共有
  • 記事へのコメント130

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nayamerunaikai
    極悪非道 自己中心で全く国のこと・人民のことを考えぬ鬼畜の軍人 なぜこんな人間を司令官に任命したのか、だれが責任者なのか

    その他
    paravola
    (医者が必死に非協力者を罵倒しているのは、旧軍が「非国民」に憎悪を逸らそうとしたのと似ている)

    その他
    dollarss
    ちゃんと本著作への批判もあることをお伝えしておこう。 https://news.yahoo.co.jp/byline/dragoner/20181110-00103615/

    その他
    zyzy
    ナチスと同じ様に徹底的にこういう連中を逮捕出来るようにするか、しないか、こそが今後同じ事を繰り返すかどうかの境目よな。どうしてそうなったかではなく、潰すためのシステムをきちんと構築しないと。

    その他
    hate_flag
    インパール作戦のナニが憂鬱になるって、これは過去のことじゃなくて今現在の日本でもこういう責任を取らないトップが民間にも政府にもウヨウヨいるってことなんだよなあ

    その他
    cinefuk
    75年前の話だけでなく、30年前のバブル時代やら2020年の政治家・官僚や企業経営者で「インパール作戦を強行」に例えられる『日本のえらい人』がいくつも出てくるのって、占領下でも変わらない"日本人の心"なのだろうな

    その他
    mkotatsu
    知らなかった 怖さ故に戦争について詳しく知るのをなんとなく避けている

    その他
    Lat
    牟田口が中将迄上り詰めたのは明治維新の呪いじゃないかと思うだけど違うかな?能力がなかろうが明治維新で官軍となったエリアから重要ポストが選ばれているし、それは令和の現代でも政治の世界で続いている。

    その他
    altar
    見出しの話、指弾する側(のペルソナ的存在)が辻なのが一番の反省点だと思っている。右も左も全員狂っている場合、特定の何かが間違っていると反省したところでどうにもならない。

    その他
    dame_maru
    一番面白いのが、2020年になってもこういう人がまだ色々な企業にいる事です

    その他
    Dragoonriders
    人事も作戦指導も客観的な評価軸が全く存在しないからいつまで経っても改まらない。今の政治も悪夢そのもの。いつまで経っても道半ばって誤魔化したり、数値改竄して成果とか言って満足してんだから。

    その他
    toro-chan
    今の日本は、こういう無能上司を排除できるようになっているのだろうか?自民党政権を見ても、大いに疑問なのだが。

    その他
    dazz_2001
    既出だけど、牟多口や辻政信のような個人に責めを負わせてお仕舞いにするのではなく、なぜそういった人物が出世し、その無謀な作戦を誰も止められなかったのかという点まで考えないと同じ事は繰り返す…

    その他
    u4k
    牟田口の逸話って一次資料としては疑わしいものも多いらしい。あの戦争の背後にあった「日本的な悪しき何か」に具体的な「顔」が欲しい人たちの留飲を下げるアイコンになってる感ないかね。「アイツを吊るせ」的な。

    その他
    evolist
    連合軍側に買収されてたのかな

    その他
    georgew
    こういうサイコパスが掛け合わさったような無能が出世しちゃう構造を戦後ニッポンは真剣に反省したのだろうか...

    その他
    tohokuaiki
    この時代の軍人は政治家でもあるし官僚でもある。今の政治家が牟田口廉也や東條英機に重なるのはすごく分かる。身内の理論で出世したんだよ。

    その他
    naggg
    牟田口はヤンマガでやってた、不死身の特攻兵で知ったのと、正月に読んだ『失敗の本質』だなぁ。クズ。

    その他
    shiju_kago
    現代日本にいたらかなりいい地位について絶大な被害を撒き散らすのが目に見える。日本の体質って全然変わってないよ

    その他
    mike47
    今も変わってないけど、今はネットがあるだけマシかな

    その他
    tano13
    どちらかというと、服部卓四郎のような怪物の方が気持ち悪い

    その他
    cosmosquare77
    インパールに限らず、第二次大戦における日本の問題の一つは、作戦の妥当性よりも人間関係によって意思決定や人事が行われた組織の体質にあると思う。指揮官の資質だけに帰していては同様の事は何度でも起こりうる。

    その他
    takashi1211
    この無能というかクズが服着て歩いてる様な奴が中将まで上がった過程を戦後に検証して今の時代に活かせてないのがもうダメ

    その他
    hiro7373
    本筋じゃないけどインドじゃなくてネパールのグルカ族な “インドのグルカ族の兵は、英印軍のなかで一番勇猛である”

    その他
    ufu235
    ふと想像してみた「コロナ禍前の安倍政権内に牟田口が居たとしたら」

    その他
    mouseion
    実は牟田口含め参謀本部は戦争反対派だったとかいう明らかな嘘が最近囁かれ出しては昭和天皇ガーに帰結するネトウヨ筋によると第二次対戦の日本の立ち位置はアジア解放を目的とした大東亜戦争だったのだとか。病気。

    その他
    ricanam
    偉いやつが責任取らない悪しき伝統

    その他
    lbtmplz
    こいつ軍人向いてねーわ

    その他
    osyamannbe
    例のお休み取ってる首長にも「おい! 牟田口!!」とアジってみたら連行されて凄いことになりそう

    その他
    nagaichi
    拙劣な作戦の強行で多大な犠牲を出していなければ、お題のようなことも些事で済まされたんだろうけど。諫言を聞かず肥大した自己像に酔った小人物のクズっぷりに花を添えるエピソードよな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「インパール作戦」を強行した牟田口廉也中将 毎夜料亭で酒を飲み、芸者を自分の部屋に | 終戦、75年目の夏 | 文春オンライン

    第二次世界大戦における旧日軍のもっとも無謀な作戦であった「インパール作戦」惨敗の主因は、軍司令...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む