推進機構
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 08:07 UTC 版)
初期の魚雷は内燃機関により気泡(雷跡)が発生するため、敵側から発見され回避行動をとられたり、発射した潜水艦の位置がすぐ特定されたりする事も多かった。そのため雷跡を残さない様々な推進方式が考案されたが、当然射程距離と雷速と最大対応深度との兼ね合いもあった。
※この「推進機構」の解説は、「魚雷」の解説の一部です。
「推進機構」を含む「魚雷」の記事については、「魚雷」の概要を参照ください。
推進機構
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/12 00:45 UTC 版)
SPT-140諸元形式 ホールスラスタ 電力 最大: 4.5 キロワット最小: 900 ワット太陽電池パネル性能: 地球軌道: 20 キロワットプシケ周辺: 2.3 キロワット 比推力 (Isp) 1800 秒 トータルインパルス 8.2 MN・s 推力 280 mN スラスタ質量 8.5 kg 推進剤質量 キセノン 約425 kg サイキでは、ホールスラスタSPT-140が用いられる予定である。ホールスラスタは、太陽電池パネルで作られた電気を用いる電気推進機構であり、ロケットエンジンのような燃料の化学反応は用いない。サイキで用いられるスラスタに必要な電力は4.5kWだが、長期間の連続運転にあたっては900ワットの電力でも駆動できる。 SPT-140(SPTはStationary Plasma Thrusterの略)は、ロシアのファケル実験設計局によって発明され、1980年代からNASAグレン研究センターとSSL、プラット・アンド・ホイットニーによって開発が続けられてきたスラスタで、現在では商業ベースで調達可能である。SPT-140がアメリカで使用されたのは2002年にアメリカ空軍が試験用に調達した時が初めてであり、このときは消費電力3.5 kWのタイプが使われた太陽電池からの電力供給を受けることにより、化学推進エンジンに比べて約1割の推進剤しか消費しないにもかかわらず、地球から3.3天文単位の距離にある小惑星プシケにずっと早く到着できる。 サイキの電力は、機体の左右にそれぞれ十文字に広がる太陽電池パネル(片側に5枚)で発電される。当初計画では太陽電池パネルは片側4枚であったが、小惑星プシケにより効率的に到着できる軌道が見いだされた後、より強力な電力を生み出すために片側5枚の現行案に変更された。
※この「推進機構」の解説は、「サイキ (宇宙機)」の解説の一部です。
「推進機構」を含む「サイキ (宇宙機)」の記事については、「サイキ (宇宙機)」の概要を参照ください。
- 推進機構のページへのリンク