サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
savasurvival.hatenadiary.com
今日はちょっと変わった話題で、「地質時代の憶え方」なんてやつを・・・ 地質時代とは 地質時代の区分 地質時代の憶え方 年代 まとめ 地質時代とは 先日(もう1カ月前の去年の話になってしまいましたが)、土屋健著「サピエンス前史」(講談社 ブルーバックス)を紹介しました ⬇️ 「サピエンス前史」は、文章は平易で読みやすいのですが、用語は厳密で、本文中には、「古生代シルル紀には歯を持つ魚が出現し」とか「ジュラ紀後期の地層から化石が発見されている」などどいう記述が頻繁に出てきます。 例えば「古生代シルル紀」と言われたときに、大体どのあたりの時期かがわかっているとかなり読みやすくなり、理解も深まります。 この「古生代シルル紀」とか「中生代ジュラ紀」というのが、化石や地層等から相対的に区分される「地質時代」と呼ばれる時代区分です。(文字等の記録に基づく人類の時代区分が「歴史時代」) 生物関係の本を読む
朝から、検査で病院へ。 まずはX線CT。 あっさり始まり、何も言われなかったので、「あれ、単純CTだったっけ?そうだとすると注射もないし、すぐ終わるな」とか、CTの機械の中で思っていたら、 「造影剤入れますので、右腕出してくださーい」と。 そうだよな。5時間前から絶食してきたんだから造影剤を注射して入れるに決まってるじゃん。なんか久しぶりで忘れてました。 (ちなみに、造影剤を入れたCT検査に絶食して臨むのは、胃カメラなどで検査のために胃を空にするのとは目的が違って、造影剤の影響で嘔吐する可能性があり、それが気管などに入ってしまう誤嚥を防ぐためらしい。あおむけの状態で造影剤をいれるからね) 一瞬期待しただけに、ちょっとショック。 おまけに右腕ではうまく血管に入らず、結局左腕に注射しなおして造影剤を入れるということに・・・😦 もともとは肺がんなんだけど、腰や脚も撮影。これは転移をチェックして
芝木好子 著「湯葉・隅田川・丸の内八号館」(講談社文庫)を読みました。 このブログを読んで頂いている方々には、さんざんSFなどを中心に勧めておきながら、最近自分が読んでいるのは純文学やら古典だったりしています… 😁 純文学作家、芝木好子の「京の小袖」も少し前に紹介したばかりです。⬇️ savasurvival.hatenadiary.com その印象が非常に良かったので、2冊目の紹介です。 芝木好子の著作は多くありますが、この「湯葉・隅田川・丸の内八号館」 は代表作のひとつと言われています。 (ひとつと書きましたが、実際には連作の中編三部作です) 明治時代、没落した幕臣の娘が神田須田町の湯葉商に養女にやられ、養父を助けて店を盛り立てていく「湯葉」。 「湯葉」の主人公の娘が、浅草の呉服問屋に嫁ぎ、女学校に通うその娘(「湯葉」の主人公の孫娘にあたる)の視点で、呉服問屋を営む父の事が主に描かれ
今年の1月くらいから、このブログで話題にしていた、ジェイムス・P・ホーガンの「星を継ぐもの」シリーズの最終巻「ミネルヴァ計画」が数回の延期を経て12月11日にようやく発売されました。 ジェイムス・P・ホーガン著 「ミネルヴァ計画」 (創元SF文庫)⬇️ リンク 文庫とはいえ、最近の翻訳ものなので1,540円となかなかのお値段ですが、まあ今時しょうがないかなと。 とはいえ、騒いでいた割に私自身はこの前の「内なる宇宙」で止まっていまして、すぐには読まないかもしれません。 ★感想などの過去記事です⬇️ savasurvival.hatenadiary.com ★★★ SFといえば、ミステリーなども含めて、早川書房は秋の読書週間に続いてクリスマスセール中のようです。(Kindle版に限るようですが) ======(早川書房HPより) 「早川書房 Kindleクリスマスセール」では、早川書房の電子書
久しぶりに病気関係の話題です。 昨日一昨日と加齢黄斑変性の定期的な治療で病院の眼科に行ってきました。 治療のパターンは、1日目の午後に眼に薬剤を入れる処置、2日目の朝に術後のチェックという流れになっています。 10数回も繰り返しているので慣れっこではあるんですが、1日目の処置後から2日目のチェックまで(寝ている間も)保護メガネか眼帯が必要というのが、ちょっとうっとうしいところですかね。 もう治療を始めて数年にもなるんですが、ほとんど変化はありません。 一旦網膜で出血してそれが固定してしまっているので、良くはなることはあまり期待できず、これ以上悪くならないように処置を続けているという状態ですかね。🤔 まあ10週おきの話なので、それほど頻繁とも言えないんですが、いつも「あ、もう来たか!」と感じてしまいます。 ★★ 去年も書いたと思うんですけど、2日目の帰りがちょうど昼頃になるのと、帰り道に店
「サバのトランク」から分離独立した、この「サバのサバイバル」、本日(2024年10月23日)公開しました。 本日公開と言いながら、ずいぶん記事があるなとお思いかもしれませんが、「サバのトランク」からPC関係以外の記事をインポートしているので、約1年前からの記事が収録済みです。 ふたつのブログの関係は、 「サバのトランク」がPC関係特化、 「サバのサバイバル」は読書・病気・その他与太話😁 という住み分けの予定です。 数年前に大きい病気をして、その関係記事がこちらに移り、今後も経過等を書く予定なのと、語呂も良いかなと思い「サバのサバイバル」としました。デザイン等はまだまだ変わると思います 姉妹ブログである「サバのトランク」にはPC関係の記事をたくさん載せています。ぜひそちらもご覧ください。 savatrunk.com というわけで、これまでの「サバのトランク」共々こちらの「サバのサバイバル」
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『savasurvival.hatenadiary.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く