サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
blog.toppy.net
3歳の娘が写真で一目ぼれしたキャラクター戸越銀次郎。先日の千葉のイベントで会うことは叶ったものの、グリーティングの時間には遭遇できなかったので、いまいち銀ちゃん充が足りないというか、もう一度会いたい感を娘が醸し出しているので、戸越銀座商店街に家族で行ってみました。 以前、友達とはぶらぶらして銀ちゃんにも会ったのですが、家族で東京の商店街をぶらぶらするというのはとても新鮮。この日は「戸越銀座 春の銀ちゃんスタンプラリー」が開催されていまして、スタンプラリー好きの娘は大興奮。 商店街をまわって11個のスタンプを集めると、プレゼントがもらえるとのことなのですが、さすが、東京で一番距離の長い商店街ということで、結構がっつりまわらないといけません。 でもでも、戸越銀座といえば食べ歩きですよね。焼き小籠包ですよ。焼いてあるので外はかりっと生地はもちっと、そして中身は小籠包とたまんないですね。 そしてふ
名古屋喫茶店物語とは? 名古屋の喫茶店文化を感じられる手土産を……と、様々なお菓子で名古屋の独特さを表現したシリーズ、カフェタナカの「名古屋喫茶店物語」。どうしても気になる一品があったので、松坂屋で買ってきました。確かに、すごく名古屋です。 名古屋の喫茶店文化をイメージした手土産 カフェタナカが展開する「名古屋喫茶店物語」シリーズで、その代表として表現されたのが、モーニングのイメージをラスクにした商品です。自家焙煎コーヒーラスクと塩バタートーストラスク。喫茶王国名古屋で50年以上愛され続けてきたカフェタナカだからこその、パティシエのこだわりを込めての名古屋の表現だそうです。 バームクーヘンは…三河も名古屋 他にも名古屋喫茶店物語シリーズにはいろいろありまして、まずは「プレミアムバームクーヘン」が2種類。そのひとつが、日本一の生産量を誇る西尾の抹茶が配合されたもの。抹茶をこうやってお菓子など
いつでも聴きなおせるラジオ スマホやパソコンで民放ラジオを聴くことができるサービス「radiko(ラジコ)」。以前はラジオ放送をそのままストリーミングで聴けるだけのものでしたが、2016(H28)年10月に革新的な機能が追加されました。「タイムフリー」です。 タイムフリーとは、過去1週間以内に放送されたラジオ番組を、後からいつでも聴き直せる機能。再生時間や再生回数にまだ制約はあるものの、聴きたい番組をいつでもどこでも聴くことができる、それはラジオ放送の概念を覆すものとなりました。 ただ、それによって岐阜のラジオが伝統を続けることが難しくなったようで、普通になってしまいました。 時報スポンサーのCMは時報のあと ラジオには時報スポンサーがいます。かつて有名だったところではCBCラジオや文化放送、MBSラジオの「スジャータ」は、すべての時間の時報スポンサーでした。 そのスポンサーのCMが流れ→
初日にフレンズな娘と行きました 11月16日から始まったロッテリアの「けものフレンズ」コラボレーション企画。東京の3店舗では内装もすっかり仕様になっているとのことですが、地方はそうはいきません。それでも「けものフレンズ満足セット」が発売されるということで、オープニングを踊りながら歌う3歳のフレンズである娘と一緒にロッテリアにさっそく行って来ました。 そういえば、娘のジャパリパーク動画は52万回再生されて、大石さんからもコメントをいただけて舞い上がりました(親が)。 けものフレンズ再放送の実写オープニングで、先週は踊るだけだったわが家の2歳のフレンズですが、とうとう歌い始めました。 pic.twitter.com/wcm9R0Y3B7 — TOPPY 川合登志和 (@toppy_net) 2017年8月21日 3歳となった今は少しだけ歌詞が明瞭になりました。 サーバルちゃんたちが店員さんに
カップヌードル容器の台湾ラーメン カップヌードルのような容器に入った台湾ラーメンが日清食品から出ていたので買ってみました。見ると「こだわりの」という文字があります。その一方で「名古屋」という文字はありません。どんな台湾ラーメンなのでしょうか。 全国メーカー、名古屋のメーカー問わず、台湾ラーメンや台湾まぜそばには「名古屋名物」という文字を入れることが多いものです。なぜなら、名古屋の人が勝手に生み出した「勝手台湾」であって、本当の台湾料理ではないからですね。 旨くて辛いのが台湾ラーメン 今回の日清食品「こだわりの台湾ラーメン」。キャッチコピーは「挽肉の旨味と、唐辛子とニンニクの効いた旨辛スープ」。これだけ短い文章のなかに「旨」と「辛」の文字が2回ずつ出てくるところがまさに商品の特長ですね。 日清っぽいお肉がぎっしり 蓋を開けると…さすが日清食品のカップヌードル容器です。あの謎肉っぽいものも入っ
最後の作品になるとは… 昨年のちょうど今頃でしたか、名古屋・栄のオアシス21で開かれたイベントで、メ~テレの新作アニメのフライヤーを受け取りました。「ヘボット!」日曜朝7時といえば名古屋発のアニメの時間。それが最後の作品になるとはその時は思ってもみませんでした。 幼少期からずっとともに「名古屋のアニメ」 名古屋テレビ(メ~テレ)制作アニメの歴史は古く、スタートは1977(S52)年10月、まさに今からちょうど40年前のこと。自分自身の歴史と重なります。最初に触れた作品は第3作の「機動戦士ガンダム」の気がするのですが、再放送の記憶のような気がしてなりません。 明確に本放送で見ていた記憶があるのが、1981(S56)年1月開始の「最強ロボ ダイオージャ」。オープニングテーマが印象的で、友達の家でみんなで一緒に見て、その帰りに歌いながらそれぞれの家に帰っていったことを記憶しています。団地の風景を
すっかりエビシー 大阪のABC朝日放送に一昨年から登場した新キャラクター「エビシー」。毎年送付される事業報告書のデザインもすっかりエビシーになりまして、そのかわいらしさから2歳の娘に奪われてしまいました。 しかしまあ、中身は絵本ではなく事業報告書ですから…、しばらく眺めた上で、楽しくないのか返してくれました。 一緒に入っているのがクオカード。そうそう、前回も勘違いしてしまったんですよ。そして今回も。 ABCファン株主の集いの報告 事業報告書には業績ですとか、高視聴率番組の報告などがあったりするわけですが、そのなかに。 昨年初開催された「ABCファン株主の集い」についての報告がありまして、大阪500名、東京400名の定員に対して5,000通近い申し込みがあったそうで。それは倍率高い…。 ただ、今回の報告書にはどんな集いだったのかと、集いで出た質問とその回答が掲載されていました。 さすが「AB
何か違うと思ってたのよね 松坂屋ストアやユニーの、スナックコーナーと呼ばれるお好み焼きや焼そばをお持ち帰りで販売しているブースで、幼い頃からよく買ってもらったのが「みたらしだんご」でした。 今もアピタやマックスバリュを訪れると、ついつい買ってしまうのですが、この、スナックコーナーで買うみたらし団子と、スーパーの和菓子売場で売られているみたらし団子って、別物ですよね? てっきり、焼きたてのものと、工場で作られるものの違いかと思っていたら、名古屋と全国区の違いだと、最近知りました。 和菓子売場のみたらしだんご スーパーの和菓子売場で売られている、プラスチックのケースに入ったみたらし団子って、やたら甘いですよね。しかもちょっとタレがねっちょりしすぎな感じの。 実は、これが全国的にみたらし団子と呼ばれるものなんですね。 さらに違うのは団子の数。関東では4個が主流。これは「四文銭」があったことで、団
数年前から叫ばれている名古屋ときしめん 名古屋では数年前から「名古屋人のきしめん離れ」が問題視されています。 少し前の東海テレビのニュース番組の調査によると、他地域の人が思う「名古屋の人が普段から食べているであろう名古屋グルメ」が、圧倒的に「きしめん」だったのに対し、名古屋におけるきしめんの消費量はずっと右肩下がり。 なんとかきしめんを復権しようと、パスタの代用としてオシャレにきしめんを提案するなど、様々な動きがあるのですが…。あのメーカーが動きました。 きしめんなのに「新なごやめし」 スガキヤラーメンでおなじみのインスタント食品メーカー「寿がきや食品」が今年3月、「新なごやめし」として新商品を発売しました。 「新名古屋めし 鉄板焼きしめん」です。 鉄板、焼き、きしめん。 パッケージを見ますと、鉄板には卵が敷き詰められています。これは…鉄板イタリアンオマージュですね。鉄板イタリアンがきしめ
最後の1局がスタート 今や、NHKも民放ラジオもコミュニティFMラジオも、どれも電波だけでなく、インターネットでも聞ける時代となりました。 民放ラジオの「radiko」は、基本的には地元のラジオ局しか聞くことはできませんが、有料のプレミアムサービスに加入することで、加盟局であればどのラジオ局も日本全国で聞くことができます。 一方、地域ラジオ局であるコミュニティFM局によるインターネットサイマルラジオ放送は、実施局であれば世界中どこでも聞くことができます。 そんな地域ラジオ局が、愛知・三重・岐阜の東海3県には18局あります。これまでサイマル放送は17局で実施されていました。最後の1局、三重県名張市の「FMなばり」が4月1日よりサイマル放送をスタート。 東海3県のコミュニティFMラジオ局すべてが、世界中できけるようになったのです。ただし、聞き方がそれぞれ違いますので、県別にご紹介します。 愛知
日本のFMラジオ放送の歴史 少し前のことになりますが、2月3日の中日新聞に「カセットテープで『エアチェック』…あの子に聴かせたのはもう昔 FM デジタル化の波?」という特集が組まれました。 日本の地上波テレビ放送が完全デジタル化されて5年以上経ちますが、実は、日本ラジオは諸外国のようなデジタル化ではなく「ネット化」花盛り。デジタル試験放送は8年で幕を下ろしていた…などといったことが書かれていました。 そのなかで、日本のFMラジオ放送がどのように始まったかが書かれていた件がありました。 もちろん最初の最初はNHKだけど… この記事は、ノルウェーでFM放送が廃止されて、デジタルラジオ放送に切り替えられる計画がきっかけになっていたため、AMラジオではなくFMラジオにスポットが当てられていました。 「日本のFM放送の事情はどうなのか…」で始まるところにこう書いてありました。 「NHKがFM放送を開
金額の一部が寄付されるWAON イオングループの電子マネーWAONには、利用金額の一部がある目的に寄付される「ご当地WAON」があります。これまでは普通のWAONを使っていたのですが、あるキャラクターバージョンの期間限定ご当地WAONが出ていたのでゲットしました。 「伊勢志摩WAON」の「お伊勢さん菓子博2017」バージョンです。 伊勢志摩WAON自体は5年以上前からありました 「伊勢志摩地域の観光振興及び地域の発展を目的」に、利用額の一部をイオンが公益 社団法人伊勢志摩観光コンベンション機構に寄付する「伊勢志摩WAON」。 伊勢志摩WAON自体は2011(H23)年12月から発行されていたのですが、このたび、4月21日に開幕する「お伊勢さん菓子博2017」公式キャラクターデザインのものが登場しました。 その名は「いせわんこ」 4月21日から5月14日まで開催される「お伊勢さん菓子博201
エリア外のテレビ局の広告も載る新聞 中日新聞には地域広告企画として、たまに静岡や滋賀、長野、北陸といった、東海3県以外のテレビ局の広告が掲載されることがあります。もちろん、名古屋では見ることができないチャンネルばかりで、お付き合い要素が強いのですが、場合によっては「静岡発の全国ネット番組」といった、実際に訴える広告となっていることもあります。 幼少期からテレビ局のロゴが気になる性質があったものですから、中日新聞にはエリア外のテレビ局の広告が載ることには敏感なのですが…。 ゴーちゃん。が名古屋の広告に! 今回見かけたのは、そういった地域広告企画ではありません。キー局です。なんと、テレビ朝日のゴーちゃん。が中日新聞にいるではありませんか。 系列のメ~テレのウルフィではなく、ゴーちゃん。です! まあ、お気づきの方も多いとは思いますが、これは地上波の広告ではなくて、テレビ朝日が運営するCS(通信衛
報道公開されたレゴランド 2017(H29)年4月1日、名古屋港の金城ふ頭に開業する予定となっている、レゴブロックのテーマパーク「レゴランド・ジャパン」。名古屋では前々から話題にはなっていますが、いよいよ報道公開されその全貌が明らかとなりました。 なぜ名古屋なのか。レゴランドの報道からその理由が見えてきたとともに、強烈な「子連れ専用パーク」感を放っています。 ターゲットは2歳から12歳と言い切る 3月17日、レゴランドが報道公開されると、名古屋メディアは一斉にニュースで取り上げました。 テレビ局のアナウンサーが親子とともに楽しみながら…。 「ターゲットは2歳から12歳の子ども」と言い切り。 専門家も「完全なターゲットの絞り込みがされている、3世代パークになっている」とコメント。 新聞にも「レゴの国 親子が主役」とタイトルがつけられ、「付き添いの大人も一緒に楽しめるのかどうかをチェック」と、
市バスの高速バス 名古屋市外に住む、私のような生まれが名古屋の「名古屋っ子」にとって、名古屋市内の何がうらやましいかといえば「市バス」です。 どこで乗ってもどこで降りても、料金は210円。一日乗車券やドニチエコきっぷを使うことで、名古屋市とその周辺の市バスが通っているところであればさらにお値打ちに行けてしまいます。 では、市バスで最も運行距離が長い路線はどれか?なんと、市バスが高速道路に乗って高速バスになってしまう系統があるんですね。乗ってきました。 栄と森の里団地を結ぶ「高速1」 高速道路を走る、市バスで最も運行距離が長い系統とは「高速1」。中区の栄と緑区の森の里団地を結んでいます。所要時間は時間帯によって左右されますが、どの時間帯でも1時間を超えます。 今回は上前津から乗ってみます。高速道路料金が「10円」追加となり、運賃は220円。高速区間を利用しない場合は予め乗車の際にその旨を申告
地味に文春が報じたレディス4の終了 2月2日に発売になった「週刊文春」の「テレビ『春の改編』スッパ抜き」として掲載された情報のなかに、地味に小さく書かれていたのが、テレビ東京「L4YOU!」の終了。 関東以外の人にとっては「え?L4YOU!ってまだやってたの?」という感想になるでしょう。なぜなら、関東以外では既に全地域で、放送を打ち切っているからです。 かつて、三越の売上の大きな部分を占めると言われ、日本初のテレビ通販番組の後継である「L4YOU!」が、通販全盛のこの時代に終わることは、テレビ通販の大きな節目と言えます。その背景とは。関係者に話を聞いてまとめました。 全盛期は全国19局ネット 「L4YOU!」は、1983(S58)年5月2日に「レディス4」としてスタートした平日午後4時の主婦向け情報番組ですが、番組内に「商品情報(現・L4セレクション)」という通販コーナーがあり、他局のドキ
テレビ東京といえば「12」だった 今ではその印象がすっかり薄れてしまいましたが、かつてテレビ東京といえば「12」でした。 そんなことを言ったら、テレビ朝日だって「10」だったし、テレビ愛知だって「25」だったし、アナログとデジタルでチャンネルが変わったテレビ局なんてたくさんあるでしょ?と言われるかもしれませんが…。 テレビ東京だけは、ちょっと違うのです。 かつては局名も社名も「12」だった テレビ東京の象徴が「12」だった理由は、ただ単にアナログのチャンネルが12だったからというだけではありません。 テレビ東京は1964(S39)年4月12日、「科学技術振興財団テレビ事業本部」として開局しているのですが、その時の愛称が「科学テレビ」「東京12チャンネル」。次第に「東京12チャンネル」だけが使用されるようになります。 そう、放送局名が「東京12チャンネル」だったのです。 そして経営が行き詰ま
日経電波会館から 六本木グランドタワーへ テレビ東京は11月7日より、六本木グランドタワー新本社からの放送を開始しました。平日最後の放送日となった11月4日には、「ニュースモーニングサテライト」では第4スタジオの全景を映し、「WBS」では使用開始当初のテレビ東京の旧本社・日経電波会館の様子が流されました。 また、日経電波会館から最後の送出番組となった11月6日深夜の「TXNニュース」では、中川アナが「この時間のニュースを神谷町のスタジオからお伝えしました」とアナウンスし、最後を意識したものとなっていました。 そんな最後の番組が、事実上ノンスポンサーだったのかテレ東らしさでしょうか。ここで気になるのが「神谷町」という言い方です。 虎ノ門?神谷町? テレビ東京の旧本社・日経電波会館をどう呼ぶのか。住所としては「東京都港区虎ノ門4-3-12」ですから「虎ノ門」。最寄り駅は地下鉄神谷町駅ということ
もともとあった「タックメイト」 ココストアのうち、ファミリーマートに転換されなかったお店が「タックメイト」となったわけですが、タックメイトというコンビニは新たに作られたわけではなく、1993(H5)年に名古屋市に1号店をオープンした、ココストアとは別の歴史を歩む「名古屋発祥コンビニ」なのです。 ココストアが、本部と加盟店が1対1の関係であるフランチャイズチェーンであったのに対し、タックメイトは加盟店どうしが連携して運営するボランタリーチェーンで、どちらも酒販会社のイズミック(旧山泉商会)によって作られた会社であり、兄弟の関係でした。 タックメイトは2012(H24)年にココストアと統合され、ココストアのボランタリー事業となります。 そのココストアはファミリーマートに買収されるわけですが、ボランタリーチェーンについては子会社のココストアリテールに移され、ココストアリテールはミツウロコプロビジ
東京駅のテレ東本舗。 昨日の記事に続きまして、東京駅のお土産話です。JR東京駅には「東京キャラクターストリート」という、様々なキャラクターグッズのお店が立ち並ぶゾーンがあります。 そこにはNHKとすべてのキー局が出店していまして、テレビ東京も「テレ東本舗。」というお店を構えています。全国をカバーしている他のキー局とは違い、映らない地域の人にとっては「テレビ東京は東京のテレビ局」という印象が強く、東京らしいお土産として買う人も多いのだとか。 そんなテレ東本舗。で、2015(H27)年の夏から販売しているという、テレ東のキャラクター「ナナナ」のグッズに、テレ東らしさを感じました。 電波を出しているのはスカイツリー 今回買ったナナナグッズは、東京タワーとのコラボ商品です。メモ帳とA5のクリアファイル、どちらもナナナが東京タワーに座り、バナナオレを飲んでいるイラストとなっています。 テレビ東京は現
「日本初」のテレビ通販番組がルーツ テレビ東京で33年前から午後4時に放送されている「レディス4」。現在は「L4YOU!」に改題されていますが、番組としての扱いは同一となっています。 この番組は、三越の通販が挿入されており、元はといえば、日本初のテレビ通販番組であるフジテレビの「東京ホームジョッキー」をルーツとしています。 テレビ東京系列は6局しかないのに対して、レディス4は最盛期には19局ネットにまで拡大。「毎日『億』を売る通販」として、その舞台裏が日本テレビのドキュメンタリー番組で紹介されたこともありました。 そんな、日本を代表する通販番組に今、大きな動きが起きています。 この春7局ネットに縮小 「L4YOU!」は今年の春、ネット局を7局・4地区に絞りました。地域としては関東・東海・関西・瀬戸内で、北海道や九州などそれ以外はすべて番組打ち切りとなったのです。 それまでの経緯については、
サークルKサンクス最後の日 サークルKサンクスを傘下にもつ、ユニーグループ・ホールディングス(GHD)が8月29日付で上場廃止となりました。会社は今月限り、9月1日に新体制へと移行されます。 新体制は、現ファミリーマートがユニーGHDを吸収し、新持株会社「ユニー・ファミリーマートホールディングス」に。事業会社としては現サークルKサンクスが、新事業会社「ファミリーマート」になります。 ですので、店舗ブランドとしては、現在の「サークルK」と「サンクス」を、2016年12月から2018年2月末まで1年3ヶ月かけて「ファミリーマート」に架け替える形となりますが、 会社としては、現在のサークルKサンクスが、9月1日にファミリーマートに社名変更する形であるため、8月31日をもって会社名としてのサークルKサンクスは消滅します。 そんな、サークルKサンクスの最後の日となった今日、名古屋・愛知のあちこちにサ
ポケモンGOで叫ばれる地方の悲哀 スマートフォン用ゲーム「ポケモンGO」は社会現象とも言えるほどのスタートとなりました。厳密には、都会であるか地方であるかというだけの問題ではないのですが、やはり、ポケモンの出現についても、アイテムをゲットできるポケストップについても、「都会は優遇されているよなあ」と感じることが多々あります。 名古屋近郊に住んでいる自分も、最初は家の近くの緑地公園でゲームをやっていて満足していたのですが、仕事で名古屋の都心部に出かけてポケモンGOを起動したときに愕然としました。 地方はつらい…。地方のポケモンファンはつらい…。 ふと、かつて20年前のそんな記憶がポケモンGOによって呼び起こされた人が多いというのです。なぜでしょうか。 20年前のアニメも社会現象といえるほどだった ゲームの大ヒットを受けて「ポケットモンスター」がアニメとしてスタートしたのが、1997(H9)年
福岡で見かけすぎる「西日本」 名古屋でよく議論になる「名古屋は東日本なのか西日本なのか問題」。これはあくまでも、日本を東と西だけにわけた場合に問題になるもので、基本的には名古屋は「中日本」と考えるのが妥当でしょう。名古屋を象徴する「中日」も「中部日本」の略ですから。 先日、初めて行った福岡の街で本当によく見かけた「西日本」という表記。新聞もテレビも鉄道も銀行もみんな西日本。福岡の人にとっての西日本は何か…を伺ったところ、思わず「そういう使い方かあ~」と膝を打ったのです。 西日本の最東端?名古屋視点の西日本 私の生まれ育った名古屋圏での「西日本」のイメージは、入るか入らないか、でして、調べてみますと…。 気象庁用語では日本は大きく4つに区分されます。「北日本」「東日本」「西日本」「沖縄・奄美」。この場合、西日本と東日本の境界線は、近畿と東海・北陸の間。つまり三重、岐阜、福井までは東日本。意外
テレビ東京にとって午後6時台は「聖域」 2016年5月27日(金)、この日は歴史的な一日になりそうです。戦後71年、オバマ大統領が現役のアメリカ大統領として初めて、被爆地である広島を訪問するのですが…、なんと、テレビ東京が午後6時台に報道特番を放送するというのです。 広島は、テレビ東京系列は地上波ではカバーしていないという要素は別にしても、テレビ東京が平日の午後6時台に報道特番を編成した前例は、東日本大震災の発生した2011(H23)年3月11日の長時間特番以外に、少なくともここ25年間は記憶になく※、相当なことです。 1995(H7)年1月17日の阪神・淡路大震災の当日でさえ、テレビ東京は午後6時台にアニメ「覇王大系リューナイト」と「ゲーム王国」(テレビ愛知はミスター味っ子の再放送)を放送しているのです。 なぜなら、テレビ東京にとって、午後6時台は「聖域」だからです。どういうことなのか検
三重県唯一の地上波テレビ局 いよいよ5月26日、27日に開幕が迫った「伊勢志摩サミット」。会場である三重県の伊勢志摩地域をはじめ、各国首脳が降り立つ中部国際空港(セントレア)がある愛知県も合わせて、歓迎体制およびテロを警戒した規制が行われています。 サミットには各国首脳だけでなく、世界中からのメディアが集結し、サミットのもようだけでなく、サミットがどういう場所で開かれるのかという情報発信も行われます。 わが国では、東京(1979、1986、1993年)を除いては、沖縄(2000年)、北海道(2008年)でサミットが開催され、それに続いての三重(2016年)ということになりますが、これまでの沖縄・北海道と、三重には大きな違いがあります。 それは、三重県には地元メディア・地上波テレビ局が1つしか存在しないということです。 三重をカバーしている名古屋のメディアはいくつもありますが、三重発のメディ
メ~テレの正式名称とは 21日の中日新聞朝刊に大きく見開きで、東別院こと真宗大谷派名古屋別院の2面広告が出ていました。「宗祖親鸞聖人750回御遠忌法要」についてのものだったのですが、気になったのは協賛各社の広告です。 「羊も。狼も。メ~テレ」という文字。6チャンネル・メ~テレの広告がありました。確かにメ~テレは東別院に隣接した場所にありますからね。ただ、そこにあった文字に新鮮な印象を受けました。 メ~テレに変わって13年 メ~テレの広告にあった新鮮な文字とは「名古屋テレビ放送株式会社」。メ~テレという愛称が採用されたのが2003(H15)年4月。同時にそれまでの「名古屋テレビ」という呼び名が封印されたも同然。13年間に渡って、局名としては「メ~テレ」という露出のみとなっているので、今や、メ~テレが名古屋テレビの略であると知らない人も増えているのではないでしょうか。 「名古屋テレビ」という字
CBCテレビは開局60周年 3月31日の中日新聞朝刊は、ちょっと変わっていました。新聞の表面が一面青く、白文字でメッセージが書かれているのです。 「わたしたちの歩みは地域の皆さまと。これまでも、明日からも。60年の感謝の気持ちを込めて。CBCテレビ」 CBCテレビの開局60周年を記念しての4面の特別紙面で、朝刊を包んでいる格好になっていたのです。これには大きなインパクトがありました。別刷りで特集紙面を組むのではなく、朝刊全体を包む。 CBCがテレビの放送を開始したのは、1956(S31)年12月1日。60周年は12月ということになるのですが、新年度を「60周年イヤー」としての位置づけにするとのこと。 あれ?だったら、4月1日に「今日から」にした方がよくない?とこのときは思ったのです。 CBCテレビのラッピング紙面は有松絞り この、3月31日の朝刊を包んだCBCテレビの特別紙面は、「感謝を込
マーケット情報のテレビ東京はどこへ… テレビ東京といいますと、日本経済新聞社と連携して、日中も株式市況や経済ニュースを放送している印象がありますが、実は数年前から大幅に縮小傾向にあり、とうとうこの春、後場・大引け後の市況・経済ニュースを伝える番組が消滅します。 4月1日で最終回を迎えるのは「L4YOU!プラス」。午後3時35分から4時までの25分番組で、前半をマーケット情報、後半を生活情報としており、4時からの「L4YOU!(レディス4)」と一体化しているのですが…、実は1年前から関東ローカル編成となっており、テレビ東京のほかは、ほんの一部のテレビ局が番組を購入して放送しているのみだったのですが…。 44年前にスタートした、後場大引けの株式市況情報番組が、とうとう終了です。 日経夕刊ときょうの株式 テレビ東京の前身「科学技術振興財団テレビ事業本部・東京12チャンネル(愛称・科学テレビ)」が
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『TOPPYのくびったけ日記』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く