サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
kaorun.hatenablog.com
Microsoft Band 2使ってますか? いいですよねコレ。日本語も使えるようになったし! え、そんなの使っていない? まぁ、そうですよね。 …というわけで、日本でもたぶん二桁人数ぐらいしか使っている人がいないのではないかというマイナーデバイスを個人輸入して使っているわけですが、海外のショップから購入した商品が壊れてしまって、さてどうしよう? という話です。 まぁ、輸入製品の現地修理となれば、海外在住の知人に頼む、知人や自分の海外旅行のついでに修理に持ち込んでもらうなどの対応策も考えられますが、なかなかそういうわけにもいかず、たいていはきっぱりあきらめる場合がほとんどでしょう。 自分も無理を言えばお願いできる知人のあてがないではないのですが、これまでも常々自分で修理依頼をかけることはできないのか? と思っていたので、今回動作不能になったMicrosoft Band 2を修理に出してみ
この記事は、Windows & Microsoft技術 基礎 Advent Calendar 2015 12月19日分のエントリーです。 MSIとは何か?: デスクトップWindows用のアプリを新しく導入するためのインストーラーを作成する場合、現在、最もフォーマルなアプローチがWindows Installer形式の*.msiファイルによるインストーラーを利用する方法です。 Windows Installer自体の詳細については既にWikipediaやMSDNなど様々な解説がなされているので必要に応じてご参照ください。 Microsoft Windows Installer - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_Installer Windows Installer (Windows) https://ms
やー、色々ありましたが、ほんと色々ありましたが、もーね...、というわけでようやく日本のWindows Phone 8端末事情にも遅すぎた春がやってきつつあるようです。マウスコンピューターさんMADOSMA発売おめでとうございます。 さて、みなさま、新しいWP端末を手に入れることができたでしょうか? このエントリーを見ている時点でもう手に入れられているのではないか、と...、手に入れましたよね? (しつこい) そんなわけで、以前まとめた頃から時が経ち、国内外で新作がいくつも登場し、KrileWPが公開終了になるなど、WPアプリ界隈にも多少の変化がありました。 なので、前回のまとめに追加する形で、初めてWPを手に入れた方々への紹介も含めて、今ならコレというオススメなアプリをいくつかご紹介。 [ MapFan 相変わらず、「Windows Phoneといえば残念な地図」でおなじみのHERE M
節分とかお彼岸、立春とか大寒、冬至・夏至とか、祝祭日ではないけど、一般的な日本の季節の行事ってあるじゃないですか? 二十四節気や雑節というらしいですが。 Google CalendarとかOutlook.comのカレンダーとか利用していると、祝祭日のデータはインポートできるけど、季節の行事もiCalendarでインポートできないかなー、とふと思ったんですね、で色々探してみたけど、意外と見つからない。iPhoneやAndroidで参照したい人もいると思います。 で、結局、唯一見つかった国立天文台のカレンダーのイベントのインポート方法がちょっとトリッキーだったのでエントリーにしておきます。 国立天文台 天文情報センター 暦計算室 http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/ こちらの、今月のこよみ powered by Google Calendar をクリック。 で、カレ
WPFがWinFormsより敷居が高い? そりゃ、最初に掛け違ってるからですよ、きっと。 というわけで、これはXAML Advent Calendar 2014の3日目、12月3日分のエントリーです。WPF? XAML? MVVM? そんなにムズカシクないよ? というお話。 もちろんWinRTのWindowsストアアプリやWindows Phoneアプリ等、XAMLベースのプラットフォームにもほとんどすべて共通した内容です。 ここではあえて理論とか観念は説明しません。とにかくコードを見ながら仕組みと動きを理解していきます。 俺は、コードが読める、長い説明エントリーなんてめんどくせぇ、と思ったら、コード部分だけを実際に動かしながら見ていくだけでも基本的な構造が十分に理解できるのではないか、と。 サンプルプロジェクト Download: SimpleMVVM.zip github: https
Microsoft Bandはやく来ないかなー、と物欲待機 状態で待ち構えていたところ、これなんだ? という感じで https://www.healthvault.com/jp/ja というアドレスがTLに流れてきました、おお、HealthVaultね、ん?? jp/ja!? いつのまに日本語対応されたの?? (追記: 日本語化されたのは2013年頃とのことです) というわけで、早速登録出来たので使ってみました。 要約: MicrosoftのクラウドPHR(Personal Health Record)サービスがHealthVault Microsoft Bandのデータ保存先となる Web及び、iOS(iPhone/iPad), Android, Windows Phone, Windows Storeアプリ対応 Microsoft Bandだけでなく、サードパーティ製のFitbitや体
新しい端末になりました。Lumia 820 → Lumia 930への移行です。 まぁ、あれでそれなので、Windows Phoneは使ったことがある人向けに手短なまとめだけ。 930にした理由: 諸々あって昨年、Lumia 1020を買うタイミングを逃した。 なので、できれば1030待ちをしてそちらに換えたかったが今の所当面出そうな気配がない。 830には期待していたが、薄くて軽いのはいいモノのの、見た目と裏腹にカメラのスペックが930以下だったり基本普及機なスペックなので見送り。 とりあえずWP8.1の最新端末で、スペックよりも有機ELではなくIPS液晶でより軽い端末が欲しければ830でいいのではないか、と(ただし対応バンド(何の?)は要注意)。 当面はまだ930がWPのハイエンドになりそう。 820を買ったのが2年弱前、当初は半年もせずに日本でWP機が発売されると思っていたのに結局フ
以前、 AsyncOAuthとWebAuthenticationBrokerで作るuniversal App用Twitter APIラッパークラス - Neutral Scent http://d.hatena.ne.jp/kaorun/20140518/1400392292 というエントリーを書きましたが、最近流行りの.NET用TwitterライブラリCoreTweetでも同様にWebAuthenticationBrokerを利用することが可能です。 WebAuthenticationBrokerを利用することによって、WebViewコントロールを張ってPINをコピペして...、などという煩雑な実装を自前でやる必要が無くなり、勝手にTwitterの認証ページを表示して、認証後にAccessTokenを取得し、APIを叩ける状態まで持っていくことができます。 基本的にCoreTweetでW
と、いうわけで、Lumia 930もぼちぼち発売となり、それ以外にも先日のde:codeで開発用端末をいただいた方々も少なからずおられるでしょうし、Windows Phone手に入れたら、今ならとりあえずこの辺は入れておこう、というアプリを駆け足で紹介。 正直、珍しいとか、WPすげー、って感激する感じではないかもしれませんが、地味に実用的ですWindows Phoneというラインナップ。 追記(2015/06/23): 既に提供が終了しているアプリ等もあるので、以下の記事も合わせてご覧ください。 今だから入れたい! おすすめ Windows Phoneアプリ (2015夏) - Neutral Scent http://d.hatena.ne.jp/kaorun/20150618/1434635071 実用系ツール: まず、各種公式アプリは自分で探せばよいと思うので、実用系でこれは、という
要約: Windows 8.1ではSurface Pro 3に限らず、Hyper-VとInstantGo(Connected Standby)の共存ができない Hyper-VとDLNAやDTCP-IPを利用した機能(PlayToやnasneの接続、Blu-ray再生など)も同様の関係 Hyper-Vの有効化・無効化で排他的に切り変えることは可能 ただし、切り替えは要リブート、再起動が必要 直近はコマンドライン操作で どうですか、Surface Pro 3購入されました? ほんとにいいマシンですよね。 私はまだ買ってませんが(ぇ それはともかく、Surface Pro 3はInstantGo(旧称:Connected Standby)対応の電力管理機能が一つのウリですが、Windows 8.1の構造上の都合で、Hyper-Vを利用しようとすると、InstantGoが無効化されてしまいます。
どうも、プログラマ兼ライト建設ヲタのid:kaorunです。 先週末は開通直後の圏央道神奈川区間(海老名JCT〜八王子JCT)を東名から中央道まで走ってきたのですが、 今週ふと思い立って、Google Mapsの曜日・時間毎渋滞情報と現在の渋滞情報を比べたら、圏央道の開通効果が素人でも比較できるんじゃないか? と思い立ち、アニメーションGIFを作ってみたのがこちらです。 Google Mapsは曜日と時間指定でその時間帯の平均交通量を元に渋滞量を表示できるのですが、現在の渋滞状況と、この平均値を比べると、先週までの情報しか含まれていない圏央道開通前と同一曜日と開通後の状況をパカパカ切り替えて比較できるというわけです。 今週はこの辺りのキーワードでTwitter等もウォッチしていて、初の平日で月末の6月30日(月)には「なんか道空いてない?」とか「月末なのにこれ圏央道効果?」みたいなツイート
Belkin Windows8タブレット/ウルトラブック用 USB3.0ドッキングステーション B2B044jaC00はそのものずばりで、主にWindows 8対応タブレットやUltrabook、2-in-1マシン等での利用を想定したUSB3.0接続のポートリプリケーターです。ただし、名前も見た目もドッキングステーション風ですが、あくまでUSBとPCのACアダプタは別途接続する必要があるポートリプリケーターであることには代わりありません。 この手の製品はたくさんあるので、なぜこれに、という話になるわけですが、この製品の特徴は 見ての通り、ノート置きもタブレット置きもできる土台 USB 3.0対応 USB 2.0 x2, USB 3.0 x2のハブ機能 RGB, DVI, HDMI, DisplayPort出力, Gigabit-Ethernet対応 DisplayLink DL-3900シ
うちの車わりとバッテリーに厳しく、とくに何かしたわけでなくても、冬場に数回バッテリーが上がります。 まー、非力な1.2Lのイタ車(痛く無い方)にサイバーナビとかETCとか電装系満載なのも良く無いわけですが...。 そんなわけで、冬場はロードサービスとお友達「あ、去年もでしたね」とか言われる始末、結果バッテリースターター系のグッズも幾つか試したのですが、あまり芳しくありませんでした。 そう思いつつも色々試したくなるのはガジェオタの性、スターターにも使えるモバイルバッテリーがあると聞いて、すぐには手を出さなかったモノの、どうなのかなー、と様子を探っていました。で、ん?これはよさそうじゃない? と思えた製品が出てきたので、購入トライしてみたわけです。 今回購入したのは、チャージ&スターター、略称チャースタという製品。 公式ページ: http://charge-and-starter.com/ A
Windows Phone 8.1の新機能、共有コントラクト(Androidで言うIntentですね)を利用したはてなブックマークの登録専用アプリ、NatehaR.ExpressをWindows Phone Storeにて公開しました。無料です。 基本的には、8.1対応の各種アプリからURLやWebページの共有(Share)を選択し、そこからはてブへブクマするだけ、というアプリです。 これまでは、Windows Phoneからブクマするには、Webページか別途他のアプリを使うしかありませんでしたが、これからはOS標準のInternet Explorerer 11 Mobileはもちろん、海外製のTwitterクライアントや定番RSSリーダーのNextGen Readerなどからもダイレクトにはてブへ登録することが可能になります。 Windows Phone Storeからダウンロード: h
楽しいVSライフをお過ごしですか? (何 さて、Visual Studio 2013をすでにご利用中の皆さん、特にMSDNライセンスでご利用の方、Visual Studioのウインドウの右上に、 こんな赤い旗が出てませんか? 出ていたら、クリックして通知を開いていくと、こんなことになってるのではないか、と思います。 これまで、MSDNライセンスのVisual Studioは、MSDN Subscriber Downloadから引っ張ってきたisoイメージからインストールすれば、プロダクトキーの入力もなく利用できていたのではないかと思いますが、Visual Studio 2013からは、Visual StudioにログインしたMicrosoftアカウント(旧Live ID)がきちんとMSDNのライセンスに紐づけられていなくてはなりません。 また、Microsoft Partner Netwo
どうもこんにちは、手書きXAML派、id:kaorunです。 このエントリーはXAML Advent Calendar 2013、2日目のエントリーです。 今回は、各種Web APIから取得したXML/JSONデータをサンプルデータとしてXAMLに差し込むおおまかな方法をご紹介します。 手書きXAML派でもデザイナーさんとは仲良くしたいよね、やっぱりきちんとリアルデータでプレビューしたいよね、と最近ちょっと研究していた点をまとめてみました。既に実践されてた方々には何をいまさらという話です。 一口にWeb APIといっても要求に対する応答形式は千差万別ですのでさくっとできるとは限りませんが、逆にXMLやJSONであればWeb APIでなくても通用する手法かと思います。 このエントリーは予備知識として、XAMLの基本的な文法、ListBoxのItemTemplateによるデザインやDataBi
以前、 Surface RTで使えるUSB有線LANアダプタ http://d.hatena.ne.jp/kaorun/20130404/1365073327 というエントリーを書いたのですが、案の定というか、今回Windows 8.1 RTへのアップデートで非公式配布されているASIXのドライバに使われていたデジタル署名が無効化され、これまで利用できていた有線LANを利用する手口が使えなくなったようです。 そんななか先日、海外ニュースサイトで、マイクロソフト純正Surface Pro用USB有線LANアダプタが8.1になって使えるようになったよ! という情報が流れました。 Surface works with official Ethernet adapter thanks to Windows RT 8.1 [Update .... or not?] - Neowin http://w
長文注意・画像多数 ちょっと前に一部で話題になった黄変したプラスチックの黄ばみ取り法を実際に手持ちのAXキーボードで試してみたのでご報告。 今回使った黄ばみの取り方(レトロブライト/Retr0Bright)の原理・詳細についてはネタ元のこちらのエントリーが詳しいです。 プラスチックの黄ばみを取る - なうなう 経年により日焼けで黄ばんだプラスチックを驚きの白さに http://trashbox.homeip.net/nownow/20100905/ 要するにまとめると、 黄ばみを起こすのは概ねABS樹脂 変色の原因は大きく分けて2つ、樹脂の劣化と添加物の化学変化 今回の黄ばみ取り方に関連するのは後者に含まれる難燃剤の変質 これに対して、過酸化水素水と漂白活性化剤に漬け込み紫外線を当てることで化学反応を起こし、黄ばみの元(臭素)を別の分子に結合させて元通りに近い色に復元 という感じ。 で、以
Bluetoothでファイル転送なんて化石ですよ、今更誰も使いませんよ、そう思っていた時期が私にもありました。...が、 そうそう、RTだとめんどいんすよ、SkyDriveはいちいちファイル指定してからダウンロードだし...、などと思っていた所、ふと思い出したのがBluetoothのOPP(Object Push Profile)だったわけです。 (ちなみに、Bluetooth PANで…、という考え方もありますが、Windows標準のMicrosoftスタックではBluetooth PANへクライアントとして接続はできるものの、ホストとしてNAP(Network Access Point)になることはできないようです) 以下手順: (以下の手順はWindows 8のMS標準Bluetoothスタックを使用している場合です。東芝やBroadcomなどサードパーティ製のプロトコルスタックが組
注意: 現在この手法はWindows 8.1適用後のSurfaceやSurface2で実行するとドライバの署名エラーとなり利用できません。8.1には標準でASIXドライバが組み込まれているため、これを強制適用することで利用が可能です。また、同様の手順でMicrosoft純正USB Ethernetアダプターも利用可能になりました。 8.1適用後のSurfaceで利用される場合は以下のエントリーをご参照ください。 8.1化したSurface RT/Surface2でUSB有線LANアダプタを利用する(2013年秋) - Neutral Scent http://d.hatena.ne.jp/kaorun/20131101/1383297138 基本、現在のところ公式にはSurface for Windows RT(及びほとんどのWindows RT機)で使えるUSB接続の有線LANアダプタは
パクリとかなんとか言ってても始まらない。 乗るしかない、このビッグウェーブに! ってことでTwitterのアイコンをMetro...じゃない、フラットデザイン化して自己満足していたら酢酸先生に褒められたのでやり方を公開。 今回はとりあえず、png/jpgのビットマップ画像をVector Magicというサイトでベクター化してぺたぺた色付けする手法でやってみました。 お前プログラマーなんだからアイコンフラット化ツールぐらい作れよ、という声が聞こえてきますが、そこはOffice使いとして...(むがもご)。 1. まずはVector Magicにユーザー登録 Vector Magic http://vectormagic.com/home 基本は有償ツールの無償サービスなので、まぁそれぐらいはしょうがない。それが嫌であれば他の手を...。 なかなかよく出来てるツールだと思うので、試して仕事につ
VSが規定値でUTF-8のテキストファイルにByte-Order-Mark(BOM)を付けてくるのは有名ですが、それが思わぬ副作用を生むことがあります。 なので、なんでByte-Order関係ないUTF-8にBOM付けるねん、逐一ファイルのエンコーディング設定なんて面倒なんじゃ、と考えるのがお約束。(ただし一律にBOMを外してしまうとそれはそれで問題があるようです) そこでツールの投入ですよ、と。 Fix File Encoding - Prevent Visual Studio 2012/2010 from adding BOM to UTF-8 files - Sergey Vlasov Studio (Visual Studio add-ins, extensions and tools) http://www.svprogramming.net/fix-file-encoding/
みんなZune Softwareとか、MetroTwitとか、GitHub for WindowsみたいなMetroでカッコイイ デスクトップアプリをさくっと作りたかったわけですよ。 WPF, Silverlight, Windows PhoneなどXAML系プラットフォーム向けの解析ツールXAML Spyのスピンオフ・オープンソースプロジェクトとしてModern UI for WPFが公開されました。 で、上のようなアプリをさくっとWPFで作れるようになるわけです。とりあえず、まずはCodePlexへGo!ぐらいの勢いで。 Modern UI for WPF - CodePlex http://mui.codeplex.com/ (ライセンスはMs-PL) Windows PhoneやWindows Storeアプリ以外のデスクトップアプリで、Metro Style改めModern St
Windows Phone 8アプリ、食べログ StreetWalker をWindows Phone Storeで公開しました。 今のところ無料です。 Windows Phone Storeからダウンロードする: まさか今春までにWindows Phone 8端末が日本で出ていないなんて思っていなかったので(苦言)、Windows Phone 7対応は切り捨てたWP8専用アプリですごめんなさい。 食べログStreetWalkerはようするに非公式のWindows Phone用の食べログ検索アプリです。 食べログさんがアプリどころかブラウザのアクセスでさえWindows Phoneに対応をしてくれない現状に(UserAgent偽装すれば普通にiOS版Webサイトが見れるので互換性云々出はなく単に対応してないだけと思われる)、業を煮やして自分で作りました。 基本的には地図ベースで、現在位置の
Windows Phone 7エミュレーターまではわりとそのままFiddlerでパケットキャプチャができたのですが、Windows Phone 8エミュレーターではそのままFiddlerを起動してもスルーされてしまい何も取ることができません。 Hyper-V上で動作するようになったWP8エミュレーターではルーティング経路が変わってあくまで別の端末上で動作している形になるため、Hyper-Vが同一マシン上で動作していたとしてもFiddler側の設定でリモート接続を許可する必要があるようです。 ただ、分かってしまえばWindows 8のWindows Storeアプリと状況は同じなので、設定を変更するだけで対処するのは簡単です。(ただ、Fiddler4から(?)追加された簡単設定のWin8 Config機能のリストには出てこないようです、このあたりは突っ込んで調べていません) 1. まず、WP
どうもこんにちは、ようやくLumia 820を購入したもののWP8 SDKに未だ全く触れていないkaorunです。 とはいえ、このエントリは Windows 8 Store apps Advent Calendar の12日目のエントリです。 ここのところ派手な持ちネタもないので、今回はクリスマスとは思えないような堅めの線で…。 WinRTでWebサービスにアクセスするようなMetro改めWindows Storeアプリを開発していると、対象になるWebサービスがOAuthなどWeb上で独立した認証システムに対応していない場合や、認証システムで公開されたAPI以上の機能をスクレイピングで実現しなくてはいけなくなることがままあります。 この時、アプリ側でサービスのユーザー名をパスワードを管理しなくてはならなくなるわけですが、さてこの値をどこに保存したものか、ということになるわけです。 ストア
※末尾に一覧表有り とりあえずPCとしてある程度実用になりそうな点は確認できたので、SurfaceというかWindows on ARMであるWindows RTがどのような周辺機器に対応しているのかを確認してみました。(ちなみにSurface Proではほとんどの周辺機器がそのまま使えると思いますよ) Surfaceに接続できるインターフェイスはUSBとBluetoothぐらいなので、そのあたりで家と会社の手元にあったモノを片っ端から接続してみた感じです。 例えば、キーボードやマウスなどのHIDデバイスはほぼすんなり使えます。有線USBにかぎらず、Bluetoothやドングルタイプの無線マウスなども問題なく使えます。 USB接続のHDD、カードリーダー、DVD-ROMドライブなどストレージ系デバイスも同様に良好。 一方で、標準のドライバが一通り入っているかなと期待していたプリンタ・複合機は
米国発売から3週間、ようやくMicrosoft Surface with Windows RT(ARM版)がわが家にも到着しました。 いやいや、個人的には予想以上に気に行っています。正直Intel版のSurface with Windows 8 Proが出たら本体売り飛ばすぐらいの勢いでポチりましたが、これはこれでありだな、と。 ちなみにUSの公式ページはこちら。(RT版の仕様 / Pro版の仕様) この数日で色々とトライしてみて感じた点をざっと駆け足でFAQぽくまとめてみました。 TouchCover(タッチカバー)の使い勝手はどうなの? 期待値よりはだいぶ上だった カバーを裏返すとキーボードは無効になって入力時にはソフトウェアキーボードが出る(Touch/TypeCover共通) ちなみに、カバー側にも加速度センサーが入っており、本体の加速度センサーとの比較でカバー状態を検知していると
注: 2013年1月31日以降、GoogleがGoogle SyncでのExchange ActiveSyncによるカレンダー同期機能のサポートを終了したため、Windows 8のカレンダーから新規でGoogleアカウントを登録してカレンダーの同期を行うことはできなくなりました。1月30日以前に登録されたアカウントに対しては同期が有効なようです。 Google サービスを Windows 8 および Windows RT と同期させる方法 - Microsoft Windows ヘルプ http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/use-google-windows-8-rt ただし、1月30日以前に登録したユーザーに関しては以下のテクニックはまだ有効な模様です。(2月1日時点) 2013年3月26日追記: 本日行われたMail/カレンダーアプ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Neutral Scent』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く