サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
d.hatena.ne.jp/crow2008
twitter, tips, 雑記 | 18:18※ページ情報量:長文・15分程度※今回はダラダラ書きます。エントリ内容は多分情弱の定義とかtwitterやtumblrの楽しみ方・問題点、RSSリーダーの使い方、情報管理術などだと思います。(汗iTerwtt @iTerwtt 情強と云ふは廃人となる事と見付けたり(2009-05-19 09:52:40)link 情弱って何?情弱ってなんなんっすかね。「情報弱者」ってコトバの略らしいけど、それでも俺には意味不明なんですよね。だからこの前のエントリで、「情報倫理弱者」→いわゆるメディアリテラシーが低い人間。嘘を嘘と見抜けない人間。痛いニュース(ノ∀`)の記事をタイトルだけで判断してソースもろくに見ずに辛口ブコメする人間。「情報機器弱者」→ 情報機器の知識や操作力に劣る人間。または優秀な情報機器を持たない、あるいは情報インフラが整備されていない
雑記 | 19:35「情報倫理弱者」→いわゆるメディアリテラシーが低い人間。嘘を嘘と見抜けない人間。痛いニュース(ノ∀`)の記事をタイトルだけで判断してソースもろくに見ずに辛口ブコメする人間。「情報機器弱者」→情報機器の知識や操作力に劣る人間。または優秀な情報機器を持たず、あるいは情報インフラなどが整備されていない環境に住む人間など。なおここで言う「情報機器」は、ネットやテレビに限らず紙媒体も含む。(ネットでしか情報を拾わないのも弱者的)「情報収集弱者」→メディアリテラシーや情報機器に関する知識は一応あるが、情報収集力に劣る人間。その原因はRSSリーダーの不使用や優良な情報サイトやfeedを知らない点などに由来。また情報に感ずる個人の哲学的な点に問題がありか。「情報編集弱者」→集めた情報を編集・加工する能力に劣る人間。例えばリンクだけの記事を作るブロガー。あるいは情報を上手く自分の知識体系
twitter, 紹介 | 16:09@bombtterと連動してる(ぽっい)botまとめ【急募】@bombtter とセットでフォローしとくと楽しいbot kirara_397 Koki Yoneyama 迷探偵botzerotterロムスカ・パロ・ウル・ラピュタてつをbot霧雨魔理沙(bot)パチュリーsuzakutter唯一ネ申☆又吉イエス※連動ではないが、爆発TLに反応するbotbuzztterガタッ
twitter | 03:16@iTerwttよく「twitterって情報が多すぎる・全部把握できない」って言う人がいるけど、そういう人は、例えば、学生時代にクラスメイトの言動を逐一すべてチェックしてたのだろうか?メールチェックの感覚でtwitterやるとかなり疲れると思う。自分に聞こえる範囲で自分の興味ある物を大切に。 フォロー数が1人の場合=「恋愛関係」@iTerwtt@sae365さん 好きです。 まぁ一人しかフォローしないって人はそんなにいないとは思いますが、一人だけなら濃密なフォローができますね。その人の全部のpostにもきちんと目を通せますし、返信にも再返信できますね。まさに恋愛関係。またの名をストーカー。 フォロー数が10人以上の場合=「友人関係」@iTerwttいま1800人followしてるけど、実際よくお話しする人は、100人もいないという・・・。 フォローする人にもよ
Google, 紹介, Firefox, 動画, tips | 11:24※ページ情報量4分程度Firefox×アドオン(Greasemonkeyスクリプト含む)でカスタマイズしたGoogleリーダーの動作の動画です。 以前のエントリでは書いていませんでしたが、feedを重要度ごとに分類すると幸せだと思います。私の場合、自分が読んでるfeedを必読・・・忙しい時でもこれだけは絶対読もう!と思ってるfeed軽読・・・普段は「必読」読んだらその次に読むfeed(※時間がなければ読まない)暇読・・・暇を持て余したら読むfeed(※時間があれば読む)の三つの優先度に、すべてのfeedを分類しています。(その上で、いわゆるジャンルに、「動画」やら「ブログ」やら「趣味」などに、再分類もしています。)Googleリーダーは複数の異なるfeedを同時に直列読みできるので、こういう重要度・優先度でフォルダ分
雑記 | 17:31※ページ情報量1分「セカンドサーチ」("second search" /俺造語)あるキーワードで検索した時(またはリンクをクリックした時)、その検索結果に上がったサイト(例えば、某有名掲示板や某有名百科事典サイトなど)に掲載されている情報が虚偽ではないか(真実か否か)を検証したい場合に行われる「第二の検索」のこと。虚偽の情報を鵜呑みにしないための裏づけ。*1主として検証したいキーワードで再検索すれば良いのだが、同じキーワードを検索して検証したい場合は、最初の検索エンジンとは異なる検索アルゴリズムを採用した検索エンジンサイト(例えば、最初の検索がGoogleであった場合は、Yahoo!)で検索したり、同じ検索エンジンを再使用する場合ならば、フィルター設定のオン・オフ、またはクローリング期間の指定設定、または検索形式をウェブ検索からブログ検索などに変更して再検索すると、最初
tips, 紹介 | 19:10たんぶらびゅーあー↑このサイトで自分のtumblrのIDを入れるだけで良いです。ヽ(´∀`)ノ
tips | 19:19RSSリーダーに自分のtumblrのfeedを入れる。これだけでOK!ヽ(´∀`)ノ私の場合Googleリーダーに「自分」フォルダを作って、はてブやらtwitterやらtumblrやらブクログやらのfeed、つまり「自分がpostしたコンテンツのfeed」を、全部入れて一元管理しています。コレやっておくと、ウェブ上で自分がどんな発言をしているのか、一覧できるんですよねぇ。言うなれば、自分がpostしたコンテンツのタイムラインを作るワケです。「日時の新旧でソート」とか出来ますし。それにtumblrって上手く日本語検索できないようだし、twitterは自分の過去のpostを見るのが結構億劫だったりしますけど、Googleリーダーとかなら、タイトル表示なんで一覧性が高いです。こんな感じ。 で検索はこんな感じ。 タグ検索も上手く出来たら、もっと検索精度も上がりそうなんですが
Firefox | 05:49 火狐厨がお送りするお勧めFirefox3アドオン30http://news4wide.livedoor.biz/archives/1195246.htmlなんかこの記事見たら書きたくなったんだ。今日は俺がいま入れてるアドオンのオススメを紹介します。一応全部互換性チェック外しとかは無しで、デフォルトのまま入れられるアドオンだと思います。*1★マークはオススメ度のことで、・★☆☆☆☆→正直不要かもしれない微妙アドオン。・★★☆☆☆→あると便利かもしれない小物アドオン。・★★★☆☆→一度試してみると面白いお得アドオン。・★★★★☆→コレ無いとマジ困るよ!って激便利アドオン。・★★★★★→コレがあるから俺は火狐を使うんだぜ!って言う必須アドオン。です。・・・・・・まぁあくまでも参考値に留めてください。 本体機能の拡張(7個)New Tab Button Posit
tips, 雑記 | 07:24※ページ情報量5分弱昨日のエントリの続き分かりやすい文章の基本三大原則01.結論・主張・伝えたい事が冒頭できちんと提示されているか。__※結論とは、「自分がその文章で伝えたいこと」です。02.各センテンスは短文であるか。(長文ではないか。)__※短文とは、「一読して理解できる文章」のことです。03.理由・根拠がきちんと省略せず述べられているか。__※理由・根拠とは、「相手を納得させるために必要な証拠・説明・証明」のことです。※この三原則については私が考える分かりやすい文章の三原則を参照。 分かりやすい文章の基本五大原則01.前提が妥当であるか。__※前提とは、その主張が成り立つために絶対必要となる条件・環境・設定のことです。02.言葉の定義の確認。__※定義とは、用いる言葉の意味を限定・固定する作業です。03.結論・主張・伝えたい事が冒頭できちんと提示されて
ニコニコ動画 | 23:12// ==UserScript==// @name Niconico economy Quality// @namespace crow2008// @description economy quality of the Niconico video.// @include http://www.nicovideo.jp/watch/sm*// @include http://*.nicovideo.jp/watch/sm*// @exclude http://www.nicovideo.jp/watch/sm*?eco=1// ==/UserScript==window.location.replace(document.URL + "?eco=1"); 利点・サーバーに優しい(かもしれない。)・低スペックPCに優しい(かもしれない。)・「エコノミーの本気」動
14:13・概要RSSリーダーと便利ツールの導入で情報収集の効率化を図り情報弱者から脱出するエントリー。※このエントリーのツールを導入すると、こんな感じになる。 ・心構え全部のエントリー、全部の情報に目を通そうと言う発想は捨てましょう。いわゆる「選択と集中」が大事です。情報の海の中から重要な情報を「選択」し、その情報に時間をかけ「集中」して力を注いだ方が効率が良いと思います。情報社会の今日では、こういう発想・スタイルでないと疲れます。我々の時間には限りがありますが、ネットの情報は無尽蔵にあるのです。未読?それがどうしたってスタンスで行きましょう。未読なのは、自分が読まないのは、そのエントリーに価値がない、そのエントリーに価値を認められないからだ、と見なしましょう。このエントリーのツールを導入すれば他人が「重要」「おもしろい」と見なしているエントリー・情報がランク付けされるので、「選択と集中
22:13即効性のある方法1.サムネイルを工夫して選ぶ。(いわゆるサムネホイホイやサムネ一本釣りなど)※動画投稿後は不可能です。2.人気タグ、有名タグを追加する。(評価系のタグはつけるべきではない。もっと評価されるべきとは (モットヒョウカサレルベキとは) - ニコニコ大百科)3.動画説明文を少し長めに書く。(検索キーワードを上手く文中に入れる。)ランキングに乗る王道[要出典]新着動画欄に来る→ハイクオリティなんで沢山コメントされる→メインページ*1に上がる→メインページ経由でまた客がくる→コメントされる→メインページに上がる→メインページ経由でまた客がくる→コメントされる→メインページに上がる・・・・→マイリスト追加もあってランキングに乗る→ランキング経由で客がくる→コメントされる→メインページに上がり、ランキングも上がる→メインページ&ランキング経由でまた客がくる→コメントされる→メイ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『客観的に妥当なことを論理的に正しく伝える努力』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く