『金属』誌(Vol.86(2016), No.12, p.1159-1169)で原田英美子准教授(滋賀県立大学)の論説「トップダウン型研究不正の手法解明―捏造・アカハラ研究室でいかに生き残るか?東北大学金属材料研究所の例から学ぶ―」が公表されました。以下に概要を紹介します。 原田氏によれば、研究不正には若手が出来心から始めるボトムアップ型と、研究を統括する教授や主任研究員(以下、PI=Principle Investigatorと略称)などが主導するトップダウン型がある。現在文科省主導で全国的に取り組まれている研究不正対策は、研究者個人の倫理観の涵養に主眼を置いたボトムアップ型の不正対策である。しかし、わが国の研究不正はトップダウン型が多く、この不正は組織的かつ目的意識的に行われることから、個人で対応できるものではなく、文科省の対策では無力である。問題の深刻さに鑑みると、一刻も早く実効性の