サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
blog.halt.project-p.jp
(2017-08-04全面的に更新) 最近会社で、5人くらいでペアプロ(一人が操作者で残りは設計や実装の確認・アドバイスをする)やってるんだけど、4人がかりで一人の画面を覗くのは大変なのでjoin.meを使ってる。 サイト上を軽くみた感じだとユーザー登録して最初の一ヶ月くらいだけ無料で使えるように見えるけど、それはPro版の話であって、非商用のFREE版であれば一ヶ月すぎても無料で使える。 ただFREE版を見つけるのかかなりわかりづらい。 https://www.join.me/pricingにある「Want join.me FREE? Click here to download」からダウンロードできる。本当にわかりづらいので以下に画像を用意しました。 インストールできたらあとはstartするだけです。 他人に自分の操作画面を見せる方法はVNCが有名だけど、VNCを使う場合、操作画面を見
Google Apps Scriptは、結構なんでもできて、特定URLにアクセスして、その情報を取得したりもできる。 例えば定期的にcsvをとってきて、それをスプレッドシートに書き込んだりできる。 Basic認証付きのURLにアクセスする場合は以下のようにする。base64の関数がデフォルトで用意されてるとかいろいろ気がきいてますね。 var url = "http://example.com/admin/"; var user = "hoge"; var pass = "huga"; var options = { "headers" : {"Authorization" : " Basic " + Utilities.base64Encode(user + ":" + pass)} }; var response = UrlFetchApp.fetch(url, options); 本
ちょっとずつ複雑なことをやっていっているのですが、正直まだ自分で作っていくイメージがついていません。 加速と減速=イージングタイムラインパネルのフレーム数がでてるとこの下のスライダーでワークエリアの幅を操作できるグラフエディターというのが存在する。値グラフと速度グラフ。グラフを編集するときに触るのはハンドルだけイージングの速度が早くてコマが見える時はモーションブラーをかける(13:40)モーションブラーは色々ごまかせてしまうので最後につけたほうがいい。処理が重いから最初のほうでつけるとプレビューのときにしんどいとかもある(ただプレビューのときだけオフにするとかもできる)
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blog.halt.project-p.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く