平郡島とは? わかりやすく解説

平郡島

読み方:ヘイグントウ(heiguntou), ヘグリジマ(hegurijima), ヘイグンジマ(heigunjima)

瀬戸内海有人島

所在 山口県柳井市

位置・形状 屋代島南西伊予灘東西長い山岳島、集塊岩からなる


平郡島

読み方:ヘグリジマ(hegurijima)

所在 山口県柳井市平郡島

参照 へいぐんとう

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。

平郡島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/15 21:56 UTC 版)

平郡島

平郡島空撮。(定期航空機より2014年12月撮影)
所在地 日本
山口県柳井市
所在海域 伊予灘
座標 北緯33度47分44秒 東経132度13分20秒 / 北緯33.79556度 東経132.22222度 / 33.79556; 132.22222座標: 北緯33度47分44秒 東経132度13分20秒 / 北緯33.79556度 東経132.22222度 / 33.79556; 132.22222
面積 16.61 km²
最高標高 468 m
平郡島
平郡島 (山口県)
平郡島
平郡島 (日本)
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

平郡島(へいぐんとう)は、山口県柳井市の南約20kmの伊予灘に浮かぶ東西に細長い島。人口591人。山口県で2番目に面積が大きい島である。

地理

急斜面が多く段々畑が山の上まで続いている。集落は東と西に分かれて存在し、船はそれぞれの港へ寄航する。公道は北側のみで二つの集落を繋いでいる。南面は細い農道。中央部は標高450〜470mからなる深山でキジなどが生息する野性的な森林になっている。段々畑は少子高齢化により大半が休耕地であって藪化しているが、畜産による修景が昨今試みられ始めている。周囲の海は豊かな藻場を形成し、磯では海藻の収穫や、沖合いは遊漁もできる穏やかな漁場である。

歴史

へいぐんそん
平郡村
廃止日 1954年5月1日
廃止理由 新設合併
柳井市、平郡村柳井市
現在の自治体 柳井市
廃止時点のデータ
日本
地方 中国地方
都道府県 山口県
大島郡
総人口 3,695
国勢調査1950年
隣接自治体 柳井市(航路を介して)
平郡村役場
所在地 山口県大島郡平郡村
座標 北緯33度46分46.2秒 東経132度15分32.7秒 / 北緯33.779500度 東経132.259083度 / 33.779500; 132.259083 (平郡村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

教育

島にある柳井市立平郡東小学校は、児童がいなくなり2003年度から休校していたが、2012年に新1年生が入学し9年ぶりに再開された。2013年度にも新1年生が1人入学、さらに5月に1人転入し全校生徒は2年生1人、1年生2人の計3人になっている。(2018年現在、在籍児童は5人)

特産品

  • 農産物
  • 水産物
    • 地ダコ
    • 太刀魚
    • ヒジキ、フノリ
    • サザエ

交通

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「平郡島」の関連用語


2
96% |||||


4
10% |||||



7
8% |||||


9
6% |||||


平郡島のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平郡島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平郡島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS