サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
gpuppur.hatenadiary.org
cygwinのsetup.exeでは少し古いgcc-3.4.4しかインストールできないようなので現在最新の4.3.0をインストールすることにした。 ここにやり方をメモしておく。 きちんとgccをインストールしたい方はgccのドキュメントを参照して下さい。 必要なpackageのリスト cygwinのsetup.exeで以下のものをインストールしておく。 tarとgzipかbzip2(落したファイルを解凍する為。bzip2のほうが圧縮率が高い) gcc make libgmp-devel libgmp3 libmpfr-devel libmpfr download gcc本家のページからgcc-core-4.3.0.tar.bz2とgcc-g++-4.3.0.tar.bz2をダウンロードし $ tar xjvf gcc-core-4.3.0.tar.bz2 $ tar xjvf gcc-g+
c++言語でテンプレート関連のコンパイルエラーは非常に読みにくいです。 ですがインデントすれば結構読み易くなります。 例えば以下のようg++からのコンパイル エラーメッセージ src/gpuppur/cpu/cpu_raytracer.hpp:479: error: `void gpuppur::cpu_raytracer::erase(const typename gpuppur::cpu_raytracers::detail::instance3d::iterator&) [with UserDataType = gpuppur::material]' is private をインデントすると src/gpuppur/cpu/cpu_raytracer.hpp:479: error: `void gpuppur::cpu_raytracer < UserDataType >::eras
前回公開したデモのソースコードを公開。 デバッグ用コードや見た目が地味で没にしたコードもコメント化されて残ってます。 nasm -f bin -o ファイル名.bin ファイル名.asm でブートセクタ用バイナリを生成 nasm -dMSDOS -f bin -o ファイル名.com ファイル名.asm でcomファイルを生成 %ifdef MSDOS origin equ 0x100 %else origin equ 0x7c00 %endif %if 0 %ifdef MSDOS %define DISABLE_VIDEO %endif %endif %ifdef DISABLE_VIDEO %define INT0x10 %else %define INT0x10 int 0x10 %endif %ifdef DEBUG %macro assert_eq 2 cmp %1, %2 j
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『GPUPPUR(ぐぷっぱー)の日記』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く