<

![endif]-->

fc2ブログ
06«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»08

よそものネット

在外邦人と賛同者の 脱原発ネットワーク

『福島の事故による健康被害 一小児科医の報告』 

『福島の事故による健康被害
一小児科医の報告』


デュッセル ドルフ大学病院の小児科医師を務め、現在IPPNW核­­戦争防止国際医師会議、
理事会メンバーであるアレックス・ローゼン氏による、
福島原発事故による健康被害の報告1、2です。
特に内部被曝WHO報告書の問題点個人として何が出来るか
なども取り上げられ ています。







日本語字幕が出ない場合には、
画面右下に 6個アイコンが並んでいます。
一番左、白 い四角、字幕ボタンを押してオンにしてください。

category: 情報

cm 0   tb 0   page top

Solidays 

大コンサートSolidaysにアソシアシオンとして参加しました

6月28日(金)~30日(日)の3日間、ブーローニュの森のロンシャン競馬場で、
恒例のエイズ予防・患者支援の大コンサートSolidaysが開かれました。
15年目を迎えるこのイベントには、今年なんと17万人もの若者たちが集まりました。

連帯や環境をテーマにしたアソシアシオン(NPO)のテントに、
脱原発パリ(SNP)と共同でよそものフランスもブースを出しました。

原発の危険やフクシマの被害状況を、
お祭りの雰囲気の中でどのように語りかけたら話を聞いてもらえるでしょうか? 
SNPは(ブラック)ユーモアをとおしてよそものは七夕と折り紙という手を考えました。
ブースの背景はファッショナブルなガスマスク。「笑って!あなたは被曝していますよ

パリ郊外から苦労して運んできた笹を飾り
福島の状況を説明したビラをハート型に折ったり
手裏剣を折ったり
願いごとを短冊に書いてもらったり・・・
真剣に考えて書いてくれるフランス人もいました。

脱原発運動の問題点のひとつは、
若い層をひきつけるのがなかなか難しいこと。


地道な啓蒙活動をしていかなくてはなりませんね。
それにしてもすごい数の若者たち。
彼らが今エジプトやブラジルで起きているように、
原発いらない」と街に繰り出してくれたら・・・


Solidays20281320sur202229.jpg  Solidays20281420sur202229.jpg  Solidays20281020sur202229.jpg

Solidays (2 sur 22)  Solidays (21 sur 22)


category: 報告

cm 0   tb 0   page top

参議院議員通常選挙 

参議院議員通常選挙に伴う
在フランス日本国大使館における
在外公館投票の実施について、以下のとおりご案内いたします。

参議院通常選挙公示日 :平成25年7月4日(木)(予定)

国内投票日     :平成25年7月21日(日)(予定)

当館における投票日時 :平成25年7月5日(金)〜7月14日(日)(予定)
:9時30分から午後5時まで(当地時間)

投票場所       :在フランス日本国大使館 7 Avenue Hoche 75008 Paris

持参すべき書類    :(1)在外選挙人証(2)旅券等の身分証明書



詳しくは下記の外務省または当館のホームページをご覧頂くか、
当館(電話:01-4888-6200(在外選挙担当宛))まで直接お問い合わせください。

外務省ホームページ 
当館ホームページ  

category: 情報

cm 0   tb 0   page top

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

よそものネットにようこそ

メールフォーム

メールアドレス

FACEBOOK

文字を大きく・小さく

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード