サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
gaooh.hatenablog.com
最近、自転車の話題ばっかりでnoteしか更新してなかったのでひさしぶりに、こっちのブログも更新してみる。 一部の人には個別に共有していましたが、2024/10月で10年働いたVideoTouch(旧Viibar)を離れて、いちソフトウェアエンジニアとしてキャリアを再スタートしました。 ここに辿り着くまでにいろいろ考えました。キャリアの道は一本道ではないし、同様の悩みを抱えるエンジニアも多いと思うので何かの参考になればと思います。 入社時はあくまでソフトウェアエンジニアとしてスタート 紆余曲折あってCTOにはなりましたが、元々Viibarに入社する際は面接の際に「開発はなんでもやりますが、マネジメントだけはやりたくないです」といっていたぐらいなので、そっち方面に興味は一切なかったです。 入社当時は目の前の技術的課題がたくさんあったので、それを片付けるだけで精一杯だったので、それをひたすら片付
記事かかないせいで、予選で惨敗してきたブログになりつつあります。 今までどおり、 @iszk, @froncool のチームで。 仕事でつかっているアカウントの ec2 のinstanceが運悪くほぼ全部これにあたり、前日どたばたしていて、全然なにも準備できないまま当日をむかえました。 Amazon Web Services ブログ: EC2メンテナンスアップデートに関して いや暇だからって準備万端かっていうとそうでもなかったとおもいます。 当日9:20 よし、準備万端、あるいていける場所でやる予定だったので、余裕あるしご飯とかおやつとかかってむかおう!っておもって鞄の中身を最終チェックしていて 「お、おい、macbookの充電ケーブル会社やないかーい!」 と気がつき大慌てで会社に向かいました。私が代表者扱いになっていたので、いろいろ今日の件について運営からメールが来ていたんで、電車内でみ
先日 NHN主催の #isucon2 に「アルコールが足りない人たち」チームで参加してきました! メンバーは 私と @iszkと@froncool でして、なんと「全員アプリ側」という。 バランス悪! 当日までの流れ みんな普段書いているのが ruby, perl, php という状態で、参加を決めたあとにやったのが、まず言語を決めるための宗教論争でした。 なんとなく php で勝ってもうれしくないよねという流れになり、rubyかperlにしぼられました。 参加者のメンツ的にやはりperlの人が多かったので、その方面で勝てる気がしないとかいろいろ理由があり、最終的にはrubyに。 まぁ一応全員Javaかけるので、もしJavaの実装があって、サーバのメモリ的に余裕ありそうだったらJavaでもいいかもね。というのはありましたが。 その後、事前に使いそうなミドルウェアのrpmだったりソースをDr
「全部mergeは困る。この変更だけgithub側にもmergeして更新したいのに」 って場面に遭遇したので、そんなことができないかしらべてみたら、あっさりできることがわかった。 git cherry-pick commit-idでいいらしい。 なんかかわいらしいコマンド名。
楽天テクノロジーカンファレンス2009View more documents from gaooh. 裏の仕組みとか説明しだすと、別にやっていること自体はそれほど難しくないんだけど、mixiアプリをさわってない人には ぽかーんなので前提から説明する必要があって、それだとさすがに5分間では難しいなぁとかいろいろ思ったので 全部「コードみてくれ」ですっとばして特徴だけ述べたからだいぶ地味な発表になってしまった。 デモ的なものもちょっとやればよかったのかと反省。 まぁ要約するとアプリ作る人が余計なこと考えずにアプリ開発に注力できるものっていいたかった。 まだ足りないところはいろいろあったりしますが、方向性としてはぶれずに開発してます。 負荷的なところとかはdrecomの中の人が日々四苦八苦しているだろうからきっとそれを還元してくれるはず。
gitを用いてある修正のマージとかをする際に、普通に git merge hogehogeとやってしまうと、コミットログに Merge for xxxxx... と記録されちゃう! シンプルなgitのみの管理だと別に気にならないのですが、 git-svnを利用して git と svn でそれぞれソースを管理していると、片方のログには一体何をコミットしたのかわからない という状況になってしまって、困ったなぁと。 特に困ったのは unshiu は社内の svn, 社外の githubでソース管理をしているので、 github側にはマージした履歴しか表示されず 「え?何しているの?」状態に。 何をしているの?だけならまだしも、なんとコミットした人の名前まで履歴としてひきづってしまうのですよね。 gaoohっていうアカウントでコミットしてても、社内では本名のsvnアカウントを当然使っているのでその
オブラブのイベントは前からいきたいと思いながらいけてなかったのではじめていきました。 まずいえるのはすごく楽しかった。 スタッフの方々おつかれさまでした。 会場はスーツの人も多くていつもいくような勉強会とはちょっと毛色が違うのかな?っても思いましたが、懇親会までいたらそんなことなかったw予想通りみんな熱かったw あとセッションとして「今年をふりかえる」ってテーマで8人くらいで「今年開発で困った事をあげて、コントロール可能か不可能か」をわけるやつを30分ぐらいやったんだけど、これがすごくおもしろかったです。 やり方としては まずふせんに今年困った事を10分間でだーってかいて、ひとり1枚ずつ時計回りで発表しながら、でかい模造紙上でコントロール可能、不可能をはなしあいながらぺたぺたはったりしていく。 具体的には 「twitterに気をとられた」 っていうのがあったら 「いやこれは不可能だよねー」
「 公開してないけど、しゃべってきていい?」って上司にきいたら 「もちろん!」といわれたので発表しちゃいました。 ああいうの苦手というかあがり症なので、そういうのが得意な人にやってもらうってのも考えてたんですが、実際に開発している人間が「これすごいんだ!」って胸はって発表できないのにオープンソースもなにもないだろうって思い、勇気を振り絞って一歩前にでてみました。 資料はこちら。 Rails勉強会東京第35回プラグインLt大会@UnshiuView SlideShare presentation or Upload your own. 補足: Hudsonコミッターとかかっこよくかいてますけど、プラグインつくってるだけで、本体にはまだ何も還元してないです(汗 やってみた感想では、 資料的に最後の「まだ公開してないよ!近日公開!」まではいりきらないとそれはそれで問題だ!!とおもってどら娘のどら
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『gaooh.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く