サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
eigokyouzai.blog72.fc2.com
CD、参考書、問題集、ソフトウエアなど気になる英語教材を集めてみました。これであなたもバイリンガル!!かも。1日1分レッスン!TOEIC Test―時間のないあなたに!即効250点up 中村 澄子 祥伝社 刊 発売日 2005-01 必携の書 2007-01-17 TOEICで狙われる、文法の問題をまとめた本です。 TOEICのパート5および6対策になります。 狙われやすい文法事項とそのまとめはもちろんのこと、 引っ掛け問題になりやすい点、頻出英単語がきちんと説明されています。 解答が次ページにあるため、答えをみてしまうことなく解答に集中できます。 問題数もそんなに多くなく、すぐやり終えられるでしょう。 文庫サイズで電車でも持ち歩きやすく、コストパフォーマンスの良い本です。 ただし、TOEIC500点以下の人は単語が分からず、つまづいてしまうと思うので 先に頻出単語をやった方がいいです。
6月25日に第123回のTOEICテストが行われたのですが、早くも講評が出てるみたいです。肝心の問題用紙は回収されてしまったので、検証のしようもないですが、一応参考までに。リスニングのパート4は「非常に易しかった。 これほど易しい問題ばかりなのはまれ。 」なんだそうです。何となく納得できます。確かにナレーションを聴かなくても類推で答えられる問題があったし。答えが全問載ってるサイト(違法らしい。中国語。)の情報もあります。 詳しくはコチラまで。 もしよかったら、一発クリックを 人気ブログランキング 今から考えると恥ずかしいのですが、私は大学受験生のころは、相当英語に自信がありました。参考書も多少はこなしたのですが、力を入れていたのは過去問研究でした。過去問は大学のカラーが明らかにでます。過去問を研究するのが合格への最短コースだと考えていました。ですので、ひたすら赤本の過去問の英文を読みまくっ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『英語教材大全|英語の勉強法を研究するサイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く