fc2ブログ

メダカのさんぽ

メダカとカメの飼育、ワゴンRとWISHで車中泊、日々のウォーキングで楽しい毎日。

M教士六段の実技講習 その1 カケ論

平成17年度の勤労者弓道大会教職員予選大会ではもう一つの目玉として、
関東の某強豪校の監督であるM教士6段先生の講演+実技講習がありました。
講演の内容は、部活マネジメントの話が中心でした。
実技講習では、射法八節の基本を、妻手手の内を中心に展開されました。
妻手の話が中心と言うことで、カケについての技術論を、
じっさいに生徒の弦枕を調整しながら教えてくださいました。

M師匠のカケへのこだわり  


M師匠はご自分の四ツかけを惜しげもなく見せてくださいました。
見た感じでは普通の四ツカケですが、特注品なのだそうです。
台革が柔らかめに作ってあるのだそうです。

台革が柔らかいのは、手首の自由度を確保するためです。

弦枕も見せて頂きました。
何と1ミリ!びっくりするぐらい浅い!
「弦の分だけ溝があれば、(ちゃんと取りかけていれば)暴発はしません。」
ちょっと、ビビるだいさん。

 

弦枕の調整


M師匠は、転任して新しい弓道部の顧問になると、
必ず、全部員のカケをチェックします。
そして全員の弦枕を調整します。
基本的には、弦枕の補強と、溝の調整です。
弦枕の両側の裾を押し下げ、弦が当たる部分を狭くして、
離れに鋭さを持たせる工夫です。
全体に浅めに調整するのですが、調整と同時に、
妻手の取懸けと打起し引き分け指導も行います。

弦枕の調整手順は以下の通りです。

【用意する物】
・松脂(クスネ)
・蝋(普通のろうそく)
・ミニアイロン(量販店で900円ぐらい)
・コテ(クスネをすくい取れるもの)

【調整手順】
その1:アイロンの上で、松脂を金属の容器ごと暖めます。
弽(かけ)修理講習

その2:コテでマッチの頭ぐらいの松脂をすくい取り弦枕の上に載せます。

その3:アイロンで弦枕の上部から包皮にかけて松脂をのばします。
アイロンを掛ける

その4:図のように、弦枕をアイロンで押して、富士山型に近づけます。
弦枕調整


その5:最後に蝋を弦枕周辺全体に塗って、アイロンを軽く当てて完成です。

 

 

 

弦枕調整とその効果の実証


ちょうど近隣の高校生が顧問の先生のお供で来ていたので、
彼女に実際に引いてもらって、効果の検証です。

まず、調整前のカケで引いてもらいます。
すこし押し引きが強く、妻手が曲がっています。
妻手の人差し指が矢のしたに潜り込んでいて、
矢勢が出ず、掃き矢となりました。

M師匠がちゃちゃっと調整。

取懸け指導と打起し指導を加えて、もう一度引いてもらいます。
遙かに射形が良くなっています。別人のよう。
中りはしませんでしたが、矢勢が出て、的近くに飛びました。
感想を聞くと、「全く違います!」と明るい表情でした。

離れが軽くなったことで、矢勢が出て、素直に矢が飛んだようです。

さっそく、自分のカケも調整してみよう!

「でも、カケを一つつぶすつもりでやってみてくださいね。」
ひえ~。
おののいている私を見て、別の先生が、
「カケは、10個ぐらい買わないと……」
はあ、そういうものですか。

一馬力で養っているオトーサンには厳しい世界です。





 

 

 

 

  1. 2006/02/26(日) 18:28:22|
  2. 弓道
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<入賞したらカーボン矢……の話 その1 | ホーム | 記事の訂正!>>

コメント

赤い糸を実感

おおぅ!赤い糸を実感しました。
実は今日、弽のお話をしたところです。
話の内容は・・・、

どうしても、大三から会までの間に妻手の手首に力が入ってしまう事とその力の抜き方について。
私が借りている道場の弽はイマイチ弦の係りが甘いのか、数射に一度、大三から少し引いたところで、弦枕辺りが「コリッ」って鳴ります。
これを感じると暴発を恐れて弦を捕まえに掛っちゃいます。

なんとか対策を練りたいのですが、相手は道場の備品。
無茶は出来ないし…、自分のを買ってからですねえ。
しょんぼり。
  1. 2006/02/26(日) 21:40:59 |
  2. URL |
  3. おっさん #T1oj75Xk
  4. [ 編集]

赤い糸、青い糸、弦のコリッ!

あー、嫌な音でしょう。それ。
でも、暴発はしないと思います。
むしろ、正規の位置に戻ったと考えれば良いと思います。

弦枕に段差が付いていなければ、
やっぱり、妻手手の内が原因でしょうね。
手の甲を上にして、中指と人差し指は、
そっと矢に添えるようにして、
人差し指に沿って矢を引くつもりで……。
決して力まず、こじらず、手首は弓なりに。

あと、私の経験では、妻手がうまくないときは、
弓手の手の内が悪い事が多いです。

  1. 2006/02/26(日) 22:04:40 |
  2. URL |
  3. だいさん #-
  4. [ 編集]

私の場合はコリッというよりもカチンでしょうか。
学生時代に暴発しまくったので
先輩が弦枕を直してくれたのですが、
どうも広く深くなっているような感じです。
取懸けでしっかり肘を返して羽引きしていないと音がして、
両ちゃん先生とけんちゃん先生二人に
「取懸けが悪いんだっ!!」と叫ばれます。
だいさん先生のお供でついて行きたかったです。

教六の先生、手の内を見せちゃうなんて
大盤振る舞いですね。
戦国時代だったらやられてますな。
  1. 2006/02/26(日) 22:22:37 |
  2. URL |
  3. ninokimi #mQop/nM.
  4. [ 編集]

今夜の山内一豊みたいに?

M先生、いわく、
「私は出し惜しみはしませんから。」
う~む、できた人だ。

実験台の高校生が、M先生の指導と弦枕の調整で、
がらっと射が変わったのを見たら、
そりゃあもう、今日からM先生は教祖様ですわ。

指導は、指一本ですよ。妻手の紐の結び目のあたりを、
人差し指だけで、つーっと上げて、
そのまま引き分けまで指導しちゃう。
それで、すっと矢が伸びてとんでいく。

すごすぎます。
  1. 2006/02/26(日) 22:51:54 |
  2. URL |
  3. だいさん #-
  4. [ 編集]

ゆがけ10個は・・・。

ありえねぇ。
  1. 2006/02/27(月) 09:20:38 |
  2. URL |
  3. けんたろ #-
  4. [ 編集]

教祖様に会いたい

だいさん先生の教祖さまは、
どうやら私の住んでいる地域からはさして遠くなさそうな地域にいらっしゃるかもです。
絶対に探してみせます(探してどうなるもんでもないが)

カケ10個ねぇ・・・資金がないわ。
宝くじで100万円あたれば(一億と言えない小心者)、
オーダーで3つ(せこい)くらい買おうかな。
  1. 2006/02/27(月) 18:06:54 |
  2. URL |
  3. ninokimi #mQop/nM.
  4. [ 編集]

>けんたろうさん

私もそう思いますです。
マニアはどこにもいるんですね。
  1. 2006/02/27(月) 22:08:48 |
  2. URL |
  3. だいさん #-
  4. [ 編集]

教員の身元はすぐばれるから……

知ってます?教員のプライバシーって、
ほとんどガラス張りなんです。
教職員名簿なんてダダ漏れで業者に流れます。
だから、たぶん、1時間ぐらいで探し出せます。

とはいえ、たしかに探し出してもどうなるものでもないですが。

「アタシ、新入生のninokimiですぅ!」って道場行ってみる?
……制服まで着ろとは言いませんが。
  1. 2006/02/27(月) 22:16:52 |
  2. URL |
  3. だいさん #-
  4. [ 編集]

あ!そうだった

考えたら、うちの道場に弓道部の顧問がいた!(先日初段貰いましたよ)
ついでに以前顧問だった人(こちらは五段)もいた。
うん、聞いてみよう。

新入生で行って良いなら行きますわよ。
セーラー服じゃなければ大丈夫(なわけないですぅ)
  1. 2006/02/28(火) 02:47:12 |
  2. URL |
  3. ninokimi #mQop/nM.
  4. [ 編集]

見たいような見たくないような……

言い切りましたね。
あ、化粧とピアスは生徒指導に引っかかりますから、
すっぴんでね!
ああ、これ以上続けると、セクハラになりそうだから、やめよう。
  1. 2006/02/28(火) 20:51:57 |
  2. URL |
  3. だいさん #-
  4. [ 編集]

私も拝見しました

今年、別の機会でM先生の実演を見させてもらいました。そのあと、部室に卒業生が置いていった古いかけで5個ほど練習してから、自分のかけ、生徒のかけをなおしてみました。ひっかかりがなくなったと、生徒の評判はよいです。
  1. 2006/10/24(火) 23:20:59 |
  2. URL |
  3. holy #-
  4. [ 編集]

大三から会への音

ninokimiさんの先生方がおっしゃる通りに、取りかけが悪いと、弦が弦枕でなく、糸の部分にかかっています。
そうすると、大三から会までの引き分けのとき、そこからはずれて弦枕の位置へ弦が動くときに、音がします。
音がする生徒の取りかけを見ていると、必ずそうなっています。
他の人に取りかけした状態で、かけの
下の方から見てもらうとはっきりする
と思います。
  1. 2006/10/24(火) 23:31:05 |
  2. URL |
  3. holy #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://yumitatu.blog33.fc2.com/tb.php/153-621bd14b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)