サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
event.ospn.jp
Open Source Conference 2023 Nagoya 2023年5月28日(日) 11:00~16:00 名古屋市中小企業振興会館 3F 第2ファッション展示場
© 2021 TIS Inc. オープンソースカンファレンス2021 Online/Spring Part1. 社外秘の情報のドキュメント管理どうしてますか? Part2. 運用レコメンドPFについての紹介 IT基盤技術事業部 IT基盤エンジニアリング企画室 小針・小川 全体アジェンダ 1. 社外秘の情報のドキュメント管理どうしてますか? • 30分程度 2. 運用レコメンドプラットフォームについての紹介 • 10分程度 3. 質疑応答 2 発表者の紹介 • TIS株式会社 • IT基盤技術事業部 • IT基盤エンジニアリング企画室 • 主な業務内容 • 「運用レコメンドプラットフォーム」というサービスの開発・運用 • 今日話す人(自己紹介は後ほど個別に) • 小針 千春(今話している人) • 小川 真人(あとで話す人) 3 社外秘の情報のドキュメント 管理どうしてますか? オフラインでも
「あれ、コンテナって何だっけ?」から生まれた Rust で書かれた コンテナランタイム youkiの話 2021年8月28日(土) 10:00 〜 10:45 今やエンジニアにとって必須の技術となっているコンテナ。何気なく使っているコンテナですが、コンテナって実際はどうやって動いているのでしょう?namespace?cgroup? そんな疑問から私はコンテナランタイムを学び始めました。そして出来上がったのがRustで書かれたコンテナランタイムのyoukiでした。 youkiは今ではコンテナランタイムとしての基本的な機能は一通り備え、rootlessやcgroup v2対応なども行われています。また、僕以外にもアクティブな開発者を数人抱え、podmanなどを開発しているオーガナイゼーションのcontainersでファーストリリースに向けて開発が続けられています。 本セッションではまず、コンテ
MySQL 8.0 GIS機能入門! 2020年9月19日 OSC Online 広島 日本MySQLユーザ会(MyNA) 山﨑 由章 発表者 • 山﨑 由章(やまさき よしあき) – Twitter ID: @yyamasaki1 • 2012年4月からMySQLの中の人として活動中 • 前職ではOracle Databaseのコンサルティング、 サポート等に従事 GISとは? • 地理情報システム(GIS:Geographic Information System)は、 地理的位置を手がかりに、位置に関する情報を持った データ(空間データ)を総合的に管理・加工し、視覚的に 表示し、高度な分析や迅速な判断を可能にする技術 MySQLのGIS機能でできる事は? • 位置情報などを扱えるデータ型があるので、GISデータを 保存できる • 空間データを扱える各種のSpatial関数があるので、
並列分散処理基盤のいま~45分で学ぶHadoop/Spark/Kafka/ストレージレイヤSW入門~ 2020年8月28日(金) 17:15 〜 18:00 OSSベースの分散処理基盤としてApache Hadoopが誕生して10余年が経ち、大規模並列分散処理の領域において、これまでに多種多様なソフトウェアが開発されてきました。 本セッションでは、それらのソフトウェアがどのような経緯で誕生し、どのように使われるのかをお話ししつつ、近年注目を集めているデータ分析を指向したストレージレイヤSWであるDelta Lakeについてもご紹介します。
新型コロナ対策の「PPPoE 実験用アクセスポイント」および 「シン・テレワークシステム」おもしろ開発秘話 2020年6月27日(土) 11:00 〜 11:45 「PPPoE 実験用アクセスポイント」 https://www.softether.jp/7-news/2020.03.06 と 「シン・テレワークシステム」 https://telework.cyber.ipa.go.jp/ は、いずれも急いで低コストで開発をしたものですが、比較的安定して稼働して おり、十分な性能と安定性が実現できました。前者はソフトウェアベースのネッ トワークの仮想化 (NFV)、しかも Linux ベースでソフトウェアのライセンス費用 ゼロで、1 万円程度の中古サーバー 1 台で構築し、後者はやはり Raspberry Pi 4 (1 台 1 万円以下) を大量に並べて SSL-VPN の通信の中継を実現
スイス・マッターホン 1.はじめに 2.Jetson nano導入手順 3.Jetson nano人物カウント実装 4.データ連携&データ活用 話せばわかるコンピュータの会 千葉 忠悦 2020年02月22日 「NVIDIA・ Jetson nanoによるリアルタイム人物カウントについて」 1.はじめに 1.はじめに 2.Jetson nano 導入手順 3.Jetson nano人物カウント実装 4.データ連携&データ活用 なぜ Jetson nanoを使おうと考えたのか センサーサーバ 離反;2 近接;2 リセット 1)ドップラセンサーで通行量をカウント 2)時系列での通行量の把握 *これは、すでに実現していた ZigBee お近づきカウンター・ドップラーセンサー版 クラウド側 USBカメラ例 BUFFALO 200万画素WEBカメラ 広角120 °マイク内蔵 ブラック BSW200M
6月27日(土)に開催を予定していたOSC北海道ですが、5月14日(木)の時点で北海道が特別警戒都道府県の指定から解除されなかったこともあり、オンライン開催へと変更とさせていただきます。 一方で、これまで時間や旅費の関係で北海道開催に参加できなかった方も、参加するチャンスです。 是非ご参加いただければと思います。 参加には「カンファレンス参加登録」からの事前登録が必要となります。
セッション情報 担当:OSASK計画レベル:入門編対象者:前半:プログラミング教育に興味がある人、OSASK計画の成果に興味がある人。後半:OS自作に役立つデバッグ技術に興味がある人。前提知識:前半:前提知識がなくても十分に楽しめます。後半:前提知識がなくても十分に楽しめます。カテゴリー:プログラミング言語/OS/教育
※remo/ZoomのURLはconnpassのメールでご案内しています。 ※remoの使用ブラウザは、WIN/linux/MAC共通でchromeが安定する方が多いです remo相談テーブルLibreOffice日本語チームLinux ディストリユーザー・開発者さくらインターネット株式会社Mastodon愛好OSPN有志の会株式会社ムービットXiaoProjectosdev-jpGDG四国PyCon JP / Plone Users Group Japan(zoom)株式会社スタイルズ(土曜14:00-16:00)(zoom)Cross Distro Developers CampEjectコマンドユーザー会MIRACLE LINUX/CTJ
過去の開催一覧 回数 年 開催日 開催名 来場者数 参加コミュニティ数 レポート 1 2004 9/4 オープンソースカンファレンス 2004 500 20 2 2005 3-25-3/26 オープンソースカンファレンス 2005 (東京) 1100 33 3 2005 7/9 オープンソースカンファレンス 2005 in Hokkaido 250 17 4 2005 9/17 オープンソースカンファレンス 2005 Tokyo/Fall 800 35 5 2005 11/19 オープンソースカンファレンス 2005 Okinawa 200 12 6 2006 3/17-3/18 オープンソースカンファレンス 2006 Spring 1100 47 7 2006 6/17 オープンソースカンファレンス 2006 Niigata 180 14 8 2006 6/24 オープンソースカンファレ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『event.ospn.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く