排気量とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 排気量の意味・解説 

はいき‐りょう〔‐リヤウ〕【排気量】

読み方:はいきりょう

内燃機関で、ピストンが最も上の位置から最も下の位置まで動くときに押し出す気体の体積


排気量

自動車エンジン大きさを表す尺度のことです。自動車検査証車検証)の「排気量」記載されています。
※この「自動車保険用語集」の内容は、チューリッヒ保険会社が扱う保険の内容に即しております。

排気量

英語 displacement

ピストン下死点から上死点まで動くストローク排出されるガス容積を、排気量という。通常、ボア・ストロークの呼び寸法による計算値で示しエンジン大きさを表すのに用いる。

参照 行程容積
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

排気量

総排気量ともいわれ、エンジン一度吸い込め混合気体積のこと。吸い込める量が多ければ多いほど爆発強くなり、大きな力が生まれる。
たとえば、注射器イメージするわかりやすい大き注射器であればたくさん吸い込め小さければその逆になる。しかし、たとえ小さ注射器も本数を増やせば、すべての総量増やすことができるのだ。
400cc、750ccなどといわれるのが、この排気量。単位ペットボトルでもおなじみの「cc」(またはml)なので、だいたいの大きさ把握できるだろう。ただ注意したいのは、多気筒の場合。たとえば400ccで4気筒なら、1気筒あたり100cc大きさということ。1気筒あたりの排気量は大きい方が力を出しやすいがその分部品大きく(重く)なって各部負担増える小さい方が負担少なく壊れにくい傾向にあるため。単気筒エンジンどんなに大きくても800ccぐらいに抑えられている。
詳細に説明をすれば、排気量とはシリンダー内でピストン往復するところの体積となり、その上運動の距離(ストローク)とピストン表面積から、簡単に計算することができる。表面積ピストン半径(ボア半分)から求めることができ、ストローク一緒にスペック表記載されている。計算式は、(ボア[cm]÷2)の2乗×円周率×ストローク[cm気筒数=総排気量となる。
排気量


関連用語混合気 シリンダー

排気量

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/08 05:22 UTC 版)

排気量

排気量(はいきりょう、: displacement)とは、基本的には、内燃機関気筒内のピストンが一番下の位置から一番上の位置まで移動するときに排出される気体の、概念上の体積。単位は、正式には通常立方センチメートル (cm³) であるが、世界の多くの地域で日常的には「cc」(シーシー)が用いられ、慣習的にリットル(L)を用いる場合もあり、アメリカなどでは立方インチを使用するケースもある。エンジンの性能指標のひとつとして使われる。

排気量とはいうが、実際に排出される気体の物理的な体積で計測しているのではなく、後述する通り、「行程容積」とシリンダー(気筒)数とので概念的に出しており、表現としては一般的ではないが「総気筒容量」のことである。燃焼室の容量は加味しない。したがって当然のことながら、実際の物理的な排気の体積量は、行程容積とシリンダー(気筒)数との積を上回る。

一般には排気量が大きくなるにしたがって、単位時間あたりの燃焼する燃料が多くなるため、エンジンのトルクおよび出力は増加する傾向にあり、反対に燃費は悪化する傾向がある。ただし、エンジン設計の巧拙の差、機械損失(主に摩擦)やパワーバンドにもより、小排気量エンジンが必ずしも低燃費であるわけではない。

概説

エンジンのシリンダー内でピストンが上下する範囲の体積を行程容積といい、この値とシリンダー(気筒)数との積が総排気量となる。内径 (ボア) をd (mm)、行程 (ストローク→ピストンが動く距離) をS (mm)、気筒数をNとした場合、エンジンの総排気量Dは次式で表される。

この項目は、工学技術に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:技術と産業)。


排気量

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 08:28 UTC 版)

オートバイ用エンジン」の記事における「排気量」の解説

オートバイ用エンジンの排気量は、小さいものではモペッドなどに搭載される25cc程度のものから、大きいものでは1800cc程度のものが生産されている。アメリカではエンジンの排気量をキュービックインチ(cu.in)で表しそのままそのエンジン固有識別詞として用い場合も多い。 オートバイ免許税制度では排気量によって区分され国ごと区分が違う場合が多い。日本では400ccを境に免許区分異なっていることから、日本市場向けの400ccエンジン搭載したヨーロッパメーカーの車両多く生産されていた歴史的経緯存在する。 なお、単純な排気量の多寡の面では、ボスホスカノンが5730ccや8200ccのV型8気筒搭載した製品を現在でも販売しており、過去には少数生産ながらも8300ccのV型10気筒搭載したダッジ・トマホークなどの事例もあったが、これらは四輪車用エンジンオートバイ搭載したものであり、オートバイ用エンジンとして製造されたものではない。

※この「排気量」の解説は、「オートバイ用エンジン」の解説の一部です。
「排気量」を含む「オートバイ用エンジン」の記事については、「オートバイ用エンジン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「排気量」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「排気量」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「排気量」の関連用語


2
100% |||||

3
big scooter デジタル大辞泉
100% |||||

4
七半 デジタル大辞泉
100% |||||

5
ミニバイク デジタル大辞泉
96% |||||

6
原動機付自転車 デジタル大辞泉
96% |||||



9
78% |||||


排気量のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



排気量のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
チューリッヒ保険会社チューリッヒ保険会社
Copyright © 2025 Zurich
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ヤマハ発動機ヤマハ発動機
COPYRIGHT © 2025 YAMAHA MOTOR CO., LTD. All Rights Reserved.
ヤマハ発動機バイク用語辞典
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの排気量 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオートバイ用エンジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS