サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
jbpress.ismedia.jp
2025年の株式相場はどうなるのか。鍵を握るのは、やはり米国市場の動向だろう。時価総額で世界の半分を超える規模を誇る米国では、1月にトランプ氏が大統領に返り咲く。「トランプラリー」と称される株高に沸いた米国だが、果たして持続力はあるのか。 (市岡 繁男:相場研究家) ダウ平均の動きは、バブル崩壊時の日経平均の動きに酷似 トランプ次期米大統領は2023年9月、サウスダコタ州の遊説先で、「我々は大恐慌に向かっている。こんなことを言ったのは初めてだ。唯一の問題は、それがバイデンの任期中に起きるか、私の任期中に起きるのかだ。私はフーバー(1929年に発生した大恐慌に対処した米大統領)にはなりたくない」と述べました。トランプ氏はそれまでも1930年代と現在の類似性について言及していました。 ところが、この1年間ほど、景気の悪化について言及することはほとんどなくなり、最近の株高についても語らなくなって
米国・グアムの大学で実施された「解剖実習」に参加した日本人女医「K」が、あろうことか、解剖台上のご献体と共に自身の「ピースサイン」を記念撮影、SNSに投稿したというのです。 この事件を耳にして最初に思ったのは、「斎藤元彦兵庫県知事とソックリ」ということです。 実際調べてみると、いろいろ符合する事実が出てきました。 斎藤知事もこの女医も、典型的なロスジェネど真ん中。実はこのあたりの学年は私が大学で教えた最初の世代で、ほかの様々なケースも想起されるのです。 一方のK女医は 1979年の早生まれで45歳。独協医科大学に学んで2003年25歳で卒業、「アンチ・エイジングのカリスマ」を自称し、トライアスロンなどアスリートとしての活躍もメディアで披歴、ファンや顧客を集めているようです。 他方、斎藤知事は1977年生まれでK女医とは1学年違い、1浪ののち東京大学進学、一留ののち経済学部を卒業、2002年
三菱UFJ銀行の支店勤務の女性行員が、支店の貸金庫から顧客の金品十数億円を盗み取っていた事実が発覚した。金融機関の信用を根底から揺るがすような事件であるが、詳細はまだ不明のままだ。いま同行内部では何が起こっているのか。かつて都市銀行に勤務した経験を持つ作家の黒木亮氏による解説記事の後編をお届けする。(JBpress編集部) (*前編はこちら) (黒木 亮:作家) 被害顧客の申告をどこまで信用するか 本件は、銀行の信用を揺るがす未曽有の事件だが、構図自体は、一女性管理職の顧客資産の窃取という単純なものだ。複数の人間が関与しているとか、海外に高飛びしたとか、あるいは銀行のコンピュータ・システムに重大な欠陥があったとかいう話ではない。 したがって原因究明や事態解決のために大人数を投入する必要はなく、人目につかない場所で、人事部や法務部門の担当者を中心に、可能な限り少人数で事情聴取が実施され、行内
2024年12月15日、ソウルの公邸で演説をする尹錫悦大統領(写真: (c)Kim Jae-Hwan/SOPA Images via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ ) 朝鮮半島の政治を見ていると、北朝鮮の方が政治的に安定しているのではないかと思えてくる。北朝鮮の指導者は基本的にずっと変わらないので、外交政策は一貫しており、その行動原理を読み解くのはそう難しくない。 一方の韓国は、外交政策も国内政治もコロコロ変わる。なかなか安定しないのである。文在寅前大統領が南北宥和に動いたと思ったら、たった5年で政権が進歩派から保守派に変わり、外交政策が180度変わった。尹錫悦大統領は北朝鮮との交渉に懐疑的で、日米韓の連携を強める政策をとった。 正直、北朝鮮の指導者には同情したくもなる。こんなに政治情勢がコロコロ変わる国を相手にするのは大変だ。左から右に一気に振れる国とは、外交交渉な
日本のアニメ映画『すずめの戸締まり』に“尹錫悦大統領弾劾”の火の粉が降りかかった。韓国の公営放送のKBS2でクリスマス特別映画として放送予定だった『すずめの戸締まり』が、ネットユーザーたちから「売国奴の放送」という激しい非難を受け、電撃的に放送取り消しとなったのだ。 韓国では近い将来、進歩政権が発足する可能性が高まっている。そうれば、韓国社会には再び「ノージャパン」の狂風が吹き荒れるだろう。『すずめの戸締り』の放送中止は、そんな未来を示唆するようなエピソードと言えよう。 韓国でも大ヒットした『すずめの戸締り』のテレビ放送に突如として猛批判 『すずめの戸締まり』は韓国では2023年3月に公開され、557万人の観客を動員し、歴代日本アニメ映画の中で最多観客動員の記録を打ち立てた。『君の名は。』『天気の子』などで韓国でも多くのファンを持つ新海誠監督の最新作だが、公開当時はちょうど韓国の劇場街では
かつて2大安全通貨としてならしたスイスフランと日本円だが、今では残酷なまでに差がついている。スイスフランは最強通貨の座を維持しているのに、なぜ日本円は他の通貨よりも安い先進国最弱の通貨になってしまったのか。(唐鎌 大輔:みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト) SNB、マイナス金利復活も視野 2024年も終わりを迎えようとしているが、先進国通貨を見渡してみれば最弱通貨は3年連続で円、そして最強通貨はスイスフランということに落ち着きそうである。特定通貨の騰勢を考えるにあたって、市場では相対的に高めの金利水準が理由として持ち出されることが多い(ドル/円相場と日米金利差のように)。 しかし、スイスフランの政策金利は決して高いものではない。 12月12日、スイス国立銀行(SNB)は▲50bpの利下げに踏み切っている。これで今年3月に始まったSNBの利下げ局面は累計▲125bpに達し、現行の政策金
2025年度の天然ガス供給をめぐり、ロシア・ガスプロム社とモルドバガス社との契約交渉が難航していることが主因だが、問題は天然ガスだけに限らない。 モルドバ・ロシア間のガス契約はモルドバから事実上分離独立状態にある沿ドニエストル分も含むため、未契約ならば新年早々に沿ドニエストルはガス欠となる。 沿ドニエストルの火力発電所はモルドバの電力需要の8割を担っているため、沿ドニエストルのガス欠はモルドバのブラックアウトにつながりかねない。
(山本一郎:財団法人情報法制研究所 事務局次長・上席研究員) 一昨年、滋賀医大生ら3人が女子大学生に集団で性的暴行し、動画を撮影したかどで強制性交罪に問われた事件がありました。一審で有罪判決が出た2人につき、控訴審判決で逆転「無罪」が言い渡されたことで、ネット上では騒ぎとなっております。 もっとも、現在分かっているのは一部報道においてのみで、判決文は公開されていません。つまり、無罪判決を一転して下した高裁の裁判官3人が、どのような証拠に対し、どんな認定を下して無罪としたのかは分かっていません。 それなのに、ネットではレイプ犯を無罪にするとは何事だという騒動が発生し、そのような判決を下した裁判官は訴追して職務から降ろせという署名活動まで勃発しています。 落ち着けよ。 騒いでいる人の中にはNHK連続テレビ小説『虎に翼』の脚本家・吉田恵里香さんまで混ざっております。何してんだよ。公式には、かのド
EVを生産する「アウディ」のブリュッセル工場閉鎖計画に抗議するデモ行進(2024年9月16日、写真:共同通信社) 2024年も残すところあとわずかになりました。今年、注目されたニュースや出来事についてJBpressでよく読まれた記事をもう一度お届けします。今回は欧州を中心に販売の伸びにブレーキがかかった電気自動車(EV)に関する記事です。(初出:2024年10月13日)※内容は掲載当時のものです。 バッテリー式電気自動車(BEV)の需要の伸びが急激に鈍化、BEV推し政策に乗って巨額投資に走っていた自動車メーカーが次々に戦略の修正を迫られている。急進的なBEV転換政策を打っていた欧州でも目標を巡って分裂の様相だ。BEV不要論すら飛び出す中、果たしてBEVはどのような命運をたどることになるのだろうか──。自動車ジャーナリストの井元康一郎氏がレポートする。(JBpress編集部) >>【前編】価
「銀行にサイバー攻撃」の緊急事態、どう対応するべきか? みずほFGが経営層に架空シナリオ訓練を行う理由 世界中で増えるランサムウエア攻撃、身代金の被害を防ぐための準備とは 「銀行がサイバー攻撃を受けた」という架空の設定の下、その対応を役員が議論する──。みずほフィナシャルグループ(以下、みずほFG)では、こうした研修を通して経営層のサイバーセキュリティに対する理解向上に取り組んでいる。同社の進める施策やこの領域における人材育成について、みずほFGグループ執行役員 情報セキュリティ担当(グループCISO)の寺井理氏に聞いた。 身代金は「支払わないことを原則とすべき」 ──近年、サイバー攻撃によって企業の保有する顧客情報を入手し、公開しない代わりに身代金を要求する事件が起きています。みずほFGではどのような対策を取っていますか。 寺井理氏(以下敬称略) そうした事象を未然に防ぐための技術的な対
台湾・鴻海精密工業の劉CEO(右)は「ポスト・スマホ」時代を見据えてEV戦略などを加速させている。左は米半導体大手NVIDIAのフアンCEO=2023年撮影(写真:Walid Berrazeg/SOPA Images via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ ) ホンダ・日産を経営統合へと突き動かした台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業の日産買収計画。その責任者の一人が、日産で副COO(最高執行責任者)まで務めた関潤氏だ。鴻海のEV事業の最高戦略責任者で、他社との提携戦略も担っている。日産買収に動いているとされる関氏の狙いとは。インタビューなどを通じて関氏に取材をしてきたジャーナリスト・井上久男氏が、鴻海サイドの「腹の中」を解説する。(JBpress) (井上 久男:ジャーナリスト) 日産自動車の買収を狙っていることが明らかになった台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業。同社はEMS(
高度経済成長を背景に都市部郊外で開発されたニュータウン。開発から50年近くが経ち、ニュータウンのオールドタウン化が深刻な課題になっているケースも珍しくないようだ。そんな中、デベロッパーによる異例の戦略でいまも持続可能な成長を続けているニュータウンがあるという。30年以上にわたり業界に身を置く不動産のプロが、その成長の謎を読み解く。 ※本稿は『家が買えない』(牧野知弘著、ハヤカワ新書)より一部抜粋・再編集したものです。 (牧野 知弘:オラガ総研代表、不動産事業プロデューサー) なぜ「ユーカリが丘」はオールドタウン化しないのか? 本書で解説しているように、1970年代に建設された都市部郊外のニュータウンの多くは、一代限りの街となり活力を失っていく状況に陥っているが、なかには奇跡的に今でも成長を遂げている街もある。千葉県佐倉市にある「ユーカリが丘」だ。 ユーカリが丘住宅地は1971年に、デベロッ
12月19日、年末恒例の記者会見を開いたプーチン大統領(写真:President Of Russia Office Apai/APA Images via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ) 拡大画像表示 (国際ジャーナリスト・木村正人) 「ロシア軍は毎日前線全体で前進している」 [ロンドン発]ウラジーミル・プーチン露大統領は12月19日、4時間に及ぶ毎年恒例の記者会見を開いた。そこでは、ウクライナ戦争によるインフレ高進、盟友シリアのアサド政権崩壊、核・化学・生物防護部隊の司令官らの暗殺についての自らの責任には頬かむりし、北朝鮮兵士の参戦には口をつぐむばかりだった。 プーチンは記者会見で「ロシア軍は毎日前線全体で前進している。100、200、300メートル単位ではなく、平方キロメートル単位で領土を取り戻している」と強がった。しかし、ロシア西部クルスク州とウクライナにおけ
シリアのアサド独裁政権を打倒した反体制派組織「シャーム解放機構」(HTS)が注目されている。現在の新生シリアの全権を握った組織だが、前身は一時期、国際テロ組織「アルカイダ」の傘下を名乗っていた「ヌスラ戦線」というイスラム系ゲリラである。したがって、独裁者がいなくなっても、他宗派を弾圧するイスラム過激派による独裁が始まるのではないかと危惧されたのだ。 しかし、そんな懸念を他所に、HTSは人権重視と民主的政権移行を打ち出しており、他宗派や少数民族、さらには戦争犯罪に加担していない旧政権の職員・兵士にまでおよぶ全方位融和方針を徹底している。 今回の作戦にはHTS(戦闘員は2万~3万人)だけでなく、HTS主導で全13武装組織が連携した「軍事作戦局」司令部(戦闘員は6万人以上)が参加したが、司令部は作戦初期のアレッポ制圧から一貫して「他宗派・少数民族の保護」「投降したアサド軍兵士の保護」を全兵士に命
日産・ホンダの統合話の陰に、ある日産OBの存在 「日産とホンダが経営統合を検討中」――12月18日、暮れの日本を、そして世界を衝撃のニュースが飛び交った。 昨年の新車販売台数で世界6位、394万台、世界6位のホンダと、319万台、世界8位の日産が経営統合すれば、合計して713万台。単純計算すれば、トヨタの1053万台、フォルクスワーゲンの867万台に次いで、世界第3位の巨大自動車メーカーが誕生することになるのだ。 今回の衝撃のニュースについて取材を進めると、あるキーパーソンの名前が浮上した。関潤氏(63歳)である。 1961年生まれ、長崎県の出身で、防衛大学校を卒業後、陸上自衛隊に入隊。だが若くして退官し、日産自動車に入社。2001年から2017年まで同社の社長を務めたカルロス・ゴーン氏に認められ、2014年に日産の中国合弁企業である東風日産の総裁に就任した。その後、ゴーン社長失脚とともに
所得控除を103万円から178万円に引き上げることを強く主張している国民民主党だが、税収減を補う財源が明確でないなど問題も指摘されている。果たして「103万円の壁」はどう決着するのか、国債増発で若者世代の将来負担とするのか──。山本一郎氏の論考(前編)。 (山本一郎:財団法人情報法制研究所 事務局次長・上席研究員) 疲れてやってられないので、眠気覚ましに記事を書いております。各方面から「国民民主党の政策論はおかしいので叩いてほしい」とか「議論を整理していかないと混乱して困るので財源論を含めた叩き台を示せ」などの無茶ぶりが非常に増えておりまして非常に困ります。いや、こちらは真面目に着地可能な政策論とロジをどうにかしたいだけなんですが……。どうしてこうなった。 今回の記事は、政策協議で各方面から真ん中に位置する私から見て、いま何が起きているのかを概観するものですが、先日、JBpressなどで書
プロローグ/ウクライナ経由欧州向け天然ガスPLトランジット契約失効寸前 あと2週間で、ロシア(露)の西シベリアからウクライナ経由欧州向け天然ガスパイプライン(PL)トランジット輸送契約が失効します。 旧ソ連邦・新生ロシア連邦は、欧州諸国にとり信頼に足る天然ガス供給源でした。 西シベリア産天然ガスは欧州経済繁栄の礎となり、供給者ソ連邦(ロシア)と欧州大手ガス需要家は50年以上の長きにわたり、共存共栄の「Win-Win」関係を享受して来ました。 天然ガス鉱区開発と長距離幹線PL建設には膨大な費用が掛かるので、天然ガス供給契約は長期契約になります(LNG=液化天然ガスも同様)。 現行のウクライナ経由トランジット輸送契約は2020年1月1日から2024年12月末まで5年間有効の長期契約にて、今月末にこの天然ガスPLトランジット輸送契約は失効します。 ロシアとウクライナは交戦中ですが、トランジットP
所得控除を103万円から178万円に引き上げることを強く主張している国民民主党だが、税収減を補う財源が明確でないなど問題も指摘されている。果たして「103万円の壁」はどう決着するのか、国債増発で若者世代の将来負担とするのか──。山本一郎氏の論考(後編)。 (山本一郎:財団法人情報法制研究所 事務局次長・上席研究員) ※前編はこちら「103万円の壁が問う財源問題、手取りは一時的に増えるけど若者世代の将来負担に、削るとすれば福祉・地方関連予算か」 話を戻すと、以前記事でも書きましたように、178万円をひとつのハードルとするのは国民民主党がそう言っているからであって、別にそれに大きな根拠はありません。 同様に、自由民主党が税制大綱に盛り込むぞと言っている120万円相当も、公明党が言っている150万円がメドという発言も、どれもたいした根拠はないのです。目分量というか、まあ折衷案だろぐらいの話だろう
先の衆議院選挙では、政治とカネの問題を抱えた議員の落選が目立ったが、盛山正仁(前文科大臣)、武田良太(元総務大臣)、牧原秀樹(前法務大臣)、山際大志郎(前衆議院議員)、山本朋広(前衆議院議員)など、旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)とかかわりの深かった候補者の落選も目立った。 統一教会は国際勝共連合という保守の政治団体を持っているが、同時に、長年にわたって日本の信者に高額献金をさせて韓国に送金してきた。保守政党を標榜する自民党が日本から搾取する団体となぜ手を組んだのか。『宗教と政治の戦後史 統一教会・日本会議・創価学会の研究』(朝日新聞出版)を上梓した宗教学者の櫻井義秀氏に聞いた。(聞き手:長野光、ビデオジャーナリスト) 韓国の嫁不足問題と統一教会の合同結婚式 ──海外のメディアから「なぜジャパン・ナショナリズムの象徴的な存在だった安倍元首相が、コリア・ナショナリズムの統一教会の支援を
12月16日、畏友・郷原信郎弁護士と神戸学院大学の上脇博之教授による「斎藤元彦」選対への刑事告発が神戸地方検察庁と兵庫県警に受理されたとの報道がありました。 容疑事実は「斎藤元彦『現知事』」(当時は失職中)が「選挙における広報全般」を兵庫県内のPR会社「メルチュ」に依頼、SNS投稿サイトなどへの書き込みを行わせ、ネット上での選挙運動に報酬を支払ったというもの。 公職選挙法の禁止する「買収」に相当します。 PR会社社長の個人インスタグラムには堂々と選挙活動を依頼された由が明記されています。 というより、この点が問題視されてからもそのページがそのまま残っており、これは捜査当局から「証拠保全」として温存を命じられているのだろう、とは作家・菅野完氏の弁でした。 郷原さんの動画によれば、斎藤知事の代理人弁護士の「記者会見」は救いようのないダメさ加減で、ほとんど「犯人が自白しているようなもの」とのこと
すでに両社は2024年8月1日に共同記者会見し、電気自動車(EV)領域を中心に協業することを発表している。EVの車載OS(基本ソフト)、蓄電池、モーターとそれを制御するパワー半導体などが一体化したイーアクスルで設計を共通化し、蓄電池については相互供給も行う計画だ。この協業に三菱自動車も加わり、3社連合が結成される方向性が示されていた。 今後、こうした協業を深化させるために日産とホンダは、資本提携を検討することになった。ただ、この交渉入りには、「裏事情」がある。本稿はそこがポイントだ。 「裏事情」とは日産の買収を狙って水面下で動いていた台湾の鴻海精密工業の動きを阻止する狙いだ。鴻海は、ルノーが保有する日産株を取得できないかフランス側と日本の経済産業省にも打診しているという。 こうした動きを察知した日産が外資の買収攻勢から逃れるためにホンダとの資本提携交渉を急いだと見られる。関係筋によると、日
台湾で人気を集めるネットインフルエンサーの多くが、認知戦を仕掛ける中国共産党統一戦線部(統戦)に買収されている——。そんな衝撃的な状況が最近明らかにされた。しかも、それを暴露したのが、ずっと中台統一を支持する動画などを投稿し親中派ネットインフルエンサーとして知られていた、「チャイナ・ボス(中国老総)」などのヒット曲で知られるラッパー、閩南狼こと陳柏源だから、大騒動になっている。 (福島 香織:ジャーナリスト) 実は陳柏源は、ずっと共産党統一戦線部に買収されているふりをして、その実、台湾人の反共インフルエンサーで知られる八炯と組んで「潜入取材」をしていたのだった。
(国際ジャーナリスト・木村正人) メルケル氏の回顧録『自由』 [ロンドン発]旧東ドイツで育ち、ドイツ初の女性首相として統一した祖国を16年間導いたアンゲラ・メルケル前首相(70)が回顧録『自由 記憶1954~2021年』の中で世界金融危機、欧州の債務危機、難民危機、ウクライナ紛争、英国の欧州連合(EU)離脱を振り返っている。 米ワシントンの出版記念イベントではリベラルの盟友バラク・オバマ元米大統領がゲストに招かれた。だが国際社会の現状を見渡せば、人種・性差別発言を連発し、孤立主義、保護主義の傾向を強めるドナルド・トランプ米次期大統領が復活。ウクライナを侵略するウラジーミル・プーチン露大統領も息を吹き返す。 世界では地政学的リスクが高まり、自由民主主義・リベラルVS権威主義・保守の対立が先鋭化、人種、ジェンダー、気候変動でも分断が深まる。リベラルの旗手だったメルケル、オバマ両氏はいまプーチン
シリアのアサド政権が崩壊した要因として、アサド政権を支援していたロシアの弱体化が挙げられる。実際、今も公表されているロシア経済のデータを見ると、ヒト・モノ・カネのすべてが不足している「不足の経済」に陥っている状況が見て取れる。統計データが表すロシアの真の姿とは。(土田 陽介:三菱UFJリサーチ&コンサルティング・副主任研究員) ウクライナに侵攻してから1000余日。米欧日から経済・金融制裁を受けたロシア経済は強く圧迫された。しかし、この間に首都モスクワを訪問した識者は、ロシア経済の様相に特に変わった様子はないという。戦争前と変わらずモノがふんだんに存在するというのがその理由だが、それはモスクワだからという特殊な理由もあるだろう。 経済・金融制裁の狙いは、それまでの供給網(サプライチェーン)を寸断することで、経済活動の圧迫させることにある。当然、制裁を受けた側は、経済活動を維持できるように、
ロシアに亡命したバッシャール・アサド大統領。写真は2023年5月、アラブ連盟首脳会議に出席したときのもの (提供:Saudi Press Agency/ロイター/アフロ) 12月8日、シリアで反体制派が首都ダマスカスを制圧し、父子2代にわたって独裁支配してきたアサド政権が崩壊しました。JBpressではこれまで、アサド政権による徹底した反体制派への弾圧についても解説しています。その記事をもう一度お届けします(初出:2019年5月21日)※以下、内容は掲載当時のものです。 (黒井 文太郎:ジャーナリスト) シリアで、アサド政権とロシア軍の無差別空爆による住民の殺戮がエスカレートしている。 5月17日の国連安保理会合緊急会合では、国連人道問題調整室(OCHA)のローコック室長が「3週間に18カ所以上の医療施設が空爆などの攻撃を受けた」と報告。国際人権団体「アムネスティ・インターナショナル」も、
JBpressで掲載した人気記事から、もう一度読みたい記事を選びました。(初出:2024/07/25)※内容は掲載当時のものです。 最近、おじさんが意外な場所で働く姿を見かける。給料が上がらない、本当に年金もらえるの? AIに仕事を奪われる…! 将来の不安から副業をはじめる中高年男性が増えているのだ。 おじさんたちはどんな副業をしているのか、どれくらい稼いでいるのか、あるいは全く稼げていないのか。組織をはみ出し、副業をはじめる全力おじさんの姿をより深くリポートする。(若月澪子:フリーライター) スポットワークは人手不足の見本市 人手不足が、日本のあらゆる職場でヒビ割れを起こしている。このスキマを埋めようと外国籍の人が投入されているが、まだまだ足りない。 今、人手が足りない職場は、アプリで「助っ人」を集めている。スポットワークである。 スポットワークとは、「タイミー」や「シェアフル」などのア
日銀の植田総裁は、11月30日に日本経済新聞の単独インタビューを受け、「データがオントラックに推移しているという意味では近づいていると言える」と利上げの可能性を示唆した。加えて、「経済・物価の見通しが実現していくとすれば、それに応じて、引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整していくことになる」とも以前から述べている。 異次元緩和を経て、日本経済はどこに向かっているのか。『異次元緩和の罪と罰』(講談社)を上梓したオフィス金融経済イニシアティブ代表で、元日銀理事の山本謙三氏に聞いた。(聞き手:長野光、ビデオジャーナリスト) ──本書では、日銀の黒田前総裁が2013年4月から開始し、現在の植田総裁が今年3月に終了を発表した異次元緩和と、その影響について考察されています。 山本謙三氏(以下、山本):異次元緩和とは、日本銀行が非伝統的な手段を用いて巨額の資金供給を行うことです。正式名称は
韓国警察は、2019年に韓国の仮想通貨取引所でイーサリアム34万2000個を奪取した犯人が、北朝鮮軍偵察総局が関係するハッカー集団「ラザルス(Lazarus)」と「アンダリエル(Andarial)」であると発表した。ラザルスは世界各国の金融機関ハッキングを専門とするハッカー集団で、日本で発生した2018年のコインチェック・ハッキング事件や2024年5月のDMMビットコイン・ハッキング事件の背後にいるとして名指しされてきたグループでもある。 現在のレートで1600億円 2019年11月27日午後1時頃、韓国屈指のIT企業カカオグループのデュナム(Dunamu)が運営する仮想通貨取引所アップビットで突然サーバー点検のお知らせが出て、5時56分、次のような書き込みが掲載された。 「2019年11月27日午後1時06分、アップビットのイーサリアム・ホットウォレットからイーサリアム34万2000個が
JBpressで掲載した人気記事から、もう一度読みたい記事を選びました。(初出:2024/07/19)※内容は掲載当時のものです。 辰巳ダムは、金沢市中心部から車で約30分走ると見えてくる。緑が繁茂し、ダムの壁が見えなければ、そこがダム湖だとは気がつかない(冒頭写真)。石川県による最初の構想では、ここを水没させたうえで、文化遺産「辰巳用水」の取入口も破壊するはずだった。その計画は、住民による情報開示請求と住民監査請求で打破された。それはどんな運動だったのか。約40年に及ぶ辰巳ダム建設反対運動の記録集「うつくしき川は流れたり」(2019年発行)を手がかりに、運動を担った人々に話を聞いた。 破壊されかけた文化遺産「辰巳用水」 辰巳用水。それは、加賀藩主のもとで江戸時代に築造された。金沢城の「辰巳」(東南)方向から流れる犀川(さいがわ)から取り入れ、河岸の台地の縁を掘った隧道(ずいどう)を流れる
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Japan Business Press』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く