サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
calikura.com
先週末は2ヶ月ぶりにナパバレーに行ってきました。 目的はランチとドライブ。 ワインを飲まなくても十分楽しめるのがナパのいいところですね。 (まあ飲めるとなお良しではありますが・・・) Bouchon Bistro目的地はナパの人気レストランBouchon Bistro(ブーション・ビストロ)。 赤いエントランスが目印です。 姉妹店のBouchon Bakeryが隣にあるのですが、こちらも人気店でお店の前にはいつも行列ができています。 店内の様子エントランスには大きなお花とBouchonのレシピ本が飾られていました。 ちなみにこのレシピ本、旦那K、2冊とも持ってます・・・笑 Bouchon (The Thomas Keller Library)影響されてLava Rocks(溶岩)まで買ってた・・・ 本にはお店のレシピが色々と載ってるので、お料理好きの方には面白いかもしれません。(写真よりも
実は・・・そして何を隠そうこんまりチルドレンな私。(個人的な関係ではありませんよ) 本も持ってましたし、服の畳み方はこんまり流です。 たまにグチャッとなったりもしますが、基本的には服はあるべきところに収まっており、入りきらなくなってきたら都度、ときめき点検をして増えすぎないように注意しています。 Netflixの番組について思うことそんなこんまりファンの私ですが、Netflixの番組を見ていると思うところがあります。 ネット界隈ではこんまりさんのアメリカ仕様の濃いめのメイクや、「こんまりは本を捨てさせる」「英語喋れるようになってから出てこい」なんて批判が話題になってたりしますが、私が驚いたのはその増し増しのスピリチュアル感です。 そもそも昔から言っていた、“ときめきで決めましょう”という発言自体がスピリチュアルではありますが、そういったこんまりさんの発言だけでなく、番組の作り方そのものが、
最近リビング用にキャビネットを1つ購入しました。 ビール用冷蔵庫がやってきたことでそれまで使っていた棚が置けなくなったため、 残りのスペースに置ける棚がほしいな〜 とは思っていたのですが、買いに行くのが面倒で放置しておりました・・・ ですがようやく重い腰を上げて探しに出かけたところ、当初の目的以外の隠れニーズも満たしてくれるキャビネットに出会えたので、今回はそのお話です。 まとめインテリア・デザイン関連のおすすめ記事 BEFOREちなみに冷蔵庫が来る前はこんな状態 ↓ 棚は旦那Kが一人暮らしの時に買ったもので私の好みではないし、 全部丸見えでイヤだな〜 と思いつつ、見なかったことにしてやり過ごしていました・・・ その後冷蔵庫がやって来てこの棚は撤去したんですが、ビール以外のお酒たちは行く所がないので、カゴに入れられ冷蔵庫の横にしばらく放置されていました。 探しに行く前の希望実際に見に行く前
という現状がうかがえます。 ベバレッジクーラーのスペックそんな日本にはあまり馴染みのないベバレッジクーラーとは一体どんなものなのか、 わが家のものを例に見ていきたいと思います。 サイズ幅:18.9インチ(480mm) 奥行:17.3インチ(440mm) 高さ:33.3インチ(846mm) 家庭用のものとしては一般的なサイズです。 メーカーによってサイズは異なりますが、高さは約33インチのものが多いです。 これはキッチンのカウンター下にビルドインできるようにするためのようです。 そして写真で見るとちょっと大きそうにも見えますが、 実は日本で売れてる小型冷蔵庫と幅と奥行はそれほど変わりません。 価格同じようなサイズのものだと$250前後が相場のようです。(2019年当時) 意外とお手頃だと思ったんですがどうでしょうか。 ちなみに日本のホテルサイズの小型冷蔵庫は1〜2万くらい。 高さも容量も全然
昨日、1年ぶりにコンタクトレンズを購入しに行ってきました。 www.calikura.com 結局どうしたか見送った理由まとめアメリカ暮らしのおすすめ記事今回も同じ先生のお世話になりました。 「あなたのこと覚えてるわよ〜!もう1年も経ったのね!」 と言うではありませんか。 日本人患者が珍しいのかもしれません。 今回の検査予約せずに行きましたが相変わらずガラガラに空いていたので、すぐに検査をしてくれました。 日本にいた頃はコンタクトはネットで購入し、眼科に行くのは何かトラブルがあった時だけでしたが、アメリカでは検査を受けてからでないと購入できないので、今回もまずは検査です。 ひと通り検査を終えると、私はかなり近視が進んでいるので(強度近視)、 レーシックは考えてないの? と聞かれました。 手術した何十年後にどうなるかわからないし、周りのレーシックをやった人の話を聞くとちょっと怖いなというのが
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『calikura.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く