諏訪之瀬島とは? わかりやすく解説

すわ‐の‐せじま〔すは‐〕【諏訪之瀬島】

読み方:すわのせじま

吐噶喇(とから)列島中部にある火山島面積28平方キロメートル中央にある御岳(おたけ)(標高799メートル)の活動が盛ん。

諏訪之瀬島の画像

諏訪之瀬島(鹿児島県)

799m 北緯293818秒 東経1294250秒  (御岳) (世界測地系

諏訪之瀬島写真諏訪之瀬島地図

概 要

 安山岩(SiO2 5560% )の成層火山で、長径(北北東南南東)8km、短径5km の島の頂部 には、径200m400m の2 火口南西北東並列し、ともに有史後も噴火し溶岩流出ストロンボリ式噴火特徴1956 年以降毎年噴火しており、現在も活動中島民48 名(平 成16 年)。



最近1万年間の火山活動

 約2.5 万年前の姶良Tn 火山灰堆積以降は、主に御岳活動続いている。詳細な活 動年代不明であるが、姶良Tn 火山灰堆積以降1813 年噴出物との間にも、スコリ アや軽石堆積している(森脇ほか,2002)。



記録に残る火山活動

1813(文化10)年 大噴火溶岩流出し、海に達する。この活動住民全員避難、1883(明 治16)年まで無人島となる。
1877(明治10)年頃 噴火3 日音響
1884(明治17)年 大噴火溶岩流出し、海に達する。降灰
1885(明治18)年 噴火鳴動噴煙
1889(明治22)年10 月2 日 鳴動
1914(大正3)年3 月21 日 鳴動噴煙
1915(大正4)年7、9 月 噴煙
1921(大正10)年12 月8、9噴火
1922(大正11)年1 月26 日 噴火以降1925 年まで小活動
1925(大正14)年5 月13 日 噴火
1938(昭和13)年3 月11 日 噴火
1940(昭和15)年11 月29 日 噴火
1949(昭和24)年10 月 噴火黒煙鳴動地震地割れ
1950~ 1954(昭和2529)年ときどき噴火
1956(昭和31)年1112 月 噴火噴煙空振
1957~ 1995(昭和32平成7)年 連続して活動(頻繁に噴火)。
1997(平成9)年 3、4噴火少量火山灰噴出
1998(平成10)年10 月2324 日 諏訪之瀬島付近でM2.2、2.3 の地震発生
1999(平成11)年1、9、11 月 噴火集落で時々降灰確認
2000(平成12)年 噴火1、212 月集落降灰確認12 月に新噴出口生成
2001(平成13)年 噴火
噴火は、1~ 5、7、10~ 12 月発生した集落で時々降灰確認火山性地震7 月以降活発となった振幅小さ火山性微動時折発生した
2002(平成14)年 噴火
爆発的噴火2 月除き毎月発生し年間爆発回数306 回。 特に、8 月19 日22 回、11 月22 日22 回、12 月5 日には72爆発的噴火発生また、8 月1921 日には連続的な噴火発生するなど噴火活動が活発となった。火 山性連続微動は、1 月下旬3 月上旬4 月中旬および7 月以降は度々発生した8 月 20 日に、奄美大島名瀬市降灰観測した
2003(平成15)年 噴火
爆発的噴火8 月11 月除き毎月発生し年間爆発回数64 回。その中で7 月4 日に7 回、翌5 日13 回と、2 日間で20 回の爆発的噴火発生したまた、3 月7 日3 時00 分~ 1300 分と6 月10 日8 時00 分~ 9 時00 分 過ぎに連続的な噴火発生した火山性連続微動は、2 月下旬3 月中旬7 月に断 続的に発生した火山性地震短期間多発する活動繰り返された。
2004(平成16)年 噴火
爆発的噴火噴火繰り返し火山活動活発な状態が続いた爆発的噴火は、1月、3~7月10月12月発生し1年間154発生した
2005(平成17)年 噴火
爆発的噴火噴火繰り返し火山活動活発な状態が続いた爆発的噴火は、1月5~7月10月12月発生し1年間46発生した



<「概要」、「最近1万年間の火山活動」、「記録に残る火山活動」については日本活火山総覧(第3版)(気象庁編、2005)および最近観測成果よる。



火山観測

 気象庁では,御岳南側中腹地震計1点御岳南麓空振計1点設置し,諏訪之瀬島の火山活動監視観測行ってます。
  2003年3月28日からは諏訪之瀬島の北東30km中之島遠望カメラ設置し噴煙監視もおこなっています。

諏訪之瀬島 観測点配置図

諏訪之瀬島 観測点一覧表
平成18年2006年11月1日現在
測器種類

地点

位置 設置 観測開始 備考

緯度

経度

標高

地震計

SWA1点 29 37.7 129 42.3

450

0

2001.7.6

短周期成分

空振計 SWA0点 29 36.9 129 42.2

100

1

2001.7.6

遠望カメラ NKN0点 29 50.0  129 51.3

22

8

2003.3.28

中之島小中学校

世界測地系による>



火山活動解説資料

 気象庁実施した火山観測データ解析結果や,火山活動診断結果掲載します毎月1回上旬公表します




諏訪之瀬島

読み方:スワノセジマ(suwanosejima)

所在 鹿児島県鹿児島郡十島村

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

諏訪之瀬島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/25 01:27 UTC 版)

諏訪之瀬島(すわのせじま)は、鹿児島県吐噶喇(トカラ)列島に属する火山島である。人口は79人、世帯数は44世帯(2018年3月31日現在)[1]十島村では中之島に次いで二番目に大きい島である。




「諏訪之瀬島」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「諏訪之瀬島」の関連用語







7
18% |||||




諏訪之瀬島のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



諏訪之瀬島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
気象庁気象庁
©2025 Japan Meteorological Agency. All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの諏訪之瀬島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS