共有
  • 記事へのコメント14

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    s_rsak
    スパイの問題は最初から分かってただろうに、なんでこんなに大量に留学生を入れるんだろう。部分最適の利権があるんじゃないか。

    その他
    cinq_na
    金で買えるかは知らんが、清華北京を視野に入れる学生なら東大余裕とは聞く。中韓はトップ大以外の就職が極めて厳しいこともあって、日本がヌルゲーに見えるらしい。

    その他
    hagakuress
    へー 勝丸 円覚 元公安警察 TBS系日曜劇場「VIVANT」では公安監修を務めている。

    その他
    narwhal
    鎖国だ鎖国。夷狄どもに神州の土を踏ませるな。

    その他
    fraction
     8000万円払うとどういう仕組みで合格できるの?ここに書いてあるレベルが可能って検証したの?ならなんで日本人もしないの?(スマホは日本人で実例あったよね)

    その他
    howlingpot
    スパイ云々はともかく、アメリカの大学のように留学生に対して事実上の二重価格を設けて、定員拡充や教育の質向上に割り当てた方が良さそう。あらかじめ外国人枠を設ければブローカーに流れる金を分捕れるかも。

    その他
    nida3001
    最近のプレジデントはヤケクソ記事だらけや

    その他
    kobakoba3
    「これはどこから来た情報なのか」を常に意識する姿勢こそが、情報戦時代を生きる私たちに求められるスキル・・・と、元公安の人が書いててワロタ。

    その他
    gui1
    東大の社会学系の研究室に院生の9割が中国人の研究室がある。タイトルをみると反日の論文が目立つ。いったいなんの研究をしてるんでしょうね(´・ω・`)

    その他
    crimsonstarroad
    SPY×FAMILYでアーニャに星を取らせる作戦、実際だとこんな感じか。

    その他
    petronius7
    公安の人は日本シュゴイと思ってるのかもしれないけどね、今は日本の研究所なんて研究費がロクにないからスパイしても盗む成果がないと思われてるよ…放っておけばいいんじゃない?

    その他
    thesecret3
    まあ、いいんじゃないの。

    その他
    snowboard_fan
    早慶上智600マンならお買い得だね

    その他
    maniwani
    ““善意”だけでは通用しない社会になっている”

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東大合格は8000万円、早慶上智は600万で売っている…中国"学歴ブローカー"を野放しにできない理由 中国人スパイが日本に入り込む"入り口"になっている

    左上・下)写真=iStock.com/mizoula、右上)写真=iStock.com/y-studio、右下)写真=Hykw-a4/CC-BY...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む