サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
chihayax.hatenadiary.jp
保証対象外の対応になることがほとんどなのでは? 最近久しぶりにある時計屋さんのサイトを見ていると、ある変化に気が付きました。以前は高額な商品には延長保証が付けられるようになっていたのですが、延長保証のサービス自体が無くなっていました。 今回は以前から「このサービスって激安店では無理があるんじゃないかな?」って気になっていた時計屋さんの延長保証について書きます。 メーカー保証とショップのオリジナル保証 メーカー保証 メーカー(ブランド)の保証規定に基づく保証。正規品であれば、もちろんメーカー保証がついています。また、有償修理になった場合も会員価格で修理を受けられるブランドもあります。海外から直接ショップが仕入れているような並行輸入品にはついていません。ただしショップによっては同等の保証を付けているところもあるようです。 機械式時計のブランドの場合、2年から3年の保証期間を設定していることが多
見た目の印象が大きく変わるケースサイズ デザインで時計を選ぶならケースのサイズは重要といえます。実際着けてみると同じデザインでも見た目の印象がかなり違ってきます。同じデザインでもサイズ違いをリリースしているブランドが多くみられるのもそのためでしょう。 ケース径はどこからどこまでの長さ? ケース径、直径、ケースサイズ、φ(ファイ)などショップによってバラバラに表記されていますがどれも同じ意味です。 一般的にケースのサイズはリューズを含めず測ったケースの端から端までの長さです。 私がオススメするのはズバリ38mm 平均的な日本人の体系の方なら私がオススメするサイズは38mmから40mmの大きさがいいと思います。 42mmが大きめ、小さめのボーダーラインだとすると38mmは最近のトレンドが大きめだっただけに小さめに分類されるサイズです。 ビジネスで使用することを考えると42mmより大きいサイズ時
機械式時計は2タイプ 前回に引き続き時計の種類についてです 今回は機械式時計についてもう少し詳しく見ていきます 機械式時計の種類は大きく分けて 自動巻き 手巻き この2種類に分かれます 以前の記事よりももう少し詳しく特徴、どこがどう違うか、メリット、デメリットなんかも見ていきましょう 違いはゼンマイの巻き上げ方 機械式の腕時計はひげゼンマイを動力としています。上の画像がひげゼンマイです。 これをリューズを回転させて巻き上げるのが手巻き、ムーブメントに内蔵されたローターという部品が回転して巻き上げてくれるのが自動巻きです 画像はオリスの自動巻きムーブメントです。赤い部品がローターです。 これが手につけてるだけで動きに反応してグルグル回転してゼンマイを巻き上げます 現在市場に出回っている時計は8割くらいが自動巻きのようで手巻きは少数派です 自動巻き、手巻き買うならどっち!? 値段もピンからキリ
時計のパーツについて ここでは意外と知られていない各部の名称を解説します 僕も今でこそ、そこそこ知識が増えて人に説明できるくらいにはなりましたが 現在の会社に入社するまではまったく知識が無く、素人同然でした 腕時計は奥が深くまだまだ知らないことがたくさんあって時々 「この用語はこんな意味だったんだ」とか、「ここについてるパーツにはこんな働きがあったのか」などということが今でもあります ちょっと難しく、覚えることがいっぱいあるイメージがあるかもしれませんが 一部の特別なモデルを除いてほとんどは同じ機構を持ったモノなので基礎知識さえあればあなたもきっと友達にうんちくを話せるくらいになるはずです なにより知れば知るほど面白くなってきます さっきも言いましたが本当に奥が深いです まずは外装正面のパーツ名称から見ていきましょう 時計のパーツの名称 正面 時針(短針) 今何時であるかを指す針 分針(長
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『chihayax.hatenadiary.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く