サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
el.minoh.osaka-u.ac.jp
本eラーニング教材は、Adobe Flashの終了やスマートフォンに対応した第2版に移行しました。以下のURLで公開しています。 http://el.minoh.osaka-u.ac.jp/wl/th/ http://el2.minoh.osaka-u.ac.jp/wl/th/
第1課 アリフ・バー ーアラビア文字を書く・読むー iPhoneやAndroid、iPadでも閲覧可能な第2版がこちらで公開中です。 第1課では、まずアラビア語学習の基本であるアラビア文字の発音と書き方を学びます。さらに、母音の表記などに使われる各種補助記号や、アラビア語を読み書きする際に必要な規則をまとめて学習します。補助記号のついたアラビア文字を正しく読むことが目標です。文字編1(文字表・解説)、文字編2(文字練習)と分かれていますが、文字編2の文字練習シートやフラッシュカードは、文字習得の段階に合わせて随時使用してください。 文字編1 文字表・解説 以下のアラビア文字の一覧表を見てください。アラビア文字のアルファベットは「アリフ」から「ヤー」までの28文字です。この他、「ター・マルブータ」という語末に現れる文字と、「ハムザ」という声門閉鎖音を表す記号が、アラビア語の表記に使用されます
アラビア語独習コンテンツについて 重要なお知らせ PCとスマートフォンの両方に対応した第2版を公開しました。今後はこの第2版をベースに改善を図っていきます。ただし、特殊な教材の一部は移設できていないため、この従来版も並行して公開しています。 概要 このアラビア語独習コンテンツでは、現代標準アラビア語を学習します。アラビア語は、主に書き言葉として使われる「フスハー」と、各地域の日常的な話し言葉として使われる「アーンミーヤ」の二つに大別されますが、ここで学習する現代標準アラビア語は前者の「フスハー」に分類されます。これは、新聞・雑誌・小説などの出版物はもちろんのこと、ニュースや演説、公的な場での会話にも使用されるアラビア語です。広大なアラビア語使用地域においても比較的地域差が少なく、現代に生きるアラブ人(アラビア語を話す人々)が国を越えて共有しているアラビア語といえるでしょう。 当コンテンツの
スペイン語へようこそ 重要なお知らせ PCとスマートフォンの両方に対応した第2版を公開しました。今後はこの第2版をベースに改善を図っていきます。ただし、特殊な教材の一部は移設できていないため、この従来版も並行して公開しています。 世界に広がるスペイン語 スペイン語は、現在のところ、スペインはもとより、赤道ギニア共和国、ラテンアメリカ18カ国(アルゼンチン、ボリビア、チリ、コロンビア、コスタリカ、キューバ、エクアドル、エルサルバドル、グアテマラ、ホンジュラス、メキシコ、ニカラグア、パナマ、パラグアイ、ペルー、ドミニカ共和国、ウルグアイ、ベネズエラ)+プエルトリコ(米国自治連邦区)の公用語となっています。また、アメリカ合衆国の南部および西部の諸州でも広く用いられ、ニューメキシコ州では事実上の公用語となっています。また、セルバンテス協会やその他の報道によると、フィリピンでも1973年に失った公用
インドネシア語学習コンテンツ 重要なお知らせ 本eラーニング教材は第2版に移行しました。 本eラーニング教材は、Adobe Flashの終了やスマートフォンに対応するために第2版に移行しました。以下のURLで公開しています。 http://el.minoh.osaka-u.ac.jp/wl/id/ http://el2.minoh.osaka-u.ac.jp/wl/id/ 新着情報 2020/04/01 ・スマートフォンなどにも対応した第2版を公開しました。 ・第2課の抜けていた音声を追加しました。 ・2020/12に公開終了予定です。 2019/05/15 ・ブラウザなどの仕様変更で消えていた音声を復旧しました。 2011/12/27 ・完成 2011/02/01 ・当サイトをオープン
ヒンディー語独習コンテンツについて 重要なお知らせ PCとスマートフォンの両方に対応した第2版を公開しました。今後はこの第2版をベースに改善を図っていきます。ただし、特殊な教材の一部は移設できていないため、この従来版も並行して公開しています。 概要 このヒンディー語独習コンテンツは、簡単な日常会話を通して初心者でも楽しくヒンディー語の基礎が学べるように編まれています。会話文はごく短く、使用頻度の高いものですから、暗記すればそのままインドの方とのコミュニケーションに役立つことでしょう。 このコンテンツの構成は、1~12課までの課別学習を中心としています。課別学習は、文字の読み方から基本的な語彙、文法の要点を網羅しています。これに加え、より詳細な説明を施した文法編、日常会話に実用的な表現編、約 2,000語の基礎語彙集も備えていますので、ぜひ活用してステップ・アップを目指してください。 課別学
日本語学習コンテンツ Ⅰ.概要 本コンテンツは、初級日本語学習者が楽しくわかりやすく学習できるようにすることをコンセプトに作成されました。1課では「ひらがな・カタカナ」、2課では「あいさつ、数字」を学びます。3課から15課までは、日本を舞台にしたスキット映像を見ながら会話例を聞き、各場面で必要な文型や語彙を学んでいきます。3課から15課までのスキットは、日本語学習者が日本へ来てカフェや観光案内所、ホテル、観光地などを旅行するという一連のストーリーとなっており、日本の実像を映像で見ながらストーリーを楽しめるようになっています。スキットに出てくる文型や語彙は、初級日本語学習者に必要な基本文型と旅行に便利な表現をとりあげています。このコンテンツでは、1課から15課までを通して、次のことができるようになることを目的としています。 日本を旅行するときによく出会う場面で、基本的な情報を得るための質問を
この事業の目的 現在、社会のあらゆる分野において進化するIT環境の中で、実務的教養としての外国語による新たな情報コミュニケーション能力が求められています。こうした社会的ニーズに対応して、大阪大学外国語学部が蓄積してきた言語教育のノウハウと世界各地域の文化研究の成果に基づき、社会人の個性、能力の育成やキャリア形成に対応した、英語、中国語、ベトナム語に関する情報関連言語コンテンツを活用した、学士レベルの新たな外国語教育プログラムを開発します。大阪大学世界言語研究センターと外国語学部は協力して、外国語学部の正規の専門科目として授業を開設すると共に、放送大学との間で締結する単位互換協定に基づく面接授業においても活用し、広く地域社会に貢献します。 IT環境の急速な進化に伴い、グローバルビジネスの分野のみならず、地域コミュニティーに関わる行政、市民活動など身近な生活の領域においても、外国語による新たな
本eラーニング教材は第2版に移行しました。 本eラーニング教材は、Adobe Flashの終了やスマートフォンに対応するために第2版に移行しました。以下のURLで公開しています。 http://el.minoh.osaka-u.ac.jp/wl/vi/ http://el2.minoh.osaka-u.ac.jp/wl/vi/
新着情報 2019/10/ 1 本バージョンは2019年度末に公開終了予定です。 2019/ 4/23 スマートフォンにも対応した第2版を公開しました。 2009/ 8/ 3 当サイトをオープン
中国語で手紙を書く 主編:郭修靜 制作スタッフ:黄琬婷・張碩・李楠・楊霊琳・高田友紀・由川美音 製作:国立大学法人 大阪大学 世界言語研究センター 「社会人を対象とした学士レベルの外国語教育プログラムの提供」 事業 (平成 20~23 年度) 2012 年 3 月 23 日 1 目 次 一.中国の手紙の書式............................................................................................................ 3 1. ................................................................................................ 3 中国の手紙の基本構成: 範例...................
重要なお知らせ PCとスマートフォンの両方に対応した第2版を公開しました。今後はこの第2版をベースに改善を図っていきます。ただし、特殊な教材の一部は移設できていないため、この従来版も並行して公開しています。 概要 モスクワを舞台にした映像で会話例を聞き、各場面で必要な言葉を言えるようになりましょう。産業や生活についての記述問題も試してみましょう。1週間に1課ずつ進み、4カ月で終えるのが進度の目安です。 本教材の特徴 マイクを使って課題の内容を言ってみる役割練習があります 制限時間内にタイピングする記述問題が豊富にあります ロシアの教科書を参考にした打ち解けた会話例があります 確認問題やインタビューでは丁寧な言い方を学習できます 対象 ( )内のページを重点的に学習することをお薦めします 初めて学習する方(会話例、語句、文法、役割練習など) 教室などで週1, 2回受講中の方(会話例、役割練習
第1課 文字と発音 ヒンディー語の文字 ヒンディー語の表記には、デーヴァナーガリー文字が使われます。この文字は、サンス クリット語、マラーティー語、またネパール語の表記にも用いられます。また、表記と 発音とのずれが少ないことが特徴です。下の表の文字をクリックすると、筆順と発音が 確認できます。
2010.07.07 「高度外国語教育全国配信システム」で開発された教材へのリンクを追加しました。 2010.03.18 フィリピノ語のビデオ教材を3つ追加しました。 平成17年度「現代的教育ニーズ 取組支援プログラム」に本学eラーニング関連プロジェクトが選定されました。 大阪外国語大学eラーニングサイトが『eラーニング白書2006/2007年版』(p.368-370)に掲載されました。 2007.4.1 モンゴル語、朝鮮語、トルコ語、スウェーデン語の教材を追加しました。 2006.8.3 サイトを移転しました。 2006.7.31 サイトのe-learningサーバでの公開を開始しました。 2006.4.1 13言語に増強しました。 授業その他で活用するために開発したeラーニング教材を公開しています。 初級から学習されたい方は、大阪大学の取り組みである「高度外国語教育全国配信システムの構
概要 本サイトは、大阪大学「高度外国語教育全国配信システムの構築」プロジェクトにおいて、言語文化研究科言語社会専攻/日本語専攻(当時、世界言語研究センター)がサイバーメディアセンターとの協力のもとに作成した外国語教育の独習コンテンツを掲載しています。現在でも修正や改善を進めています。 各言語のコンテンツは、左側の言語メニューや上のアイコンから閲覧出来ます。 新着情報 2014/09/25 本サイトで掲載している書き方アニメーション作成ソフトウェアに関する論文を 第13回情報科学技術フォーラムで発表した結果、「FIT奨励賞」を受賞しました。 関連リンク
2015.03.09 通常は使用する必要のないoq-player Ver. 2.11 Set Aのダウンロードが予想以上なので、oq-player Ver. 2.6 Set Aを公開しました。
【概要】話す・聞く・読む・書くといった,あらゆる言語能力にとって必要な初級レベルの文法項目を ピックアップして学習します。 【目的】「ドイツ語ってどんなことばなの?」という具合に初めて関心を持った人や,授業の補習や予・復習,そして小テスト対策をしたいという人に向けて作 られています。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『el.minoh.osaka-u.ac.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く