はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena
  • Hatena

    はてなブックマーク

    トップへ戻る

    • 総合
      • 人気
      • 新着
      • IT
      • 最新ガジェット
      • 自然科学
      • 経済・金融
      • おもしろ
      • マンガ
      • ゲーム
      • はてなブログ(総合)
    • 一般
      • 人気
      • 新着
      • 社会ニュース
      • 地域
      • 国際
      • 天気
      • グルメ
      • 映画・音楽
      • スポーツ
      • はてな匿名ダイアリー
      • はてなブログ(一般)
    • 世の中
      • 人気
      • 新着
      • 新型コロナウイルス
      • 働き方
      • 生き方
      • 地域
      • 医療・ヘルス
      • 教育
      • はてな匿名ダイアリー
      • はてなブログ(世の中)
    • 政治と経済
      • 人気
      • 新着
      • 政治
      • 経済・金融
      • 企業
      • 仕事・就職
      • マーケット
      • 国際
      • はてなブログ(政治と経済)
    • 暮らし
      • 人気
      • 新着
      • カルチャー・ライフスタイル
      • ファッション
      • 運動・エクササイズ
      • 結婚・子育て
      • 住まい
      • グルメ
      • 相続
      • はてなブログ(暮らし)
      • 掃除・整理整頓
      • 雑貨
      • 買ってよかったもの
      • 旅行
      • アウトドア
      • 趣味
    • 学び
      • 人気
      • 新着
      • 人文科学
      • 社会科学
      • 自然科学
      • 語学
      • ビジネス・経営学
      • デザイン
      • 法律
      • 本・書評
      • 将棋・囲碁
      • はてなブログ(学び)
    • テクノロジー
      • 人気
      • 新着
      • IT
      • セキュリティ技術
      • はてなブログ(テクノロジー)
      • AI・機械学習
      • プログラミング
      • エンジニア
    • おもしろ
      • 人気
      • 新着
      • まとめ
      • ネタ
      • おもしろ
      • これはすごい
      • かわいい
      • 雑学
      • 癒やし
      • はてなブログ(おもしろ)
    • エンタメ
      • 人気
      • 新着
      • スポーツ
      • 映画
      • 音楽
      • アイドル
      • 芸能
      • お笑い
      • サッカー
      • 話題の動画
      • はてなブログ(エンタメ)
    • アニメとゲーム
      • 人気
      • 新着
      • マンガ
      • Webマンガ
      • ゲーム
      • 任天堂
      • PlayStation
      • アニメ
      • バーチャルYouTuber
      • オタクカルチャー
      • はてなブログ(アニメとゲーム)
      • はてなブログ(ゲーム)
    • おすすめ

      大阪万博

    『http://d.hatena.ne.jp/utanaka/』

    • 人気
    • 新着
    • すべて
    • 「なるほど四時じゃねーの」がウイルス扱いされた件について。 - うたダ

      3 users

      d.hatena.ne.jp/utanaka

      Web, GeekなるべくPCやネットに関する知識のない人向けに書きます(特にOAuth周り)。どうもきっかけはこれみたいですね。 http://twitter.com/ssig33/status/20179966911ちょっとしたテストで四時全員で俺の発言と youpy の発言ふぁぼらせる「なるほど四時じゃねーの」(以降「なる四時」と記載)の作者のpostです。「なる四時」はTwitterを用いたサービスで、午前四時になると「なるほど四時じゃねーの」とpostするだけのものです。 なるほど四時じゃねーの現在一万人以上が登録しているこのサービスが、今朝突然「特定のpostをふぁぼらせる」という、ユーザの意図しない処理を行った為、驚いたユーザがウイルス扱いした事が発端なのではないかと思います。僕自身は昼頃にTLで見かけて初めて知ったのですが、「postを見ただけで感染する」とか「Webじゃな

      • 世の中
      • 2010/08/08 20:12
      • twitter
      • ニコ生で放送開始前にブラウザクラッシュな件について。 - うたダ

        6 users

        d.hatena.ne.jp/utanaka

        ニコニコ動画自分が見事にハマったのでログとして残しておきます。以下の症状が起きた人は必見です。放送開始画面が表示される。「カメラとマイクのアクセス」ウィンドウが表示される。「許可」ボタンを押下すると、ブラウザが落ちる。僕の場合、ブラウザが落ちる直接の原因は「未起動のデバイスを映像機器欄に設定していた為」でした。デバイスの準備が整っていないと即クラッシュするみたいです。Flash10は。なので、以下の手順で原因を探ります。アンインストーラーを使ってFlash(10)をアンインストールする。 http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/アーカイブページからFlash9をダウンロードする。 http://kb2.adobe.com/cps/142/tn_14266.htmlFlash9をインストールする。 IE利用者はwinaxを、

        • 世の中
        • 2010/05/24 21:07
        • ニコニコ生放送
        • ブックマーク バー
        • ニコ生高fps放送の方法。 - うたダ

          3 users

          d.hatena.ne.jp/utanaka

          ニコニコ動画解説動画が上がっていたので紹介。【ニコニコ動画】ニコニコ生放送で高画質にFPSも高く配信する為の研究会ポイントは二つ。「VH Multi Camera Studio」というソフトを使用レジストリ上で「SCFH DSF」のfpsを変更の二点ですかね。ただし、主コメにもある通りfpsは16に変更になったようです。とりあえず設定はしてみたので、次回の放送で変わるかどうか。。。

          • 世の中
          • 2009/09/30 08:30
          • ニコニコ生放送
          • tips
          • あとでみる
          • 某顔写真大量流出動画について。 - うたダ

            3 users

            d.hatena.ne.jp/utanaka

            ニコニコ動画, Web有名税というか何というか。アドレスは敢えて晒しません。まぁうp主は無条件にアカウント停止なり削除なりされるべきだし、とはいえページを開く気すら起きないのでオイラから運営に通報する気はないけれど。やっぱりWeb上に他人の写真とかやたらと晒しちゃまずいよね。例えmixiの限定公開だって結局はWeb上であるわけで、その辺の認識が甘いのかな、若い人達は。コンピューター系の会社に勤めてるとわかるけど、情報漏洩にはかなり過敏で、最近じゃ持ち帰りの仕事なんてほとんどない状況なくらいで。まぁこっちはこっちで過敏すぎる気もするけど*1、一般社会ではそのくらい危険視されてるわけですよ、Webって。Web上には常識が通用しない人が少なからずいる、という認識を忘れずに。

            • 世の中
            • 2009/09/03 19:41
            • ニコニコ動画
            • photo
            • web
            • ニコニコ動画の市場欄にうp主のアフィを貼る案。 - うたダ

              5 users

              d.hatena.ne.jp/utanaka

              ニコニコ動画数ヶ月前にふと思いついた案。「ニコ動のニコニコ市場欄の一部に、うp主のアフィで商品を貼り付けられたら、うp主への利益還元にもなるし販促動画も増えるんじゃね?」ってちょっと考えた。ウィンウィンってヤツですね(@kazuyo_k的な意味で)でも普通、Amazonアフィとか持ってる人って限られてるからあんまり意味ないかなぁ、と思ったところで思考終了。何か膨らませられそうだったらコメントください。

              • 暮らし
              • 2009/08/22 17:46
              • !エントリー
              • ニコニコ動画
              • ニコ生放送主の年齢制限(噂)について。 - うたダ

                10 users

                d.hatena.ne.jp/utanaka

                ニコニコ動画あくまで噂で聞いただけの話について言及してみる。ニコニコ生放送の放送主が18才未満はNGになるという噂を聞いた。ソースはmixiの某放送主さん。コメントには「ニコ生過疎るな」的なものが並んでいた。正直に言って、年齢制限を設ける事に関しては賛成だ。以前も当ブログで書いたが、若い人たちはインターネットの使い方をある程度は知っているが、本当の怖さをまだ理解してないし、体験もしていない。そんな人たちがいきなり個人情報を簡単に流せてしまうニコ生で放送する事は、かなりのリスクを伴うものなはずだ。JKやJCが顔出し放送を平気でするなんて、(一覧で)見ているこっちが冷や冷やする。年齢制限がかかることによってニコ生が過疎るという意見を冒頭に紹介したが、放送主のプライバシーが守られるなら多少過疎るのは致し方ないだろう。ニコ生は若者のプライベートを晒す事で集客しようとしているわけではない。もっといろ

                • 学び
                • 2009/08/19 15:19
                • ニコニコ生放送
                • ニコニコ動画
                • nicovideo
                • niconico
                • 今時の若者はTwitterやらんのか。 - うたダ

                  22 users

                  d.hatena.ne.jp/utanaka

                  Web意外な結果でびっくり。 Tumblrの国内UU拡大 Twitterは35〜49歳が半数 - ITmedia Newsネットレイティングスの調査によると、Tumblrの国内UUが1カ月で1.6倍に。TwitterのUUのうち45%が35〜49歳だった。Twitter利用者の6割が35歳以上ですってよ。こりゃびっくり。何でだろうと考えたけど、結局のところ「他のネットコミュニケーションツールで事足りてるから」という結論しか思い浮かばない。ブログやmixi、モバゲーとかが代替してるのかなぁ。その辺は他のサービスの年齢層別利用率を調べるしかないか。もしくは、Twitterくらいの「緩いつながり」を居心地良く思える年齢層が結構高いって可能性もあるな。若者ほど密なつながりは求めてなくて、でもネット上に何かしら吐き出したい何かを持っている年齢が35歳以上、とか。いずれにしても興味深い数字でした。あ、

                  • 暮らし
                  • 2009/07/29 00:41
                  • twitter
                  • ニコニコ大百科はニコニコ動画から独立して良い。 - うたダ

                    20 users

                    d.hatena.ne.jp/utanaka

                    ニコニコ動画事の発端は先ほど紹介した以下の記事。 ヒウィッヒヒーとは (ヒウィッヒヒーとは) - ニコニコ大百科この記事の掲示板において、「>>3」は以下のような発言をしている。ヒウィッヒヒーの内輪ネタ大百科に持ってくんなヨウ記事爆発しろ! これはニコニコ大百科の二つの方向性についての考察を促す事となる。ニコニコ大百科はニコニコ動画のサービスの一つであり、ニコニコ動画と無関係な記事は記載すべきではないニコニコ大百科はニコニコ動画とは独立したサービスであり、ニコニコ動画と無関係な記事を載せても良いそして「>>13」はこう発言する。お前はニコニコ大百科がなんでもアリな事を知らない…Twitter用語も網羅する、それがニコ百だ 結果として、この記事はGoogleの検索結果の上位に位置し、三桁を超えるブクマを獲得するに至った。この流れから、「ニコニコ大百科はニコニコ動画とは独立したサービス」として

                    • 暮らし
                    • 2009/07/23 21:30
                    • ニコニコ大百科
                    • ニコニコ動画
                    • nicovideo
                    • community
                    • column
                    • なるほど
                    • webサービス
                    • 「幻想のインターネット・ミュージック」まとめ+ニコ動に対する期待。 - うたダ

                      4 users

                      d.hatena.ne.jp/utanaka

                      Web, 音楽, ニコニコ動画以下は自由大学、「幻想のインターネット・ミュージック」についてのオイラなりのまとめです。 FREEDOM UNIVERSITY | 自由大学ソースはオイラのTwitterのTL。Tweenから直接コピペした為、だいぶ見辛くなってますがご了承ください。オイラのtsudaりの結晶ですw講義内容について。 utnk:インターネット音楽のはしりはiモードの着メロから http://twitter.com/utnk/statuses/2755938001 (音楽「配信」のはしり、ですね。)utnk:着うたを流行らせたのはレコード会社が儲ける為 http://twitter.com/utnk/statuses/2755983121 (著作権だけ気にすれば良い着メロと異なり、原本がレコード会社に帰属する為、利益を上げられる)utnk:他の既得権益を侵すようなメディア(ラジオ

                      • 暮らし
                      • 2009/07/22 12:16
                      • ニコニコ動画
                      • 考察
                      • event
                      • なぜ、ブックオフでバイトをすると学生でも3カ月で経営を語り始めるのか? - うたダ

                        4 users

                        d.hatena.ne.jp/utanaka

                        仕事なぜ、セブン―イレブンでバイトをすると学生でも3カ月で経営を語り始めるのか? | 社長の仕事術誇張は(・A・)イクナイ!セブン―イレブンでは学生アルバイトでも始めて3カ月も経つと、経営について一家言を持つようになるといわれる。発注分担といって、バイト学生も担当商品ごとに自分で仮説を立て、発注し、結果を検証する。日々の実践が自信を植えつけるのだ。オイラ、セブンイレブンで3年バイトしてたけど、経営についてなんて一言も語ろうとは思わなかったよ。だって発注やらせてもらえなかったもん。夕勤だったからってのが一番デカイんだろうけど。だから3年間、ただダラダラと働いてた。レジ売って、商品に値札つけて、並べて。ただひたすらそんな毎日。3年経って、それが無駄な日々だと感じてバイトを辞めました。理由を聞かれたけど「他の仕事をしてみたいから」とだけ伝えました。ただ飽きただけ、とは言えませんでした。ブックオフ

                        • 世の中
                        • 2009/07/02 18:04
                        • ブックオフ
                        • バイト
                        • ニコ生の現状を把握する(2009/05版)。 - うたダ

                          4 users

                          d.hatena.ne.jp/utanaka

                          ニコニコ動画面白いソースを見つけたのでエントリにします。 ひろゆき&夏野コンビが語る「日本のITよ、自信を持て」 (1/6) - ITmedia News「日本のITは、アメリカに負けていない。自信を持って海外に出て行ってほしい」――ネットワーク関連イベント「Interop Tokyo 2009」(千葉・幕張メッセ)で6月12日、ニワンゴ取締役の西村博之(ひろゆき)氏とドワンゴ取締役の夏野剛氏が基調講演し、IT業界関係者にこう呼び掛けた。詳細は引用元を読んでもらうとして。この二人の掛け合いはシンプルに面白いです。個人的に注目したいのは、言わずもがなのユーザー生放送。画像で5月現在の利用状況が載っていたので、引用します。番組数:41万番組/月放送者:9356人/月視聴数:722万視聴/月視聴者数:26万人/月参考として、以前書いたエントリに載せた画像のうち、1月と3月の数字を引用します。 ニ

                          • 暮らし
                          • 2009/06/13 04:37
                          • ニコニコ生放送
                          • data
                          • ニコニコ動画
                          • ニコニコ生放送の放送枠拡大に対する懸念。 - うたダ

                            6 users

                            d.hatena.ne.jp/utanaka

                            ニコニコ動画#以下、引用文のないリンクは全て本ブログの別エントリです。以前、アジェンダだけ書いたエントリについてある程度まとまった意見を書く。何か二度寝出来ないので。 ユーザー生放送の放送枠について。5/28にユーザー生放送の放送枠が300枠から400枠に拡大した。 【ユーザー生放送】放送枠『400枠』に増枠! ‐ニコニコニュース多くの皆さまにご利用いただいているユーザー生放送、これからは最大で400人の方が同時に利用可能となり、より放送しやすくなりました。最近、ニワンゴも最重視している機能のようで、今月中にさらに800枠まで拡大するという話まで出ている。それでは予定している800枠まで拡大すれば、放送主が確実に枠を取れるようになるのか、と聞かれると、実は答えはNOである。その根拠は、以前書いた「ユーザー生放送の放送主が1万人以上いる」というエントリを参照してもらいたい。3月末の放送主数の

                            • 世の中
                            • 2009/06/04 13:16
                            • ニコニコ生放送
                            • ニコニコ動画
                            • ふむ
                            • ニコ生の放送主がほぼ確実に1万人以上いる件について。 - うたダ

                              9 users

                              d.hatena.ne.jp/utanaka

                              ニコニコ動画先日ドワンゴの決算のエントリを書いたけど、ふと思い立ってニコニコ動画単体の決算について調べてみた。そしたらとんでもない数字を見つけたぞ。 ドワンゴ決算、ニコ動含むポータル事業は売上7割増、赤字も拡大これの「決算説明資料」の19ページ。3月時点でのユーザ生放送のユニークユーザ数がすでに5100ですと!?オイラが4/1にニコ生用のコミュニティを作った時点でのコミュ番号が2万弱で、5/15時点ですでに3万超えてる。少なく見積もっても半分はニコ生用のコミュニティだとしても*1、合計で1万超えてるじゃん!極端な話、たった300枠を1万人が争うって事?そりゃ枠取れませんわ。かといって単に枠を増やしただけでは、番組数が多すぎて視聴者の混乱を招くだけだし。どうするニワンゴ!?

                              • 暮らし
                              • 2009/05/16 01:21
                              • ニコニコ動画
                              • ニコニコ生放送
                              • 5IT_hatsu
                              • 00HATSU_NEWS
                              • 血液型性格判断は差別問題でもなく酒のツマミだ。 - うたダ

                                59 users

                                d.hatena.ne.jp/utanaka

                                Lifeそんなに難しく考える必要ないんじゃないかなぁ。 血液型性格判断はエセ科学問題ではなく差別問題だ - 狐の王国血液型の話で盛り上がるのって大抵飲み会の場だったりするので、みんなそれぞれが思っているほど本気にはしてないんじゃないかと。単に誰々は何型だ、とかいって遊ぶ為のツールでしかなく。かくいうオイラはAB型だけど、「レアキャラ」「変人」とか思われる事をむしろ喜んでたりする。B型の人も意外と「オイシイですw」なんて思ってるんじゃなかろうか。ちょっぴりA型やO型の人が羨ましかったりもするけどwまー少なくともオイラの周りでは、血液型性格判断を真剣に信じてる人はいませんよ。

                                • 暮らし
                                • 2009/04/27 09:30
                                • 差別
                                • 血液型性格判断
                                • ニセ科学
                                • 血液型
                                • 疑似科学
                                • なんだかなー
                                • 社会
                                • ついにニコニ広告で戦争勃発!? - うたダ

                                  26 users

                                  d.hatena.ne.jp/utanaka

                                  ニコニコ動画アイマスvs兄貴による、累計ランキング争いが始まったようです。 ニコニ広告>ランキング(デイリー)果たしてこの戦いを制するのはどちらか!?

                                  • 世の中
                                  • 2009/04/15 11:39
                                  • ニコニ広告
                                  • ニコニコ動画
                                  • ネタ
                                  • nicovideo
                                  • ニコマス
                                  • ad
                                  • あとで見る
                                  • 5%の有料ユーザ確保を狙うWebサービスという戦略。 - うたダ

                                    3 users

                                    d.hatena.ne.jp/utanaka

                                    Web ネットの無料コンテンツを支える5%のファン - 未来私考で、実際のところそのお金を払う人というのはどれくらい存在するの?ということでここしばらくいろいろな資料を当たっていたのだが、その結果、実際にコンテンツやサービスに興味を持って利用した人のうち5%くらいが積極的に対価を支払うアクションを取るのではないかという感触を得ている。という事で様々なジャンルから5%の根拠を探っていくエントリなのですが、途中アニメ業界にまで踏み込んだりしていて、正直「5%ありき」で文章が形成されている感じがしました。恐らくソースが不足している為に、多ジャンルも盛り込んだ結果なのでしょうけど。それでもその「5%」を否定するつもりはなくて、個人的にも大体5%くらいを狙ってWebサービスを展開してみると、結果的に上手く行く可能性があるような気がします。#まー、ニコニコ動画の印象がデカイと言われてしまえばそれまでで

                                    • 世の中
                                    • 2009/04/12 15:01
                                    • ニコニコ動画
                                    • 「ぷれちゃ」とゲームプレイ動画のビミョウな関係。 - うたダ

                                      3 users

                                      d.hatena.ne.jp/utanaka

                                      ニコニコ動画 PlayStation(R)公式チャンネル“ぷれちゃ” - ニコニコチャンネル&コミュニティSCEが公式チャンネルをオープンしたみたいですね。 PlayStation(R)公式chオープン!‐ニコニコニュースPLAYSTATION(R)3、PSP(R)の発売中ソフトのプロモーション映像や、オリジナルプレイ動画がさっそく配信されています! ゲーム初心者のスタッフ(!?)のプレイ動画を配信するなど、ゲーム大好きの方はもちろん、ゲームをあまり知らない方も楽しめるチャンネルとなっています。実際足を運んでみると、プロモーション動画に混じってスタッフのゲームプレイ動画なんかもうpされています。これはどう捕らえれば良いんでしょうか。とりあえずゲームプレイ動画は無料公開する価値がある(購買に繋がる)と判断したのは間違いないでしょう。あと、先日発売されたバイオハザード5のプレイ動画がことごとく

                                      • 学び
                                      • 2009/04/02 23:32
                                      • ニコニコ動画
                                      • ゲーム
                                      • 社外の人に「新人」って名乗らせるなよ。 - うたダ

                                        30 users

                                        d.hatena.ne.jp/utanaka

                                        仕事H-Yamaguchi.net: こういう新人研修はやめてほしい先日、東京アニメフェア2009の会場を歩いていたら、若い男性に声をかけられた。コンパニオンのお姉さんがチラシを配るならわかるが、なぜスーツ姿の男性が。と思ったら、新人研修で名刺交換をやってるのだそうで。なんでも、新人研修で「100人と名刺交換してこい」といわれたのだとか。(中略)そう思いながらしかたなく名刺交換だけ応じてあげて、新人さんが何やら一生懸命話すのを聞きながら、やっと気づいた。これは名刺集めじゃないか、と。飛び込み営業とか、いきなり電話営業とかをやる会社が、新人研修にかこつけて名刺を集めさせてるのではないかと。確かに「新人研修です」なんていわれると、つい「がんばってね」とか言いながら名刺を出してしまう。なんかどこかの電話会社みたいな話だなぁ、と思ったがもう遅い。何やらひどい新人研修があるもんだ。新人研修というか、

                                        • 暮らし
                                        • 2009/03/31 18:53
                                        • 仕事
                                        • communication
                                        • 社会
                                        • business
                                        • 営業
                                        • 労働
                                        • 教育
                                        • 日本
                                        • やっぱりミクの声は機械にしか聞こえない、でも。。。 - うたダ

                                          11 users

                                          d.hatena.ne.jp/utanaka

                                          ニコニコ動画, 音楽初音ミクのCDを聴いて。先ほどのエントリでも書いたとおり、遅ればせながら「supercell」と「Re:MIKUS」を買ってきました。で、期待と不安が入り混じる中、聞いてみたんですが。。。いや、わかってましたよ。そりゃニコニコ動画はしょっちゅう見てるし、ボカロの曲もいろいろ聴いてたし、初音ミクのCDがどんなものくらい想像つかない方がおかしいってくらい。でも何か、CD音源なんだからちょっとは期待してもいいんじゃないか、みたいな妙な幻想にとらわれていたのも事実で。そんなちょっぴりの期待と多大な不安を抱きながら聴いた感想。 やっぱりミクの声は機械にしか聞こえない。 ヴォーカルというより、むしろ楽器だ。何だあの「Last Night, Good Night」(Re:MIKUS)のサビの高音っぷりは。超音波か。あんなん声じゃなくてピーだよピー。昔の深夜、TVが終わった後に表示され

                                          • 暮らし
                                          • 2009/03/28 13:33
                                          • 初音ミク
                                          • Re:MIKUS
                                          • supercell
                                          • 音楽
                                          • vocaloid
                                          • 興味深い
                                          • ニコニコ動画
                                          • Jimdoで無料ホームページを作ってみた。 - うたダ

                                            8 users

                                            d.hatena.ne.jp/utanaka

                                            Geekはてブで人気沸騰中の「Jimdo」ですが、とりあえず登録〜Webサイト作成までの流れをさらっとやってみようかと思います。まずは登録画面から。 アカウント名を決めて、メールアドレスを入力すると、以下の画面に遷移します。 しばらくすると、メーラーにメールが来ています。早速確認してみましょう。 思いっきりパスワードが表示されているのは華麗にスルーして、いよいよ自分のページ(http://utanaka.jimdo.com/)に行ってみます。 なかなか小奇麗なサイトが表示されました。右下のログインのリンクからログインします。 何かプライバシーなんとかとか出てきましたね。どうせいつものアレでしょうから、とっととチェックボックスにチェックを入れてパスワード入力。 無事にログイン完了、と。さっきと似たような画面ですが、右側にツールバーみたいなのが表示されてるの、わかるでしょうか?多分これをいろい

                                            • 学び
                                            • 2009/03/26 06:46
                                            • webサービス
                                            • web
                                            • 最近、ニコ動の動画うpの参入障壁が高すぎる。 - うたダ

                                              5 users

                                              d.hatena.ne.jp/utanaka

                                              ニコニコ動画現在のボカロカテはリスナーには安定期、クリエイターには低迷期 - ときわかねなりの時は金なりある程度の実力を持ったクリエイターが、今ボカロカテに新規参入しようと思ったら、想像以上に壁を感じるかもしれません。リスナーのなかで“ごひいきのP”を中心に選んで聴くというスタイルが定着してしまったので、無名Pの曲はとことん埋もれていく傾向にあります。埋もれ具合は、まるでブームが終わった音楽カテのようです。これって、他のカテゴリでも言える事ですよね。少なくとも、オイラが普段見ているゲームカテゴリでも似たような印象を受けます。人気ゲーム動画の3つの条件現在、ゲームカテゴリの動画で人気のあるものは、以下のいずれかに当てはまるものだと思います。有名なうp主の動画実況が「とても」面白い動画他のプレイヤーが真似出来ないようなやりこみ(どM)動画最初の条件は先行者利益という事で仕方ないとして、他の二つ

                                              • 学び
                                              • 2009/03/24 13:36
                                              • なるほど
                                              • ニコニコ動画
                                              • Music
                                              • 「振り込めない詐欺」関連タグを追ってみた。 - うたダ

                                                3 users

                                                d.hatena.ne.jp/utanaka

                                                ニコニコ動画ニコニ広告導入後に見つけて、気になったのでまとめてみる。振り込めない詐欺もう適当に振り込む銀行逃げて振り込める詐欺 ※以下はニコニ広告導入後に登場。 もう適当に振り込む振り込んでみた(愚民の募金箱) (光り輝く動画)「銀行逃げて」までのタグは、ニコニ広告導入前からすでに存在していたタグのようですね。「もう適当に振り込む」タグはニコニ広告の有無に関わらずつけられているので、二つ記載してます。「愚民の募金箱」タグ以降はアイマス専用?面白いなぁ、タグ職人w

                                                • 暮らし
                                                • 2009/03/23 20:32
                                                • ニコニ広告
                                                • ニコニコ動画
                                                • tag
                                                • ニコニコ動画をニコニコしながら見る為の5つのNGワード - うたダ

                                                  4 users

                                                  d.hatena.ne.jp/utanaka

                                                  ニコニコ動画ちょっと前に流行った「○○の為の△個の××」みたいなタイトルにしてみましたwこの5つの単語をNGワードに設定すると、快適に動画が見られますよ!#オイラは主にゲームカテゴリの動画を見ているので、それに特化しています。ネタバレ:あなたの知識のひけらかしに興味はありません。チート:TASさんは実在する人だよ!イライラ:見てるこっちがイライラします。ビッチ:女性実況者の場合は必須。池沼:知的障害者がどんなもんか知ってるの?今日は簡単にこんな所で。Have a nice Niconico!

                                                  • 暮らし
                                                  • 2009/03/20 21:11
                                                  • ニコニコ動画
                                                  • 若者の根拠のないプライドは早めにへし折っておくべき。 - うたダ

                                                    5 users

                                                    d.hatena.ne.jp/utanaka

                                                    雑記おめーらそのくだらねえプライドをなんとかしろよたとえば、俺はこんなことを言う。一応先に言っておくけど、俺が言っていることが全部正しいんだ、とか、そういうつもりはさらさらない。ので、いねーとは思うけど、参考にするのは勝手だが、文句は言うなよ。あなたのテーマは面白いと思うけど(これはウソのこともあるけど、とにかく)、もう少し一般的に、素人が読んでも、なるほど、この研究は意味があるんだね、と思ってもらえるようなリサーチクエスチョンとか、イントロダクションを、最初と最後には入れたほうがいいよ。(最後は、この研究が完成したときのインパクト、みたいな項目が実際にあるしね)このへんとか、このへんの文章は、これまでの研究/現在の研究とはあまり直接的に関係がないから、削除するか関連づけるよう努力するといいかもね。削除する場合は、代わりにわかりやすい概念図なんか入れるといいかもしれない。どれだけ評価される

                                                    • 世の中
                                                    • 2009/03/20 19:52
                                                    • ニコニコポイントの用途を考えてみる。 - うたダ

                                                      10 users

                                                      d.hatena.ne.jp/utanaka

                                                      ニコニコ動画はじめに感謝御礼。#自分の記事にトラバってどうなんだろうと思いつつ。ニコニコ動画の動画支援が無料から有料に変わる時 - うたダ昨日、何となしに書いたこのエントリのおかげで、当ブログのアクセス数が2倍に膨れ上がりました。はてなカウンターで確認したところ、半分以上がこのエントリへのアクセスなので文字通り倍増ですwはてブにブックマークして頂いた影響なのか、予想もしなかったサイトからのアクセスもありました。(・∀・)イイ・アクセスニコニコ動画まとめwiki*1正直ちびりそうになりましたwブログを始めてたった3、4日しか経っていないのに、いきなり1エントリに数百アクセスなんて。このままこっそり逃げ出そうかとも考えたんですがw、他のニコニ広告関連エントリであまり触れられていないニコニ広告用のポイント(以後ニコニコポイントと呼びます)についてもう少し言及してみようかと思います。 とりあえず思

                                                      • 世の中
                                                      • 2009/03/19 13:32
                                                      • 5IT_hatsu
                                                      • ニコニコ動画
                                                      • 00HATSU_NEWS
                                                      • nicovideo
                                                      • *news
                                                      • money
                                                      • ニコニコ動画の動画支援が無料から有料に変わる時 - うたダ

                                                        27 users

                                                        d.hatena.ne.jp/utanaka

                                                        ニコニコ動画ニコニ広告って?先日、ニコニコ動画にて「ニコニ広告」というサービスが開始されました。これはユーザが動画に対してポイントを支払う事で、その動画の宣伝が出来るというものです。ニコニ広告ただ実際にニコニコ動画を利用する分には、あまり気にならない程度の宣伝効果になっています。なので、今のところユーザの反感を買うような事態にはなっていないようです。#少なくとも時報よりはwそれでも投資するユーザ達。ところで、これをご覧下さい。ニコニ広告>宣伝履歴(アイドルマスター 「乙女よ大志を抱け!!」 IM@SALLSTARS?」)3/18時点で、何と13万ポイントが宣伝費用に使われています。確か1ポイント=1円なので、宣伝費用だけで13万円のお金が動いた事になります。アイマス好きな方々はDL課金に慣れていると考えられるので、皆さんさほど抵抗なく投資したのかもしれません。もっとすごい動画もあります。ニ

                                                        • 暮らし
                                                        • 2009/03/18 21:17
                                                        • ニコニ広告
                                                        • ニコニコ動画
                                                        • 広告
                                                        • nicovideo
                                                        • ad
                                                        • internet

                                                        このページはまだ
                                                        ブックマークされていません

                                                        このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                        『http://d.hatena.ne.jp/utanaka/』の新着エントリーを見る

                                                        キーボードショートカット一覧

                                                        j次のブックマーク

                                                        k前のブックマーク

                                                        lあとで読む

                                                        eコメント一覧を開く

                                                        oページを開く

                                                        はてなブックマーク

                                                        • 総合
                                                        • 一般
                                                        • 世の中
                                                        • 政治と経済
                                                        • 暮らし
                                                        • 学び
                                                        • テクノロジー
                                                        • エンタメ
                                                        • アニメとゲーム
                                                        • おもしろ
                                                        • アプリ・拡張機能
                                                        • 開発ブログ
                                                        • ヘルプ
                                                        • お問い合わせ
                                                        • ガイドライン
                                                        • 利用規約
                                                        • プライバシーポリシー
                                                        • 利用者情報の外部送信について
                                                        • ガイドライン
                                                        • 利用規約
                                                        • プライバシーポリシー
                                                        • 利用者情報の外部送信について

                                                        公式Twitter

                                                        • 公式アカウント
                                                        • ホットエントリー

                                                        はてなのサービス

                                                        • はてなブログ
                                                        • はてなブログPro
                                                        • 人力検索はてな
                                                        • はてなブログ タグ
                                                        • はてなニュース
                                                        • ソレドコ
                                                        • App Storeからダウンロード
                                                        • Google Playで手に入れよう
                                                        Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                        設定を変更しましたx