サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
ch.nicovideo.jp/normahead
増田の 小学校やばいPTAやばい 読みました。 PTAに関して「同感」と思う未就園児の親はたくさんいると思いますが、 外野の言うことはともかく、 こういう人はむしろPTAに入ったほうがいいのではないかと思います。 保育園ってすごく親の立場に立ってくれるとこで、至れり尽せりなところがあって、小学校で面喰らうのは仕方ありません。たしかに、もっと整理してというところはあります。 でも、真の問題はずっとずっと大きいです。 子供が小学校に入るにあたって絶対知っておかなければいけないこと。 それは、小学校は小学校で閉じてません。他の組織がいろいろ関わっています。ですから、小学校やさらにはPTAが情報を整理して公開すればいいという問題ではありません。PTA に入らなければ厄介はこないと思うのは甘いです。かなりの確率でもっと厄介になります。 そういう情報が絶対的に不足しているのが未就園児の親。それらの情報
はあちゅうさんの記事は以前から感動するものが多いのですが、最近特に多いです。 今日のこれは、特にどころか、自分でも気づいてなかった自分を発見してびっくりです。 はあちゅう 変態だけが好きなことを仕事にできる<生き方を仕事にする方法> それでも、自分的には「人よりちょっと本が好き」 くらいだと思っていた。 人から見たら、変態にしか見えないくらい本が好きなのに、自分では「ちょっと好き」くらいの自覚しかなかったという振り返りと、そういうものは仕事になるから信じよう!って話です。 あー、言われてみれば、マンガとかのお決まりのパターンですよね。 本人は「ちょっと好き」くらいの自覚しかないけど、なんかの拍子にそれを人に示したら、ものすごい能力高くて、どんどん人に認められていくみたいな。 言われてみたら、今の自分がまさにその通りでした。高速アルゴリズムというとてもニッチな世界で。 自分では変態的に好きだ
次回は、このロボットがどれだけ「あざとい」かを考えています。 ひさびさにミクで泣きました。あと、軽く懺悔回。 おととい、 現実は研究を追い越すのか で、石黒先生が初音ミクコンサートを見て、 初音ミクは本物のアイドル.現実が研究を追い越している. とつぶやいたのについていろいろ書いたわけですが、完全にモグリでした。 それより前、9月4日に等身大初音ミク2号機が発表されていたのですね。それを見ずになにか書いてたとか本当にすいません。ここまで懺悔。 2009年に発表された1号機もとてもかわいくて、びっくりしたし期待したのですが、実際に歌を歌わせるには強度など様々な問題があったようです。そうだったのか。 そして、2010年に2号機の開発を決意、そして、等身大初音ミク2号機が発表されたのです。 1時間以上に及ぶ動画では、その制作過程が紹介され、最後に歌を披露してくれます。忙しい人は最後の歌だけでも是
この分割と統合を繰り返していると、値が10になる時があり、そうすると消えます。全部消せば終わりです。 パズルが好きな人は、ぜひ以下は読まずにこの divsum の世界に飛び込んで見てください。ただし、古いブラウザだと操作できないことがあるみたいで、アクセスしてポインタが赤だったら、うまく操作できません。作者さんの方でも対応を増やしてくださっていますが、上記のように白になるブラウザで遊んでください。 *** divsum の紹介については、西尾泰和さんが既に詳しくされています。 divsumが面白い - 西尾泰和のはてなダイアリー (id:nishiohirokazu / @nishio) 私と西尾さんは最初にはまった二人で仕事で忙しいというtokorotenさんそっちのけで、解きました。その記事に出てくる現在の最短とQ1の裏技は私が考えました。といっても、最短で解く方針を最初に考えたのは西
長かったような短かったようなソチオリンピックも終わりました。 今回終わってみれば、メダルは長野を除いて最多と大健闘の上に、みんなを一番感動させたのはメダルが取れなかった浅田真央選手。 今回成績がふるわなかった人に対する批判が話題になり、先週 [S馬]「国費を使っている以上〜」 でも取りあげて国としては、「オリンピックは参加するだけで元が取れる」と書きました。 国としてはそれだけで元が取れていますが、それ以上私たちが期待すべきものはなんでしょう。 それを今回の浅田真央選手が見せてくれました。選手が「全力を出し切れる」こと。 上村愛子選手は悲願のメダルはなりませんでしたが、全力で攻める胸のすくような滑りで、滑り終わった後結果を見ることなく、涙を見せていました。メダルには届かなかったものの、決勝6人で最速のタイムをたたき出しました。自分でも納得のいく滑りだったようです。 スノーボードの女子パラレ
黄色い部分にはオーストラリア全人口の2%しか住んでいないとのこと。 へ〜、と思う訳ですが、すると、日本はどうだろ?と思うじゃないですか。調べてたら、なんとそのものずばりを 47maps というインタラクティブなサイトで作ることができました。その結果がこちら。全国の市区町村のうち、人口が10000人未満の市区町村を色で示した地図で、その合計はちょうど全人口の2%くらいになっています。
「君は正しかったんだよ」と言って貰いたがっている人について というエントリを読みました。 案外たくさんの人が、自分自身にインストールされた「正しさ」にそぐわない自分自身に葛藤を抱えている。東京のような、自由度の高い街、思い通りに自己決定できそうな外観を呈した空間では尚更だろう。少なからぬ個人が「こんなに頑張った私に、正しかったって声をかけてよ」と思っているんじゃないだろうか。なぐさめの言葉を待っているのではないだろうか。 自分自身が正しいと思ってる生き方をしようと思っても、その通りに生きられる人なんてごくわずかしかいなくて、「正しく」生きられてない自分に対して、だれかが「正しかった」って声をかけなきゃいけないんじゃないだろうか、そういった「赦し」はいったい誰にできるのかと問いかけています。 そして、それは宗教だろうか、あるいは心理療法がそれを取り扱ってもいいのだろうかと、考えつつも結論がで
未来に適応した脳を鍛える[未来脳]シリーズ、今回は1日16時間も費やしていることについてです。 日々の発言や行動は、その人の人生の進み方に大きく影響しますが、それよりも決定的に人生を分かつもの、それは1日16時間心の中で何を考えるかです。 人間起きている間、ずうっと何か考えています。1日8時間寝るとすれば、16時間起きていて、その間、何にもしなくても頭の中にはなにか言葉が浮かんでは消えています。昔読んだ本に、その大半は同じことの繰り返しとありました。確かにそんな気がします。 もし、いつも通る道に、なんか理不尽に赤信号長いとこあって、通るときに (あの信号、うざ) と思ったら、それをきっかけに、その後、新しい脳内話題もなく、 (あの信号、うざ) (あの信号、ほんまうざい) (いつも思うけど、あの信号、付け方おかしい) (なに考えてんねん、あの信号) と無意識に延々考えてしまうこともあります。
普段とは調子の違う短い記事を載せる水曜日。今回は、現代社会で普段あまりに頻繁に言われているので当たり前のように聞き入れているけど、落ち着いて考えると「ちょっと待って!」ということについて考えてみます。水曜日の馬車目線[S馬]です。(今日は長いのですが)。 そういった「ちょっと待って!」にはパターンがいくつかあります。それらのパターンを日々の話題の中から抜き出してみようと思います。 今日紹介するパターンは「〜しないと日本は滅びる」です。「〜しないと○○は崩壊する」なんていうパターンもあるでしょう。 これらのフレーズは、新聞・雑誌・ネットあらゆるメディアで、読者を獲得するため息をするかのごとく頻繁に使われています。 しかしこれらの主張の対象が長年続いてきたシステムに対するものであった場合は、実は結果として有害な煽りになっているかもしれません。 該当しないのは次のような場合です。たとえばiPho
これまで、日本一のニートphaさんによる随所に日本の最先端の感覚が溢れる話題の書「ニートの歩き方 」に、社会の最新技術を見てきました。第6弾今回は最終回「凡庸社会」です。 「ニートの歩き方」p.120にこんな一節があります。 僕は特定の個人の能力や熱意によって実現されるものよりも、凡庸な人間でもやる気のない人間でも、そのなかに入ればそこそこ面白くなれるような仕組みに興味がある。 これが今日本が答えを必要としている問題です。このみらふつではそれを「持続型人間社会」への挑戦と言っています。 私たち日本人は1億2700万人もいます。その多くがそこそこ暮らしていくためには、「凡庸な人間でもやる気のない人間でも、そのなかに入ればそこそこ面白くなれるような仕組み」を作らなければなりません。 でもそのことをはっきりと言える人は恐らくほとんどいません。日本人ほとんど全員が勘違いをしています。みんなが幸せに
先日ニコニコ動画の投稿作品に対して奨励金を払う「クリエイター奨励プログラム」について、今までの実績が発表されました。 niconicoがクリエイター奨励制度を拡充、収入1000万円超える人も -INTERNET Watch クリエイター奨励プログラムについては、開始当時に「ニコニコ動画、クリエイターに還元で新しいエコシステムに挑戦! 」で紹介して以来、今までほとんどなんの発表もなかったので、うまくいってないんじゃないかと不安でした。 しかし、ニコニコ動画の売上100億円のうち3億円以上を還元しているということですし、今回「ニコニコ静画」にも対応ということからもかなり順調ではないでしょうか。 今回1000万円以上獲得した人が3人も現れ、100万円以上獲得した人も60人輩出されました。1000万円といえば、立派な年収ですし、100万円もしっかり家計の足しになる収入です。既存の仕組みに乗らない形
(ニコニコ動画の中の人が「『5人対1人』ではなく『5社対1人』の革新的な一次面接。」という、とても分かりやすい見出しで紹介してくださいました。ありがとうございます。) 鳥肌立つ取り組みですね。 新卒採用の1次面接、5社共同で カカクコムなど まず14年春新卒 カカクコム、デジタルガレージ、アイスタイル、アイティメディア、リッチメディアの5社が共同で新卒採用の1次面接を行うというもの。 ちょっと興奮しすぎてデメリット思いつかないくらい、画期的な仕組み。 ・同じクラスタの、でもそれぞれ個性ある会社の面接を5社いっぺんに受けられるとか、むちゃお得。特に地方の人にとっては、費用5分の1というとてつもない恩恵です。 ・面接側も5社の担当者がそれぞれの切り口で質問するのをお互い聞けるとか、面接者を丸裸にできちゃいます。 ・だからもう生の自分で勝負するしかないよね。5社5色の面接官の目をテクニックでかわ
省エネ。1970年代のオイルショック以来研究され続け、もはや地道な努力しかないと思われていたところもありしたが、最近、革新的な方法論が確立され、省エネの分野は大きな進化を始めています。 キーワードはエクセルギー。エクセルギーというものを考えることで、いかにエネルギーを無駄にしているかをあぶり出すことができるようになりました。エクセルギーとはいったいどのようなものでしょうか。 うわっ……棄ててるエネルギー、多すぎ……? 電気ストーブの無駄 電気ストーブとエアコンではエアコンの方が効率がいい、あるいは電気代が安いと聞いたことありませんか。でも電気ストーブは電気のエネルギーが全て熱エネルギーになって暖めるんだから無駄がないじゃん?という気がします。 しかし、電気エネルギーと熱エネルギーでは、そのエネルギーを他のエネルギーに変えたい、あるいはものを動かしたいと思った時に違いが出てきます。電気エネル
ボーカロイドのおかげで、作曲・作詞っていう存在感が良く見えるようになりましたよね。 こんなツイートを拾いました。 中2の長男坊は、歌番組とか自分からはめったに見ないんですが、親が見ていると時々「この曲、作詞・作曲は誰?」と聞いてくる。「何、ボカロ聞いてると、そういう発想になるの?」と尋ねると、「うん。というか、ボカロ聞いてないと、そういう発想にならないの?」 ― 丹治吉順 aka 朝Pさん (@tanji_y) 11月 28, 2012 私が小学校の頃はザ・ベストテン全盛で、ベストテン入りする曲は全部カセットテープに取ってたし、毎週1位から10位まで全部そらで歌えるくらい熱心でしたけど、作詞・作曲が誰とかまったく意識にありませんでした。太田裕美はシンガーソングライターっていって自分で書いてるんだよ、へーすげーくらいで。 むしろある曲が誰かにカバーされると「それはおかしくないか、あの人の歌だ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ニコニコ動画(Re:仮)』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く