サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
blog.sf-dream.com
視覚障害者のPC利用に役立つ話題、アクセシビリティ関連、Dreamのエッセイ、KUyo's Homepageの更新情報などをお届けいたします。 今までDOS上ではUSBは使えないのかと思っていたのですが、USBメモリやHDDを認識させる方法があるようです。今日知り合いに教えてもらったので、DOS起動ディスクからUSBメモリやUSB HDDなどを認識させる方法を紹介します。なお機種により動作しないかもしれません。 DOS起動ディスクを作ります。作り方は「DOS起動ディスクの作成の詳細」あたりが参考になります。 ここをクリックして、「mhairudos.zip」をダウンロードします。 ファイルを解凍して、「USBASPI.SYS」、「DI1000DD.SYS」をフロッピーにコピーします。 CONFIG.SYSに以下の2行を追加します。 DEVICE=USBASPI.SYS DEVICE=DI1
視覚障害者のPC利用に役立つ話題、アクセシビリティ関連、Dreamのエッセイ、KUyo's Homepageの更新情報などをお届けいたします。 Adobe社のアクセシビリティ対応とスクリーンリーダーがこれに対応したことより、スクリーンリーダーを利用してPDFファイルの読み上げが可能になってきました。しかし、PDFファイルのセキュリティの設定によっては、残念ながら読み上げできない場合があります。そこで、このようなPDFを読み上げさせる方法をいくつか紹介します。 「xdoc2txt」を使う 「xdoc2txt」というフリーウェアがあります。二つのファイルをダウンロードしなければならなかったりショートカットを作成したりと準備が必要なので簡単に使い方を説明します。 まず、こちらのページから以下の二つのファイルをダウンロードします。 xdoc2txt 1.16 ( d2txt116.lzh /107
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Dreamのお好み情報箱』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く