サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
benesse.jp
本調査は、東京大学社会科学研究所・ベネッセ教育総合研究所共同研究「子どもの生活と学び」研究プロジェクト(親子パネル調査)の第8回調査(Wave8)です。 このパネル調査では、「子どもの生活・学習・人間関係・価値観」などの意識・実態や「保護者の子育て・教育」の意識・実態が、「子どもが身につけている力」や「自立」の程度とどのように関連しているのか、また、それらが高校卒業時点での「自立」にどのようにつながっていくのかを明らかにしていきます。
木村治生(ベネッセ教育総合研究所主席研究員)と河野銀子先生(九州大学教授)が日本教育社会学会第76回大会で「女子の大学進学における専攻分野の選択を規定する要因の検討—中学から高校卒業後の進路決定までの縦断データ(JLSCP)を用いた分析」を発表しました。
研究知見・技術協力で 豊かな学びを実現します ベネッセ教育総合研究所では、社会課題解決のために、大学・研究機関や自治体等との連携を強化しています。 各種お問い合わせは以下のバナーからお願いします。 ベネッセ教育総合研究所の研究領域 国内外の研究者・実践者のみなさまとともに、子ども・保護者・先生、一人ひとりの成長の仕組みを解明するエビデンスを創出し、人の成長や学びに関連したさまざまな調査研究を行い、その報告書や調査データなどを公開しています。
AIの使い方を学び、AIを使うことで、自分で考える力を親子で養う。 チャレンジタッチの知見を活かし、安心安全に配慮されたAIで、自由研究のテーマ決めをお手伝いします! 進研ゼミ小学講座が考える AI時代に大切なこと 新しく便利な技術には、期待と同時に懸念がつきものです。お子さまに触れさせるべきか迷うかたも多いでしょう。 しかし、新しい便利な技術が出てくることは避けられませんし、子どもたちの知的好奇心にふたをすることもできません。 どんな技術も、結局はそれを使う人次第。 新しい技術がどんどん出てくる世の中だからこそ、進研ゼミ小学講座では、その使い方、付き合い方、つまり情報リテラシーを身に着けることが大切だと考えています。 この夏、進研ゼミ小学講座では、お子さまの学びを広げるようなAIの使い方を提案します。 夏休みをきっかけに、AIの使い方を親子で考えるきっかけになれば幸いです。
直訳すると「幸福」「健康」という意味の「well-being(ウェルビーイング)」。幸せで、肉体的にも精神的にも、そして社会的にも、すべてが 満たされた状態にあることを言います。 ここでは、特にウェルビーイングと教育の関係に焦点を当てて解説します。
【近現代(明治時代〜)】 五・一五事件と二・二六事件の違い 五・一五事件と二・二六事件の違いがわかりません。 進研ゼミからの回答 五・一五事件と二・二六事件の違いは, 次のとおりです。 【五・一五事件と二・二六事件の違い】 五・一五事件 ニ・二六事件
総合トップ> 教育> 学習> 成績上位層と中位層、実は勉強時間にあまり差はない。では、差があったこととは?【後編】 #学習法 #成績 #時間 #進研ゼミ #小学生 #中学生 成績上位層と中位層、実は勉強時間にあまり差はない。では、差があったこととは?【後編】 学習 調査・研究の観点から子どもたちの教育を考えるベネッセ教育総合研究所と、日々お客様の声に耳を傾け教材を制作する進研ゼミ『中学講座』。今回は、それぞれを代表するお二人にお越しいただき、まもなく始まる新学期に向けて、成績をUPさせるうえで重要な「勉強のやり方」について議論いただきました。後編では、勉強以外の観点から、成績上位層と中位層の違い、さらには今この瞬間から実践したい習慣について議論していただきました。(前編はこちらから) ※実際の対談はマスクを着用し、感染症対策を万全にした上で実施をしております。 岡部:学習以外にも、成績上位
総合トップ> 教育> 教育費> 高校無償化ギリギリ対象外で不公平感…今からやっておくべき対策とは? #高校無償化 #対象外 #教育費 #教育資金 #中学生 #高校生 高校無償化ギリギリ対象外で不公平感…今からやっておくべき対策とは? 教育費 子どもの高校受験を考えたとき、高校無償化制度は気になるポイントの1つではないでしょうか。しかし、少しの差で無償化対象から外れてしまい「もしかして、うちは無償化対象外かも!?」という家庭もあるでしょう。そのようなギリギリ対象外の家庭はどのような対策を取ればよいでしょうか。今からできる対策についてお伝えします。 高校無償化の所得制限の仕組みとは 高校無償化制度とは高校の授業料が無料になる制度で、公立高校の場合、年間11万8,800円、私立高校の場合は年間39万6,000円まで授業料が無料になります。公立私立ともに適用される制度ですが、 無償化対象外になるか
総合トップ> 教育> 教育動向> 高校の教科「情報」が4月から再編 DX時代に活躍できる人材育成を目指す #情報科 #高校 #文部科学省 #DX #教育動向 高校の教科「情報」が4月から再編 DX時代に活躍できる人材育成を目指す 教育動向 高校も2022年度から、新しい学習指導要領が全面実施となり、新教育課程に移行します。いろいろ注目点はありますが、その一つが教科「情報」(情報科)の科目再編です。 文部科学省は2021年11月末、ホームページに特設ページを設け、新科目の着実な実施を呼び掛けています。大学入学共通テストにも出題が決まっている高校の情報科は、どうなっているのでしょうか。 圧倒的だった「文系」科目選択 情報科は、1999年改訂の高校指導要領(2003年度入学生から全面実施)で、どの生徒も学ぶ「必履修教科」として導入されました。 東京都では、当時、情報活用の実践力に重点を置いた「情
総合トップ> 教育> 学習> 数学オリンピックメダリストに聞く、数学の壁の乗り越え方と面白さとは? 小・中・高のステップも紹介 #数学オリンピック #メダリスト #数学 #壁 #面白さ #得意 #魅力 #意味 #理解 数学オリンピックメダリストに聞く、数学の壁の乗り越え方と面白さとは? 小・中・高のステップも紹介 学習 国際数学オリンピックを知っていますか? 数学好きの高校生を対象に、毎年行われている国際大会です。1国あたり6名までの代表を派遣し、日本はここ最近、毎年のように全員がメダルを獲得する活躍を見せています。 そんなメダリストたちは、どのようにして数学が得意になったのでしょうか。また、彼らが考える数学の魅力とは? 2020年大会の銀メダリスト、銅メダリストで、ともに現在東京大学理科一類で学ぶお二人とお母さまにお話を伺いました。 国際数学オリンピックへの挑戦で得たものと、数学の魅力
総合トップ> 教育> 学習> 算数オリンピックの金メダリストは、どんな風に育ったの?算数が得意になるヒントが欲しい #算数オリンピック #金メダリスト #得意 #算数 #ヒント #服部圭太 #保護者 #サポート 算数オリンピックの金メダリストは、どんな風に育ったの?算数が得意になるヒントが欲しい 学習 算数オリンピックを知っていますか? 全国の算数自慢の小学生が集まり、算数のチカラを競い合うコンテストです。地区ごとの予選、ファイナル(決勝)大会を勝ち抜き、メダリストとなった選手は、その後も数学オリンピックや多方面で活躍していることで知られています。 そんなメダリストは、どうやって算数が得意になったのでしょうか。また、親はどのようなサポートをしてきたのか、保護者として気になるところを、2019年大会の金メダリストの服部圭太さんとお母さまに伺いました。 算数パズルやゲーム、日常の中で算数あそび
総合トップ> 教育> プログラミング> 野田クリスタルから子どもたちへ「やりたいことがあるなら今すぐに動いて」 #野田クリスタル #ゲームクリエイター #やりたいこと #苦手 #お笑い芸人 #コミュニケーション #コミュ障 野田クリスタルから子どもたちへ「やりたいことがあるなら今すぐに動いて」 プログラミング 「ゲームプログラミングをしたいけど時間がない 「ゲームクリエイターになりたいけど、コミュ力も必要なのかな……」 プログラミング必修化も始まり、ゲーム作りに取り組む子どもが増えています。 初心者でもゲームプログラミングが楽しめる『野田クリスタルのこんなゲームが作りたい! Scratch3.0対応』(野田クリスタル・廣瀬豪著/インプレス)を出版したお笑い芸人の野田クリスタルさん(マヂカルラブリー)。ゲームクリエイターとしても活躍する野田さんに、ゲームを作りたい子どもたちのモヤモヤを聞いて
総合トップ> 教育> プログラミング> 教えて! 野田クリスタルさん「なぜ独学プログラミングでゲームが作れるようになったの?」 #野田クリスタル #プログラミング #独学 #ゲーム #自作 #学習 教えて! 野田クリスタルさん「なぜ独学プログラミングでゲームが作れるようになったの?」 プログラミング 「プログラミングをやりたかったわけじゃなくて、ゲーム作りの手段がプログラミングだった」というマヂカルラブリーの野田クリスタルさん。 Nintendo Switchソフト「スーパー野田ゲーPARTY」は累計販売8万本超え。『野田クリスタルのこんなゲームが作りたい! Scratch3.0対応』(野田クリスタル・廣瀬豪著/インプレス)も出版したお笑い芸人の野田さんに「独学でも挫折することなくプログラミングを続けられた理由」を聞きました。 “できないことはない”と認識できた理由とはなんでしょうか。 「
総合トップ> 子育て> 育児・子育て> 「昆虫好き」な気持ちを追求したら、東京大学院生になっていた。牧田習さんに聞く「夢中」が作った道筋とは #牧田習 #昆虫 #夢中 #東京大学院生 #好き 「昆虫好き」な気持ちを追求したら、東京大学院生になっていた。牧田習さんに聞く「夢中」が作った道筋とは 育児・子育て 「子どもには好きなことに夢中になってほしい」と思うおうちのかたは多いですが、大人になるまでずっと夢中になれる何かを見つけられる子はそう多くないもの。もちろん興味が移り変わることは成長過程でよくあることですが、子どもの頃からずっと好きな「昆虫」を追い続け、その後の進路や仕事へと結びつけていった、現役東大院生で昆虫ハンターとして活躍する牧田習さんに、「昆虫の魅力」と「好きなことをやり続けるため」の秘訣についてお話を伺いました。 3歳からはじまった虫好き。 小学生・中学生と、付き合い方が進化し
総合トップ> 受験> 中高一貫校> 中学校入学時の偏差値と比べて「お得な学校」とは? 国公立大学への合格実績を伸ばした中高一貫校【首都圏版】 #中学受験 #中高一貫校 #合格実績 #偏差値 #森上教育研究所 中学校入学時の偏差値と比べて「お得な学校」とは? 国公立大学への合格実績を伸ばした中高一貫校【首都圏版】 中高一貫校 志望校を決める際、学校自体の偏差値と大学合格実績も大事ですが、入学後にどれだけ学力を伸ばすことができるかということも、重要な視点です。そこで今回は、2021年度入試において国公立大学で合格実績を出している学校の中で、どの学校が学力を伸ばしたかについて、森上教育研究所がお伝えします。 2021年度入試で学力を伸ばした学校とは? 一つ上の偏差値ランクごとの合格者割合の平均と比較 以下に示している表は、2021年度入試における各学校の国公立大学への合格者数と卒業者数に占める国
総合トップ> 教育> プログラミング> ギフテッドと呼ばれる中3。学習における困難を乗り越え、プログラミングの才能を引き出したものとは? #ギフテッド #プログラミング #学習 #才能 #工学 #能力 ギフテッドと呼ばれる中3。学習における困難を乗り越え、プログラミングの才能を引き出したものとは? プログラミング ギフテッドとは? 突出した才能や高い知能を持つ子どもたちを「ギフテッド」と呼びます。“天から授かった高い才能の持ち主”という意味があり、近年日本でも周知されるようになりました。 知的能力や特定の学問、創造性、芸術性、記憶力など、同年代の子どもと比較して並外れた力を持っていますが、その行き渡り方は様々。全てに才能のあるタイプもいれば、ある才能には突出していながら他の能力はムラのあるタイプも。個人差も多く見られます。 今回はギフテッドと呼ばれる才能の持ち主で、工学とプログラミングを得
一部の自治体や学校で「ラーケーション」を取り入れる動きが始まっています。新たな学びのスタイルとして注目を集める「ラーケーション」とはどのようなものでしょうか。今注目を集める背景や、取り組むメリット、そして現在の課題を解説します。
総合トップ> 教育> 教育動向> 「非認知能力」の低下が顕著に。コロナ禍で受ける子どもへの影響 #非認知能力 #コロナ禍 #休校 #学校行事中止 #経済協力開発機構 #体験活動 #教育動向 「非認知能力」の低下が顕著に。コロナ禍で受ける子どもへの影響 教育動向 なかなか収束しない新型コロナウイルス感染症は、学校生活や習い事など、子どもたちの学びに、大きな影響を与えてきました。 一方、学習面の「認知能力」だけでなく、勉強に対する集中力や、精神的な安定といった、「非認知能力」にも影響を及ぼすことがわかってきました。特に低学年段階では、学校行事や体験活動の工夫が求められそうです。 数値では測れない、粘り強さや協調性 非認知能力とは、知能指数(IQ)などのテストで数値化できる知識や思考力などの認知能力と違い、目に見えにくい能力一般を指します。 具体的には、意欲や、興味・関心を持つこと、忍耐力や粘り
総合トップ> 教育> 学習> 国語力って何?大人にも重要な国語力を子どものうちに伸ばす勉強法4選 #国語 #国語力 #学習法 #勉強法 #語彙力 国語力って何?大人にも重要な国語力を子どものうちに伸ばす勉強法4選 学習 コミュニケーションや文章の読解、伝わりやすい文章作成に不可欠な国語力。小学生から高校生までは国語や現代文で学びます。子どものうちに国語力をしっかり伸ばせれば、大人になってからの仕事や資格対策でも大いに役立つでしょう。国語力を伸ばす勉強法や親御さんによるサポートのポイントを解説します。 国語力とはどんなもの? 「国語力」とは「考える力」「感じる力」「想像する力」「表す力」「国語の知識」「教養・価値観・感性等」で構成される、日本語を運用する総合的な力を意味します。これには、漢字や慣用句の知識、さまざまな情緒に関する表現を理解したり使ったりする力、論理的思考力、読解力、設問に適切
総合トップ> 子育て> 育児・子育て> 教育虐待は、教育熱心な親が「よかれと思って」行っている。気を付けるべき親のタイプとは #教育虐待 #よかれと思って #教育熱心 #やりすぎ教育 #武田信子 教育虐待は、教育熱心な親が「よかれと思って」行っている。気を付けるべき親のタイプとは 育児・子育て 塾や習い事など、親が子どものために「よかれと思って」やっていることが、やりすぎた状態になっていたら、それは『教育虐待』かもしれません。 日本の競争主義的な学習環境の中では、教育熱心な親ほど教育虐待への道を進みかねないと、『やりすぎ教育』の著者で臨床心理士の武田信子先生は警鐘を鳴らしています。 では、子どもが健やかに育つ環境を整えるために、保護者はどうすればいいのでしょうか。学びと遊び、親子のかかわり方など、武田先生にお話を伺いました。 教育虐待とは 教育虐待とは、親が教育を名目にして、子どもが傷つき
総合トップ> 子育て> 育児・子育て> 何度言っても娘のだらしなさが直らなくて……[教えて!親野先生] #子ども #だらしない #直らない #注意 #アドバイス 何度言っても娘のだらしなさが直らなくて……[教えて!親野先生] 育児・子育て 片付けない、遅刻する、忘れ物が多い、何でも後回しにする……など、子どものだらしない部分はとても気になってしまうものです。何度注意しても直らずに、途方に暮れてしまうこともあるかもしれません。このままでは、大人になってからが思いやられると焦りを覚えることもあるでしょう。一体どうすれば、子どもの行動を変えていくことができるのでしょうか。教育評論家の親野智可等先生に伺いました。 【質問】だらしがなく、基本的なことができない中3の娘。何度言っても直らずに困っています。 中学3年生の娘は何度も何度も同じことを言われても直りません。「食べたものを片付けなさい」「遅刻を
総合トップ> 受験> 大学受験> 小論文の書き方 構成や書き出しのコツは? よく出るテーマや作文との違いも解説 #小論文 #書き方 #構成 #重要ポイント #合格レベル #減点 #得点 #高校入試 #大学入試 小論文の書き方 構成や書き出しのコツは? よく出るテーマや作文との違いも解説 大学受験 大学受験で課されることも多い小論文。小論文対策では、作文とは異なる小論文に必要な読み方・書き方を身につけなければなりません。しかし、きちんとステップを踏めば小論文の得点アップは可能です。 小論文入門レベルの基本から実践的な書き方と重要ポイント、合格レベルの小論文作成のコツまで、一気に解説します。 1.小論文と作文の違い 「小論文と作文の違いって何?」と聞かれたら、どう答えますか? まずは小論文の基本、作文との違いや書くべき内容を押さえつつ小論文対策を進めましょう。 1−1.小論文と作文の違い 小学
総合トップ> 教育> 自由研究> 直島の文化背景をたどる『直島建築鑑賞ツアー』 魅力ある公共建築はどうやって生まれたのか【直島アート便り】 #直島 #アート #ベネッセアートサイト直島 #公共建築 #自然 #ツアー 直島の文化背景をたどる『直島建築鑑賞ツアー』 魅力ある公共建築はどうやって生まれたのか【直島アート便り】 自由研究 直島のアート活動は1980年代後半より始まりましたが、直島町では1970年頃から建築を核とした「まちづくり」がなされていたことをご存知でしょうか。2016年から始まった「直島建築鑑賞ツアー」では、1970年代から近年に至るまでの魅力的な公共建築を、当時のエピソードや背景を知る直島町役場の職員等によるガイドと共にめぐります。このレポートでは、4月よりスタートした今年のツアーの見どころをご紹介します。
総合トップ> 教育> 教育費> 小学生・中学生のお小遣い、平均金額や相場は?「定額制」と「その都度」どちらが多い? お金の 管理能力を身につけさせるには #お小遣い #平均 #相場 #定額 #都度 #管理能力 #子ども #小学生 #中学生 小学生・中学生のお小遣い、平均金額や相場は?「定額制」と「その都度」どちらが多い? お金の 管理能力を身につけさせるには 教育費 Q:小学生のお小遣いのあげ方は、「定額を定期的に」と「必要な金額をその都度」のどっちが多い? A:お小遣いのあげ方は、必要なときに「その都度」必要な金額を渡す方法と、「毎日」、「1週間に1回」、「月に1回」と定期的に金額を決めて渡す「定額制」の2通りがあります。金融広報中央委員会のアンケートを見ると、低学年(1~2年)では、お小遣いを「その都度」あげている回答が、57.3%と最も多くなっています。しかし、その割合は学年があがる
総合トップ> 子育て> 育児・子育て> 「ミロ」ってどんな効果があるの?何歳から?「ミロ活」ブームの理由と、アレンジレシピを聞いてみた #ミロ #効果 #ミロ活 #ブーム #理由 #アレンジレシピ 「ミロ」ってどんな効果があるの?何歳から?「ミロ活」ブームの理由と、アレンジレシピを聞いてみた 育児・子育て 「ミロ活」という言葉をご存知でしょうか? 昨年、おなじみの「ミロ」が大人の間で大ブームとなり、一時期は急増した需要に製品の供給が追いつかなくなったほど。どうして今、なぜ「ミロ」なのか? その理由をネスレ日本の広報、小川さんに伺いました! またあわせて「ミロ」の簡単アレンジレシピもご紹介します。 「ミロ」が大ブームになった理由とは? 2020年7月ごろから「ミロ活」が大ブームに! ——「ミロ活」、すごく流行っていますよね。 ネスレ広報小川直子さん(以下小川):以前より「親子飲用」が増えてい
総合トップ> 教育> 自由研究> 豊島美術館 朝の特別鑑賞プログラムで自然や天候の変化を体験できる【直島アート便り】 #豊島美術館 #特別鑑賞プログラム #直島 #アート #ベネッセアートサイト直島 豊島美術館 朝の特別鑑賞プログラムで自然や天候の変化を体験できる【直島アート便り】 自由研究 アート、建築、自然の一体を目指してつくられた豊島美術館。作品空間には柱が1本もなく、2つの開口部から入ってくる光や風、雨など、自然のありのままを受け入れます。空間内部では水が生まれ、一日をかけて「泉」が誕生します。「豊島美術館 朝の特別鑑賞プログラム」では、美術館の一日が始まる瞬間・最初の水が生まれる一瞬に特別に立ち会うことができます。今回は2021年3月に行われたプログラムの様子を紹介します。
総合トップ> 教育> 教育費> 私立高校vs公立高校の学費 どれくらい違う? 初年度の負担額や無償化の手続き方法は?[2023年度] #学費 #私立 #公立 #教育費 #無償化 私立高校vs公立高校の学費 どれくらい違う? 初年度の負担額や無償化の手続き方法は?[2023年度] 教育費 小学校・中学校・高等学校の中で最も学費が高くなりがちな高等学校。私立高校ともなれば授業料も高額になり、「払えない」と感じるご家庭もあるかもしれません。今回は、公立高校と私立高校の学費や、高校の授業料負担を軽減する制度についてお答えします。 高校の学費は3年間で平均いくら? 私立と公立の差は? 高校の学費を知るには、文部科学省の学習費調査が便利です。学習費調査には「学校教育費」という項目があり、ここに授業料、教科書費、実験や実習などの費用、遠足・修学旅行の費用、学校指定の物品の費用などが含まれています。 文部
総合トップ> 教育> 学習> 紙の辞書?電子辞書? 学習スタイルに合った辞書選びのポイント それぞれのメリット・デメリットは? #辞書 #辞典 #紙の辞書 #電子辞書 #選び方 #メリット #デメリット #プランディット 紙の辞書?電子辞書? 学習スタイルに合った辞書選びのポイント それぞれのメリット・デメリットは? 学習 進級・進学の季節が近づき、新しい学年への準備の時期となりました。今回は、その中でも特に選び方に迷いを感じられることの多い「辞書」についてお伝えします。 辞書は主に、紙の辞書と電子辞書の2種類があります。どちらもメリット・デメリットがあり、教育関係者の間で頻繁に議論されるテーマとなっています。 今回は、紙の辞書・電子辞書それぞれのメリット・デメリットをご紹介します。辞書を使うかたの学習スタイルや目的に合った辞書選びの参考にしてください。
総合トップ> 受験> 大学受験> 大学入学共通テスト分析速報【数学】 特徴的な問題の傾向と求められた力、今後の対策法 #大学入学共通テスト #分析 #速報 #数学 #問題の傾向 #求められた力 #対策 #プランディット 大学入学共通テスト分析速報【数学】 特徴的な問題の傾向と求められた力、今後の対策法 大学受験 2021年度からいわゆる「センター試験」が「大学入学共通テスト」(以下、共通テスト)へと名称を変更しました。試験の内容も今までとは異なり、これから受験を控えるご家庭にとっては不安を感じることも多いでしょう。今回は、数学の共通テストの特徴をご紹介します。ご家庭で確認いただき、対策を進めていきましょう。 日常の課題を数学的に解決していく問いが出題 数学の共通テストの最も特徴的なことの1つは、日常の課題をテーマにして、それを数学的に解決していく問いが出題されたことです。数学Ⅰ・数学Aでは
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Benesse(ベネッセ)教育情報サイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く