人命の瀬戸際にはなんの関わりない一般事務職だけど興味本位で救命救急講習に参加してみた。 免許取った時にやるあれのやり直し的なやつ。 一市井としていつかはやってみる?くらいの軽い気持ちで参加したけど、なかなか濃かったので自分の備忘がてら。 同じくらいのだるい熱量で興味のある人いたら全体の流れとか雰囲気とか参考にしてみてね。関東の政令指定都市の話。 最初に思いついたときは直近の開催日は予約がいっぱいで取れなかった。 年間スケジュールが公開されてたのでそれに合わせて予約した。 講習にはさらっと済む入門から上級まで90分~数日間に渡って行われる何種類かがあって、 「救急車が到着するまでにできる胸骨圧迫とAEDの使い方」を基本として内容や要求レベルが発展するみたいだった。 ざっと見るに基本の3時間コースも大人向けと子供向けで若干内容が違うようだったのでせっかくならと両方受けてみることにした。 大人向