サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
blogs.itmedia.co.jp/bbkoike
昨日、「最近よく新橋とかで「名刺下さい」とと言われる件」 のブログを書きまして、社内外の皆さんに少しだけコメント等をいただきました。 そんな矢先に、今日品川駅のコンコースでやっぱり言われました。 何となく“名刺渡してもいいかな”と思っていましたが、 「すみません。。。新人研修で・・・」と言った瞬間に 相当冷たくしてしまったのでございます。 そして弊社の飛び込み大会も、先程終了の表彰式がありました。 正直私個人も、目的を失いがちなこの行事に若干反対意見もあったのですが、 不覚ながら、新人たちのコメントを聞くごとにちょっとジーンと来てしまったのでございます。 優勝した彼女は、 「自分は少ない時間で有益な情報を提供することも、ただやみくもに突進する力もない。 だから、とにかく工夫をして、オリジナルの自己紹介状やチラシを作りました。 突然訪問してきた私でもお話を聞いてもらえるように工夫しました」
株式会社ネクスウェイ に勤務 SEM事業の営業責任者を経て、現在はSalesforce周辺やマーケティングツールなどの新規事業プロデューサー
そもそも、ネクスウェイさん自身のマーケティング活動で一番効果が高い施策は何ですか? こんなことを聞かれることがよくあります。 これを聞かれると実はちょっと困ります。 困ってしまうのは、「実は施策のROIが測れていないから」では、もちろんありません。 一番効果が高いと考えている施策が、弊社の提供サービスである“Web広告”や“FAXDM”ではなく、 <展示会出展>だからなのです。。。 もちろん、我々のプロダクトもB2Bのサービスですから、 展示会に出展した後にすぐに受注に繋がる訳ではありません。 展示会に出展した後、そこで名刺交換した方々にFAXやメールでセミナー等の案内をしていきます。 そして、昨年の様々なキャンペーン・販促施策からの受注の中で一番起因として多かった施策が、 「展示会名刺へのFAX&メール」だった訳です。 成功の要因としてはいくつかありますが、大きくは2つあると思います。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『小池智和の「B2Bマーケティング力」:オルタナティブ・ブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く