サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
admn.air-nifty.com
Ustream.tvのライブをPodcastingしています。モバイル、ライブストリーミング、電子書籍、ライフログなどがテーマです。 9月18日(土)「小さな新市場向け電子書籍ビジネスは、まず”実用書”の領域から」- 新しい書籍のカタチ(187)」12:10/MP3 2010年、第190回目のPodcastです。 このシリーズは、「eBook - 電子ブック」カテゴリにまとめています。 Facebook - 電子書籍メディア論 電子書籍メディア論 | ファンページも宣伝する Tweet 2010.17 #Photography まさに「知」の空間。図書館好きにお奨めのフォトグラフィ、厳かです。Librophiliac Love Letter: A Compendium of Beautiful Libraries http://tinyurl.com/3mtud3 posted at 2
先ほど配信したPodcastの内容を図にしました(「Adobe eBooks Format(PDF+DRM)」からEPUBへの流れ)。過去の記憶がベースになっていますので、間違いがあればご指摘いただけると幸いです http://twitpic.com/28gmos posted at 14:56:50 #Podcast #vjlive2010 第600回 配信しました。[file-600]「2000年前半の電子書籍フォーマット戦争/電子出版の始まりは1960年代後半 - 新しい書籍のカタチ(171): http://tinyurl.com/239dp7n posted at 14:51:12 新聞の場合は、「紙」よりも「ブラウザのリーダビリティ機能」で読んだほうが、読みやすい。その可読性の高さは、MacもWindowsも同じ。 http://twitpic.com/28eq2n poste
Ustream.tvのライブをPodcastingしています。モバイル、ライブストリーミング、電子書籍、ライフログなどがテーマです。 3月17日(水)「メルマガをePubに変換してiPhoneとAndroidに配信「メルマガをデジタルマガジンに」 - 新しい書籍のカタチ(63)」13:07/MP3 2010年、第67回目のPodcastです。 このシリーズは、「eBook - 電子ブック」カテゴリにまとめています。 電子書籍関連のPodcastリスト 参考(電子書籍サイトの登録): Stanzaをタップして起動 [ブックを取得]をタップ、[共有]をタップ [編集]をタップ [ブックソースの追加]をタップ 名前を入力、電子書籍サイトのURLを入力 [ウェブページ]をタップ [保存]をタップ 電子書籍サイトが登録される [完了]をタップ リストに登録された電子書籍サイトの名前をタップ トップ
Ustream.tvのライブをPodcastingしています。モバイル、ライブストリーミング、電子書籍、ライフログなどがテーマです。 3月23日(月)「Times Readerに学ぶ電子書籍のエディトリアルエンジニアリング - 新しい書籍のカタチ(69)」13:26/MP3 2010年、第73回目のPodcastです。 このシリーズは、「eBook - 電子ブック」カテゴリにまとめています。 電子書籍関連のPodcastリスト 参考: The New York Times - Times Reader 2.0 電子書籍の利点は、アジャスタブル(調整可能)で、あらゆる読者のニーズに応えられること 電子書籍は、リーダー選びがとても重要 ウィンドウを広げると自動的に3段組みレイアウトに切り替わる 写真も大きくなる ブラウザのページズームのような機能ではなく、レイアウトを調整している ブラウザの
Ustream.tvのライブをPodcastingしています。モバイル、ライブストリーミング、電子書籍、ライフログなどがテーマです。 2月24日(水)「ePubフォーマット電子書籍のワークフロー(初級編) - 新しい書籍のカタチ(42)」14:51/MP3 2010年、第46回目のPodcast(Ustream Live)です。 このシリーズは、「eBook - 電子ブック」カテゴリにまとめています。 関連エントリー: [file-456]ePubが電子書籍の国際標準規格になる可能性 - 新しい書籍のカタチ(27) 参考: 原稿脱稿と同時に、電子書籍のベータ版が出来上がるワークフローを実践中 超シンプル・ワークフロー(概略) 執筆の妨げにならない手間のかからない方法 エディトリアルデザインは省いている(デフォルトのまま) 今回の本は、電子書籍ではありません(あくまで実験) オーサリングツー
Ustream.tvのライブをPodcastingしています。モバイル、ライブストリーミング、電子書籍、ライフログなどがテーマです。 2月23日(火)「電子書籍の20年の歴史を振り返る - 新しい書籍のカタチ(41)」14:36/MP3 2010年、第45回目のPodcastです。 このシリーズは、「eBook - 電子ブック」カテゴリにまとめています。 参考: 電子ブック「AMNESTY INTERACTIVE」(CD-ROM) 1994年に購入 デジタルマガジン「BLENDER」(CD-ROM) 1994年に購入 Hotwired(1998年) 世界最初の商用Webマガジン Wired News(2010年2月現在) 国内の事例: 電子書籍コンソーシアム(1998年10月~2000年3月) 関連エントリー: [file-429]ウェブック「Webook」 - 新しい書籍のカタチ(
Ustream.tvのライブをPodcastingしています。モバイル、ライブストリーミング、電子書籍、ライフログなどがテーマです。 2月16日(火)「電子ブックリーダーとソーシャルネットワークの連携 - 新しい書籍のカタチ(34)」14:02/MP3 2010年、第38回目のPodcast(Ustream Live)です。 このシリーズは、「eBook - 電子ブック」カテゴリにまとめています。 Podcast第450回の参考動画(読書と電子ブックリーダーの共有機能) Stanzaの共有機能を紹介しているビデオです 参考: Twitterで本の名言を共有「Inbook.jp」 common styleさんの本棚(私の本棚です) 過去の「電子ブック」カテゴリの配信リスト: [file-462]電子書籍の三要素「フォーマット、リーダー、プラットフォーム」 - 新しい書籍のカタチ(33) [f
2月7日(土)「あらゆるデバイスで読める電子書籍は「ePub」で提供される - 新しい書籍のカタチ(25)」12:12/MP3 2010年、第29回目のPodcast(Ustream Live)です。 このシリーズは、「eBook - 電子ブック」カテゴリにまとめています。 参考: O'Reilly DRM-Free Ebooks - PDF, .epub, Kindle .mobi, Android .apk Bookwormについて お奨めの電子書籍: Effective UI The Art of Building Great User Experience in Software App Storeでは、600円です(DRMフリー) Stanzaのユーザビリティ 参考: SVGの図版を挿入して、ePubで発行してみました。 対応したオーサリングツールがないので、今のところ手作業で調
9月2日(水)「デザインの未来 Vol.33(学生向けPodcast)」12:32/MP3 Creator's Talk Interview #9 前編 ユニバーサルデザインフォントは本当に”ユニバーサル”か? [このページで音声を再生する] 小宮山先生の著書「日本語活字ものがたり」 UD(ユニバーサルデザイン)フォントの定義とは? 閲覧者は縦組でも横組みでも、まず下のラインを見る UDフォントはきれいに揃わない? ”ユニバーサル”なデザインフォントというのはあり得ない 健常者、高齢者、視覚障がい者、それぞれの条件にあわせて作られる 一つのデザインですべての人たちに最適化することは可能なのか 新聞:文字を大きくすれば読みやすくなる? 日本における最後の「縦組み」は、新聞、小説、国語の教科書 縦組みの進化系文字を横組みに使ったとき、どのような問題が出てくるのか 参考: 日本語活字ものがたり―
iPhone 3G「最強の手帳」計画、終盤戦に入ってきました。 今回は、手帳の機能としては不可欠の「タスク管理」です。使用するアプリは「OmniFocus」。iPod touchにも対応。 紙の手帳との違い: パソコンのタスク管理ソフトとオンラインで同期 iPhoneのOmniFocusアプリをタップするだけで自動的に同期 位置情報を活用してタスク表示できる (「千葉県にいるときは、都内のタスクは表示されない」、「仕事場に近づいたら、仕事場で実行するタスクを表示」など、使い方次第) OmniFocusに関するメモ: iPhoneでタスクを追加する場合、写真と音声を付けると落ちてしまう(写真だけなら問題ない) パソコンのOmniFocusは、MacOS X版しかない カテゴリ: [2008]最強の手帳 - iPhone編 参考: メモ: OmniFocusの初期設定(MacとMobileM
GPSlog Diaryより転載: 2009年より、まったく新しいワークスタイルを実践するため、以下のことを実行しています 新しいワークスタイルについて、まわりの人たちに説明 (2007年5月から/1年以上かけて) 新しいWebサービス、機器を使ったさまざまな実験 (2008年1月から/「2008年の日々の目標」) 意見交換 (2008年1月から/「アンワイアード、IWの時代へ」) ※ご注意:リンク先のページは、サイズが大きいので表示に時間がかかります 実際の仕事で試行 (2008年10月から/スタートしました) 1988年以降、3度目の「宣言」は、12月30日頃を予定しています 2009年の「宣言」 > 以下、「最強の手帳」の続き 夏頃から、ワークスタイル改革のため、書籍の仕事は停止していましたが、充電期間を終え(本業で四苦八苦していましたが‥)、新しい書籍(三冊)の執筆がスタートしまし
先月から、いろいろ試してきましたが、やっと‥Evernoteサービスを活用したバーチャルノートが完成しました。 (iPhone「最強の手帳」は、まだ未完成‥) 現在のバージョン: iPhone Notebook Premium 3.0 ※上記は、アプリセット、複数のWebサービス、クラウド・リスク(保険)等のソリューションパッケージです PC(Windows Vista)、MacBook、iPhone 3G、iPod touch、WILLCOM D4、ケータイ(F906i)すべてのEvernoteが同期し、ひとつのバーチャルノートとして仕事をサポートしてくれます。 もし、雲の上のEvernoteがダウンしても、常にローカルにバックアップがあり、SugarSyncやDropboxにもデータベースファイルがコピーされていますので、情報を引き出せなくことはありません。 また、Evernote内の
Timeline thinking ミーティングが始まる1時間で作業しているため、とりあえず記録のみ掲載しておきます。 ビデオも撮っておきましたので、YouTubeにアップロードしました。 タイムラインについては、週末配信予定のPodcast「Apple iPhone 3G「最強の手帳」計画」の第三回で、話題にすると思います。 以下、YouTubeのビデオを配置しています FriendFeed Visualization - Timeline Movie ※上に配置されているYouTubeのビデオにリンクしています テストの記録: FriendFeedに14のブログとWebサービスを登録 TimelineにFriendFeedを登録 タイムライン上にすべてのエントリーが配置される 書きだしたタイムライン(テキスト、PDF、Video、Keynoteスライドデータなど)をSugarSync、
iPhoneのアプリ「Animoto」でミュージックビデオを作成する - Apple iPhone 3G「最強の手帳」計画(55) FriendFeedより最新情報 新しいアプリ「Animoto」を使い、電車の待ち時間にミュージックビデオを作成してみました。 ero_and_britagalie ※自動再生ではありません。再生ボタンをクリックすると視聴できます(音楽あり、音量注意)。 DATA: 制作時間:5分くらい 制作場所:駅のホーム(寒かった‥) レンダリング処理:15分くらい ※処理はサーバで実行されるので、編集が終わったらiPhoneの電源を切ってもかまわない 使用した素材:iPhoneに入っていた画像を適当に選択 参考: The Animoto iPhone app is finally here! 関連エントリー: iPhone 10Art - Apple iPhone 3G
いよいよ、あと30日となりました。 「最強の手帳」計画、最終ラウンドです。 先週、バーチャルノートが完成しましたが、今日は「紙」の手帳との融合。 前回のエントリー: Evernoteによる最強ノートの完成 - Apple iPhone 3G「最強の手帳」計画(38) 私は、ノートや手帳も使っており、「紙」を毎日使います。 デジタルペンを使っていますので、書いたメモは自動的にデジタル変換され、雲の上(クラウド・サービス)にも預けています。 つまり、「紙」とデジタルデータの2つを同時に蓄積しているわけです。 Evernoteは、画像内の文字を認識してくれますので、紙に書いたメモも検索対象になります(※ただし、日本語未対応なので、専門用語はできるだけ英語で書きます)。 ※詳細は、GPSlogにて さて、いつも使っているairpen ストレージノートの携帯版が発売されましたので早速、システム手帳に
※移動中なので、簡単なメモのみ 現在使っているタスク管理アプリは3つありますが、この「SmartTime」もサブツールとして、いろいろ試してみたいと思います。ファーストインプレッションは、直感的で良い感じです。 (実際に日々の仕事で使ってみないとわかりませんが‥) 現在のバージョン: iPhone Notebook Premium 1.7 ※上記は、アプリセット、複数のWebサービス、クラウド・リスク(保険)等のソリューションパッケージです参考: 参考: Tasks Meet Calendar - then Get Smart. What is “Left Coast Logic” ? SmartTime [Smart View] 設定したタスクは、ドラッグ&ドロップで変更可能 [Calendar View] フリックでカレンダーをスクロール 設定したタスクは、ドラッグ&ドロップで変更可能
アウトラインプロセッサ「ZeptoLiner」をプランニングワークに活用 - Apple iPhone 3G「最強の手帳」計画(31) 「最強の手帳」計画、いつの間にか30エントリーをこえましたが、「iPhone Notebook Premium」もついにバージョン2.0になりました。 現在のバージョン: iPhone Notebook Premium 2.0 ※上記は、アプリセット、複数のWebサービス、クラウド・リスク(保険)等のソリューションパッケージです アプリセットもほぼ完成し、日々の仕事での活用も軌道にのってきました。 9月頃は「自転車でのんびり走っている」感じのiPhoneでしたが、現在はポルシェで快走する感じです。 ただ、落ち着いた場所だと「すごく便利なアプリ」なのに、移動中の慌ただしい場面では「まったく使い物にならないアプリ」になってしまうことがあります。逆に、役に立つと
※ご注意 このエントリーは、マニア向けです 引き続き、移動中の原稿チェック、追記などに活用中。 外での作業は、とにかく慌ただしいので、イメージ通りには使えません。iPhoneの操作もメチャクチャになりますね。しかも、だんだん寒くなってきましたので、軽快な操作は期待できません。 ケータイの場合は10年以上の経験があり、すでに「冬季」用のオペレーションを身につけています。寒くて、手がうまく動かないときの操作方法です。 iPhoneでは、初めての「冬」になりますので、低温操作、結露、落下、等々、過去の経験を生かしつつ、対策を実践していきたいと思います。 冬のケータイ利用について: 外での操作が激減する(極寒だと指が動きません) 落とす(寒さで握力ゼロのときによく落とす) 結露(水滴を取り去る専用のミニペーパー持参) カフェの活用(東京と千葉の100ヵ所ちかくのリストを搭載) その他 これからは、
金曜の夜まで、外出中の空き時間も確保できない(‥というより、オンラインで作業しなければならない)状態が続いているため、メモ書きのみ掲載 ケータイ、iPhoneを駆使していますが、便利だと思っていたアプリがあまり役に立たなかったり、注目していなかったアプリが威力を発揮したり、慌ただしいときの使用には、いろいろ発見あり Gmailとカレンダーを同時に確認できるiGoogleはわりと重宝しています‥ 関連エントリー(10月28日): iPhoneのモバイル「iGoogle」を手帳にする - Apple iPhone 3G「最強の手帳」計画(18) 参考: iGoogle optimized for iPhone - search iGoogleが、iPhoneのホームになりつつある‥ 1画面で、GmailとGoogleカレンダーを一覧できる プロジェクトごとに「タブ」をデザイン、仕事にあわせて切
引き続き、iPhone 3G「最強の手帳」計画の終盤戦 現在のバージョン: iPhone Notebook Premium 1.2.1 ※上記は、アプリセット、複数のWebサービス、クラウド・リスク(保険)等のソリューションパッケージです(趣味でやっています) カテゴリ: [2008]最強の手帳 - iPhone編 参考: 仕事で使っていて、気になったことをメモ パソコンで執筆した原稿(テキスト)を移動中に確認する 原稿ファイルは、SugarSyncとDropboxで同期 PDF形式で保存した原稿をDropbox[Safari]で開く(右の画像) メモ帳で入力した文章(テキスト)をDropbox[Safari]で開く 左は、デフォルト(文字コード:ANSI)で保存したテキスト 右は、文字コードをUTF-8にして保存したテキスト 左は、Word形式で保存したテキスト 右は、HTML形式(ユ
※外出中の更新です、(多分)作業の途中で中断します‥ カテゴリ: [2008]最強の手帳 - iPhone編 参考: iGoogleを手帳として活用します iGoogleは「手帳」構築に最も適したWebアプリケーション ドラッグ&ドロップで容易に構築できる(パソコンで作業) 手帳の中の必要な機能だけ選んで使用できる 見やすい 操作感も良い 複数の「手帳」を切り替えることができる iPhoneアプリセット、クラウド・サービスと連携させることで、情報ユーザビリティを向上させることができる 以下は、私の仕事用の手帳です。 カウントダウン ToDoリスト (関連エントリー:iPhoneでタスク管理[後編]) Gmail Googleカレンダー Googleドキュメント iPhone News 「手帳」を切り替えることができる 1つの手帳にすべての機能を取り込まない 「仕事用」、「プライベート用」
引き続き、日々の仕事で活用中 外出中のメモ書き: 片手の操作だとケータイで入力するのが速い(私の場合) 但し、両手が使えて、Landscapeモードのキーボードなら、iPhoneでも十分使える カテゴリ: [2008]最強の手帳 - iPhone編 参考: 現在、Big Keyboard Email(115円)とFiremail(無料)を使いながら、どちらが自分に合っているか検討中(このアプリ以外にも候補あり) Big Keyboard EmailとFiremailの使い方: 「メール」アプリをタップ 返信するメールを選択、(ツールバーの右から2番目のアイコンをタップして)「返信」ボタンをタップ メールの返信画面になる ホームボタンを押す Big Keyboard EmailもしくはFiremailのアイコンをタップ 返信文を入力する Big Keyboard Emailの場合は「Sen
先週予定していた拡張Podcastの第二回、月曜(13日)に配信します。 先週使っていたiPhoneと現在のiPhoneはまったく別のマシンになってしまい、使い方もずいぶん変わってしまいました。 私が、iPhoneのチューンナップ(tune-up)を止めないかぎり、延々と続くことが予想されますので、アプリの紹介ではなく、「iPhoneを「素材」にして、どんな道具をつくりたいのか?」という話をしたいと思います。 過去のエントリー: 拡張Podcastの第二回について 続・Apple iPhone 3GとEvernoteで「アイディアノート」をつくる 参考: 2008年10月11日に更新
一昨日、3Dカメラのアプリがリリースされましたね。 関連エントリー: iPhoneアプリの開発者と一緒に考える - iPhone 3G Camera パノラマ写真のアプリも出ているし、カートゥーンカメラも年内には出てくるような予感。 3D Maker iPhoneで2枚写真を撮って、アプリに読み込むだけで作成できます。 手順: iPhoneの下部を腕で固定して(要するにブレないようにして)撮る iPhone本体を右に少しだけスライドさせて、もう一枚撮る 3D Makerのアイコンをタップ Leftボタンをタップして、1枚目の写真を選択 Rightボタンをタップして、2枚目の写真を選択 数秒の処理で完成。画面をキャプチャ その場でFlickrにアップロードして公開(アップロードにはMobile Fotosを使用) お手軽ですが、十分な立体感。自分で撮った写真の3Dスライドショーが楽しめます
「[2008]GPSlog」カテゴリの記事 補足(2008.10.14) Apple iPhone 3G「最強の手帳」計画(6) - クラウド・リスク(2008.10.14) Apple iPhone 3G「最強の手帳」計画(5) - iPod touchは最強のメモ帳(2008.10.14) Apple iPhone 3G「最強の手帳」計画(4) - イメージメモとラベリング(2008.10.14) Apple iPhone 3G「最強の手帳」計画(2) - noteskinery +(2008.10.12) トラックバック この記事のトラックバックURL: http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/31309/42605811 この記事へのトラックバック一覧です: iPhone 3GとiPod touchのEvernoteで位置情報を確認する:
前回のテーマ: 「Evernote版アイディアノートのつくり方」 iPhoneで商品の写真撮影をするとき、詳細タグ名をポストイットに書いて一緒に撮る ポストイットに詳細タグを書く場合は、画像認識率を高めるため濃く太いペンを使う 小さい写真で管理したい場合、カメラを起動して画面キャプチャする 画面キャプチャでも位置情報が付加される 以下、補足メモのみ 画像認識のレベル(2008年9月): iPhone 3Gで撮るときの注意点: 画面キャプチャ(縮小)せず、そのまま撮る 可能なかぎり、詳細タグを書いたポストイットを貼って一緒に撮っておく アップロード時のタグ選択も忘れずに 時間がない場合は、音声でメモしておく ※音声認識については、別のアプリケーションを使用 商品を買った場所の確認: Evernoteの「Map」をクリックすると表示される ご注意: 画面キャプチャでも位置情報が書き込まれるので
7月16日(水)「デザインの未来 Vol.14(学生向けPodcast)」9:14/MP3 Creator's Talk Interview #4(前編) 活きる文字 - Movable Type 可動活字の世界(1) [このページで音声を再生する] 学生向けPodcast「カフェでデザイン談義」のダイジェスト配信です 1980年代〜現在、そして2010年以降のデザインを考えていきます 「デザイン談義」今日のお客さんは、書体デザイナー/書体史研究者の小宮山博史さん(佐藤タイポグラフィ研究所 代表)。 お相手は、松岡先生です。 活字の特性とは? 金属活字、写植、デジタルフォント、これらすべてを「活字」と呼ぶ 英語では「Movable Type」 ひらがなの「な」を見れば書体がわかる(英字だと小文字の「g」) 明朝体を創ったのは中国人でも日本人でもない 明治2年、明朝体は中国の上海を通して日本
mixture learning weblogこのエントリーは常にページのトップに表示されます。 過去に配信された番組のリストやお知らせなどを閲覧することができます。 最新の番組(9月5日): Vol.19 - インタビューを振り返る(後編) 「Creator's Talk Interview」を振り返るデザイン談義、音声の後編です 再生時間:9分04秒/配信日:2008.9.5 過去の番組配信リスト: 第1~18回(2008年4月30日~9月4日) お知らせ: このブログで音声を聴く方法(2008年6月19日) ケータイで「デザインの未来」を聴く方法(2008年6月14日) iPodで「デザインの未来」を聴く方法(2008年6月10日) ネット講座: 高校生のためのメディアリテラシー 情報デザイン「エフェクト - effect」 ソーシャルアーキテクト入門 ケータイでインターネットを
概要のみ記載します 10月の検証サービスは以下のとおりです 生活情報の自動取得サービス 音声認識サービス GPSを活用した生活支援サービス 9月のメモ: ウォーキングチェッカー: そこそこ歩いているつもりでしたが、歩行履歴をみると愕然としますね。(レコーディング・ダイエットではありませんが‥)「記録する」というのは、重要だと思いました。 9月の歩行履歴 歩数計を身につけて、自分で記録していく方法だと、長続きしません(私の場合)。今回は、ケータイを持ち歩くだけでよかったので、容易に歩行履歴をチェックすることができました。 ケータイを持ち歩くだけよい(ユーザーは何もしなくていよい) 自動的に情報を蓄積してくれる 「今日の歩行記録」を自動的にメール送信してくれる (私は、Gmailを登録しているので、深夜12時過ぎると自動的にケータイから歩行記録が送られてくる) ※ケータイの電源がOFFになっ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『monkeyish studio』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く