サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
celitan.hatenadiary.org
デブサミ2013の1日目のA会場で「ニコニコ静画(電子書籍)の作り方〜みんながニコニコしてくれる読書体験を届けるために〜」というテーマでお話ししてきました。資料:https://speakerdeck.com/regtan/nikonikoshu-ji-falsezuo-rifang togetter:http://togetter.com/li/453501 ちょこちょこっと補足していきます。バレンタインだけにチョコチョコっと。 github:enterpriseについて まだまだ少ないながらもgithub:enterprise導入事例が増えてきました。正直、ある程度のコストを覚悟しなければならない分導入が難しいと思います。もっと安価に導入する方法として、githubのprivate repositoryがあります。インターネット上のgithubの有料サービスとして提供されている物ですが
こんばんは。regtanです。最近、gitまとめエントリをよく目にするようになりました。というわけで、流れに乗って個人的に良く使うコマンドとか設定とかをまとめてご紹介します。エイリアスは省いています。 config 設定周りのお話。いちおうコマンドラインベースで書いてますがgitconfigに書けばそのまま使えます。 git config --global user.name your_name git config --global user.email your_address これはgitインストールした直後にする設定。それぞれコミット時に付与されるユーザ情報の設定。--globalをつけるとgitで管理するレポジトリ全てに同じ情報を設定。--globalを外すと自分のいま見ているレポジトリでのみ有効な設定になる。ちなみにこれをしていないとcommit時に警告がでる。 git con
17ーCー7枠でFrom Legacy to Agile 〜レガシー開発からアジャイル開発へ〜というタイトルで@kwappaと@yoshioriと3人でお話ししてきました。 今回は以前@kwappaとふたりでXP祭りでやったセッションのベースに新しい要素を組み込んだものです。当時、僕はレガシーな開発現場でよりアジャイルな手法を取り入れて現場を少しでも変えて行こうと考えていました。そのなかで引っかかること、気になることをレガシーな開発手法とアジャイルな開発手法の二つの軸で見て行きたいと思いXP祭りでのセッションを企画しました。 2011年12月、僕は今の会社に転職しました。レガシーな開発からアジャイルな現場へと移ったわけです。だからこそ見えたものも多くあります。また、そのような転身するためのキャリアデザインや覚悟の話を前回のセッションの内容に追加して話をしようと企画したものが今回のセッション
AWSが42回目の値下げと聞いてさっそくEC2で色々試す環境を作ってみました。S3とかはこれまでよくお世話になってたのですがEC2はあんまりという感じ。なので、初めてEC2つかってインスタンスを作って使う所までをまとめました。 準備しておくもの awsアカウント 電話認証とかあるけどすぐ作れる ログインに使うkeyPair なかったらssh-keygenして作れ お金 今回は100円くらい 続きを読む デブサミ2013の1日目のA会場で「ニコニコ静画(電子書籍)の作り方〜みんながニコニコしてくれる読書体験を届けるために〜」というテーマでお話ししてきました。資料:https://speakerdeck.com/regtan/nikonikoshu-ji-falsezuo-rifang togetter:http://togetter.com/li/453501 ちょこちょこっと補足していきま
11月30日付けで前職を退職し、12月1日付けで株式会社ドワンゴに入社しました。 前職はエンタープライズ向けSIerから逆サイドに突っ走って一般ユーザ向けサービサーにたどり着きました。なのでtwitterの反応などをみると「え?ドワンゴ?意外!」というのもちらほら見受けられました。 僕とドワンゴの出会いというのはやはりニコニコ動画というサービスでした。サービスが始まったころから「なんて面白いことを考える人たちがいるんだ」というエンジニアとしてのリスペクトと同時にユーザとして感動したのを覚えています。 ドワンゴで働いている方との接点といえばjava-jaでの集まりでした。ご本人は覚えてないかもしれないけど、第一回java-ja温泉で@yoshioriさんから軽く「仕事つまんないとか思ってんならドワンゴ来たら?うち楽しいよ」って言われたことがありました。当時、あまり転職とか考えてなかったから軽
あわせてよみたい 転職先を探しています 12月から所属する企業が決まり、11月末を持って現職企業を退職することになりました。退職の手続きや引き継ぎもほぼ終了し、現在は有給休暇を消化している状態です。振り返ると5年8ヶ月前、2回目の社会人生活を始めるにあたり上京し現職企業での仕事を始めました。当時は転職することなんてあまり考えてませんでした。しかし、勤める期間が長くなるにつれ「音楽性の違い」*1みたいなものを強く感じ今回の転職に至りました。 転職活動はじめる エントリをあげる前にも何人かの方には「そろそろ限界かもしれない」話をしていたのですが、9月上旬にとあることをきっかけにblogにエントリをupしました。限界もしれないとおもってたところがあっというまに限界超えたってかんじです。upする前まで「誰からも連絡来なかったら泣きながら関西帰ろう」くらいまでおもっていたのですが、upした直後からt
2011/10/31転職活動に一区切りをつけることとなりました。様々なお申し出を頂きましてありがとうございました。詳細につきましてはお話が出来る段階になりましたら改めてエントリを書きたいと思います。 以前は良いお話があればという程度で転職を考えていましたが、現在所属している企業での業務も6年目となり、新しいことにチャレンジしたいと考えており、これまでいた企業を離れる決心をしました。 離れようと思ったきっかけ ありがちな言葉でいうと「音楽性の違い」という奴です。現在の企業で求められているロールとキャリアデザインが自分の考えるそれとずいぶんかけ離れて来たからということです。現在の企業の都合なども理解できなくはないのですが、このまま続けることは少なくとも僕にとってモチベーションを維持することも難しいし、メリットがないと考えたからです。 これまでの業務経験 主にB2Bシステムの構築において、要件定
宗教戦争の恐れが多分にあるけど僕だったらどのあたりを注目するかというのを書いてみようとおもいます。基本的にはJavaでの実装の話です。 ソースはregtan/fizzbuzz - GitHub ターゲットとしてる人物像などなど 中途採用や派遣業者からの紹介でJavaの経験があると言われている人を対象にしていて、プロジェクト内での実装を担当してもらえるような人物を求めています。回答の形式としては、その場で出題しエディタあるいはIDEを使って書いてもらう感じです。 FizzBuzzについて if文とfor文と除算処理さえわかればできる処理なので基本に忠実に書けば問題なく実装できる処理です。処理の仕様としては、1〜100までの数字を順に、3の倍数の時はFizz、5の倍数の時はBuzz、3の倍数かつ5の倍数の時はFizzBuzz、それ以外の場合はその数字を標準出力に表示するという感じです。詳しくは
タイトルとおまけの部分を追記しましたみなさんWEB+DB PRESS読んでますよね? WEB+DB PRESS Vol.64 作者: 柏木泰幸,松野紘明,林聖高,杉義宏,飯塚直,高橋征義,徳永拓之,Tehu(張惺),中島聡,おにたま出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2011/08/24メディア: 大型本購入: 17人 クリック: 714回この商品を含むブログ (16件) を見るVol.64にはももクロ界のスーパーエンジニアのぎゃんすー先輩(@sugyan)のNode.js記事が載っていますので写経しつつ環境を作っていこうとおもいます。 nvmのインストール nvmってのはNode.jsのバージョン切り替えるツールとのこと。ぎっはぶにあるからcloneしてsourceすればおk。そもそもgitが入ってなかったのでこんな感じ。 //gitのインストール # yum install git
黄色い象さんでおなじみのhadoopですが正直のところあまりよくわかっていません。流石にそろそろまずいとおもうのでさっそく環境作って動かしてみます。今回は超ざっくりSingleNodeSetupのドキュメントを訳したりしながら進めます。 hadoopってなんぞ hadoopのOverviewにはこんなこと書いています。*1 MapReduce*2 超でっかいデータセット(テラバイト)を数千ノードのでっかいクラスタで分散処理を簡単に書くためのフレームワーク データセットを分けて、バラバラに処理する タスクのスケジューリングや失敗したタスクの再実行もする HDFS*3 Hadoop Distributed File System 分散ストレージや分散処理によくなじむらしい フォールトトレラントやスケールに応じて単純に拡張できる Common File System Shell/Service
IT業界転職ブームですね。地豆んじゃーリーダーとその上司のお二方が転職されて新しい道を歩まれるとのことです。いやほんとおめでたい。 多くは語りませんがこういうことです。はい。というわけで今回はソフトウェアロードバランサのPOUNDのお話をしてみます。 POUNDってなんぞ。 http://www.apsis.ch/pound/のWHAT POUND ISってところ見ろし。 リバースプロキシだよ クライアントからのリクエストをバックエンドサーバになげるよ ロードバランサ クライアントからのリクエストをセッション情報を保ったまま複数のバックエンドサーバに振り分けるよ SSLラッパー HTTPSを復号してバックエンドサーバにHTTPでなげるよ HTTP/HTTPSサニタイザ リクエストの妥当性を確認するよ フェイルオーバーサーバ バックエンドサーバが止まってたらそこにリクエストをなげないようにす
アジャイルサムライ−達人開発者への道− 作者: Jonathan Rasmusson,西村直人,角谷信太郎,近藤修平,角掛拓未出版社/メーカー: オーム社発売日: 2011/07/16メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 42人 クリック: 1,991回この商品を含むブログ (257件) を見るちまたでアジャイルサムライが大人気なので流行に乗って読んでます。あんまりアジャイル経験がなくレガシーな開発スタイルばかり行っている僕でも簡単に読みすすめることができます。アジャイルプラクティスよりアジャイルサムライのほうがより実践的に感じます。 各地でアジャイルサムライ道場という名の読書会をやっています。業務経歴書と履歴書もって某社に道場破りに伺うのも考えていますがとりあえず社内で他に読んでる人もいなさそうなのでぼっち道場したのをまとめてみます。 開催趣旨 アジャイルサムライ読んだけど周りに話す
あわせて読みたい Quick JUnit Plugin for Eclipse vimでもなくemacsでもなくEclipseを使ってJava書く人の多くがお世話になっているQuick Junitっていうプラグインがあります。これをいれておくとCtrl+0でテストを実行できたりCtrl+8でテスティングペアに飛んだりとTDDでは色々と便利な機能が拡張されます。4/25にリリースされた新しいVer.0.6.0ではテスト結果をGrowlに通知するExtensionが提供されています。 Growl対応はMacだけです。 Growl対応はMacだけです。 大事なことなので2度言いました。インストールすら出来ません。自宅ではMacユーザな僕ですが会社ではWindowsユーザなのでぐぬぬとなるしかありませんでした。というわけでtwitterでとりあえずつぶやいてみるテストパターンを実行してみました。
新卒準備カレンダー2011春 3/27分エントリです。ちなみに昨日は@_mipo_さんでした。 昨日のエントリ:社会人になるということ - mihoのお勉強ブログ(仮) お前、誰よ? 草食系妙齢プログラマ*1です。大学を新卒して大手SIerに入社しました。でも、1年で退職してお誘いのあった大学院に進学しました。大学院卒業後に別の中小のIT企業に入りました。今の会社で5年目、4月から6年目になります。最近のお仕事はお客さんの社内システムの運用維持*2とマイグレーション*3の中でソース書いたり、プロジェクト全体の管理をしたり、たまに工数見積もりなどのお仕事も担当してます。どちらかというとスーツよりな仕事が増えて来たエンタープライズ系のお仕事です。 お仕事以外だとjava-jaというエンジニアのコミュニティによく顔をだしてます。あとはGenesisLightningTalksという勉強会にもよく
あわせて読みたい Apache Mahoutで機械学習してみるべ - 都元ダイスケ IT-PRESS 地豆んじゃーリーダーが面白そうなライブラリでエントリあげていたので乗っかってみる。基本的に機械学習がなんたるかとか機械学習の結果を統計学的に云々なんてことはよくわかってないのでその辺はリーダーのエントリをお読みください。 Apache mahoutって何よ? Apache Mahout:: Scalable machine-learning and data-mining library スケーラブルな機械学習ライブラリって書いてあります。でも、俺たちの目指すスケーラブルってちょっと違うんだぜ!ともいっています。 巨大なデータに対してスケーラブル Hadoop使っても使わなくても大丈夫だよ! 様々なビジネスに対してスケーラブル Apache Software Licenseで提供するよ!
こんにちは。低スペック系プログラマregtanです。いっちゃなんですが僕はそんなにハイスペック系 プログラマでないことはよくよく理解しています。build.xmlで存在しないパス書いてドヤ顔したり、 全部staticつけたりしない程度にはJavaかける程度のスペックはあるとおもいます。 そんな僕でもJavaはTDDで書こうと思うしhamcrest使おうとか考えちゃう訳ですよ。 org.hamcrest.CoreMatcher.*やorg.hamcrest.Matcher.*に色々便利そうなMatcherが入っていますが なかなか覚えられません。低スペックだから仕方ありません。自分で覚えられないのならいつも使う IDEに覚えてもらうのが一番楽。つまりはEclipseに空気を読んでもらってアシストしてもらえばいい わけです。流石の僕もCtrl+Space押せばコードアシストすることくらい知って
JavaAdventCalendar-ja2010の12/19分エントリです。 昨日のエントリ(さくらばさん):Project Coin クリスマスも近づきJavaAdventCalendar-ja2010ももう終盤です。 今日は簡単にWebAPIを叩くためのコードについて紹介します。最近は多くのWebサービスでWebAPI経由で 情報を引き出す事ができます。最近でははてなでもWebAPIも公開されました。mixiやfacebookなどのSNS のWebAPIもありますし、ニコニコ動画では動画情報を引き出すことができます。 なぜか、この手のサンプルはJavaで書かれたものがないので今回はJavaで実装してみました。解説用に ベタ書きしていますので処理の流れをこのソースで確認して頂ければとおもいます。 基本的な流れ 基本的な処理手順は指定されたURLにアクセスしてその内容を取得するだけです。
全てのプログラマが読むべき本ベスト10冊というのが流行っているようなので釣られてみる。 超個人的趣味丸出しなのであわない人も多いと思います。別に無理して読まなくてもいいとおもいます。 なれる!SE 2週間でわかる?SE入門 (電撃文庫) 作者: 夏海公司,Ixy出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2010/06/10メディア: 文庫購入: 49人 クリック: 883回この商品を含むブログ (155件) を見る SEとついているけどネットワークエンジニアの話。なれる!SEは入社したばかりの新人のときに教えておき たいことが結構つまってると思う。なれる!SE2もある。3は1月発売予定。 彼女と二人で「C」体験! (MF文庫J) 作者: 石川ユウヤ,稲垣みいこ出版社/メーカー: メディアファクトリー発売日: 2010/09/18メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 434
完全にネタです。 元ネタ:デイリーポータルZ:ペリーがパワポで提案書を持ってきたら http://portal.nifty.com/2010/02/21/b/ 開国について一言言っておこうかView more presentations from regtan.
さてさてさて、最近twitterでKOTOKO曲を聞いてる人が多い*1ようなので夏に聞いておきたい KOTOKO曲を独断と偏見で集めてみようと思う。どちらかというとメジャーデビュー前の曲が多い。 ○○がはいってないとかあり得ない。○○知らないとかモグリとか○○はI've*2曲じゃないとか そういうこまけぇこたぁいいんだよ! あちちな夏の物語り (作詞/KOTOKO 作曲/高瀬一矢) I'veのコンセプトアルバム SHORT CIRCUIT収録。 とりあえずあちち〜ふわふわしとけwただそれだけ。タイトルも夏っぽいしね 参考URL)http://www.nicovideo.jp/watch/sm7664486 ShootingStar (作詞/KOTOKO 作曲/折戸伸治) I'veが初めてアニソンを担当したということで注目を集めたこの曲。 アニメ「おねがいティーチャー」OP曲。物語も夏のお話
タイトルはホッテントリーメーカーより。 昨日の続き。とりあえず勉強会いっとけってことでこれだけ読めば勉強会に行っても 大丈夫的なことをまとめてみようと思います。 一つ注意しておくと所々java-ja臭がするのは僕がjava-jaのイベントにいく回数が多 いからなので、そこら辺は行間を読んで実装して頂けると助かります。 勉強会童貞が許されるのは中学生までだよね〜〜〜〜〜 なんてdisられることもないのでお気軽に。 開催情報を仕入れる まずは勉強会なるものがどこで行われているかを調べます。お手軽なのはIT勉強会カレンダー。 これでいつどこでどんな勉強会が開催されているかの情報を仕入れることが出来た。 ちゃんと地域別のタグがついてるのでお近くのイベントを探すとおk。 いつ、どこでやっているか? 何の勉強会なのか? 主催はどこか?(企業、コミュニティ、個人) これくらいがわかればよいでしょう。え?
7月4日に第2回 197X Partyでしゃべってきました。7分といういつもよりちょっと 長めのLTでした。トーカーも色んなジャンルの方が26名。5時間にわたる大LT大会。 讃岐うどん話もあればScala話があったりビリヤードの話があったりと色んなお話が 聞けるのは197X Partyだけ!!! あわせてよみたい 第2回 197X パーティー こまけぇことはいいんだよ! 今回話したこと 197XVol2 regtanView more presentations from regtan. 最近、僕を悩ませているマジカル仕様書について話してみました。 マジカル仕様書は設計者・実装者両方に無駄なコストを負担させてしまうものです。 まさに誰得? 主語述語関係を丁寧に書く。文を出来る限り単純化する。この2点だけを少し意識 することで文章がわかりやすくなり、みんなHappyなわけですよ。 ね?かんた
毎度おなじみjava-jaイベント 第二回チキチキ 日本ペアプログラミングの会java-ja支部会 に行ってきました。これは6/6のお話。 場所はドワンゴの会議室。 形式としてはid:t-wadaのありがたいTDDの講義のあと、実際その場でペア組んでペアプロしよ うぜ!といった感じ。 id:t-wadaのありがたいTDDのお話まとめ 聞きながらポイントを書き留めたのをそのままはりつけてみる。 テストかく テストを失敗させる(RED) 目的のコードを書き 最初のテストを成功させる(GREEN) テストが通るままでリファクタリング(Refactor) DeveloperTestingとは・・・ PGの PGによる PGのためのテスト 3本柱 バージョン管理 PJに必要なものをすべて管理ツールにぶちこむ テスティング 自動化(自働化) 繰り返しとか単純作業は機械にやらせる XFD テストが落ちた
Macの開発環境構築祭を大絶賛開催中なのでRails2.2.2を入れてみた。 rubyとgemとRailsとpostgresqlはすでにMacPortsでインストール済み なところからスタートしてます。 まずはアプリの作成 $ rails testApp --database=postgresql 適当なディレクトリ以下で実行します。DBはpostgresqlを使うので --database=postgresqlをつけて実行してます。 DBの設定で涙目>< $ vi database.yml おなじみdatabase.ymlを修正。Emacs使えよ!なんて言わないで>< といっても接続ユーザー名とパスワード書くだけの簡単なお仕事。 Rails2.2ではrakeコマンドでDBまで作れちゃうんですね。rake++ さっそく実行します。 $ rake db:create (in /Users/r
さっくり書いてみた。 Javaのライブラリをつかったので所要時間約20分。 使用したのはtwitter4jというライブラリ。 TwitterAPIのJavaラッパ。 package nanoha; import twitter4j.Status; import twitter4j.Twitter; public class Post { public static void main(String[] args) { try{ Twitter twitter = new Twitter("id","pass"); Status status = twitter.update("キラッ☆"); System.out.println(status.getText() + " POSTED"); }catch(Exception e){ System.out.print(e.getMessage
ある日突然、社内情報共有をやるぞ!という無茶振りタスクを受けたので今回はそのお話。 社内の情報共有というのは今までほとんどありませんでした。あっても開発環境の設定手順 をまとめたExcel方眼紙があって、プロジェクトに特化した形で管理されていました。 もちろん全文検索ツールなどがあるわけでもないのでほぼ使い捨て。プロジェクトの度に 新しく作成しているわけです。(主に僕が・・・)*1 お恥ずかしいながら、社内の技術情報があまり出来ていないというのが現状です。 困ったものです。 弊社の社員像などいうのはこんな感じ はてなー/wiki編集するような人はいない(記法などもしらない) ついたったー/わさー民もいない(followされてたら泣けるw) mixiはユーザー多い(でもマイミクなどのつながりはないw) オフィス*2に常にいるのは15人くらい。あとは外に常駐。 社内IRCなどはない。IPMes
あの時計*1と仲良くなれそうなソースを書いてみました。 今のところサーバーが503返すので動作確認が十分では ありませんがつかえます。*2 package bijin; import java.io.FileOutputStream; import java.io.InputStream; import java.net.URL; import java.util.ArrayList; public class BijinGetter { //保存先のパスいれてね final static String PATH = "D:\\bijo\\"; public static void main(String[] args) { BijinGetter bg = new BijinGetter(); ArrayList<String> urlList = bg.urlCreate(); for
突然ござ先輩に麻雀に誘われた。 というわけでホイホイ打ちにいってきたよ きっかけはアルファござ先輩(id:gothedistance)から飛んできたPOST。 @regtan 今夜麻雀やろうぜ。 http://twitter.com/gothedistance/status/1151411697 即OKを出して他のメンツを探してみると・・・・ 貴族のタケルンバ卿(id:takerunba)、酔っ払いのよっぱさん(id:nakamurataisuke) とりあえず参加前に先輩と卿にならって勝利の方程式エントリをうpしてみたら、 今宵 http://tinyurl.com/bwyzj7 http://tinyurl.com/ao5uc7 http://tinyurl.com/dz3vl2 が直接対決。誰の勝利の方程式が勝つのだろうか。 http://twitter.com/takerunba/
12/5のオブラブ忘年会にいってきました。というかオブラブ初参加。 参加申し込み すっかり忘れてた。追加募集で滑り込み。 某ドラを叩くことを生業とされている方に参加費用\50,000で振り込め*1と 言われるが弊社には冬ボーナス制度がないことを理由に通常の\5,000で 許して頂いたwwwww オブラブまじこえぇwwwwwww RT申し込み イベント前日、上述の某ドラを叩くことを生業とされている方の勧めでRT にでることに。ネタは滑り気味だったので今回はうpなしの方向で。 カンタンに解説すると、2008年の自分振り返り(KPT的に)ってことを やってみた。 会場 港区勤労福祉会館(メトロ三田線三田駅目の前) 座席にはお土産のEM-ZEROとオライリーの卓上カレンダーがあった。 オブラブカレンダーは会社。オライリーは自宅用かな。 菩提樹のはトイレとかで・・・ LTセッション 印象に残ったもの
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『regtan’s TechNote』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く