サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「かわいい」
blog-third.com
革関連のブースはレザークラフト フェニックスさんの出展です。 出展内容や様子を写真に納めてきましたので、記事にしました。 素材博覧会は定期的に開催されてますので、行くときの参考になれば幸いです。 【素材博覧会 YOKOHAMA】とは素材博覧会 YOKOHAMAとは、その名の通り、ハンドメイド素材の博覧会です。 年に数回、横浜、神戸、小倉などで定期的に開催されています。 今回も、以下のようなハンドメイド素材を扱う店舗が、100以上出展しました。 いくつかワークショップもあり、アクセサリー制作や革の染色体験などもやってましたよ。 公式ページ:https://sozai-expo.com/index.html コロナの影響で、最近は開催中止になりがちだったようですが、2022年の秋は、9月29日(木)~10月1日(土)の3日間で無事に開催されました。 ※開催時間:10:00~17:00(初日のみ
この厚いレッグ部分の革に、力強さと表情に魅力を感じたんですよね。 もったいないから、なんとかそのまま活かせないかなと思い、時計にしました。 革の風合いをそのまま活かしたかったので、あえてコバも磨いていません。 ちょっと渋くて、芸術性を感じる時計が出来たかなと、個人的には満足しています。 さて、これをカッコいいと思うかはどうかはさておき・・・。 革の時計が、本当に簡単に作れることは分かっていただけたかと思います。 穴を開けるだけなので、失敗のリスクもほぼゼロ。 簡単過ぎて拍子抜けしてしまうレベルですよね。 形も自由ですから、四角や丸にして、周りにステッチを入れてもカッコ良く出来上がるでしょう。 強度(革の厚み)が足りなければ、革を裏張りすればOKです。
この記事で、レザークラフトを副業にするためのシミュレーションをしてみましょう。 レザークラフトをやったことがなくても大丈夫!これを機にぜひ挑戦してみましょう。 趣味⇒副業におすすめ【レザークラフト】今の時代、新しい趣味を初めて、将来は副業にも活かしたいと考える方は少なくありません。 もしあなたも副業になりえる趣味をお探しなら、レザークラフトはどうでしょうか? 私自身、レザークラフトを趣味として楽しみながら、副業もしています。 平日は本業の仕事をしながら、空いた時間でレザークラフトをしてきました。 最初は「楽しそう!」と思って趣味として始めたのですが、今では副業と呼べるようになりました。 本業が少し落ち着いてる時など、好きなタイミングで作って、気が向いた時に販売しています。
革はイタリアンレザーの『IBIZA(イビザ)』を使ってみました。 何かの参考になるかもしれないので、IBIZAの特徴も一緒にご紹介します。
こんな方におすすめの記事です これからハンドメイド品の販売を始める各ネットショップサービスの特徴が知りたいネットショップ(無料)の選び方を知りたい
浅草橋駅 & 蔵前駅のエリアの革問屋さんを、1日がかりで徒歩巡りしてきました! ちょっと遠いので今まで行ったことなかったんですが、色々な革に触れられて勉強になり、本当に行って良かったなと思います。
前に作ったカップホルダーを、2mmの革を使って改良してみました。 革は、しっとりした触り心地のイタリアンレザーを使っています。
レザークラフトでの、バネホック金具の付け方やコツをご紹介します。 キーケースやお財布などで良く使われるし、「パチン!」と留められるから便利ですよね。
革(1mm~1.5mm推奨)ハンマーゴム板ハトメ抜き打ち台カシメ打ち具カシメ金具クリップナスカンやキーリングなどの金具※その他:カッター、コバ磨きなど
レザークラフトの主な勉強法は、教室、通信講座、ネット情報、本の4種類です。 この記事では、4つの勉強法のメリット&デメリットをご紹介します。
レザークラフトで最初に何を作るべきかと言えば、まずはキットを使った制作がおすすめです。 なぜなら、最初は作品が出来る楽しさを感じることが非常に大事だからです。 難しいものから挑戦すると、挫折する危険性があります。
レザークラフト用の革素材はどこで買うのがいいのでしょう? 近くに革素材を打っているお店があれば良いのですが、なかなか見かけませんよね。
ハトメ抜きは、バネホックやカシメを付ける時に役立つ道具です。 でも、号数(サイズ)がたくさんあって、最初はどれを選べば良いのか迷いがちになります。
型紙を無料で公開しています! 全て私「さんせー」が設計したので、当サイト完全オリジナルです。 作り方も、写真付きで見ていただけます。ぜひご利用ください。
もう、完全に鬼でした。 クオリティ高い!!!(拍手) さすがに「なまはげ」より迫力は落ちるものの、超リアルでした(笑) (中身は先生かな? お疲れ様ですっ・・・!) もちろん金棒は空気でふくらませているモノですが、これは子供には結構マジで怖いと思う! 息子くんは、金棒でお尻をぺチンてされたのが相当イヤだったみたいで・・・あえなく撃沈。。 3歳は鬼が来るストレスで嘔吐1年後の節分では、保育園にいったものの、もうすぐ鬼が来るというストレスから、お昼ご飯を戻してしまった息子くん。 鬼が来ている間は、安全な別室で先生に付き添ってもらって寝ていたそうです(笑) (その間、他のお友達の泣き叫ぶ声は聞こえたそうです・・・ブルブル) 保育園にお迎えに行った時に、節分に参加できなかった事を先生から聞きました。 あの鬼怖いし、まだ3歳だからしょうがないか。 4歳になったら笑って鬼にマメを投げててくれたらいいよ
綺麗な作品は丁寧な裁断から革を切ることを「裁断」と言います。 丁寧に裁断できるということは、綺麗な作品を作るためにとても重要です。 まっすぐ切る、というのは言うまでもなく重要ですが、 革は厚みがあるので、刃を入れる角度も重要です。 例えば、革に刃を入れる時に角度を間違えると、切り口(コバ)も斜めになってしまいます。 コバが斜めになっていると、後でコバを磨く時に綺麗になりません。 「ただ、まっすぐ切れれば良い」というわけでは無いのが分かります。 あとで詳しく説明しますが、革包丁は垂直に構えてはいけないのです。 写真のようにコバが斜めになってしまいます。 革包丁 使う前に知っておきたいことレザークラフトを経験しない限り、革包丁を使う機会は皆無ですよね。 これから革包丁を買う人も、以下の2点は抑えておきましょう!
粗裁ち(あらだち)とは、必要なサイズピッタリの大きさで切るのではなく、少し余裕を持って切り出すことを差します。 レザークラフトでも、革を裁断する時に粗裁ちを行います。
こんな方におすすめの記事です 初心者でも使いやすい革包丁が知りたいおすすめ革包丁と砥石も知りたいカッター・別たちとの違いを知りたい
確かに、寸法さえキッチリ取れれば型紙が無くても作品を作るのは可能です。 しかし、寸法が少しでもズレてしまえば、かならず作品にガタが出てしまいます。 0.5mmのズレも、作品がチープに見えてしまう原因になり得ます。
この記事では、レザークラフトの5つの基本工程についてご紹介していきます。 実際に名刺入れを作りながら説明していきますので、イメージもしやすいかと思います。 必要な道具も分かりますので、「これから始めたい!」という方にピッタリの内容ですよ。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『レザークラフトの入門ブログ『こばなび』 初心者から中級者へ! - レザークラフト...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く