サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
calorie.slism.jp
カロリーが高い白米を炊いた「ご飯」は、多くの主菜や副菜と相性がよい主食。 炊き上がり時のご飯が同じグラム数でも、品種や新米・古米などによって炊飯時に米が吸収する水の量が違うため、器に盛りつけたご飯(米粒)の量が「多くなる」または「少なくなる」と、ご飯のカロリー差が発生する。 しらたきご飯のように、細かく刻んだ「しらたき」や「こんにゃく」を入れて一膳あたりの米粒の量を減らし、ご飯をカロリーオフする方法がある。 ご飯には、モリブデン・銅・マンガン・亜鉛・パントテン酸などの栄養が豊富に含まれ、三大栄養素の中で最も多いのは炭水化物でタンパク質、脂質と続き、玄米より食物繊維が少ない。
ささみは、PFCバランスはほぼタンパク質しかなく、タンパク質を中心に摂取したい人にとっては最適な食品。 ササミは鶏肉の胸肉周辺にある部位で脂肪分が少ないためカロリーも低い。 油で調理するささみレシピはカロリーアップするが、茹でる・蒸すなどササミをノンオイルで調理し、カロリーを抑える鶏ささみ料理も人気。 鶏のささみの栄養は、炭水化物・脂質はほぼなく、ほとんどがタンパク質で牛肉や豚肉でいうヒレ肉に近い食材。 パサパサしやすい鶏のささみ肉は、調理法の工夫でしっとり柔らかい食感に仕上げることも可能。 衣をつけて油で揚げるささみカツ、塩や砂糖で下味をつけてから熱湯に浸して作るささみハム、甘辛いタレで味をつける鶏ササミの南蛮漬けや焼き鳥、身をほぐして野菜と混ぜあわせるササミのサラダや梅紫蘇ササミロールなど、鶏ささみ肉を用いる人気レシピも豊富。
皮を取り除いた鶏胸肉には、ナイアシン、ビタミンB6、パントテン酸、リン、カリウムなどの栄養が多く含まれています。もも肉と同様に、皮無しの鶏胸肉は茹でた後に保存すると、チキンサラダ、棒々鶏、弁当のおかずに活用できます。水分が抜けると固くなりパサつく皮なしの鶏胸肉は、スープの具材に使い汁に浸す、野菜と組み合わせて蒸す、小麦粉や卵の衣を付けてソテーすることで肉の弾力を保てます。 しっとり柔らかい食感の皮無し鶏胸肉のハム、唐揚げ、チキンカツのレシピが人気です。
簡単な操作で 総カロリーを計算できる カロリーSlismには「食品(単品)のカロリー」も、「複数の食品の合計カロリー」も簡単に計算できる便利な機能が付いています。 各食品の「重さ(グラム数)」も自由に設定できるので、料理やスイーツのレシピに使用する調味料や食材の分量・食べる量に合わせてカロリー計算可能。 カロリーを知りたい食品を検索して「追加」ボタンを押すと、自動作成されるリストで総カロリーを確認できます。 グラフでわかる! 選んだ食品の三大栄養素とカロリー 各食品の詳細ページでは、食品に含まれる三大栄養素(たんぱく質・炭水化物・脂質)のバランスと総カロリーを円グラフ【PFCバランス】で表示。 各栄養素のグラム数とカロリーを表示している棒グラフ【総カロリーと三大栄養素】では、基準サンプル(※注1)の摂取量目安(1食あたり)と比較可能。 2種類のグラフでエネルギー量以外の情報も一目でチェック
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『カロリーSlism - 栄養成分/カロリー計算』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く