加入
加入
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 06:04 UTC 版)
2007年度の栃木県の中学校および高校における入部率は90.8%で、運動部が73.6%、文化部が17.2%となっている。統計では文化部の入部率が年々上昇しており、昔と比べて男子生徒の選択肢が広がったことが増加に繋がったとされる。 2013年現在の情報として、長野県では運動部の加入率自体が全国平均より7.7%低いという。逆に、大部分の学校において、年間を通して朝練習が行われている状況は、全国比で同県が突出しているという。部の練習時間を確保するため早朝から登校して行われる練習(いわゆる“朝練”)が行われ、一部生徒は正課授業を仮眠に充てるなどして部活動の練習、競技、演目を消化する。 本来、部活動の入部は「強制」ではなく、自主的・任意での参加が前提とされているが、ほとんどの中学・高校が文科省の指針に従わず、(保護者の同意もないまま)何らかの部活動への所属を推奨している。部活動へ所属せず、当日の正課が終わり次第下校する生徒は帰宅部と呼ぶ俗習がある。 また、「在籍しているが部に参加していない」という部員をよく、幽霊部員と呼ぶ。幽霊部員が出る背景には、たとえば希望する部がなく、体裁上を鑑み「調査書(内申書)・履歴書に記入」の実績(部活に参加下という事実)を確保するなどの目的から、実質的には「部活動に参加せず、すぐ下校する」という、いわゆる帰宅部と呼ばれるスタイルである。 クラブ活動によっては、優秀な生徒の引き抜き防止などの理由から、転学(転校)者に対し一定期間の活動を禁止ないし制限(大会への出場禁止など)する場合もある(元の学校へ通学が続けられない理由がある場合や、元の学校でその部に入部していなかった場合などは、特例で参加が認められることもある)。同様に過年度生に対しても、体格などの理由から活動できる期間がその学校の最短修業年限より短い期間に制限される場合がある。 また、部活動を負担に感じている顧問、生徒は多い。森永製菓株式会社が部活顧問の教師などを対象に実施した調査によると、教師の7割以上が「部活動を負担に感じている」と回答した。部活動による負担は教師のみならず生徒にものしかかる。スポーツ庁の運動部活動等に関する実態調査』集計状況によると、運動部に所属する公立中学校に通う生徒に「部活動や学校生活に関する悩み」を聞くと、「部活動の時間・日数が長い」(19.9%)が最多。次いで、「学業との両立」(16.3%)、「体がだるい」(16.0%)といった回答が票を集めた。
※この「加入」の解説は、「クラブ活動」の解説の一部です。
「加入」を含む「クラブ活動」の記事については、「クラブ活動」の概要を参照ください。
加入
出典:『Wiktionary』 (2021/09/01 11:48 UTC 版)
名詞
発音(?)
- か↗にゅー
類義語
対義語
翻訳
動詞
活用
翻訳
「加入」の例文・使い方・用例・文例
- うちのクラブは全国組織に加入している
- クラブに加入したいという申し出を受け入れてくれた
- 彼は組合への加入を拒否した
- 中途脱退者とは、加入期間が15年未満で年齢が60歳未満の者を言います
- 携帯電話の累計加入者数が5月ですでに3億人を超えています
- 料金には、基本料金・保険及び車両・対物事故時の免責補償制度加入料金・消費税が含まれます
- 世帯主が職場の健康保険等に加入している
- すべての人が、国民年金に必ず加入します
- 私は音楽学会に加入した。
- 労働組合に加入していない労働者は加入している労働者よりも稼ぎが少ないか。
- 全国ホッケー連盟加入者
- 私の会社は確定給付企業年金に加入しています。
- 私は母の薦めで簡易保険に加入した。
- 私は、将来受け取る金額を増やすために、国民年金基金に加入しています。
- 船員は船員保険に加入する。
- 私が加入する生命保険の告知書に既往症を書く。
- 契約概要を熟読し、保険の加入について検討した。
- 日本で営業する証券会社はすべて投資者保護基金に加入しなくてはならない。
- 被用者年金は第2号被保険者が加入する年金制度である。
- 国民年金基金に加入している人は、付加年金に加入することができません。
加入と同じ種類の言葉
品詞の分類
「加入」に関係したコラム
-
株365の取引の際には、証券会社に証拠金を預託します。証券会社は、顧客から預託された証拠金を株365の取引所である東京金融取引所へ預託します。その際、顧客の売り、買いといった注文内容は関係なく、証拠金...
- >> 「加入」を含む用語の索引
- 加入のページへのリンク