サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
gouka3.blog35.fc2.com
昨日発生した、Windows 7でシステムイメージを作成する際Dドライブまで含まれてしまう問題についてMicrosoftから返答があり、改善することができました。 詳細は続きから。 この現象の原因は Windows がインストールされているドライブから作成されたファイルが そのドライブに存在しており、システム上でそのファイルが 重要なファイルとして認識されていることが考えられます。 とのことです。 つまり、本来Cドライブにあるべき"システムに重要なファイル"がDドライブにも存在したため、Dドライブをシステムドライブとバックアップが判断したわけです。 管理人の場合、11月29日のバックアップは正常に終了しているので、これから一週間の間にDドライブに作成されたファイルの中に重要なものがあったということで、この間にDドライブ内で更新されたファイルをエクスプローラーで検索し、一つ一つCドライブに移
ニコニコ動画は、平日の午後18時以降になると、一定条件の動画の画質を下げるエコノミーモードになります。 当ブログでは以前、エコノミー状態を回避して動画を視聴できるサイトを紹介しました。 ニコニコ動画をエコノミー回避で視聴できる「BRIDGE」 このサイト様では、エコノミー状態なっている動画のURLを入力すれば回避して動画を視聴することができました。 今回紹介する「NiGuanDao!」というソフトは、ニコニコ動画やYoutubeの動画をダウンロードできるソフトです。 しかし、ただのダウンロードソフトではありません。 ニコニコ動画は上記のBRIDGEを介して常にエコノミー回避でダウンロードしてくれるのです! 一応、BRIDGEでも動画をダウンロードできますが、このソフトは登録した動画を自動的にダウンロードしてくれるなど機能性が優れています。 NiGuanDao!の導入方法 1、配布ページにア
最近、パソコンの調子が悪く、頻繁に強制終了するようになってしまいました。 強制終了後に再起動したところGoogle Chromeが初期状態に戻ってしまっていました。 どうやらすべての情報が記録されているプロファイルが、運悪く破損してしまったようです。 普段、一番利用頻度の高いブラウザが壊れたときの絶望感は半端ではありません。 すぐに修復方法を調べて見るも、どうやら治せないらしいですね。 バックアップを取っていませんでした(泣) 地道に、元あった拡張子を1つずつインストールして、設定もやり直すという途方もない作業に追われなければいけないようです。 そんなことしたくねぇ!! と、いろいろ考えた結果、意外と簡単に修復できてしまいました。 この方法、Chrome以外でもかなり応用の効く方法なのではないかと思います。 ただ、できる方がかなり限定されてしまうのと、このように使っていい機能なのか判断しか
Flame of Heavens HOME > 動画・音声変換 > 設定項目がほとんどないシンプルなiPhone向け動画変換ソフト「Free Video to iPhone Converter」 ■Free Video to iPhone Converter 対応OS:Windows XP,Vista 7 iPhone用の動画を簡単に作成できるシンプルな動画変換ソフトです。 複雑な設定項目がなく、変換する動画、変換先、変換プリセットを指定するだけで変換することができます。 変換プリセットには、iPhone4、iPhone3Gといったデバイス名が載っているため、分かりやすく選択することができます。 対応している動画形式はflv、mp4、mkvなど34形式と数多く、変換できない動画はほとんどありません。 インストーラからソフト本体にいたるまで全て日本語化されています。 Free Video t
■LameDropXPd 対応OS:Windows XP,Vista 7 音声ファイルをドラッグ&ドロップするだけでmp3形式に簡単に変換できるソフトです。 mp3に高音質で変換できると評判のLAMEを利用しています。 LAMEエンコーダを内蔵しているので、他のソフトのように別途ダウンロードする必要がありません。 特徴 Wave、Ogg、FLAC形式の音声ファイルの入力に対応。 エンコードの品質、ビットレートを設定可能。(初期設定のままでも問題なし) LameDropXPdのインストール方法 このソフトはインストール不要のZip形式で配布されています。 上記配布ページの「Download」から任意の場所にダウンロード、解凍してください。 日本語化方法 設定は英語表記になっているので、分からないという方は日本語化をお勧めします。 ・日本語化工房 LameDropXPd 上記サイト様が日本語
先日リリースされた「Google Chrome 4」では、Firefoxのアドオンのような拡張機能が新たに搭載され、すでに2000以上のエクステンションが公開されています。 今までカスタマイズ性の高いブラウザと言えばFirefox一択でしたが、起動が早い、拡張機能のインストール後にブラウザの再起動が必要ないなどFirefoxよりも優れている点があるGoogle Chromeがシェアを着実に伸ばしています。 今回は、メインのブラウジングをGoogle Chromeで行っている管理人おすすめのエクステンションを19個紹介します。 ■新しいエクステンションを見つけ次第、追加更新中 1、AutoPagerize for Chrome 次のページを自動で読み込んでくれるエクステンションです。 Firefoxでお馴染みですね。 これがないと始まりません。 2、Better Gmail Gmailに便利
動画をエンコードするに当たってまずしなければいけないことは、動画のリサイズです。 動画をリサイズするフィルタはAviutlに標準装備されていまが、もっと優れたリサイズフィルタを導入することおすすめします。 おすすめのリサイズフィルタは「ResizeFilter」という名前のモノです。 他の紹介サイトでは「Lanczos 3-lobed 拡大縮小」というモノを使用している場合が多いですが、ResizeFilterのアルゴリズム「Spline36」の方が拡大縮小ともに優れています。 「ResizeFilter」はアニメ向きで、きれいにサイズ変更でき、エンコード後の容量もわずかですが小さくなります。アニメをエンコードする場合は是非こっちを使ってください。 導入方法、設定方法は続きから。 Aviutl本体のインストール方法はこちらから。 【導入方法】 まず、ResizeFilterの作者のページか
どんな映像にもからなず、ノイズというモノがあります。このせいでエンコード後のファイルの容量がわずかに増えたり、画質低下の一因となっています。 Aviutlには標準で「ノイズ除去フィルタ」と「ノイズ除去(時間軸)フィルタの二つのノイズ除去機能が搭載されています。これは結構きれいにノイズを除去してくれるモノなのですが、それでもノイズは残ってしまいます。 一見きれいに見えるこの画像でも、 ノイズを表示する特別なフィルタでノイズを見ると、 こんなにノイズが入っているのがわかります。 この映像に今回紹介するノイズ除去プラグイン「NL-Means filter」を使用すると下のようになります。 きれいにノイズが除去されてますよね? これでエンコード後のサイズが多少減ったり、ノイズがなくなったことにより画質も上がります。 この「NL-Means filter」はたぶん最強のノイズ除去プラグインではないか
ニコニコ動画は平日午後6時以降は一定条件の動画の画質を落とすエコノミー状態になります。昼間に学校などに行っている人は、家に帰ってからニコニコ動画を見るといつもエコノミー状態で嫌気がさす人もいるでしょう。 そんな人にお勧めしたいのが「BRIDGE」というサイトです。 このサイトではニコニコ動画の動画をいつでもエコノミーを回避して視聴することができます。 BRIDGEの利用方法 1、エコノミー状態になっている動画ページのURLをコピーしておきます。 2、「BRIDGE」にアクセスし、上のメニューの[ニコ動画取得]をクリックします。 3、ここに先程コピーしておいたURLを貼付け、[検索する]をクリックします。 この際、URLを貼り付ける欄の下にダウンロード待ちの動画の数が表示されます。 ダウンロード待ちが多い場合、順番を待つ必要があるため時間がかかることがあります。 4、取得したい動画の内容の確
以前のWindowsでは壁紙は一枚しか選択できず、ずっと同じ画像が表示されていました。壁紙を一定間隔でスライドショーのように変更してくれるソフトを別に使用している人もいると思います。 RC版を利用していたときは壁紙を変更することがなかったので気づかなかったのですが、Windows 7では壁紙を複数枚選択でき、一定時間でスライドショー表示できるようになっていました。 ▲クリックで拡大できます。 これがWindows 7 の壁紙選択画面です。 見た目はVistaとほとんど変わりませんが、よく見るとそれぞれの画像の左上にチェックボックスがあります。7ではこのチェックボックスにチェックを入れた壁紙画像が指定時間ごとにスライドショーできるようになっています。 壁紙が変わる時間は、右下の「画像を変更する間隔」で細かく指定することができます。チェックした画像をランダムに表示してほしい場合は「シャッフル」
「ExifEraser」は、画像をドロップするだけでExif情報を削除できるソフトです。 以前紹介したExif情報編集ソフト「F6 Exif」では、画像を一枚一枚開いてから 個別にExif情報を削除する必要があり、非常に手間がかかります。 しかし、このExifEraserはアイコンに画像をドロップするだけで簡単に Exif情報を削除することができます。 さらに複数の画像を同時に処理することもできます。 ブログなどにアップする画像などをまとめて処理するのに最適なソフトです。 ExifEraserのダウンロード方法 ExifEraserはソフト配布サイト「Vector」で配布されています。 Vector : ExifEraser ■対応OS : WindowsNT/2000/XP/Vista (Windows7 64bit版でも動作確認) ダウンロードタブの[ダウンロード]ボタンをクリックし、
Aviutlでは標準ではその名の通りAVI形式の動画しか出力できません。 これだけはどうしてもプラグインで補ってあげないといけません。 自分がおすすめする出力形式は、H.264+AACのmp4形式です。 H.264は最近のハイビジョンレコーダーでも採用されているビデオコーデックで、高圧縮高画質が売りです。とくにアニメ動画は他のコーデックよりも画質がよく容量も小さくなります。 AACはiTunesなどで採用されている音声圧縮コーデックです。一般的なmp3形式よりも高音質、高圧縮です。 今回は簡単にH.264+AACのmp4形式をAviutlで出力できるプラグイン、「拡張 x264 出力」を紹介しします。 それではこのフィルタの導入、設定方法は続きから。 Aviutl本体のインストール方法はこちらから。 このプラグインを動作させるには、 Microsoft Visual C++ 2008 SP
Windowsには、新たに発見された問題などを修正するためのアップデート機能「Windows Update」が搭載されています。 基本的にユーザーが何もしなくても勝手にアップデートを適応してくれるものです。 しかし、Windows Updateで適応されたアップデートには再起動が必要なものがあります。 この場合、"あと15分でコンピューターを再起動します"という警告画面が表示され、すぐに再起動するか、または後で再起動するかユーザーに判断させます。 もし、席を外すなどの理由でユーザーが再起動の判断をしなかった場合、コンピューターは勝手に再起動してしまいます。 パソコンをつけたままにすることが多い人はこの自動再起動は不便どころか困り者ですよね。 管理人も昨日、勝手に再起動されてしまいました。 これを防ぐにはWindows Updateの自動更新を無効にし、手動でアップデートを行うのが確実ですが
自分が今使っているドスパラで買ったこのパソコンにはLG製のDVDスーパーマルチドライブ「GH22NS40」が搭載されています。このドライブは書き込み速度は非常に満足できるものなんですが、読み込み速度が非常に遅い。読み込み速度は4MB/秒くらいの速度しかでない。不良品か?と思って調べてみたら、LG製のDVDドライブには静音のため読み込み速度制限がかかっているらしい。なんとはた迷惑な。 そこで、以前使用していたノートパソコンのDVDドライブの読み込み速度を改善したときに使用した方法を試したら見事にこの速度制限を解除することが出来きました。 ↓見よ! 速度制限を解除したら約4倍の15MB/秒の読み込み速度が出ました。 今回はその速度制限解除方法を紹介。ググったら他の人の記事が出まして、どうやらLG製のドライブ全てで改善出来るみたいです。 LG製のドライブを使っている人は早速続きから。 *正規の方
【ソフト名】KMPlayer 【URL】http://download.pandora.tv/?mode=kmp&tab=1 【対応言語】日本語完全対応! 【対応OS】Windows 2000/XP/Vista (32bit) ブラウザと同じく、ほとんどの人が絶対インストールするであろうソフトの種類にマルチメディアプレイヤーがあります。パソコンで動画を再生するのが当たり前になった今、メディアプレイヤーをインストールしていない人の方が少ないでしょう。メディアプレイヤーの種類はたくさんあります。Windowsに標準搭載されている「Windows Media Player」もその一つですが、このソフトは非常に使いにくい。他にも有名なのは「GOM PLAYER」や「VLC media player」などがありますが、詳細な機能設定ができ、なおかつ軽快な動作をする「KMPlayer」には勝てません。
「システム修復ディスク」というのをご存知でしょうか? ある程度パソコンに詳しい方ならご存知の方も多いと思いますが、 今回はこのディスクの重要性について記事にしたいと思います。 システム修復ディスクとは その名の通り、システムを修復することができるディスクのことです。 普段、データをバックアップするなどしている方は、パソコンが起動すらしなくなった場合の復元方法を考えたことはあるでしょうか? 起動できないので、復元のしようがないですよね。 そういった時などに、このディスクを使えば起動できるよう修復、もしくは起動できなくなる前の状態まで復元、 といったことが可能になります。 このディスクはWindows 7以降であれば作成する機能があらかじめ搭載されています。 一枚作成しておくといざという時重宝するので、作成しておくことを当ブログではおすすめします! 5分もかからずお手軽に作成できます。 続きか
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Flame of Heavens』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く