サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
blog.goo.ne.jp/z-mizuta0329
以前X01HTのWindowsMobile6化を紹介したが その時に「どうもSDHCのドライバーがWindowsMobile6に入っているので使えるらしい」という話だけ聞いていた 最近2Gじゃ狭いなぁ、どうしようかなぁと思っていたので思い切ってSanDisk製microSD 4G SDHCを購入、早速microSDメモリーをX01HTに差し込むと・・・・ 認識しない・・・・駄目か、 と、ネットをいろいろ調べてみたら、 やはりWindowsMobile6の一部に「SDHC.DLL」ファイルが存在するとの事、 X01HTのWindowsMobile6内のWindowsディレクトリを参照したが、「SDHC.DLL」ファイルは存在しないとのこと うーんそれならSDHCのドライバーを入手すれば行けるかもしれないとさらに調べたらありましたよ xda-developers http://forum.xd
SDHCのmicroSDがAdovanceZero3とX01HT(WM6化)で動作することが確認出来たわけだが ふとそこで思い立った、WindowsMobile6ってベースはWindowsMobile5だよな・・・・・だったらWindowsMobile5のPDAとかでも動くんじゃね? と思い、miniSDである旧ZERO3で(W-ZERO3[es]以前のZERO3ね)動作確認する事にした、どうせ使わないし起動しなくなってもフルリセットすればOKって事で 早速インストール、SDHCのminiSDは所有していないのでとりあえず、AdvanceZero3に刺していたSDHCのmicroSDをminiSD変換にて動作を確認してみた おっ!動くじゃん 何なく動作を確認、ちゃんと認識してファイルも参照できる それならば!とEM・ONEも試した見たところ・・・・・ OK! つーことは旧ZERO3で動くわ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blog.goo.ne.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く