Multistrada 1100
シャシ
フレーム | スチールパイプトレリスフレーム |
ホイールベース | 1,462mm |
キャスター角 | 24° |
フロントサスペンション | マルゾッキ製43mmフルアジャスタブル倒立フォーク |
フロントホイールトラベル | 165mm |
フロントブレーキ | 320mmセミフローティングダブルディスク 4ピストン2パッドキャリパー |
フロントホイール | 軽合金6本スポーク 3.50x17 |
フロントタイヤ | 120/70ZR17 |
リアサスペンション | プログレッシブリンク ザックス製フルアジャスタブルモノショック アルミニウム製片持ち式スイングアーム |
リアホイールトラベル | 141mm |
リアブレーキ | 245mmディスク 2ピストンキャリパー |
リアホイール | 軽合金5本スポーク 5.50x17 |
リアタイヤ | 180/55ZR17 |
燃料タンク容量 | 20リットル(内リザーブ6.5リットル) |
車重 | 196kg |
シート高 | 850mm |
インストルメント | 速度計、回転計、時計、メインテナンス時期警告、油圧低下警告灯、燃料リザーブ警告灯、ニュートラル表示灯、方向指示器表示灯、平均速度・平均燃費・無給油走行可能距離表示、燃料噴射ダイアグノシス、自動消灯システム、イモビライザー |
保証 | 2年間距離無制限 |
タンク/フェアリングカラー | レッド |
フレーム/ホイールカラー | レッド/ブラック |
バージョン |
エンジン
タイプ | L型2気筒 2バルブ デスモドロミック 空冷 |
排気量 | 1,078cc |
ボア x ストローク | 98x71.5mm |
圧縮比 | 10.5:1 |
最高出力 | 70kW/7,750rpm |
最大トルク | 102.9Nm/4,750rpm |
燃料供給 | マレリ製電子制御燃料噴射 |
エクゾースト | スチール製シングルサイレンサー |
エミッション | ユーロ3 |
Transmission | |
ギアボックス | 6速 |
変速比 | 1速 2.467、2速 1.765、3速 1.350、 4速 1.091、5速 0.958、6速 0.857 |
一次減速比 | ストレートカットギア 減速比 1.84 |
最終減速比 | チェーン Frスプロケット 15T Rrスプロケット 42T |
クラッチ | 湿式多板 油圧式 |
Notes | 無鉛ハイオクガソリン仕様 |
コルト1000/ 1100/ 1200/1500
コルトとは3~4歳の若い馬のこと。1000は1963年7月に登場した。3ボックスの4ドアセダンで、スタンダードとデラックスがあった。エンジンは直4の977cc・51ps、125km/hを公称した。東京店頭渡し価格は56万8000円と64万8000円。64年9月、スキャットと呼ぶATモデルを発売。
65年10月、1500を追加した。直4の1498cc・70psエンジンを積み、4速MTで最高速145km/hといわれた。このタイプは丸4灯のヘッドランプというスタイルだった。従来の1000も併売したが、66年9月にはエンジン排気量を1100ccに拡大し、スポーティ・デラックスというタイプに変わった。12月には1500スポーツセダン発売。70psの出力は変わらず、145km/hの最高速(公称)も同じだったが。4速MTはフロアタイプとなった。タコメーターが付いた。
68年5月、大がかりなマイナーチェンジがあり、ヘッドランプが異形の角2灯式になった。クルマの印象は大きく変わって、高級感を増した。2ドアセダンも加わり、エンジンは1.2Lと1.5Lの2本立てに。8月にはスポーティバージョン1500スーパースポーツ(2ドアと4ドア)を設定した。ステアリングホイールはナルディ風3本スポークでタコメーターも備えていた。1.5Lエンジンも圧縮比を8.5から10.0に高め、SUツインキャブを装着して85ps/5500rpmまでチューニング。4速MTで最高速は公称155km/hだった。
69年4月に1200/1500のマイナーチェンジがあり、国産初のリッド・アンテナを装着した。5月、1.2Lエンジンの出力を4psアップ。10月にマイナーチェンジを行ったあと、71年まで生産を続けたが、実質は69年10月にコルト・ギャランという車名を発表(12月発売)した時点で終わった。
コルト800/ 1000/ 1100
コルトとは英語で若駒のこと。若々しく躍動的な感じから、伸びゆく三菱乗用車のシンボルとして命名した。800が出現したのは1965年11月。2ドアのファーストバックスタイルで、独立したトランクをもつクルマだった。エンジンは2サイクルの水冷直列3気筒843cc、最高出力45ps/4500rpm、最大トルク8.3kg-m/3000rpmを発生、4速MTを介して最高速120km/hを公称した。東京店頭渡し価格はスタンダードが40万円、デラックスは44万8000円だった。
66年9月、1000ccエンジンの1000F発売。エンジンは4ストローク4気筒と本格的になり、977ccで55ps/6000rpm、最大トルク7.5kg-m/3800rpmを発生した。ただしスタンダードは従来と同じエンジンだった。ボディタイプも同じだった。が、67年12月にリヤハッチをもつ3ドア車をバリエーションアップ。
68年8月、1000Fに4ドア車を設定。EK44型1100ccエンジン搭載のスポーツタイプも新設した。2ドアと3ドアハッチバック両タイプがあった。11月、ハッチバック車にSUツインキャブ装備のスーパースポーツを追加した。この直後に800は消滅。
69年5月、マイナーチェンジにより1100Fのネーミングを11Fに変更。2ドアと4ドア、3ドアハッチバック車があった。1000Fは消え、1100ccエンジン1本の体制となった。が、11月の内外装の変更を最後にギャランにバトンタッチ、使命を終えた。
1/100
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/21 09:04 UTC 版)
1/100(100分の1、ひゃくぶんのいち)は、有理数のうち 0 と 1 の間にある数であり、100 の逆数である。
数学的性質
- 1 ÷ 100 に等しい。
- 1/100 = 0.01
その他 1/100に関すること
- コンピュータで用いるマウスの移動距離の単位であるミッキーは、100分の1インチを1とする。
- プラモデルなどに使用される縮尺の一つに「1/100スケール」がある。
- 旧約聖書では"十分の一の更に十分の一"という言葉で百分の一が表現されている。
- 「レビ人がその十分の一を受け取るときには、アロンの子である祭司がレビ人に付き添っていなければならない。レビ人はその十分の一の更に十分の一を、わたしたちの神殿のためにその収納庫の祭司室に持って行かなければならない。」(ネヘミヤ記 10章 39節)
関連項目
1 - 100
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/11 00:01 UTC 版)
「JR貨物UH6A形コンテナ」の記事における「1 - 100」の解説
日本石油輸送が所有し、日本通運が借り受けている。積荷は上限となる5 t積みで、総重量は6.6 tであった。1989年3月 - 5月に全数が日本車輌で落成した。鐘紡防府工場で生産されたポリエステル樹脂ペレットを、防府貨物駅 - 八王子駅間で輸送していた。積み込みは、コンテナ屋根上の積み込み穴にホースを接続し、積み降ろしはダンプ仕様の8 t級の配達車に積載したままダンプアップして、後部妻壁下部の排出穴にホースを接続して荷役をしていた。また積荷の比重が重い事で、積載容積が少ないゆえにコンテナの高さが低めになっているので、外観が特異な姿となっている。
※この「1 - 100」の解説は、「JR貨物UH6A形コンテナ」の解説の一部です。
「1 - 100」を含む「JR貨物UH6A形コンテナ」の記事については、「JR貨物UH6A形コンテナ」の概要を参照ください。
「1/100」の例文・使い方・用例・文例
- 1/100のページへのリンク