年間200本の映画を観るぼくがオススメする7つの映画と7人の映画監督 - 私を構成する映画監督 - - Hikikomotrip
信頼できる映画評を各人間を見分けるにはコツがいる。見ればわかる程度のアレもいるが。
一番わかり易い見分け方は、まずライムスター宇多丸のラジオ映画評番組(正しくは番組内の一コーナー)「ムービー・ウォッチメン」を聞くことだ。
信頼出来ないやつはそこで述べられた評言をまんまパクる。咀嚼せずにパクる。宇多丸はラッパーだけあってキャッチーでクリティカルなフレーズを次々と考案してくれるので、使い勝手が良い。
そういうのをアホは何も考えずに右から左で流すだけだから、「それってどういう意味なんですか?」と聞かれたときにうまく対応できない。
感想や評論のパクりが悪ってわけじゃない。むしろ、それが有用だと思えばどんどんパクるべきだ。
しかし、それにはあくまで自分の感性や理性というフィルターを通して自分なりに噛み砕いたうえで、自分の言葉として精製する過程が必要だ。
それがアホにはできない。
たとえば、コレ。
この人がぼくに与えてくれたのは「ヒップホップ」。彼の映画の作り方はとってもヒップホップの思想に近いと思うんですね。サンプリングやオマージュを多用するパッチワーク的方法論はまさにヒップホップそのもの。ぼくがラップが好きなのは彼の映画が好きだからなのかもしれません。
じゃあお前、ウンコとオシッコは似たようなプロセスを経て製造されるけど、オシッコほど喜んでウンコまるのみできる自信あんの???
こういうのは圧倒的リファレンスを有し、かつ日本ヒップホップ界のレジェンドである宇多丸が言うから重みがある(別にタランティーノを形容してヒップホップ的と評したのは彼が初めてではないし最後でもない)のであって、そのへんのやつが言うと「え? 具体的にどういうこと?」と疑問が湧いてしまう。タランティーノ映画観てて「あ、このBGM、『アラモ』だな」とか「あ、このシーン、『修羅雪姫』だな」とか思うか?本当にタランティーノにヒップホップ魂を感じているのか?ちなみにタランティーノ映画で流れるヒップホップってせいぜいウータン・クランくらい(っていうかRZA)だぞ。
いやいやタランティーノは我々の知らない引用ネタをさも知っているものかのように見せるのが巧くて……と言うのだったら、手法として最もヒップホップ(=引用のパッチワーク)的な『ジャッキー・ブラウン』が肌にあわないってどういうわけ?
結局、ヤクザか狂人が出てきて人が無残に殺される映画が好きなだけってなら最初からそう言えば?
そもそも宇多丸リスペクトしてんなら『ハート・ロッカー』以外の気に入った映画も劇場で複数回観ろや!
こういう何も考えずに宇多丸にフリーライドして周囲の評判を稼ごうとする人を業界では「紫の服の人」と言います。
用例:
映画会社社員A「このまえ公開された◯◯なんですけど〜ネットにひどいこと書かれてて〜見て下さいよこのブログ〜」
広告会社社員B「ん〜???ああ、このブログね。これは「紫の服の人」だから気にしなくていいよ」
というところで、本日の増田、お開きです。最後に増田がおすすめする本当にキモチいい七人の監督の七作を紹介してお別れです。
周防正行:『舞妓はレディ』と『終の信託』以外全部。入門編は「シコふんじゃった。」。シコったあとで『Shall We Dance?』を見ればこの監督独特のリズムに慣らされる。
キャスリン・ビグロー:『ハート・ブルー』と『ゼロ・ダーク・サーティ』。最初に観るなら『ハート・ブルー』。それを最後にしてもいい。
北野武:ヤクザ映画全部観た後でまだ北野武を知りたいと思う余力が残っていれば『みんな〜やってるか?』あたりも。『アウトレイジ』は単発として間口は広くても北野映画の入り口にはならないと思うので『BROTHER』あたりで覚悟をきめておこう。
タランティーノ:一通り全作観終わった最後に『デス・プルーフ』。この監督はフィルモグラフィー順に観るのが良い。よって入門編は「レザボアドッグス」
ポン・ジュノ:全部。入り口としてなら『グエムル』。度胸と覚悟と自らのゲスさに自信があるなら『殺人の追憶』から入ってもいい。
園子温:ない。七人のなかで一番優先順位が低い。強いて挙げるなら『地獄でなぜ悪い』(スラップスティック好きなら)と『冷たい熱帯魚』(とにかくエグい救いのない話が好きなら)。
クリント・イーストウッド:全部。ただ順番があって、西部劇諸作飛ばしていきなり『許されざる者』を、『許されざる者』や『ダーティ・ハリー』飛ばしていきなり『グラン・トリノ』観ても感動はしてもよく飲み込めないと思う。気軽に楽しみたいなら『インビクタス』や『ジャージー・ボーイズ』あたり。
黒澤とか小津とか昔の監督でいいのあったら頼むわ
ライムスター宇多丸の映画評によって映画が好きになった奴はかなり多い。かくいう自分もそう。 自分が映画好きになったのは宇多丸のおかげという自覚があるから妄信的な信者になり...
宇多丸は若干「俺たち」のチーム感を押し付けてくるからな。ファンがいてこそのミュージシャンの性だから仕方ないのかも知れないけど、それでにわかフォロワーを生み出してる感じ...
そもそも27歳で引篭もってるようなクズの意見なんぞ参考にしたくないわ
映画の本編やそれに費やす諸々の時間を考慮して、一本辺り2.5時間だとして、年間500時間、日にして20日も映画に費やしてる人の感性なんてあてになるのだろうか。 映画を観るためのコ...
一日あたり一時間半程度しか消費しねえんだから、それが人生に与える影響はごく僅かだろ。 東京に住んでるならともかく、千葉とか埼玉だと日没=暗闇の世界だからな。 田舎ではセブ...
普通の働き人ならまだいいけどさ。 映画にかぎらず専業の評論家ってその媒体に24時間浸ってるわけで。 そういう人らのオススメするものって、一般人の感性にそぐうのかな? ht...
プロレタリアートの感性が正しいとか言っちゃう旧左翼かな?
人生という漠然とした基準を掲げられても。 人生が具体的にそいつの批評眼に影響を及ぼしているという真偽が定かじゃない。 そもそも人生観なんてものは作品作りに言われることで、...
基本的に翻訳者って言うのは、その土地の言語を理解するだけじゃなく、原語にかかっているニュアンス、土地の事情や空気をくみ取ならければならない。 なおかつその上で日本語とし...
200本なんてわざわざ名乗るほどでもない400本からがステータス 園はそこまで神聖視するものではないというのは共感できるけどあえて薦めるのが地獄〜や冷たい熱帯魚というのはいた...
映画のストーリー自体にはもう殆ど目新しさを感じなくて、構図の新鮮さだったり、空気感の表現だったり、そういう画面作りにしか魅力を感じられない。 シナリオ自体はどうせ虚構の...
そういうことはシド・フィールドなみの書籍が出せるようになってから言って欲しい。
それ初心者のかかる麻疹。驕らず真面目に作品を観続ければ道は開けるぞよ
表現を借りたことの、何がそんなに気に障るんだろう? マニアにありがちなニワカ叩きにしか、個人的には見えないなぁ。 宇多丸は『デス・プルーフ』も『ジャッキー・ブラウン』も...
オススメと言いつつ他人からの引用や個人の趣味が入り乱れてて、そも年200本が大したことない上にそれでも本数に見合わないチョイスだから一言いいたくなるんだと思いますよ。ひと...
年200本って数字を多いと思う人もいれば、少ないと思う人もいる。 少ないと思う人は「ああ200しか観てないなら、この程度だろうね」って思うだろう。 一つの映画から派生させた記事...
身もふたもない言い方をすれば、ニワカな記事を書いたからニワカだって批判が来て、ツッコミ所が多いからツッコミがたくさんきたってことでしょう。責めるつもりもありませんが注...
仰りたいことは分かります。 そのうえで言い得て妙だと思った加藤ヨシキさんのツイートを引用します。 >「王様は裸だ!」と指摘するのは良いと思うんですが、「王様は裸だ!...
横なんだけど、問題として 基本的にあなたが言うところのメジャー作をどや顔で薦めてくる系列の人たちがいるから古参としては鼻につく、が一番。 言われる側ではなく言う側の自慢...
返信いただいて申し訳ないのですが、あの記事を擁護する気は起きなかったけど、同レベルの記事でも別系統なら正直擁護の立場をとるかもなあという程度のふにゃふにゃな態度なので...