サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
aragger.blogspot.com
普段、なにげなく使ってる「可能性」という言葉。 「可能性が高い(低い)」 というのは間違っていて、 「蓋然性が高い(低い)」 と使うのが正しいとのこと。 可能性 は possibility、起こるか起こらないか、有るか無いか。 蓋然性 は probability、確からしさの度合い、確率。 「可能性がある(ない)」 「蓋然性が高い(低い)」 これが本来の使い方らしい。 そうはいっても普通は「蓋然性」っていっても通じないよね。 日銀のレポートぐらいでしか見たことないし。 英語に訳す場面だと使い分けないとまずいのでしょう。 日本語だと曖昧だけど、英語にすると明確に違う実感が湧くのは何ででしょうね? プログラミングもいくつか違う言語をつまみ食いすると理解が進んだりしますし。 もしや、これは単に習熟度が低い(日本語含む)ということか! 概念と言語というテーマは面白いですね。 この面白さに中学の時、
というエントリーを書きたかったがまたもや挫折・・・。 Blogger を始めたときも挫折して CSS をいじったぐらいで現在に至るわけです。 なんというかドキュメントがしょぼいんですよね。 さらに今はテンプレートが version2 になってますが、このドキュメントも見当たらない。 とりあえず分かったところまでまとめます。 コード Blogger のテンプレートは XHTML にコードを埋め込む形式。 Movable Type の MTML に書き方が似てますね。 簡略化したテンプレートの一部はこんな感じ。 <div id='header-wrapper'> <b:section class='header' id='header'> <b:widget type='Header' id='Header1' expr:title='data
GUI に慣れてるととっつきにくいコマンドライン。 しかし、世の中には CUI しかないアプリケーションもあります。 毎回コマンドプロンプトから入力するのは大変ですが、 バッチファイルを作っておくとダブルクリックで実行できて便利。 今回は rtmpdump のバッチファイルを例に解説します。 ::rtmpdump.bat set rtmpdump="..\rtmpdump.exe" %rtmpdump%^ --rtmp "rtmp://"^ --tcUrl ""^ --app ""^ --playpath ""^ --swfVfy "http://"^ --pageUrl "http://"^ --flashVer ""^ --flv "" pause exit 最初の行から解説していきますね。 ::rtmpdump.bat rem rtmpdump.bat 最初はコメント行です。 正式に
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『aragger.blogspot.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く