いやすい。Macらしいソフトで愛用しています。 Codaの特徴の一つが「Subversion」のクライアントを持っていることなのですが、これを使うとバージョン管理ができるようになります。今回は詳しいことは割愛してしまいますが、これも非常に便利。 で、Subversionのホスト先として使っているのがBacklogです。これを使えば、
昨日は、ほぼ一日中お仕事はお休み。妻とともに新宿でショッピング、青山で外食を楽しみました。夜は少し「まちくりっぷ」というプロジェクトの開発。なかなか苦戦しています。 ブログの更新は、このあとやろうと思います。 さて本題。その「まちくりっぷ」というプロジェクトで、ケータイの GPS機能を使っているのですが、docomoで試してみると、どうも座標がずれてしまう。 +12.34.56.7,+98.76.54.3 という形式で取得ができているのですが、Googleマップなどの地図サービスの座標は xx.xxxxxx, xx.xxxxxx といった形式なため、私はてっきり「ドットが多い」だけなのかと思いました。そこで、はじめの1つのドット以外を取り除いて 12.34567, 98.76543 という形にしてみたのですが、ずれる。大幅にずれる・・ ということで、あれこれと調べてみていたのですが、分かり
昨日は、雨だったこともあって、近所以外は外出なし。 冬仕様だったソファーとベッドのカバーを、夏用の白いカバーに換えてクリーニングへ。ついでに部屋の整理などもして、すっきりさせました。 ブログ更新は、3本。 LinkShare(リンクシェア)を追加しました | お知らせ | aquanotes Shop. Webサイト運営のコンビニエンスストア 超便利。Webブラウザだけで PDFファイルを作れる『Convert.Files』 - ちゃんとWeb by H2O Space. - ホームページ制作に役立つ情報提供サイト 上から出てくるログイン画面。「Sliding login panel with jQuery」 - Ajax活用情報紹介サイト Recently Ajax by H2O Space. さて本題。趣味の新しいサイトを構築中。これまでと同様 WordPressで構築しようかと考え
昨日は、雑誌の原稿を少し書いたあと、友人ともんじゃ焼きへ。 あまり食べる機会のなかったもんじゃ焼きですが、友人が華麗な手さばきで焼いてくれたもんじゃ焼きを堪能しました。自分では焼けそうもないなぁ。。 ということで、酔っぱらっていたため、昨日はブログの更新はお休み。先ほどあわてて更新しました。 Shuriken2009を追加しました | お知らせ | aquanotes Shop. Webサイト運営のコンビニエンスストア ページ内のクリックの様子が分かる「ClickHeat」ほか - ちゃんとWeb by H2O Space. - ホームページ制作に役立つ情報提供サイト 上から出てくるログイン画面。「Sliding login panel with jQuery」 - Ajax活用情報紹介サイト Recently Ajax by H2O Space. さて本題。 これまでエイチツーオー・ス
Official Google Notebook Blogによると、この度 Googleは同サービスをはじめ「Google Video」など、いつかのサービスを終了するようです。 Official Google Notebook Blog: Stopping development on Google Notebook At Google, we’re constantly working to innovate and improve our products so people can easily find and manage information. At times though, we have to decide where to focus our efforts and which technologies we expect will yield the most b
WordPressの管理画面には、自由に項目を追加して画面を増やすことができます。 次のサンプルプログラムを見てみましょう。 <?php /* Plugin Name: Menu test Plugin URI: http://h2o-space.jp Description: メニュー追加のテスト Version: 1.0.0 Author: H2O Space. Author URI: http://h2o-space.jp */ add_action('admin_menu', 'h2o_menu'); function h2o_menu() { add_submenu_page('post-new.php', 'メニュー追加テストのタイトル', 'メニュー追加テスト', 8, __FILE__, 'menu_function'); } function menu_function(
いよいよ 2008年も終わりが迫ってきました。今年も新サービス、新ソフト、さまざまな動きがありました。 筆者自身も、あっちこっちソフトを使ったり辞めたりしながら、情報管理の方法を模索していましたが、ひとまず年末ということもあり、ここまでのまとめをしてみたいと思います。 Gmail - メールソフトを超えた情報セントラルステーション なんといっても、今年もっともお世話になったのはGmailです。一日の大半をこいつとともに過ごし、こいつがいなければ仕事も生活も成り立たない・・というほど依存して生活しています。 MailPlaneや、Mail.appでのIMAP設定等も試しましたが、やはり Firefoxで普通にアクセスして利用するのがもっとも利用しやすいということで落ち着きました。ショートカットさえ覚えれば、Firefoxでさくさく利用できます。主に利用している機能はこちら。 アーカイブ 朝起
Evernoteや、Yojimbo、はたまたGoogleノートブックなど、Webページをクリッピングできるサービスはいろいろあります。 しかし、この「Web Notes」というサービスは非常に面白いサービスの一つ。 まず、登録をすると Firefoxの拡張機能をダウンロードすることができます。すると、ツールバーが追加されます。 あとは、クリッピングしておきたい Webページでツールバーを有効にして「Sticky Note」や「Highlighter」という機能を使い、ノートを貼り付けたりハイライトを施して保存するだけ。Web Notesのサーバーに保管され、拡張機能からアクセスしたり、Webブラウザからアクセスすることができます。 さらに面白いのは共有機能。Emailでそのページを送信したり、専用URLを作ってメールなどに貼り付けたり、さらに PDFにしてダウンロードすることもできます。
Googleケータイこと、Androidですが、どうやら予想以上に日本での発売が早くなりそうです。 DoCoMoが 2009年の発売を目指して、韓国のメーカーと共同開発中なのだとか。 NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−各分野の重要ニュースを掲載 NTTドコモは韓国の携帯通信大手と共同で、米グーグルの無償ソフトを採用しパソコン並みの性能を持つ多機能携帯電話(スマートフォン)を開発する。インターネット機能を強化し、価格は2割程度安くする。米アップルの「iPhone(アイフォーン)」などに対抗する日韓初の「グーグル携帯」として2009年の発売を目指す。国内市場の飽和感が強まるなか、ドコモが同分野で攻勢を強めることで、携帯電話の競争は新段階に入る。 これはうれしいニュースですね。しかも、Androidの場合はあくまでもオープンソースですので、auやWILLCOMなど、他の回線業者
面白そうなRSSフィードを片っ端からGoogle Readerに登録していたら、200件を超えてしまって、毎日読んでもあっという間に未読数が 1,000を超えるようになってしまいました。。 そこで、うまくこれを整理できないかと試行錯誤しているのですが、ひとつ現段階での決定打が見つかったのでご紹介。もっとうまい方法があったら教えてください。 フォルダの使い方 フォルダですが、いろいろ分けたり分けなかったりしていたのですが、どうにも収拾がつかないため分けるのを一切辞めてしまいました。 唯一作っているフォルダは「@daily」というもの。このフォルダには、毎日必ずチェックしたい厳選したフィードを登録していきます。 そして、仕事の合間など時間が空いた時にGoogle Readerを起動してこのフォルダ内をチェック。幸い、Google Readerは左側のナビパネルのフォルダ名をクリックすると、フォ
Home > 01.ブログ > IE1から、IE8βまでを一挙に収録した『Internet Explorer Collection』 Newer Older バージョン8の噂もちらほらと聞かれはじめてきた Internet Explorer。相変わらず表示や挙動がバージョンごとに違ってしまい、少なくとも IE6, IE7での確認が必須となってしまっています。 複数の IEをインストールするテクニックも、世の中に多々あるのですが、決定版とも言えるソフトが登場しました。 » Final Builds Site - Internet Explorer Collection これを使えば、IE1から IE8βまでを一挙にインストールできるそうな。しかも、既存のIEには干渉せずに利用することができるそうです。これは便利そう。 残念ながら、IE5以前のバージョンでは日本語が正常に表示できないそうです
ちょっと思い立って、愛用しているBlogツール『WordPress』のプラグイン作りに挑戦しています。 参考ドキュメントは、こちらのオフィシャルドキュメント。(英語です(汗 » Writing a Plugin « WordPress Codex ここでは、作り方の基本を紹介します。間違えていても怒らないでください。 まずはプラグインの基本。プラグインは、純粋なPHPファイルで構成されています。次のようなファイルを作ります。 <?php /* Plugin Name: Name Of The Plugin Plugin URI: http://URI_Of_Page_Describing_Plugin_and_Updates Description: A brief description of the plugin. Version: The plugin's Version Num
Name (必須) Mail address (非公開) (必須) URI Remember personal info Yes No Commentスタイル指定用の一部の HTMLタグが使用できます。 Add Your Comment Trackbacks:1 Trackback URL for this entry http://h2o-space.jp/blog/firefox/trackback Listed below are links to weblogs that reference 筆者がインストールしているFirefox拡張機能まとめ from H2O Space. BLOG pingback from Web制作者とブロガーに役立つ Firefox拡張機能まとめ - H2O Space. BLOG 08-07-21 (Mon) 17:04 [...] » 筆者がインス
世間は、iPhoneでお祭り騒ぎとなっておりますが、iPhoneに否定的な私といえども、Appleファンが増えることは素直に嬉しいですし、どんどん iPhoneが普及・進化して欲しいものです。 さて、そんな中、せっかくなので我がBlogも iPhone対応となりました。是非、iPhoneでご覧ください。 といっても、やり方は非常に簡単。専用プラグインで 5分でできます。 以下に方法を紹介しますので、WordPressを利用されている方はすぐに iPhone対応にいたしましょう。 1. 「iWPhone WordPress Plugin and Theme by ContentRobot」をダウンロードします。 » iWPhone WordPress Plugin and Theme by ContentRobot ※ 画面中央の「Installation」から 2. 解凍したファイル
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『バイアグラ ジェネリック通販』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く