共有
  • 記事へのコメント183

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    fut573
    旧野中氏の座布団理論だ。与野党でやり合って居た自民公明が協力する際に緩衝材に1政党噛ますと協調が円滑に進む奴。国民→立民ではなく国民→公明 立憲→公明だとワンちゃんあるのでは?

    その他
    pbnc
    玉木は嫌いにはなれないとは言ったけど、総理になってほしいかと言われると……

    その他
    hungchang
    離脱後に自民よりむしろ公明との近さを語って、何の意図が? 「生活者の立場にたった政策や中道政党ということで「重なる部分が多い」との認識を示し、政策本位で考えてもかなり共通して歩み寄るところがあると」

    その他
    eternal_reflection
    結局立民はこんな事言うわけで。どっちが無責任だか…https://x.com/izmkenta/status/1976448127071814008?s=46&t=QIJH5A9GR3_GyoPf1d0nJA

    その他
    luege_traum
    はてサは野党連立の障害は玉木ってことにしたがってたけど、ここまで言われたら今度は試されてるのは立憲で、完全に逆の立場になったね。そもそも国民民主の下に入るのを立憲が本気で飲む気があるとは到底思えない

    その他
    ultimatebreak
    高市これで首相なれなかったらだいぶ恥だな。それよりも高市が総裁になっても嬉しくないとか言ってたアホフェミがまた嬉々として男叩き始めそう

    その他
    absalom
    お前じゃ無理だよ

    その他
    big_song_bird
    「オマエじゃない、座ってろw」

    その他
    htnma108
    思い直したのは偉いけど公明票って今までものすごく政治を歪めてたんだな

    その他
    nP8Fhx3T
    前回は自分に首班指名すれば良いって言ってたんだから全然一貫してないが。政党間の協議からも逃げてるから政策の擦り合わせすらやってないじゃん。

    その他
    mayumayu_nimolove
    は?

    その他
    mmaka2787
    ここは立民乗るしかないだろ。私は参院で立民に入れてるが安保とエネルギーは俄然国民民主の政策の方が好きだ。立維国公連立政権で裏金どもにとどめをさしてほしい。

    その他
    xtm77
    面白い展開だ、自民党を終わらせるには野党が政権を取り、年収の壁、ガソンリン税を年内に処理し3月迄に来年度予算処理後、即衆議院を解散選挙に持って行く本当に公明党支援が外れてたら30-40の自民議員が落選するかな

    その他
    chnpk
    (みんなが支えてくれれば)って話よな。で、誰も支えてくれないという。自民が公明切りたかったとすると、意外といいタイミングだったりするのかもな。

    その他
    kamebow
    こんなこと言ってたら多党制で国民が政権取るの無理じゃね、多党制でどう国を運営しようとしてるのか教えてほしいわ

    その他
    asahiufo
    国公立って言いたいけど、国公維か〜。

    その他
    kkkirikkk
    さすがに高市より嫌です。下には下がいるということだね

    その他
    lectro3000
    トップブコメ逆転してて安心した。玉木はずっと一貫した主張をしてたのに見出しだけ見て踊らされるブクマカが多すぎる。限界保守界隈のこと笑えない。

    その他
    avictors
    高市と玉木とどちらにするか結果は野党が選べる。白票棄権は、自民に入れると同じ。参政も、共産も、その気さえあれば、非自民内閣は作れる。

    その他
    curaudon
    公党のトップとして当たり前のことを言ってるだけで、それ以上でも以下でもない。逆に覚悟のない人なんているの?

    その他
    beed
    連立なら重要な政策では協調できるって確約は必要だわな。政権取れればなんでもいいわけじゃないだろうし。個人的に支持したいわけではないけど、やはり政権交代は必要だし、高市首相よりははるかにマトモだしな。

    その他
    darkstarkun
    野党の中でもっともまともなのは国民ぐらいじゃね、あとは自民党に反対してるだけの無能軍団と、情弱だまして金集めたいだけの集金屋ぐらいしかいねぇ

    その他
    kari-ko
    国・維・公で担ぐ玉木雄一郎か。自民党が少数与党になり、公明党が離脱し、2025年は55年体制の本当の終焉として後に記録されるかも。

    その他
    slalala
    立憲は玉木持ち上げて内閣入りしてしまえば責任は国民や玉木に押し付けて、人数でゴリ押ししてやりたいようにやれるという意地汚さが滲み出てるってだけだしな。そういうように見える議員が目立つ政党だし。

    その他
    rosiro
    なんか色々動きそう。株買うか。

    その他
    onionskin
    これはほんとにあり得るな。立憲は普通に条件飲めるでしょ

    その他
    inuda_one
    野田に連合との三者合意の存在を指摘されても,支持者が玉木は一貫していると主張している様子は道化としか言いようがない.純朴な世間知らずの皆さんを騙しにかかる玉木の罪は重いね.

    その他
    otoku-memo
    このタイトルは流石に玉木が気の毒になる。基本的にやる気はないって話をずっとしてる訳で。

    その他
    around89n
    いまの政局、出ている人が根回しとか下手そうな人しかいない印象。メディアを通してじゃなくって、アングラでうまくやれば良いのに....って思う私は変かなぁ(笑)/景気対策をしてほしいので、早く片付いて欲しいなぁ。

    その他
    Vincent2077
    あれ?玉木って最近不倫してた人でしょ?お金で苦しんでる国民の目の前で裏金かき集める議員と、通常社会的信用を無くしてしまうはずの不倫をする議員、何が違うの?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    玉木国民代表「首相務める覚悟ある」、公明の連立離脱で

    10月10日、国民民主党の玉木雄一郎代表は、公明党が自公連立政権からの離脱を決めたことについて「...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む