サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
sugio.hatenablog.com
(登録日:2010/09/17 最終更新日:2024/05/12) 「声優さんは、本人の兄弟姉妹構成によって向いている役柄の傾向がある」といった話です。 私はそれほどアニメを見るわけではないのですが、アイマスきっかけでアニラジを聞き、声優さんを覚えるようになりまして、この持論を思いついてからは「やっぱりそうだよなあ…」などとよく考えてしまいます。最近その時間が無駄な気がしてきましたので、ここでひっそりと披露して、スッキリ気持ちを整理しようと思います。観測範囲が狭いのはすみません。 ちなみにこの記事内の声優名は「はてなキーワード」にリンクしていますので、クリックするとだいたい説明に飛べます。 姉声優 妹声優 一人っ子声優 真ん中っ子声優 ラジオパーソナリティーとしての姉と妹 後書き 姉声優 ある女性声優さんに、妹か弟しかいなければ、その人は「姉声優」とします。兄弟姉妹の中で一番年長(長子)と
たいへん遅レスになってしまいましたが私の書いた「にくいツールねHatena Star」の詞に、rushtetsuさんが曲をつけて歌ってくださいました! もうDTMからだいぶ離れていらしたとのことですが、ひさびさに機材を引っ張り出して録音していただいたのでしょうか。ありがとうございます。 言葉使いもあり前回のはてなダイアリーの歌同様、女性に歌っていただいて合いそうな印象です。 歌詞は後半けっこうふざけてますが、伸びやかなボーカルで思わぬ熱唱もあり、なかなかシュールな仕上がりとなっております。ドーマンセーマン。 先月、私の胸先三寸で決定したネーミングがこんなことになるとは。前回の「プレッシャー世代」の記事がネタりかやYahoo!ニュースのトピックスで紹介されて15万アクセス超。現在Yahoo!ブログ検索 - 「プレッシャー世代」の検索結果は1000件越え、google:"プレッシャー世代"は9
先月の記事より(タイトルはセンセーショナルですが、たいした影響は無いと思います)。 日・韓・中・台が漢字の字体統一を決定、主体は繁体字に―北京市(Record China) - Yahoo!ニュース スラッシュドット ジャパン | 東アジア、漢字統一へ 日本・韓国語は統一する意味が薄いと思うんですが、中・台が統一してくれる分には私、大歓迎なんですよねえ。特に繁体字に統一してくれると嬉しいです。 簡体字ってざっと眺めたときにほとんど意味が分からないんです。繁体字は伝統的な字体なので、例えば最初「體(からだ)」という字を知らなかったとしても一度分かると覚えやすいですし、昔の日本語の漢字でもあるので覚えるお得感があるというか。 漢字圏の常用漢字を制定して日本人も覚えたい人は覚える、というくらいの運動なら賛成なのですが。 たほいや倶楽部 - 妄想科學日報から出題中。なるべく考えてみます。んー。 は
最近アニメづいている流れでの番外編、先日リクエストいただいたアニメロボットの特集でございます。 ザクとかイングラムとか、個々の機種について音訳などしていくのも妙味があるかと思うのですが、今回は作品中での「人型機械・兵器全般の呼び方」をやりたいと思います。アニメに限らず、SF作品のカラーが反映されるところですよね。架空のロボット兵器の一覧 - Wikipediaには、300近くの名称が載っていて壮観です。 調べてみたら多くの作品で漢字表記の公式設定や説明がありました。無いものは、訳すというか……漢字で言い換えて、脳内を漢字エンドルフィン(似非科学物質)で満たしていきたいと思います。 ちなみに「ロボット」自体の訳はうちで3年前にやっていて、「労模徒」に決定しています。
この前の世代論(1・2)で結局「スルー世代」と提案した1982〜6年度生まれの世代ですが、つっぱった性格だから「ツンデレ世代」っていうのはどうかなとも思ってました。土屋アンナ(1984生まれ)とかのイメージで。 そこで、ちまたで「ツンデレ」と言われているアニメキャラクターを演じた声優さんの生年を調べてみたのです(適当なネット調べ)。できるだけ「当たり役」の例を集めたかったのですが……どうでしょうか。*1 声優 生年月日*2 キャラクター(作品) 大塚周夫 1929年7月5日 海原雄山(美味しんぼ) 堀川亮 1958年2月1日 ベジータ(ドラゴンボールZ) 鶴ひろみ 1960年3月29日 鮎川まどか(きまぐれオレンジ☆ロード) 伊藤美紀 1962年10月21日 小笠原祥子(マリア様がみてる)・人造人間18号(ドラゴンボールZ) 雪野五月 1970年5月25日 園崎魅音(ひぐらしのなく頃に)
先月、私の胸先三寸で決定したネーミングがこんなことになるとは。前回の「プレッシャー世代」の記事がネタりかやYahoo!ニュースのトピックスで紹介されて15万アクセス超。現在Yahoo!ブログ検索 - 「プレッシャー世代」の検索結果は1000件越え、google:"プレッシャー世代"は95,700件となっております。 今ブログ検索で「プレッシャー世代」を見てみると、その後一気に使われなくなっていて定着しない雰囲気満々ですが、いったんこれだけ広まりますとそれなりに言葉の一人歩きもあるでしょう。単語「プレッシャー世代」はネタりかさんの記事で再定義されていることもあり、私の手を離れた感があります。 まあそれはそれとしまして、おかげで色々参考になるご意見をいっぱい頂けましたので、地味目に提案の修正などをしていきたいと思います(時流を無視する自己満足型運営)。ご意見をくださったみなさんありがとうござい
追記:ネタりかやYahoo!ニュースのトピックスで紹介されて大きな反響をいただきました。 話題を広めていただいたネタりかの記事に一応指摘をしておきますと、 世の中の事象や現象を一言で訳してしまおうというサイト 一言で訳し*1、そうでない雑文も載せるサイトです。今回の命名は明らかに訳ではないけれど、サイトに一貫性がなくて紹介をまとめにくかったんでしょうね。 今回訳されたのは「1982〜87年生まれの世代」を表す言葉。 私が書いたのは「1980年代初頭(82年)〜86年生まれの世代」です。最後の方で87年を外す記述があります。86年度生まれのことなので、87年3月以前の人は含まれます。 ちょっと前はてなダイアリーで、若者に対して「頭が悪い」と侮蔑する言葉としての「ゆとり(世代)」が話題になったんですよ。 この問題は「ある世代だからといって人にレッテルを貼ってよいのか?」「下の世代を嘲笑して優越
はてなスターTシャツ欲しい!コンテンツ審査部門ということで、「はてなダイアリーの歌」以来の作詞で応募。 「はてなダイアリーの歌」は題名が固有名詞っぽくない問題があったと思うので、今回は「はてなスターの歌」じゃない題名にしました。 「にくいツールね Hatena Star」 渋谷帰りの午後6時 あなたの言葉届いたの 私の日記 片隅に 星をくれた人 スターフレンドあなたとわたし にくいツールね Hatena Star 今夜もウェブのあちこちに 星を降らせよう ネットイナゴに襲われた 燃える炎に包まれた だけどやり直せるかしら 星に祈ってる フェイバリッツに解放するの シークレットにおしゃべりね 今夜もはてなメッセージ 届きますように 鉢山町の午後8時 パロアルト市の午前5時 星は世界をかけめぐる すこし大げさね わたしのブログ 楽しくしてね 五芒星なの Hatena Star 魔除けの効果ある
( ;^ω^)<へいわぼけ: Wikipediaを「ウィキ」って言ったら物凄い怒られた(そのはてブエントリーページ) ウィキ(Wiki)という大勢で文書を編集できるシステムを使って作られている百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」を、省略して「ウィキ」と呼ぶことについての議論があるんですね。(→途中を飛ばしてこの記事のまとめにジャンプ) “物凄く怒られ”がちなのは、受動喫煙問題と似ていると思います。タバコが吸われる環境は吸わない人にとってはメリットがなくて害があるだけ、という状況と同様に、ウィキペディアをウィキと呼ぶ環境は(健康を損なうことはありませんが)「ウィキペディアをウィキと言わない人」にとってはメリットがなくて害があるだけです。 ウィキペディアが「ウィキ」になってしまうと、今まで「ウィキ」で済んでいたものを「ウィキシステム」「ウィキツール」「ウィキページ」などと言い分ける
最近、ネットで得た知識で量子力学(というか素粒子や宇宙論を含めた量子物理学)の話をちらほら読めるようになったのですが、今の科学って進んでるんですねー。自分が義務教育で習った科学は、だいたい19世紀までのものなんだなあと実感します。 携帯のGPS機能って、相対性理論や量子力学が使われてるんだそうです(ちょっと専門的なページですが参考:GPS と物理)。携帯の信号を受けて位置を測るための人工衛星は4つ以上必要で、それぞれがぴったり同じ時間を計れないと計算結果がズレてしまいます。そのための原子時計には量子力学が使われ、高速で移動するため地表より時間の経ち方が遅くなってしまう人工衛星内部の時間は相対性理論で補正されているというわけだそうです。生活の中にも20世紀の科学が浸透しています。 量子物理学はますます体系的に発展してますし、自然の根本的な現象の学問ですから、そのうち義務教育レベルでもタンパク
パプアニューギニアには「ワントク」と呼ばれる相互扶助制度があり、男達はワントクの一員であれば衣食住に困ることがないそうです。就業しなくていいのです。 畑を耕さなくても掘ればタロイモやヤムイモが取れます。そうして採集された穀物は、壁も見張りもない、村の穀物置き場に無造作につまれていました。 ワントクは「生活の面倒を見る者が長になる」明解なシステムで、街に住んでもワントクに属していれば食料・金銭・就職などでその恩恵が得られるそうです。逆にお金をもうけた人は仲間を養わなければいけないし、ワントクから閉め出されると生きていけません。 村の男たちは、よく家の中・木陰・村の入り口のベンチなどに座っています。街の男たちは、路上や広場に座っています。本当に何もしていなくて、ひたすら景色を見ているのでこちらが見ると必ず目が会ってしまいます。 ちなみに彼らはかなり強面なので見た目は怖いのですが、特に街には本当
ちょっと前のニュースから適当クイズです。次の文章のツッコミどころは? Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <オタク狩り>少年ら8人を恐喝容疑などで逮捕 警視庁 東京・秋葉原の電気街で、「オタク狩り」と称して、中学生から現金を脅し取ったとして警視庁少年事件課は28日、東京や埼玉の3つの少年グループ計8人を恐喝などの容疑で逮捕したと発表した。秋葉原では、アニメ人形などの買い物に来た「アキバ系」と呼ばれる中高生らが被害に遭う恐喝事件が今年に入って計25件(被害総額約35万円)発生しており、同課で関連を調べる。 正解↓ しかし、アニメ人形て。(あしやダイアリー) ・・・「アニメ人形」。(@∀@)(▼CLick for Anti War 最新メモ) [ワラタ]アニメ人形ww(昼サイブログ) たぶん「フィギュア」が「人形」と言い換えられているんですけども、その筋の方には違和感ありありでしょう。私は
ネットで「RSSを購読する」という表現がよく使われています。はてなRSSでもヘルプやフィードページで使われていますが、これがもはや誤用ではないとすると、「購読」という言葉の意味は変わってしまったことになります。 書籍・新聞・雑誌などを買って読むこと。(購読 - 国語辞典 - livedoor 辞書) 2 (購う)あるものを代償にして手に入れる。また、買い求める。(贖う・購う - 国語辞典 - livedoor 辞書) RSSフィードは通常タダ。「買って読む」が「購読」の意味ですから、これが「定期的に読む」といった意味合いに転じていることに違和感を持たれる方も多いでしょう。もし「購入」が「定期的に手に入れる」意味になってしまったら、かなり違和感があります。 あまり“単行本を購読する”と言う機会はなく、「購読」は新聞や雑誌を定期的に読む文脈になじんでしまったのでしょう。「無料購読」という言葉も
今更の反応ですみません。 断片部 - debelabo.jp - トラックバックに相応しいオノマトペを考える はてなブックマーク - 断片部 - debelabo.jp - トラックバックに相応しいオノマトペを考える 私は鎖でつながるイメージで「ジャギーン」ぐらいを。 例:トラックバックがジャギジャギ送られてきた。
内田樹の研究室: 言葉の力 私、このお話の後半理解できていないんですけども、「言葉は道具だ」という言語観の人に関しては、つねづねもどかしい違和感を抱いてまして、その感覚をなんとか言葉にしてみたいと思います。漢字が多い文章になりそうなので、道具を「ツール」と言っていきます。 私も「言葉はツールだ」というのは全然間違ってはいないと思うのです。ひとつは「コミュニケーションのためのツール」であって、もうひとつは「思考のためのツール」だと思います。 私は、コミュニケーション(意思疎通)が言葉の役割の第一で、他人に説明できる「言葉」というツールを使って、言語思考も始まったんじゃないかと勝手に考えています。言葉を使わなくても意思は持てますが、他人に説明できるような「思考」はほとんどすることができません。 ただ言葉というのは「ツール」と言うだけではなくて、コミュニケーションや思考の「材料」でもあります。文
おとなりじゃない……(チリーン) おとなりじゃない……(チリチリーン) ぴちょぴちょと水が落ちる苔むした洞窟の中から、今夜こんな声が聞こえてくるでしょう。私です。 はてなRSS日記 - おとなりフィードの追加について それはね、「おすすめフィード」ていうの。idea:6404にてご提案いただきありがとうございました。って、idea:6404も「リコメンド機能」って書いてるじゃないですか(recommend……おすすめ、推奨)。 おそらく表示の基準は単純に、「元のフィードを登録しているはてなRSSリーダー(内のグループ)が、多く登録しているフィード」。だから有名なサイトが出てきやすいという、はてなアンテナの「おとなりページ」と同じしくみ(参考:おまえなんか、訳してやる! - おとなり片思い)。 「おまえなんか、訳してやる!」のおとなりフィードを見ると、10のサイトが出てきますが、反対にそのサ
これは、はてなダイアリーユーザのSさんのお話です。Sさんは暇さえあればはてなダイアリーに入り浸りで、面白さより、マニアックでくだらないことに熱を上げる習性のある人でした。その日もSさんは「暇人病」の発作が起り、カタカタと何時間もアドレスバーに数字を打ち込んでいました。彼ははてなダイアリーユーザのID番号を元に、「古い日記」を探していたのです。 「はてな」をご利用のみなさんで、ユーザーIDの番号をご存じない方もいらっしゃるでしょう。Myはてなで、「質問・解答履歴」を見るとアドレスバーに表示される「userid=」の数字です。人力検索の方で公開されている数字で、基本的に「はてなに登録した順」になっています。第3次ベータテスターのSさんは15032番でした。はてなの近藤さんはなぜか16番です。巨人の星かしら。 さてさて、ID番号からわかるユーザーID(sugioとか、名前のほう)を「http:/
まだリンクするかな。テステス>id:sugio OK。では怪談です。嫌いな方、心臓の弱い方は……って一応書いておきます。私は我ながらあんまり怖くないのですが、こういうのを公開せずにボツにする勇気も必要かなと、ああもういいや。はじめます。 これは、はてなダイアリーユーザのSさんのお話です。Sさんは暇さえあればはてなダイアリーに入り浸りで、面白さより、マニアックでくだらないことに熱を上げる習性のある人でした。その日もSさんは「暇人病」の発作が起り、カタカタと何時間もアドレスバーに数字を打ち込んでいました。彼ははてなダイアリーユーザのID番号を元に、「古い日記」を探していたのです。 「はてな」をご利用のみなさんで、ユーザーIDの番号をご存じない方もいらっしゃるでしょう。Myはてなで、「質問・解答履歴」を見るとアドレスバーに表示される「userid=」の数字です。人力検索の方で公開されている数字で
はてなブックマーク - 〜大ブロ式〜 - はてブコメント問題論争感想 最近はてなブックマークのエントリーページに各ブックマーカーのコメントが表示される仕様が問題になってますが、よく見かける「はてブ改善案」を読むと、はてなアイデアユーザーの「ない、ない」の声が聞こえそうな、通りそうにない仕様変更案がほとんど。アクセスアップのためにいろいろ提案を書くのならいいですけど……。 はてなブックマーク日記 2005年10月20日 - はてなブックマークにおけるリンクの考え方について リンクは自由。リンク削除は当事者間で。 まあちょっとはなんか考えるかも。以上。 この調子で↓一蹴されそうな記事多いですよ。 コメントは自由。コメント問題は当事者間で。権利を侵害するコメントの削除要請ははてな情報削除ガイドラインに沿って。 コメントが集合して表示されるのは仕様。以上。 はてなは「無断リンクだ!」という抗議の電
「ブログ」は作るのかんたんとか時系列管理とかいう機能的な特長がありますが、読む側からすると言及サイトとでも言うべきジャンルの土台でもありました。 そこでは文芸のように完結した作品を作る能力ではなく、何かに言寄せる、コメンテーターの役割が重視されます。無理のない自分語りを続ける人(ウェブ日記書き)を除けば、一般的なブログのスタイルが向いているのは、コメンテーターから批評家の範疇に入る人でしょう。それは「面白いネタを見つけて来る能力」がとにかく評価されるニュースサイトともまた違った、独自のポジションです。 テレビの世界に例えると、それまでの爆笑を取ったりグイグイ引き込んで読ませるような文章書きが人気の中心だった「テキストサイト」は、いわば芸人の世界。そこでは他の芸人の話題に終始する内輪ネタの芸人は一段軽く見られたりします。一方、面白いページを見つけて来る「ニュースサイト」はテレビで言うとVTR
「お母さーん ちょっとコンビニ行くけど、なんか買うもんある?」 「あ、じゃあ……ポカリみたいなの買って来て」 「あったやつでいいの?スポーツドリンクってこと?」 「ん?スポーツドリンク……じゃなくてもいい なんていうの。アイソトニック飲料って言うのかな?」 「ハイポトニック飲料じゃダメなの?」(参考:Yahoo!辞書−新語探検−ハイポトニック飲料) 「なにそれ わけわかんない」 「自分で言ったんじゃん!」 「だからさーあー、『スポーツ』じゃなくてもいいのよ あ、機能性! 機能性飲料って言わない?!」 「そしたらオロナミンCとかも入るけど」 「それは入れなくていいの!」 「まあだいたい分かった」 「ホントに分かった?」 「アクエリアスとかで、いいんでしょ」 「そう、そう、そう!」 「アミノ式とか」 「うん、うん!」 「セノビーとか」 「微妙」 「行ってきまーす!」(面倒くさくなった) 「カル
とりいそぎ作ってみました。デザイン的な問題はあろう(駐車場みたいだ)(エレキバンみたいだ)かと思いますが、私家版ということで。画像の四隅は抜いてあり、透過します。中の背景は白です。念のためフリーです。加工も。 一番上の青のところだけ、はてなダイアリーへのポイント送信画面にリンクしてあります。 | | に対応。ポイント額設定はありでもなしでも。 | | うまい!座ぶとん1枚。的な1ポイント用。 | | けっこうありそうな10。手数料込みなら9ポイントに設定。 | | 大人感覚で50ポイント。 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
たいした記事ではないのですが前から思っていたことで、プログラミングをされる方の書く文章は「コンピュータ(コンピューター)」という単語が一般人よりずっと少ない気がします。たぶん…あまり使ってはいけないのでしょう。知らない業界なので想像するしかありませんが。 初心者にわりとやさしいIT用語辞典 e-Wordsにはコンピュータの項がありますが、老舗のアスキー デジタル用語辞典には載ってません。おそらくメーカー側で用語集を作ったとき、当時の技術者たちに執筆を断られたのでしょう。そんなものを書かせる気か、と。 本当にプログラマー(ソフトウェアエンジニア)は「コンピュータ」と言わないのか。毎度ネタにして申し訳ないですが、はてなスタッフの日記で使用頻度を検証してみましょう。本人の言葉の中に普通名詞「コンピュータ」が現れる日付の割合を見てみます(※引用文・翻訳的内容・固有名詞の中にあらわれる「コンピュータ
今こそ出番とお呼ばれしたのでその気になってカラーバリエーションをとりそろえました。どう考えてもそんなに需要ない。はてなダイアリー共有フォルダに入ってますのでご自由にご利用ください。 このアイコンだけだと、なんだかわかりにくいとおもうんですけど、うちのフッタみたいに文章も書くか、もっと詳しく <a href="http://d.hatena.ne.jp/sugio/19600230"><img border="0" alt="投げ銭無用" title="投げ銭はいただかないよ!" src="http://d.hatena.ne.jp/dav/images/character/character_sugio/itadakanai/itadakanai75px-dg.gif"></a> ←こんなふうにして自分の投げ銭に関するポリシーをですね、まあひとつ書いた文章にリンクしておくとか、しないといけ
掬ってみれば無数の刹那 - 太陽系第十惑星発見! 仮称は Lila? やー、去年のセドナのときもどうなるかと思ってましたが、今度のは10番目の惑星としていく方向らしいので、新惑星になるんでしょうねほんとに。 惑星ってことになると、やっぱりギリシャ神話系のビッグネームがつくんでしょうか?もしついた場合、それを和訳して周知できる機関はあるのでしょうか? 日本語名の「冥王星」は、冥王星が発見されてすぐ、日本人の野尻抱影が提案した名前である(これに対し、天王星と海王星は中国で命名された名前が使われている)。この名称は京都天文台ではすぐに採用されたが、東京天文台(現在の国立天文台)では「プルートー」が用いられた(当時、東京天文台と京都天文台は異なる用語を用いていることがしばしばあった)。中国でも1933年には「冥王星」が使われ始めたが、東京天文台が「冥王星」を採用したのは1943年のことであった。
長らく募集をかけていた『はてなダイアリーガイド「はてなダイアリーってなに?」』のイラスト、今さらながらなのですが自分で描いてみました。 がんばって描いてみました。 昨今の情勢をかんがみて、全員眼鏡男子にしました。 問題がございましたらご連絡ください……。
うーん書いちゃったけどどうしよう。やっぱり基本的にリンクは控えよう。長文だし自己中心的かつメタな言及なので。はやくもリファラを頂いた方にはバレているのでリンクさせて頂きます。これが私のいる村だという話です。 社長室のみなさんはこちら。 長いので隠れ雑記でやります。最近、はてなダイアリー内での「村化」といいますか、閉鎖性とワセダ意識増大の話題を拝見しまして、もう自意識をガンガン刺激されました。私ははてなダイアリーからウェブ日記をはじめたので、テキスト界隈みたいな話題に憧れがあるのです。自分はどのくらいワセダで、カリスマで、DIMEで、どこに所属して誰をよいしょしてどんな閉鎖性を醸し出しているのか。知りたいあー自分のことが知りたくてたまらない。 はてなダイアリー全体が、排他性を感じさせるのは想像できます。トラックバックによる交流の密度のこともあるし、古代ギリシャ都市のようにはてな内だけインフラ
2ヶ月前からほとんど伸びがないidea:590、ブログモードの現在の案で最新の日記に対するトラックバックが「idトラックバック」とされるようだが、紛らわしい名称なので変えてほしいですが、別件から進展するかもしれないかんじです。 はてな内では、「idトラックバック」とか「リファ」とか呼ばれているこの「人・サイトへの言及」ですが、何か格好良い良い名前ないでしょうかねえ。 これは考えていましたが、まずreferredが「リンク通知」ですよ(断言)。だってリンクしなきゃ通知しないですもの。正確には“文中リンク通知”かも。 現「idトラックバック」は「サイトへのリンク通知」、発展性を考えなければ「記事指定のないリンク通知」が一番わかりやすそうです。はてな内の「自動トラックバック」はそのまま「自動リンク通知」。 これより分かりにくいのになったらまた「えー。」って言います。 (補記:「referer」は
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『おまえなんか、訳してやる!』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く