サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
findbike.jp
初めてロードバイクを購入するならば、アルミフレームにシマノ・ティアグラを搭載した完成車がオススメです。何故なのか?その理由について解説します。 理由1:中級者までカバー出来るTiagra(ティアグラ)の基礎性能が高い 2016年モデルでティアグラはフルモデルチェンジ 2016年モデルで新型となったシマノ ティアグラ。クランクが105以上と同じく4アームのガンメタ仕様となり、見た目にも上位グレードとの差が縮まりました。 ティアグラは上級者からも評価が高い 元々、コンポーネントとしての性能にはロードバイク上級者からも定評があり、リアは10速と段数は少なめなものの、パーツ精度の高さから、高級ロードバイクに乗り慣れたプロアマクラスのロードバイク乗りからも「ティアグラはイイよね」という声が聞かれます。 理由2:アルミロードバイクは丈夫
中級グレード以上のスペックを持つアルミロードバイク完成車の中でも、競合として比較されやすいTrek Emonda ALR(トレック・エモンダ ALR)、Cannondale CAAD10(キャノンデール・キャド10)、GIANT TCR SLR(ジャイアント TCR SLR)と、オールラウンド系の3台をスペック比較。 中級グレード以上のアルミロードバイク 今回の比較でピックアップした車種の選定条件は以下の通り。 新車カタログ価格20万円以下で販売されている 2015年モデルとしてメーカーカタログへラインナップされている メインコンポーネントがシマノ・アルテグラ6800系の完成車 その条件に当てはまるモデルの中でも、購入時に比較されやすい3台が以下のモデルです。特にトレック・エモンダALRは登場したばかりという事もあり、話題に登りやすいモデルです。 Trek Emonda ALR 6(トレッ
前回の記事 【Pt.1】渋谷から15分で行けるバイクラック完備の自転車カフェ3選 自転車乗りのカフェ好きが抱える悩みは、のんびりカフェで落ち着きたいけれど、愛車が盗まれたり倒されたりしないかが心配…。特にロード乗りの場合はウェアやシューズの問題もあり、せっかく自転車で出かけても普通のカフェには中々入りづらいもの。 自転車乗りが集うカフェならば、そういった悩みも不要!渋谷から自転車で15分以内で行ける自転車カフェ3選パート2! 盆栽自転車店
自転車乗りのカフェ好きが抱える悩みは、のんびりカフェで落ち着きたいけれど、愛車が盗まれたり倒されたりしないかが心配…。特にロード乗りの場合はウェアやシューズの問題もあり、せっかく自転車で出かけても普通のカフェには中々入りづらいもの。 【Pt.2】渋谷から15分で行けるバイクラック完備の自転車カフェ3選 自転車乗りが集うカフェならば、そういった悩みも不要!渋谷から自転車で15分以内で行ける、都内の自転車カフェ3軒をご紹介。 ピラーカフェ(渋谷) 渋谷駅から恵比寿方面へ明治通りを少し進み、並木橋の交差点を少し過ぎた辺りを一本裏手に入った所にある、Pillar Cafe(ピラーカフェ)。店頭にはバイクラックが完備されており、営業時間も24時までと深夜までやっているので、仕事帰りにフラっと気分転換で立ち寄る事も出来ます。 カフェの飲食料金に応じて無料で貸し出してくれるレンタサイクルもあるので、お仲
ロードバイクのディスクブレーキへ対する是非の議論 UCIが限定的にディスクブレーキの使用を認める発表があり、2ヶ月間のレースにおけるテストを行い、その結果次第で正式認可の判断をするとの事。 いよいよ、ディスクブレーキがロードバイクレースの世界においても一般化するのでしょうか。 ロードバイクが油圧式ディスクブレーキ化する事のメリット・デメリットを見て行きましょう。 ディスクブレーキのメリット 制動力が高い ブレーキタッチ(レバーへの反応力)が一定 雨や泥に制動力が影響を受けにくい カーボンリムがブレーキ熱で溶ける心配が無い リムのブレーキ面が平滑でなくても良い メリット1. 制動力が高い リムブレーキは、リムをゴム製のブレーキシューで挟み込みストッピングパワー(減速力)を発生させるのに対し、ディスクブレーキはホイールハブに装着された板をキャリパー(ブレーキパッドの付いた制動装置)で挟みストッ
掲載されている情報について 掲載のショップ情報、試乗車・展示車情報など、すべての掲載情報については万全な保証をいたしかねます。掲載情報について訂正が必要な場合は「掲載情報の訂正を依頼する」から訂正依頼をお願いいたします。 各ショップの試乗車・展示車情報は常に変動しています。最新の情報は必ず各ショップへお問合せください。
国内購入可能オールラウンドモデル!『UCIプロチーム』のロードバイクをチェック!Vol.1 / 2022 UCIプロシリーズ 機材 UCIプロチームが使用するバイクは? UCIロードレースの2ndディビジョンに位置する「 […]
メインコンポにシマノ105採用し、フロントフォーク、シートポストは上位モデルのフレーム素材としても使用される「UHC Advanced」カーボン。フレームのアルミ素材も剛性が高く航空機にも使用される「7005アルミ」が採用されています。 完成車価格で15万8000円と、後から交換が効かないフレームの使用素材から考慮すれば、エントリーグレードのロードバイクとして非常にコストパフォーマンスが高いモデルと言えます。 最初の一台として購入しても、自分の力量へ合わせてホイールなどを変えていけば、レースなどにも対応する事が出来る潜在パフォーマンスを持つので、長く乗れる一台になるでしょう。
映画・アニメ化もされ、大人気のロードバイク漫画「弱虫ペダル」。Y’s Road(ワイズロード)池袋店が弱虫ペダルファンで溢れかえるなど、これまでロードバイクへ興味の無かった層へ自転車文化を認知させた点では非常に影響力の大きな漫画です。 弱虫ペダルをきっかけに自転車を始めたくなる人も多いのですが、登場人物と同じロードバイクを買おうと思っても、キャラクターによっては非常に高価なモデルであったり、既に生産されていないモデルもあります。 初心者でもスポーツ自転車を始めるのに最適なクロスバイクの中から、弱虫ペダルの主人公、小野田坂道が所属する総北高校自転車部のメンバーがストーリーの中で乗っている自転車と同じメーカーの車種を特集します。 小野田坂道 BMC alpenchallenge AC02 Alivio 本体価格 120,000円 弱虫ペダル主人公の小野田坂道が1年生時のインターハイ後から駆るの
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『FIND BIKE (ファインドバイク) - ロードバイク/クロスバイク/TTバイク情報』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く