サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
blog.asens.jp
この記事をブックマークする : 備忘録です。 エクセルのシート名一覧は以下の手順で取得できます。 ALT+F11でVisual Basic Editorを起動する (Excel2007でリボンから起動したい場合→http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HP010014113.aspx?pid=CH101001571041) イミディエイトウインドウが表示されていない場合はCtrl+G For Each i In ThisWorkbook.Sheets: debug.print i.name : next iと入力し、Enter 下にシート名一覧が表示される 目次作成などに便利ですね。 ※この手順は昔どこかのサイトに書いてあったのをメモしておいたものです。 この記事をブックマークする :
この記事をブックマークする : wordpress(以後wp)を使っているシステムで wpでは作成できない独自の機能を追加したいけど デザインは統一したものを使いたい なんて時には下のコードを追加すればwpのヘッダ等を読んでこれます。 <?php require_once( dirname(__FILE__) . ‘/wp-load.php’ ); get_header(); get_sidebar(); get_footer(); ?> 2行目についてはwp-load.phpがwpのフォルダの直下にあるので 追加する機能のソースのディレクトリによって変更してください。 この記事をブックマークする :
この記事をブックマークする : 今回はSmartyを使用して簡単にツリーを作成する方法です。 まずphpの処理で、配列のキーに親の番号、値にノードのIDを持つ配列を用意しておきます。 例) $arrChild = array(array(1,3), array(2), array(4,6), array(), array(5),array(), array()) そしてSmartyの呼び出し用のテンプレmain.tplと再帰用のtree.tpを用意します。 main.tpl——————————- {assign var=”id” value=”0″} {include file=”tree.tpl”} ————————————— tree.tpl——————————– {foreach from=$arrChild[$id] item=id} <処理> {if $arrChild[$id]
この記事をブックマークする : Firefox検索バーに単語を打ち込んで検索すると、現在表示されているタブにその検索結果が表示されます。これが私にとっては結構不便で、新しいウィンドウに検索結果が表示されるようにしたいと思っていました。先ほど解決方法を見つけたので忘れないうちにメモしておきます。 1) URLの入力欄にabout:configと入力する。 2) firefoxの設定一覧が表示される。 3) フィルタの部分にbrowser.search.openintabと入力。 4) 表示された項目をダブルクリックし、値をtrueに変更する。 5) firefox再起動 以上です。 この記事をブックマークする : 9 Responses to “検索結果を新しいウィンドウで開く(firefox)” ごとうてっぺい Says: 3月 9th, 2009 at 13:15:59 いいですねコレ
この記事をブックマークする : アマノです。 セッションを特殊な方法で保存したい場合に呼び出す session_set_save_handler() 関数ですが、 この関数を使用している場合にリダイレクトを使用すると 正常にセッションを処理してくれない場合があるようです・・・ 通常はリダイレクトした場合、リダイレクト元のページで open read write close で処理され次にリダイレクト先のページで同じように処理されますが どういうわけか 元ページのopen,read 先ページのopen,read 元ページのwrite,close 先ページのwrite,close という順で処理される事があるようです。 こうなると前ページでのセッション変更が読み込めず セッションの中身をうまく渡すことができなくなります。 この問題が起きるようであればリダイレクトしている直前に session_
この記事をブックマークする : 簡単にサイトを制作する場合、WordPressは非常に有効なツールです。 ASENSのサイトもWordPressで制作されており、各種プラグインで足りない機能を補っています。 コーポレートサイトの場合、問い合わせフォームは必須だと思いますが、弊社ではContact Form 7というプラグインを利用しています。 このContact Form 7、非常に簡単にメールフォームが作れるのですが、その代わり思い通りにいかないことがちょこちょこあります。 その1つとして、チェックボックスの項目が改行されないということがあります。 で、ずばり解決策ですが、contact-form-7/wp-contact-form-7.phpの1091行目 $item = ‘<span class=”wpcf7-list-item”>’ . $item . ‘</span>’; を $
この記事をブックマークする : タガヤっす。 ボクが5年以上も愛用している手帳があります。 かの有名な「フランクリンの手帳」です。 元々手帳を愛用していたボクは、 すんなり移行でき、かつとてもすばらしい使用感でたちまちファンになり、リフィルを毎年買っていました。 ところが、前職を退任してから書き込む予定もなくなり、手帳を手に取らなくなりました。 これでもボクはIT業界の中心で愛を叫んでいる技術者のひとりなので、ノートPCを持ち歩くようになってから、手帳というアナログなツールをデジタル化できないかと、それこそいろんな手法やツールを用いてチャレンジした経緯があります。 打ち合わせの議事録は紙copi、 予定はサイボウズなどのグループウェア、 プライベートはケータイなど。 ところが、今現在と言えば。 打ち合わせはA5サイズのルーズリーフに手書き 予定はグループウェア(共有するため) プライベート
この記事をブックマークする : 完全に備忘録。 <ul> <?php $query = ‘child_of=’.get_query_var(‘cat’).’&show_count=1&title_li=&depth=1′; wp_list_categories($query); ?> </ul> この記事をブックマークする :
この記事をブックマークする : 僕が使っているケータイはSoftbank 910SHなんですが、ネットをしているとたまに「通信を開始しますがよろしいですか?」というメッセージが出ます。 いつも「最初から通信してるやん」と思いつつ、特に気にする事もなく「はい」をクリックしていました。 ところが、僕が関わるサイトで急にこのメッセージが表示されるようになり、一部のユーザーから「うざい」という意見が出るまでになりました。 声をあげてくれるユーザーの後ろにはその数倍、数十倍の隠れた不満があるわけで、これは大きな問題です。 そこで、まずこのメッセージが表示される条件を調べました。 ネットでは「PCサイトブラウザに切り替わるとき」「容量が大きいとき」に表示されるという意見がありました。が、サイトはその条件には当てはまりませんでした。 次に端末側でインターネットの設定を見直しましたが、改善しませんでした。
この記事をブックマークする : オーバーチュアに多くの広告を出稿する場合、管理画面からちまちま設定するのは非常に時間がかかります。 幸いにもオーバーチュアにはCSVをインポートする機能があり、一括で広告を設定することが可能です。 ただ、このインポート機能がくせものです。 CSVのテンプレートがダウンロードできるので、それに追記してインポートしたのですが、形式がおかしいやら文字コードがUTFじゃないやら広告グループIDがないやら言われてエラーになります。 一応、エラーログがダウンロードできるので確認し、エラーメッセージどおりに修正しましたが、インポートできませんでした。 要するに言われた通りにしたらダメなんです。 だいたいエラーメッセージでは「インポート形式が変わりました。ヘッダ行を削除してください」と言ってるのに、CSVテンプレートのところには、「ヘッダー行を変更しないでください。」とおも
この記事をブックマークする : かなり苦労しました(汗) いろんなサイトを見ましたけど、 核心をつくエントリに出会えなかったので、ボクがエントリ。 初心者向けには書きません。 質問があれば、コメントからどーぞ。 ◆ 光の終端装置については変更なしです。 まずCTUの設定を確認しましょう。 1.接続先詳細設定 固定IPの接続情報を「1」の部分に記入します。 これを怠ると、CTU仕様の影響を受けてしまうようです。 今までどおり、動的IPも平行で運用するなら、「2」に、 接続情報を記述します。 2.DHCPサーバ DHCPはCTUにしてもらいます。 これをしておかないと、光電話が動作しなくなるかも知れません。 特段に不具合はないので、このまま。 ちなみに、光電話用のVoIPのIPアドレスは変更できない仕組みになってます。 3.unnumbered機能設定 これが重要です。 配布された固定IPの使
この記事をブックマークする : タガヤっす。 空メールを処理するPHPを書いてて気付いたことがあったので、 備忘録的に記録しておきます。 まずソースをば。 // PEARのライブラリ読み込み require_once 'Mail/mimeDecode.php'; require_once 'Mail/RFC822.php'; // メールソースを標準入力から読み込み $source = file_get_contents("php://stdin"); // メール解析 $decoder = new Mail_mimeDecode($source); $params['include_bodies'] = false; $params['decode_bodies'] = false; $params['decode_headers'] = true; $structure = $deco
この記事をブックマークする : こんにちはタガヤです。 いろいろとキャリアを積んだボクでも、日々勉強することがたくさんあります。 それだけ問題が起きてるってことですけども。 いやー、トラブルシューティングって楽しいですw(ドMか?) さて今回見舞われたトラブルですが、 VineLinux4.2 に Tritonn をRPMでインストールして使ってます。 トランザクションが大目のテーブルには、InnoDBを使おうと思ったら、 InnoDBでCreateしても、作成されるテーブルはMyISAMになってしまいます。 mysql > SHOW INNODB STATUS; するとエラーメッセージが表示されます。 ERROR 1235 (42000): Cannot call SHOW INNODB STATUS because skip-innodb is defined skip-innodb
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Inside ASENS』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く