サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
fmht7.hatenadiary.org
前置き mixi,Twitter,facebookとSNS花盛りですが、初めて間もない人がまず戸惑うところに「誰をフォローするか?」があると思います。基本的にSNSは人をフォローして、相互の書き込みによってコンテンツを作り上げていくことがベースとなっています。 相手が有名人とかあこがれの人なら少々のことは目をつぶることができるのですが、ネット上でちょっと知り合った間柄やちょっと書き込み見ていいかも、と思った相手をしばらく見続けていると、 自分の好みでないことが書かれるんだけど、読みたい情報もあるし、付き合いもあるからフォローを外そうかどうしようか悩む 逆に本音をどんどん書きたいんだけど、フォロワーが去っていかないか気になって言葉を選んでいる 続けるうちにそんなストレスがたまり、そのうち「mixi疲れ」や「Twitter疲れ」といった現象に悩まされます。 また、うかつにフォローしたばっかりに
前回のIMAX3D(字幕スーパー)に続いて、今回RealD(吹替え)で観覧しました。 座席は前から4列目のセンターです。(前回はプレミアムシートの直後、全体の後ろから1/3くらいのポジション) デジタル3Dシネマ方式(IMAX3DとRealD)について 前回見たIMAXとくらべて、RealDはより自然で疲れない3D効果、現地語の右端字幕もぼけたりしなかったのが印象的だった。IMAXの方が3D効果がより強く、音響も段違いに良かった。 ただし、料金体系(IMAX3Dは常時2200円、ワーナー・マイカル・シネマズの+300円→最大900円の価格差)を考慮するとRealDに軍配があがるかも。私はレイトショー1200円+3D料金300円+e席リザーブ100円=1600円で600円の価格差だったが、これを埋めるほどのコストメリットはIMAXにはないと思った。 座席位置については、極力前方がおすすめ。た
劇場毎の料金と採用方式 劇場 料金 方式 メモ 109シネマズ(川崎、箕面、菖蒲、名古屋) 2200円 IMAX3D AVATAR見た(2009-12-29) 109シネマズ 2100円 XpanD TOHOシネマズ +300円 XpanD ミッドランドシネマ 2000円 XpanD? イオンシネマ +300円 XpanD? ワーナー・マイカル・シネマズ +300円 RealD AVATAR見た(2010-01-10) ユナイテッドシネマ 2000円 RealD HUMAXシネマズ 2000円 Dolby3D T・ジョイ大泉 2000円 Dolby3D 方式 IMAX3D 左目オレンジ、右目緑の眼鏡(名古屋笹島)→http://itsa.blog.so-net.ne.jp/2010-01-15 の眼鏡と違っていたように見えた、写真の写し方の影響かな ? XpanD アクティブシャッターの眼
このところはてなアイデアの処理が停滞することが多くなる中、Japan Blog Awardの件で問合せをしたところ無しのつぶて、こんなことを感じていた。 このところこれまでとは違うユーザサポートに対する異常さを感じる。 http://d.hatena.ne.jp/k-mmths03/20090224/p4 見て、これだけのメールのやりとりをして、サポートの指示通りアイデアにあげても対応されず ユーザ問合せ窓口に投げても自動応答メールしか返ってこない はてなアイデアの処理がほとんどされない(たまに要望→検討に変わる程度で実装処理など一切無し) もしかして、無人運転中 ?? id:jkondoさんは東京にいらっしゃっているようですが… そこで業を煮やして、こちらからはてなサポートにメールを出したらこのような回答が来た。 fmht7 様 こんにちは。はてなスタッフの〓〓と申します。 いつもはてな
この作品 に対して、子作品としてテンポを速くしただけと思われる作品が登場している。 これらを運営側に通報したところいずれも「通報を受けて確認を行い、この作品は違反に当たらないと判断しました」との見解だった。 ほとんど工夫もせずテンポを速くしただけという独自性のなさにもかかわらず、投稿したタイミングで元絵の良さでスター(評価)を得てしまい、これが好ましい(ウケた)と勘違いしてしまう。 一方でうごメモシアター(DSi)だけで参加している幼少ユーザはコメントを見る機会もなく、通報を受けたスタッフからの連絡が唯一の指導手段であり、「そういうことは好ましいことじゃないよ」って伝えるには一旦シアターで見えなくなるなど本人に気付かせる必要があると思うんだが… > id:ugomemohatena さらに、全く同じ作品を投稿しているだけのユーザも。 ここまでくると、盗作とかなんとかではなくて「自分の好きな
サービスリリースからいままでに感じたこと。 当然以前にDS,DS Liteを持っていたと思われる子供達がもうDSiを持っていて、無線LAN環境があるってことに驚き。*1 ユニークユーザ数ってどれくらいなんだろう*2。またうごメモに出入りしている子供達っていわゆるリア充でないのかな、どうなのかな、とか。 そういうわけでどんな層か気になったのと、うごくメモ帳を使った不特定多数の双方向のやりとり実験としてアンケートを実施してみた。 いままでに得られた回答 可能性を感じた一方で、うごメモの問題点も明らかに。 うごメモシアターユーザは「1.新着、2.人気(一定期間以内に投稿された作品の24時間以内のスターユーザ数)と、双方で見かけた作品の詳細から作者名をクリックしてその作者作品一覧を見る」でしか作品の選別(検索)の手段がない うごメモはてな(web)で見つけた作品をうごメモシアターで見るのは事実上不
本日、はてなハイクのユーザーページにある、その人のIDについて書かれたエントリーが表示されるProfileページと、その人が書いたエントリーが表示されるEntriesページを統合しました。 ハイクやコメントで書き込まれている意見の大部分は「idキーワードのエントリーだけを表示するページを復活させて欲しい」となっている。*1 目的としては これまでは、自分のエントリーと自分のIDについて書かれたエントリーはそれぞれ別のページに表示されていましたが、どちらも1つのページに表示されることで自分についてのエントリーが1ページにまとまり、他のユーザーとの会話もし易くなっています。 とされているが、本当のところはトップページのEntriesとユーザページのEntriesが存在していたことに起因するものと推測*2している。 それなら、はっきりと各ページ毎に名称をきっちり分けたらいいと思う。 トップの「み
http://d.hatena.ne.jp/caprin/20051205#p29 トラックバックなんて、自分のblogに誘導するための単なる手段以外の何者でもないでしょう ?それがいつのまにか「こうでないとならない」みたいな主張が出現し、そのうちそれみたことかと「あーじゃ」「こうじゃ」講釈を並べる輩が出てきて困る。 問題なのは「無差別」「大量」なことであり、それ以上でも以下でもない。それに該当しなけりゃ問題なし。それが嫌ならトラックバックを使うなよ。というか、そういう方はトラックバックが実装されているモノは使わない方が幸せだよ。 http://blogs.yahoo.co.jp/nonakajun/777584.html http://b.hatena.ne.jp/entry/http%3A//blogs.yahoo.co.jp/nonakajun/777584.html それから、はて
12/5〜12/6にかけて、トラックバックについて見解を述べたページがはてなブックマークに批判のやりだまにあげられた(作者ははてブに気付いているかは微妙だが)。元blogにもコメントが相次ぎ、早速反省のエントリーが公開された。 この一件において、はてなブックマークのコメントがどう変化したかの記録。 元blog「Yahoo!ブログ - BUNGAKU@モダン日本」 発想転換,トラックバックはこんなに簡単! 反省の弁 はてなブックマーク はてなブックマーク - Yahoo!ブログ -トラックバックはこんなに簡単! はてなブックマーク - Yahoo!ブログ -反省の弁 はてなブックマーク - トラックバックに関する見解とはてなブックマークのコメント - ON & Bitter 2005年12月6日 b:id:advblog 『[トラックバック]確かにこの人の露骨な書き方にはちょっと嫌らしさを感
この数日、はてなブックマークとそのコメントに関する意見を聞いたり自分で考えたりするうちに、気が付いた事。はてブのコメントとは、 サイレントマジョリティーの内なる声 各人が持つダークサイドの顕在化*1 ではないかと。 ダイアリーに書くまでもないちょっとしたことや、ふとひっかかったことをメモしておく。その各自のエントリーが連鎖することで大きな力を持ちさらに相乗効果を生んでいく。 実社会でも裏口をたたかれたり、皆内心でいろいろ思っているけどそれが露になることはそうは無かった。これが公になり衆目を集め、さらに互いに連鎖してしまうというこれまでに無い経験の只中にいるのではないか。 どんなテクノロジーもそうであったように是非を論じていくうちに定着していくことと思う。 最後に「はてながコメントを廃止にした時がSBMサービスを狙う他社のチャンス」となるに違いないを付け加えておく。つまりはてなが止めても他が
現在、はてなブックマークのコメント欄への問題性「たった50文字程度の枠で罵倒のみするケースが見られ、それに対する反論も困難(超意訳)」に関する意見が散見されるため、この様なアンケートを実施。 はてなブックマークのコメント欄を記入する場合に何らかの条件を設けるとしたら、 その結果と考察について 投票数50程度までは「ダイアリー市民であること」がトップでしたが、その時でほぼ伸びが止まって「現状のまま」が最終的に最上位となりました。 この結果はなかなか興味深いと考えておりまして、質問開始後まもなく回答できる環境にいる人の多くは常時アクセスしているヘビーユーザが多いと考えられます。一方時間を経るにつれアクセス頻度が低めの方々の回答も集まり始めたと考えられます。 つまり、ヘビーユーザは現在のはてブの状況になにか手を打たないといけないと考えている一方、サイレントマジョリティはさほど問題視していないとい
昨日に続き、はてなアイデアのタグについて。終了したアンケートの考察など。 自分が発案したはてなアイデアをダイアリなどで一覧表示させようと思い、自IDのタグを付与することで実現した。するとそのタグが2度消去した。偶然でなく人手によるものと推測します。皆様の意見をお聞かせください。参考URL http://d.hatena.ne.jp/fmht7/20051113タグは絞込みに重要な意味を持ち個人で勝手に付けるものでない 25タグは絞込みに重要な意味を持ち内容を表すタグのみ付与すべき 36タグを付けるのも削除するのも個人の自由。ただし付与、削除とも履歴が欲しい。 31はてなブックマークの様に自分が付与したタグのみ削除できる仕組みが望ましい 28早く自分が発案したアイデアを表示、RSS化可能な機能をはてな側が実装すべし 18私が削除しました 9その他(いわしへ) 6どれも半数(50)を超えるよう
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『fmht7.hatenadiary.org』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く